MacもG3
標高2700mからの安曇野の夜景です。
身震いするほど寒く、おまけに強風。ほとんどブレちゃいました。
これは山小屋で風を避けて撮影しました。
ポゥ
うぅ・・・こうして見るとわが郷土の夜景もなかなかのものではありませんか。
一際明る...
安曇野夜景
EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3
ハイマツから顔を覗かせていました。
背後は穂高連峰です。
調布のみ
ハイマツの影からヒョイと頭を出した姿が可愛いです。
雄大な山景色を背景にスケール感のある鳥風景写真ですね~。
GG
雷鳥の背中と岩肌が一体のように見えてしまう、上手い構図だなと思いました。
6月でもかなりの残雪、雄大な風景に生息する野鳥の存在感が見事です。
スカイハイ(旧バリオUK)
日本でライチョウというと高山の象徴のよ...
MacもG3
風景より野鳥の方が気になる場合もありますね。
燕はその両方満たしてくれる山のひとつです。
ペン太
鳥の種類は判りませんが、
雷鳥意外にも、こんな標高の高い場所に野鳥が居るんですね~。
岩場の上で槍を見入っているかの様です。
ペン太
>鳥の種類は判りませんが
いわひばりってタイトルにありました(汗)
夏場は標高の高いところにいるみたいですね・・。
鳥のことはてんで無知ですみません^^;
MacもG3
燕の岩のごとし
ポゥ
この奇岩群が燕岳の特徴なんでしょうね。
同じ山脈でも、常念岳や蝶ヶ岳では見たことがありません。
成り立ちが気になります。
望遠開放に加えて、夕焼けの色を照り返しているのでしょうか、
岩の群れとは思えない、暖かみのある姿だと思い...
MacもG3
飛べぇ〜飛んでくれ〜とお願いしたら飛んでくれました。
stone
白い風切羽がめっちゃ綺麗です。
表情も素敵ですね。
なんか叫んでるようですがどんな声なんだろう。
調布のみ
飛んでるライチョウって初めて見ました。しかもこんないい場所で・・・
美しくもカッコイイです。お願いしてみるもんですね~。
GG
前の絵が飛びそうな期待感も有ったのですが、やっぱり飛びましたか
冬の雷鳥はめったに飛ばないそうですが、でもすごい写真を納めましたよね
CAPA
ライチョウは飛ぶとこ...
飛んだぁ〜
EF70-200mm f/2.8L USM
イワヒバリ
EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3
下のカラフルなのはテントです。
テン場周りを行ったり来たり。
調布のみ
今日のテントの数はどれくらいかな?なんてそっと偵察に来たみたいな・・・可愛いです。
地味系ですが良く見るとなかなか凝った美しい模様ですね~。
CAPA
人の様子を伺いつつ佇むような姿がかわいいです。
GG
頭部だけを拝見するとクロジに似てますが、高山を代表する野鳥だけあって
登山者の人気も高そうですね。こんなに近くまで人恋しいのでしょうね。
MacもG3
コメントありがとうございます。
...
MacもG3
待ち望んでいた光景のひとつでした。
Nozawa
MacもG3さん、お早うございます。
雪を頂いた険しいアルプスの山々の上空に夕陽を浴びた美しいオレンジ色のくもが素晴らしいです。
高い山に上らないと滅多に見られない景色です。
Ekio
MacもG3さん、おはようございます。
薄青に混じるオレンジにたなびく雲が綺麗ですね。
調布のみ
いや~素晴らしい眺め、待ち望んでいたのが分かります。
青と赤の入り交じった世界に白い残雪が効いていますね~。
ポゥ
すみません、
コメントの名前、プゥではなくポゥです。
MacもG3
興奮度MAXですね。
調布のみ
抜けるような青空背景に岩の上に立つライチョウ、素晴らしいと言う他に言葉が見つかりません。
200mmでこの大きさ、近いですね~。
stone
凛々しいです。
雪山を連想する雷鳥の装い、青空にとても映えますね。
すばらしくリアルです。
MacもG3
コメントありがとうございます。
200mmだと大きくは撮れませんが、逆に風景的写真としては良か...
