キヤノン EOS 50D 作例

EOS 50D

2008年8月26日発売

EOS 50Dの仕様

ウォルター 看板虚しくこの夏も海水浴場は結構荒れてましたね。 我々も気をつけたいものですね。   Zi0 ゴミを放置していく人たちの気がしれませんよね! ほんと、たのむよ!って感じです   ウォルター Zi0さん おはようございます。 今朝も行ってきましたが、まだ結構なゴミがあ...  
ウォルター とでもお叱りを受けているのでしょうか。 象の世界の教育も厳しいのかも・・・   stone アフリカゾウの親子でしょうか^^ 子ゾウくん可愛いですね。水浴済んだとこかなちょっと気持ちよさそうです。 綺麗に納めましたね。お母さんの鼻がとてもいい感じ。   裏街道 ウォルターさん こんにちは これは確実にお説教されてる感じですね 鋭い目に見つめられた小象はタジタジの様子ですね   Zi0 なにかいたずらとかでもしたんでしょうかね^^ 小象がほんとうにシュンとしているように見えます  
F.344  この花も終盤で最後の1枚 部分切り取りをしてみました  中央の背景を明るくして花を強調してみましたが どうでしょうか?   ウォルター 一作ごとに質が上がってゆくようでね。 明るい背景に浮かぶ様がとてもきれいです。   F.344 ウォルターさま ...  
レンゲショウマ−Ⅲ
レンゲショウマ−Ⅲ
EF180mm f/3.5L Macro USM
yuki ウォルターさん、このお写真を拝見して、 狙いの意図がよく分かりました〜^^。 やはりウォルターらしい良いポートレイトですね^^。   ウォルター 20代に短期間ではありましたが弓を教わっておりました。ちょうど写真の彼ぐらいの頃でしょうか(こんなにカッコ良くはなかったですね^^)。あの頃のことを懐かしく思いながらシャッターを切りました。   Kaz 若かりし頃のウォルターさんは弓をやっておられましたか。渋い! ワタシは...   aki 集中した表情がとってもいいですね。  
F.344 視線と 絶妙な切取り 参った   望遠でこんなにうるうるな瞳を撮れるなんて、 すごいです、、、 わたしが動物園に行ったときは 惨敗でした^^` 物思いにふける表情がとても印象的です、、、^^  
ウォルター 下降気味の写欲に活を入れるために、初めての被写体にチャレンジしてみました。大会の事務局の方にお願いし撮影許可をいただきました。見ず知らずの方とコミニケーションが取れる間...  
F.344 橙色の鮮やかさに惹かれて 撮ってみました   ウォルター いい色が出てますね。長いシベが形良くまとまってますね。 180mmマクロ惹かれますね。使いこなせそうもないんで買えませんが、一度は使ってみたいものです。   F.344 ウォルターさま ありがとうございます  高原の爽やかな風に揺れていたこの花 毎年楽しませてくれます  程よく背景をボケさせてくれるこのレンズは 技術を超えて表現できる...  
ヒオウギ
ヒオウギ
EF180mm f/3.5L Macro USM
ウォルター って、消波ブロックと重なっちゃいましたがサーファーさんいるんですよ^^; 先週末二日ほど晴れましたが、その後はまたどんより天気が続いております。 写欲の低下と米の作柄が心配な私であります。   写好 昇る朝日をいいフレーミングで撮られましたね♪流石です! 210mmでも太陽が大きく写ってますね、気候による大気のレンズ効果でしょうか。 私も写欲は下降気味で...   Zi0 元気でまんまるな太陽! このお写真のな...  
F.344  現地でモニター確認してきましたが ボツばかり トリミングしてみました   ウォルター 可愛いお花ですね。 枝の出具合から拝見して構図のとりにくそうなお花のようにお見受けします。 私なら尻尾を巻いて逃げ出しているかもです。   stone 優し気で美しい花ですね。 灯を点すような明るい白、背景と前ぼけにとけてすっきり^^ いい感じと思います。  
レンゲショウマ
レンゲショウマ
EF180mm f/3.5L Macro USM
F.344  所用でカメラを封印していました 昨年からの課題の花を撮りに出かけました 自然の花の切取りの難しさを感じながら 苦闘   山には赤とんぼが飛び 季節の終わりを告げているようでした   Zi0 なんという柔らかさとやさしさのお写真なんでしょう! まさに清涼感いただきました^^   ウォルター ハイキーな主被写体と程よいバックの明るさ。 見ていて気持ちのよくなるお写真ですね^^  
ウォルター アオサギさんは全く餌にありつけないのに、このシラサギさんはホイホイ捕ってました。 分けてあげればいいのにね。   ( ‥) フレームにピッタリと、素晴らしい。 しかし、このライトは?光源は何でしょう?   テレ助 どこの世界にも要領のいいヤツ、悪いヤツ…いるんですね。あ、ちなみに私は後者です(笑)。アオサギタイプですね〜。   Zi0 フラッシュたいてるような感じに見えたんですが・・・ なんか不思議な光にやわらかな白が浮き上がってますね〜  
ウォルター 最初はカメラを意識し緊張気味でしたが、やっぱり最後は二人の世界に入っていってくれました。 液晶で見せてあげたら欲しいって言われましたがこればっかりは。携帯プリンタでも買おうかしら^^   stone 穏やかですねーーー。 お写真進呈できませんでしたか、コピーできませんよねーーー^^ そういうときはXP掲示板を教えてあげるといいですよ。   ウォルター 爽やかなカップルでしたよ〜...  
stone 綺麗ですねーーー。 海の男なのかな、丸狩りおじさんかな、雰囲気いい人ですね。 遠目にはちょっと若い感じ。海鳥もいいな!   ウォルター ブンブンさん  朝日専門であります。海に沈む夕日も撮ってみたいものです。 山下清氏。今日も着てましたよ。 stoneさん 海の男風ではちょっとなかったかなって感じです。立派なおじ...   ウォルター 梅雨明け宣言のないままようやく梅雨が終わったのかなという...  
ウォルター 連日の投稿失礼しますm○m フラミンゴさんの首の動きは不思議ですね。うねるようなあの動きには感心してしまいます。   写好 何度も見返しましたがフレーミングがいいですね♪ じっとしていない生き物を瞬時に画角の適切な位置に配するとは流石です! このフラミンゴさんはカメラ目線でウォルターおじさんを見てますが、反対...   Zi0 バックの漆黒とピンクの色配置がとっても素敵な一枚ですね ギ...  
赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・ ウォルターさん こんばんは♪ 凄くお久しぶりです。(^ー^) お元気でしたか? ドキッ!舌が怖いけど目元が可愛く見えます。(^^;; 苦手ですが見させて頂きました。   yuki 私もブレが心配の時は、感度を上げてシャッタースピードに振ります。ISO3200でもしっかり撮れていますね〜^^。舌を出す瞬間を撮るのは動物なのでなかなか難しいと思います。   我夢 写真だと安心してみていられますね(*^_^*)   ウォルター 苦手...  
舌
ウォルター なかなかキリンさんをアップで見る機会がないものですから、テレコン付けて寄ってみました。 黒いつぶらな瞳が印象的です。   ブンブン 見せたい部分をしっかり撮っているイイお写真ですね♪ 思い切って角、耳、あごの部分をカットしたことでより「黒い瞳」が印象的に見えます^^   凡打 ウォルターさん こんばんは 動物...  
ウォルター 今日は無性に写真が撮りたくなり(久しぶりだな〜)、一日動物園で遊んできました。 春に生まれた小猿達がひとり遊びを覚える時期のようで、可愛くユーモラスな仕草に心癒された一日でありました。   裏街道 ウォルターさん ご無沙汰しております すでにお盆の時期ですから5月病とはいえな...  
Sakura 美しい朝焼けと、二人の表情がイメージできそうな 素敵なシルエットのお写真ですね。   Zi0 仲よさげな二人・・ ラブ度がシルエットでもばっちりわかりますね^^   ウォルター Sakuraさん Zi0さん こんばんわです。 影だけでも表情が想像できるシルエットってのも写真も楽しいものですね^^ 人物写真のひとつとして今後も追いかけていってみたいと思います。   ウォルター お正月の夜明けを待つ人々シリーズ。まだアップしていないものもありましたので投稿させてください。   雰囲気がとてもよい写...  
Sakura たしかに色は(記憶色に近づけるのは)難しいですね。 でも綺麗な色のお写真です。   stone きれいですねーーー。 とても優しく爽やかな色合いです。 >ファームウェアのバージョンアップであっさり解決 進化が実感できるのはいいですね。IXYもできないかな〜 色合わせはRGBそれぞれを見直さない...  