CAPA
鮮やかな青空バックに岩山に...
MacもG3
夕暮れのいちばん良い時間帯までなかなかたどり着きませんが、
今週末は体力温存で出掛ける予定もないので今回は時系列で投稿します。
Ekio
MacもG3さん、こんばんは。
厚めの雲が陽射しを遮っているのでしょうか、雲の上と下では別世界のようです。
Nozawa
MacもG3さん、お早うございます。
高い山の頂上付近にだけ陽が当たり、美しい模様の暑い雲にも一部に日があたり美しい景色ですね。
調布のみ
ウ...
雲踊る
EF70-200mm f/2.8L USM
安曇野の街
EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3
随分高いところから撮ってるな〜
そんな事を感じながら撮ってました。
hi-lite
MacもG3さん、こんばんは。
蒼く眼下に望む街並みがいいですね。
重なり合った山々も高さを感じさせます。
雪、まだ結構あるんですね。
MacもG3
近くで撮ったら槍ヶ岳がボケすぎました。
スカイハイ(旧バリオUK)
まあこのシチュエーションではどんなに絞ってもぼけるでしょうけど、
前景の岩+ライチョウが背景の槍ヶ岳とまるで並行なのがイカしてますね。
調布のみ
近景と遠景が見事にシンクロして、そこにライチョウとは・・・素晴らしいですね~。
しかも背景の山が槍ヶ岳とくればもういうことないです。
特徴のある山容、ボケ方もこれ...
CAPA
鳥の居場所と山の稜線が同形で、また全体の色合いの構成も...
イルカ岩
EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3
燕名物ちょっとミーハーな一枚です。
左の登山道から槍ヶ岳をバックに撮るのが定番ですが、
いつライチョウが現れても良いようにズーム付けっぱでした。
MacもG3
自然が作り出した奇岩群の美しさは見ていて飽きる事がありません。
ポゥ
PLフィルターで岩の反射をカットしたからでしょうか、
岩群の、音も無く迫ってくる迫力が素晴らしいです。
自分自身の、ゼェゼェという荒い呼吸音のみが静けさの中
くぐもっ...
hi-lite
MacもG3さん、こんばんは。
岩山、迫力ですね。
こ...
岩の殿堂
EF70-200mm f/2.8L USM
ライチョウ
EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3
燕岳に行ってきました。
今年はかなりサービスしてくれました。
トリミングありです。
CAPA
さわやかな青空に姿が映えています。
ライチョウ、体形が卵形のように丸っこく、かわいい顔になっていますね。
目の上の赤がアクセントになっています。
スカイハイ(旧バリオUK)
これが日本のライチョウですか。
イギリスのとは結構違いますね。
岩の上、その上には空しかないという状況で、高いところで撮ったことが伝わる写真ですね。
花鳥風月
蚊が止まり シャッター押すまで 動けない
JUN
蒸し暑い季節の到来!
やぶ蚊と戦いながらの撮影でした
(^_^;)
JUN
花鳥風月さん
ヤブに潜む白黒のちっちゃいやつ!強烈な かゆみを置いてきました
(T_T)
mukaitak
季節感の漂う美しい描写ですね。
素晴らしい構図に微妙なボケ味がなんとも言えません。
MacもG3
今年は梅雨入り早々大雨の被害もありこの先心配ですね。
エルニーニュで冷夏になるような話もありますがどうなんでしょ?
hi-lite
MacもG3さん、おはようございます。
満開の花菖蒲綺麗ですね。
梅雨らしくしっとりとしていい感じです。
調布のみ
色々なことが懸念されますが、今はこの美しい光景を楽しみたいです。
しっとりとした中に華やかさ...
MacもG3
野良の生命力に溢れた美しい瞳に吸い込まれそうです。
ペン太
おや・・
瞳にしっかりカメラマン写ってますね~。
猫の目は戦国時代には、時を知る術に使われたとか・・・
なんだか心の中まで覗かれているような・・・
Booth-K
緑色の深く綺麗な目をしてますね。とても野良とは思えませんよ。
プゥ
女性を撮ってるみたいな、
被写体に対する愛情が感...