花火
花火
18-200mm
Sakura 初めてとのことですが、巧く撮られていますね。 花火の撮影って、ついつい無我夢中になりますよね   aki stoneさん、S9000さん、Kazさん、ブンブンさん、我夢さん、Zi0さん、Sakuraさんいつもありがとうございます。 当地の花火、規模は極少ですが、渓谷に響く音と迫力は日本一かと思います。   aki 初めての被写体です。   stone いいですね!い...  
aki ブンブン さんありがとうございます。 季節の移り変わり楽しいですね。 ボチボチやって行こうと思ってます。   aki 昨夜この板はずいぶんにぎやかだった用ですね。   stone しっとりとした空気の中 蕊が楽しそうに踊ってます可愛らしいです。   我夢 この様なイメージも素敵ですね 今年の紫陽花は堪能したような不完全燃焼のような・・・・ 沢山の課題が残ったように思います また来年頑張ります・・・つもり(*^_^*)   凡打 し...  
Zi0 この葉っぱの入れ方、花を浮き立たせてますね akiさんのやさしい視線を感じました^^   Kaz 緑の濃淡を背景の青い花びらが綺麗です。 良く見ると、この作品中の色は緑と青だけなんですね。   aki こりもせずまた紫陽花です。   ブンブン akiさんみたいに優しいお写真で思わず微笑んじゃう♪   Sakura 紫陽花は、こんな柔らかい描写が似合いますね。 >こりもせずまた紫陽花です。 わかります。一度撮りはじめた被写体に、ついついカメラを向けてしまう...   我夢 好きな花・・被写体は終わりはないと思います  
aki 今日も紫陽花でした。   Zi0 これ良いですね〜〜 真っ白でとっても可愛い花のテーブル   aki Zi0さんありがとうございます。 ツタアジサイです。ぶなの木に蔓を絡めて上っていきます。   stone 「ツタアジサイ」蔓のアジサイなんですか@@! 可愛らしい白、両性花も装飾花も真っ白。潔いですね!! 素晴らしい花を拝見できました。感謝^^   aki stoneさんおはようございます。 当地はそろそろ夏の花が終わりに近づいています。   stone アジサイ、終わりそうですか 今しばら...  
aki ブンブンさんいつもありがとうございます。 ブンブンさんのアジサイに感動して身近な被写体をと思いヤマアジサイを追っかけました。   aki 朝日をもらった紫陽花です。   stone 影がいいですねーーー。 300mmですか、ちょっとびっくり。シャープなピン、浅い深度、気持ち良く決まりましたね!   aki stoneさんいつもありがとうございます。 うまい具合にシベの影が出てくれました。   Zi0 勢いのいい朝日が眩しいですね〜! しべも元気に手を振っていますね^^   aki Zi0さんありがとうございます。 さて今週も何か探して出かけます。  
aki stoneさんありがとうございます。 雨の上がるのを夕方まで待っての一枚でした。   stone 紫陽花の最盛期ですね。 しんとした拡がり、素敵な蒼、いいですね。   aki 今日はヤマアジサイを探してみました。   ブンブン これは”ヤマアジサイ”と云うのですか。 植物の名前に疎いもので勉強になります(^^; stoneさんと同じく雨の紫陽花は風情があっていいですね〜♪ 対角線...   フラン 濡れた紫陽花が素敵ですね〜! 花びら二輪だ...  
山紫陽花
山紫陽花
70-300mm
宝石箱
宝石箱
70-300mm
stone 青い空気ですねーー、蒼と紫とピンクに染まる両性花の花園 額紫陽花の世界、美しいです。   aki 紫陽花を追っかけています。   aki ありがとうございますstoneさん、紫陽花は皆さんが取り組まれている題材なのでとても緊張して撮ったつもりです。   フラン 本当に青い宝石箱の中に散りばめたみたいですね! こんな宝石箱、かみさんにあげてみたいです(T_T)   aki フランさんおはようございます。 三連休も終わりましたね。休養たっぷりがんばるぞ!!   ブンブン ...  