MacもG3
撮ってるのはジジィ。。。
このジジは女の子のようですね。座り方がちょっとお下品で。
ペン太
The 魔女の宅急便!
黒毛の中に光る瞳は何を見ているのか・・・。
撮っているのはジジィ 猫はジジ・・・
親父ギャグの世界へようこそです
追記: 背後のネコさんはこの猫見ているのかな?
CAPA
意志の強そうないい目をしていますね。ジジ、こちらを見ていそうな、存在が気になる猫の位置がいいです。
Booth-K
何かを見据えているような、しっかりした眼差しが印象的。これ見ている...
裏街道
大雨洪水注意報が出ている新潟市からこんばんは。
富山県射水市近辺に出かける度に寄ってみたいと思っていた
念願の海王丸パークに寄ってきました。
あいにくの梅雨空でしたが良い感じの風景でした。
次回はスカッとした青空に力強い入道雲の浮かぶ光景か
日の出の風景を撮ってみたいです。
写好
こちらも手持ち?ISがついていても驚きの解像感です。
梅雨独特のどんよりした陰鬱な情景ですね、
白が船体色の海王丸には青空が...
F.344
帆船の...
裏街道
梅雨空の富山県射水市からおはようございます。
昨日、休憩がてら散歩した木崎湖の梅雨景です。
早苗が風になびく水田の一隅に体長1m程の真鯉が泳ぐ池がありました。
ペットなのか商売用なのか・・・・・捕まえるのが大変そうなデカさでした。
F.344
大糸線に沿って北上されたようですね
「木崎湖」と「青木湖」の間が「中綱湖」
5月の連休に桜撮った所ですが・・・
すっかり濃い緑の光...
裏街道
F...
裏街道
富山県射水市からこんばんは。
富山県へ向かう道中、何か撮りたいと思いながら走っておりましたが
塩尻峠の頂上付近で諏訪湖を見下ろせ、トラックも止めれそうな空地を発見
早速Uターンして寄ってみました。
右手にある木々を伐採すれば低ボッチと...
stone
大地と雲の隙間に街が広がり、山では雨が降っているようですね。
分厚い雲...
裏街道
こんばんは。
お気に入りのテーブル下で寛ぐ我が愛猫@親ばか。
次々に繰り出すブリっ子ポーズにノックアウトです。(^_^;)
hi-lite
裏街道さん、こんばんは。
ニャンコ毛がふわふわ、もふもふしたいです♪
裏街道
hi-liteさん、こんばんは。
お腹もプヨプヨと柔らかく揉み心地が良いですよ。(笑)
F.344
愛猫家ではありませんがとても可愛いと思います
オフの時は思いっきり
戯れてください・・・
JUN
今夜の寝床はどこにする?と相談してるのでしょうか?
stone
きれいな光、可愛らしい表情です。
情緒ありますね!
調布のみ
飛びつかれてちょっと休憩かな?
夕方のほっとするような光がいい雰囲気を醸していますね~。
GG
この時期のツバメは見ていて飽きないですね
CAPA
夕暮れ近くに枝先のいい場所に来ましたね。緑背景にかわいらしさが引き立ちます。
JUN
EF70-200mm f/2.8L IS II USMで マクロっぽく撮ってみました。
hi-lite
JUNさん、こんばんは。
薔薇の花、赤が綺麗に出ていますね♪
背景のピンクっぽいボケも薔薇の花でしょうか?
JUN
hi-liteさん
コメントありがとうございます。
バックのピンクも薔薇の花です
バラ園の中でしたので 一輪だけの撮影は、難しい状況でした。
taketyh1040
先日もアップした紫陽花ですが、いよいよ本当の色が出始めました。
先頭を走るこの花に続けと、他の花も色を濃くしてきました。楽しみです。
マクロでは、本当はEF180mm F3.5 L が発色も写りも好きなのですが、
この10...
花鳥風月
六月は 鮮やかマクロ 山紫陽花
JUN
まだ咲きそろってなかったので早咲きの花に寄ってみました。
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS II USM です。
hi-lite
JUNさん、こんにちは。
開放でのシャープな写り、綺麗なボケ、流石II型ですね。
裏街道
こんにちは。
右前方からの光で立体感が出てますね。
ISⅡの写りはいいですね。
JUN
コメントありがとうございます。
hi-lite さん
レンズに助けてもらってます (^_^;)...