MELON 鼻水太朗さん、コメントありがとうございます。 私も水を出そうと思ったんですが、うまく撮れる自信もなく、また周りに子供たちがたくさんいたので躊躇してしまいました。 今度いったときはチャレンジしてみますね。   MELON 現像ソフトいじりすぎたら自然な感じに仕上げられなくなりました。(>_<)   Zi0 なんででしょう・・僕もこれ見るとついつい撮っちゃいます^^ 存在感ありますね〜〜  
aki stoneお言葉に甘えてアップを載せます。   aki ごめんなさい「さん」抜けてしまいました。   stone ありがとうございます! 繊細な花茎に蕊ですね。愛らしい姿、いいですね。 図鑑を見ますとアカバナ科とありました。名前は種のあてにならないですねーー^^; アカバナユウゲショウと同じ系統ってことで少し身近にかんじました。   Zi0 華奢な野草なんですね〜 でも色はとてもきれいです^^   aki stoneさん、Zi0さんありがとうございます。 今日から三連休です。きれいな作品を期待しています。  
ブンブン 1/6secで何もブレていないと云うことは、ほとんど風が無かったのですね。 美しいですし、とても爽やかな気分になりました(^^)   stone 素晴らしいな。 見事な群生、咲きそろった様子ですね!F32のスローシャッターお見事です。 このお花「ヤナギラン」初見です。もしアップでも撮られたのがありましたら 見てみたいなと思いました。  
MELON はじめまして。 一週間ほど前に突然50Dを買ってしまいました。 しかもキャッシュバックキャンペーン終了後に。(^_^;) 今まではFUJIのネオ一眼タイプを使用しており デジタル一眼レフは初になります。 カメラ用語とか技術的なこ...   ブンブン ...  
aki ヨツバヒヨドリです。 自分らしくない色合いの写真になってます。   ウォルター パステル調の素敵なお写真ですね。 小さく可憐な白い花びらが可愛いですね。   我夢 優しいバックに花びらでしょうか蕾でしょうか 可愛く感じました♪   Zi0 優しい色のバックに、繊細な白の花の存在が際立ってますね 花の中から顔出すシソ色もきれいです   凡打 ヨツバヒヨドリってもっともじゃもじゃして 咲いているように思っていまし...  
華色
華色
70-300mm
ウォルター 今年もゴイサギ君はいつものところにいてくれました。 あいさつでもするように近くに寄ってきてました。   我夢 久しぶりのゴイサギくん♪ 今日のご馳走は何でしょうか(*^_^*)   ウォルター 我夢さん 久しぶりに会ってきました。 サボってるといけませんね。追いかけきれません。   Zi0 「とったどーー!」でしたっけ・・ 去年見せてもらった記憶があります^^ しかしこのゴイサギ君は羽や腹の羽毛の色がきれいですね〜   aki ちようど踏み切っていますね。 ウォルターさんやブンブンさんが帰っていら...  
ウォルター 周りから遅れての一輪咲き。 情熱。今のオイラに欠けてるのはこれかな。   我夢 アンダーなバックに情熱系の鮮やかな薔薇一厘♪ とても強調され素敵に思います 薔薇・・今度は秋にリベンジですね(*^_^*)   ブンブン ウォルターさん、大変ご無沙汰でしたm(_ _)m 薔薇の写真は自分にはとても難しく、今までも何回かチャレンジしましたが思うよう...   Zi0 花びら縁どられた、可愛いらしくも引...  
凛々
凛々
18-200mm
aki タテヤマリンドウです。 太陽が出ないと開いてくれません。   stone これ、リンドウですか! 花茎に葉っぱが、といいますか茎の葉っぱから花が出るんじゃないんですね。 細長いアヤメみたいな葉っぱが「タテヤマリンドウ」の葉ですか? 花弁も長短のバランス面白い。知らずに見れば綺麗な変わったハナニラだなーと思いそうです^^;   我夢 木陰にちっちゃい紫のお花 可愛いです(*^_^*)   Zi0 目立たない大きさですが 花の美しさはえもいえませんね〜 花芯のゴマ模様きれいです   ウォルター とても繊細な花ですね。 小...  
aki 霧の向こうの白樺を撮ってみました。   我夢 霧に咽んでいますね♪ 幻想的で素敵な一枚だと思いました。   ブンブン 「尾瀬の朝」といい、今回の「朝霧」といいakiさんの表現された独特な雰囲気が素敵ですね(^^)   Zi0 この色・・なんとも言えないです   stone 朝霞、綺麗な色に染まってますね 緑隠すような護るような、冷た過ぎない情緒が素敵です。 フレーム比率変えられたんですね4x5サイズでしょうか、縦位置もアリかなぁと...  
aki こんなに多くの花をつけたのは珍しいことです。   ブンブン こんばんは〜♪ この”ベニサラサ”って初めて拝見しましたが、桜の花の系統でしょうか? 花の数がまさに”降り注ぐ”ようですね^^   stone 渋い赤、小さい塊がいっぱい@@! 名前も花も初見です。通好みのいい風情ですね、なんとも凄いです。   aki ブンブンさんありがとうございます。 ツツジの一種でベサラサドウダンです。 今...   フラン ...  
aki 朝もやの見晴十字路です。   Zi0 朝露(もしかして雨でしょうか・・)がキラキラしてて綺麗です この時期の早朝らしい光と靄、なんとも言えませんね〜   Kaz 早朝の尾瀬。akiさんのほかにも散歩されてる方がもうおられるんですね。 ワタシには距離的にも、根性的にも程遠い世界です。(^^;   aki Zi0さん、Kazさんありがとうございます。 夜少し雨が降って朝はこんな感じの霧でした。 正面奥の屋根が私の祖父の開いた山小屋で...  
超初心者 横浜・野毛動物園にて   Zi0 野毛ですか 僕もときどき行きます インパクトのあるお写真ですね 愛情が手のひらいっぱいに・・   stone 可愛いですね〜。 ネズミはなんだか可愛らしいです。イエネズミ・ドブネズミとか言って 嫌われものが多いけど、小さなカヤネズミが好きでした。 こんな風に手に乗せて遊んでましたよ。野生だったけどたまに大人しいのがいたんです^^  
aki 尾瀬でも近年は見かけませんでした。 「サルオガサ」です。   stone こんにちは 見た事あるような無いような、不思議な植物ですね。 寄生植物なのかと思えばそうでもないような。 調べてみました。^^ 「サルオガセ」というのがありました。日本に40種くらいある菌類なんですね。吃驚です。 珍しいお写真ありがとうございます^^!   aki ここ数年気にかけていた植物でした。 まだ残ってまました。温暖化のせいか、酸性雨のせいなのかと心配していました。 ...   Zi0 これは面白...  
フラン バックは何なのでしょうか? 夕暮れにはまだ早いし・・・ !!!ウォルターさんの隠し持っている金塊!!^^   Zi0 僕もバック気になります 金屏風のような輝き感じちゃいました〜   ウォルター ちょっと手ぶれ気味ですが、バックの色合いがお気に入りなのでアップさせてください。   stone 紫陽花さん、横から伸びてるんですね。 葉っぱとの関係が不思議でおもしろいです。 印象的な黄金色の背景にとけた雰囲気が渋いーーー。^^   我夢 金色の背景に紫陽花の花 控えめな紫陽花のお花の色がベストマッチです...  
ウォルター こちらの紫陽花はまだまだこれからです。 妖艶な雰囲気に誘われ撮ってみました。   aki 黒のバックにくっきりとした描写「妖艶」の題名にふさわしい作品ですね。   Zi0 迫ってくるような凄さを感じますね アジサイの花とは違うような感覚を持ちました   テレ助 花弁一つ一つの色の濃淡が素晴らしいですね。これだけの花はなかなかお目にかかった事がないように思えます。ウォルターさんの観察眼の賜物でしょう。  
stone 肩の線細いスリムな女性、この時期に何を祈るのでしょうね とても誠実そうな雰囲気。祈りが届くといいですね^^   yuki ちいさなお人形さんへ願いを書き入れていらっしゃるのでしょうか〜。祈る姿が美しいですね^^。   Zi0 願いがかないますように・・・ 僕が神様ならソッコーです^^   ウォルター お姉さん 一生懸命にお願い事はなんでしょうね。   我夢 家族円満にすごせます様に♪ 月並みでしょうか^^   テレ助 後姿って気になりますね〜(何が?)  やはり…恋人との事じゃぁないでしょうかね?これも月並みかな〜  
aki オダマキです。   stone 明るい光、陽の色鮮やかーーー。 日向と日陰のオダマキのバランスが印象的です^^!   Zi0 とっても、とっても 素敵な絵画を見てるようです!! 色彩のマジック見てるようです!   aki stoneさん、Zi0さんありがとうございます。 太陽のいっぱい当たるバックがいいんじゃないかと思って撮ってみました。   F.344 夏の花が出てきましたね 山の方にも行かなきゃ プラス1が効果的ですね   我夢 背景との明暗のバランスがよく綺麗な一枚ですね♪  
夏色の花
夏色の花
18-200mm
ウォルター ご無沙汰しております。 毎年この時期に楽しませてくれる紫と黄色のコントラストがお気に入りのお花です。 でも、名前が分かりませんTT   F.344 良く見かける花のようで ニワゼキショウに似ていますが どうでしょうか   我夢 紫の花びらと黄色いワンポイントが可愛いお花ですね バックとのバランスが絶妙な一枚ですね♪   Zi0 花芯のクリアな描写と周りの柔らかさが素敵な一枚ですね アングルも決まってます!   stone 背景の色、珍し...  