GG
約5時間悠久の川下り、水彩画の世界を堪能しました
im
>GGさん
こんにちは。
この山の景色が何時間も延々と続く様子を想像しながらお写真を拝見しています。、
すごいですね。
GG
imさん、こんにちは。
山水画の世界を5時間、次々に変化する山の形に一喜一憂でした
裏街道
彦根市からこんばんは~。
東京~大阪~京都~彦根~鳥取~山口とまわってヘロヘロ状態で辿り着いた
道の駅 神話の里しろうさぎに咲いていたオオキンケイギク。
その土地の固有種を...
裏街道
こんばんは。
宍道湖サイドの道の駅湯の川から一般国道を走り続け豊川市内のコンビニで休憩中です。
道中の鳥取~福知山~舞鶴~小浜~木之本~養老付近にてひと遊びと考えておりましたが
ピン!とくる風景に出会えず昨日撮った一枚を連張りです。(^_^;)
hi-lite
裏街道さん、こんばんは。お疲れ様です。
紺碧の海、白い波が印象的です。
美しい夕景ですね。
decoy(イオスビギナー)
裏街道さん こんばんは
美しい海岸ですね(*^ー^)ノ♪
風車の羽根をスローシャッ...
裏街道
こんばんは。
霧島からの帰り道は少々飽き気味の国道2号線を避け、ほぼ一年ぶりという
国道9号線を選びました。
九州では『大気中に埃がいっぱい』という空気感だったのですがこちらは
少々マシな感じです。
なんでしょうかね~、こんな感...
F.344
田植えして間もない情景
日本の原風景ですね
stone
鮮...
MacもG3
京都シリーズお終いです。
ありがとうございました。
スカイハイ(旧バリオUK)
こちらこそ、ひさびさに京の景色見せてくれはって、うれしおした。
おおきにどす〜
舞妓さんて、お願いしたら写真撮らせてくれまへんのどすかなあ?
hi-lite
MacもG3 さん、こんばんは、
舞妓さん、艶やかですね。
今日とシリーズ素敵でした、ありがとうございます。
hi-lite
すいません、変換ミスです。
×:今日と
○:京都
です。宜しくお願い致します。
Nozawa
MacもG3さん、お早う...
MacもG3
中には1000体の観音様が鎮座しておられます。
なんだか良くわからないけど凄い。
ペン太
懐かしいな~。
必ず自分と同じ顔の観音様が居るとか・・・
昔 一生懸命探した記憶があります。
修学旅行コースですね~。
追記:ここ弓通すのも凄し!!
hi-lite
MacもG3さん、こんばんは。
高校の修学旅行で行きました。
懐かしいなぁ。
mukaitak
三十三間堂はどうしても全体を撮ってしまい散文的になりますが、
...
スカイハイ(旧バリオUK)
奈良出身の私からすると、京都は十分気ぜわしいですけどね。
お寺や庭園の中はいいんですけど、一歩外に出た瞬間に現実に引き戻されます。
全体の木づくりの建物の中で、白壁の白さが際立ちますね。
MacもG3
時間の流れがゆっくりしているようです。
自分の時間だけが早くて参った。
hi-lite
MacもG3さん、こんばんは。
和服の女性の後姿いいですね(・∀・)
Nozawa
MacもG3さん、お早うございます。
白壁の建物の横を歩く和服の女性が映えています。
調布のみ
木と白壁が作る雰囲気の中...