aki 夏を感じさせてくれる花のひとつです。   Zi0 この花脈きれいですねー ムラサキの脈様まじまじと見ちゃいました^^   stone 初夏のアヤメなんですか。 垂れる花びら丸くて行儀よく感じます。薄い紫も清楚な雰囲気。 初めて見た花です。   スタート35 花の曲線が端正できれいなアヤメですね。こちらでは残念ながら見たことありません。   裏街道 akiさん こんにちは^^ 花が浮き出てみえますね〜 アヤメ系の花を全体にピントを合わせて撮るのはけっこ...  
夏
F.344 梅雨の中休みで 全国的にこれだけ暑いと夏の花も 一気に開花ですね   スタート35 いよいよ来ましたね。待っていました。ややアンダー気味にして質感がとてもよく、美しいです。   aki F.344 さんありがとうございます。 キスゲの夏物語がはじまりました。 スタート35さんいつもありがとうございます。 日光キスゲは私にとっては夏そのもののです。   ウォルター 日光キスゲですか。 濃い黄色がとっても写欲をそそる印象的な色ですね。  
aki フランさんありがとうございます。 森の力はすごいと思います。   aki 我夢さん、凡打さん、Zi0さんありがとうございます。 広葉樹林帯を過ぎ標高1800m付近、オオシラビソの林の中にひっそりと群生を作る花、「オサバグサ」です。   stone 綺麗ですね‥ 息を止めて拝見しました。臨場感、静かな空気感素敵ですーーー。   aki 今年も森の妖精が語りかけてくれました。   我夢 本当に森の中の妖精のようなイメージですね♪   凡打 akiさん こんにちは 静かな森の中に展開する妖精たちの踊り そんな微笑ましさ...  
aki 今年芽を出した幼木を見つけました。 アオモリトドマツともいいます。   F.344 新緑 優しい色彩 新鮮さが伝わります   我夢 新緑 命の息吹を感じますね 優しい色合いです   Zi0 顔を近づけたら プ〜〜ンときつい匂いがするような感じですね 小さな虫もちょっと休憩モード^^   aki F.344さん、我夢さん、Zi0さんいつもありがとうございます。 車道の土手にオオシラビソの幼木が元気良く育っていました。 秋にも見に行きたいと思います。   フラン 松の芽ですか。こんなにアップのは初めてみました! なんか可愛く見え...  
aki 家の庭から見えるミズキの花ももう終わりに近づきました。   stone 綺麗な樹型の木ですね。ミズキって意識したことがなかったです。 優しい風情の花の咲様、覚えました! 今度見掛けたら思いだすかも。 余談ですが、赤松がちょっと目立ちますね。幹は赤茶のそれかと誤解しそうでした^^;   Zi0 ミズキはまだ出会ったことがないです 小さな花たちが集まって咲いてるんですね しかしお宅に庭からの景色ですか・・・ うらやましい限りです   フラン ミズキ・...  
Zi0 これは贅沢な石の道ですね〜 香りがまた素晴らしいんじゃないかと想像しちゃいます^^   凡打 落ち着いたいい雰囲気がでていますね   aki 花は散り際まで見せてくれます。   aki Zi0さん、凡打さんありがとうございます。 石垣の上から垂れ下がったつつじの木の大きさに圧倒されました。   stone 石垣の道、ツツジ降る道、左は紫陽花? しっとりした情緒いいです。ほんとに立派なツツジですね、しかもこんなに花付けるって凄いです。   スタート35 いいムードですね。何か静かな音楽でも流れてきそうな情感たっぷりな光景ですね。...  
商品