JUN
バラの中心をねらってみました。
花鳥風月
花びらの 巻いたピンクの 肌触り
hi-lite
JUNさん、こんばんは。
ピンクが美しい薔薇ですね。
ボケ具合もいい感じです。
JUN
コメントありがとうございます
花鳥風月さん
バラは、巻きが良いですよね~ (^_^)
hi-liteさん
このレンズ いい感じでボケてくれます
masa
柔らかそうで、まるでケーキの上に乗った生クリームのようです。
ふんわり
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
MacもG3
時間があればこういったところで一服したいところですが。
休む時間も惜しんで撮ってしまいます。
Booth-K
もみじの蒼も爽やかに、背景には幸せな風景、いいですね。私もついつい、時間いっぱいまで自分を追い込んでしまい、飯も移動しながらとか・・・。ゆったりとした時間をと、いつも考えてはいるんですが、一旦飛び出すと本能が優先されて駄目です。
hi-lite
MacもG3さん、こんばんは。
ゆったりした時間が流れているようです。
モミジと緋毛氈の対比が印象的です。
Nozawa
MacもG3さん、お早うございます。
良く手入れされた神社の庭園は違いますね。
箒の掃きスジにまで気を使われた感じがあります。
MacもG3
地味で良いなぁ
hi-lite
MacもG3さん、おはようございます。
石庭、渋いですねぇ!
BoothーK
和みますねぇ。最初にスジで流れを作ろうと思った人の発想、センスに感心してしまいます。
スカイハイ(旧バリオUK)
これも京都でしょうか?
枯山水...
裏街道
おはようございます。
本日の仕事場、早朝のみなとみらいは朝の散歩や
ジョギングを楽しむわずかな人々の貸切状態でした。
ボヤ~っと霞んで良い風景とは言えない朝でした。
Kaz
みなとみらいなんて行ったのはもう十数年前かな。
今はこんなデカイ観覧車、コースターがあるんですね。
たまには日本に帰らんと浦島太郎状態だな。
裏街道
Kazさん、こんにちは。
日本に住んでいても自分の田舎の変わり様には驚くばかりですよ。
生まれた土地で迷子になりそうです。
F.344
あのタワーが出...
裏街道
おはようございます。
四季折々の富士山を眺めつつのスローライフに憧れます。
が、金銭的余裕はありません・・・・・・食うために働く・・・です。(^_^;)
taketyh1040
良い場所ですね〜。
最近、建物が多くなって、撮りにくくなりました。
hi-lite
裏街道さん、おはようございます。
富士山はどこから眺めてもいいですね(・∀・)
F.344
富士山
良いとこ撮り
まだあるのかな・・・?
写好
裏街...
裏街道
こんにちは。
小屋がある風景に魅かれます。
GG
↓の田んぼへの写り込みも見事ですが富士山が入るとすべて包み込んで
しまう魔力みたいのが有るようです
F.344
今年は雪が多そう・・・
お仕事中に素晴らしい富士山2つもゲットですか
良いですね
写好
富士山は360度どこからでも望めますね。
どこかの牧場から撮ったようなイメージが湧きました♪
hi-lite
裏街道さん、こんばんは。
富士山綺麗ですね♪
廃屋との対比が趣き深いです。
裏街道
こんばんは。
広島からの帰り道、清水を過ぎたあたりから見え隠れしていた富士子ちゃん。
雪が積もった上部ははっきりクッキリ見えていましたが裾の方はボヤ~っと
霞む様な見え方でした。
富士市と沼津市の境付近の農道に車を乗り入れ1時間ほど楽しんだ次第です。
hi-lite
裏街道さん、こんばんは。
富士山、綺麗ですね!
田んぼへの映りこみもいい感じです(・∀・)
masa
日本ですねぇ・・・
世界遺産に登録されなくても守りたい日本の農耕文化です。
裏街道
こんばんは。
国道1号BP上り線のトンネル手前退避スペースに車を停めて撮ってきました。
送風機等の人工物が無く狙ってみたい茶畑だったのでデキはともかく満足です。
花鳥風月
夏も近づく八十八夜 野にも山にも若葉が茂る あれに見えるは茶摘ぢやないか あかねだすきに菅の笠
文部省唱歌
F.344
絶好のスポットにトラックで行ける
最高ですね
青空に映える新茶段々と
GG
雲ひとつないピーカンのブルーと波打つグリーンの茶畑がホントに
お見事な光景です。
taketyh1040
草むらに赤い花が目に留まり、腰を下ろすが風に揺れている。
手前のポピーがユラユラだが、そっとシャッターを切ってみました。
hi-lite
taketyh1040 さん、こんにちは。
印象的なお写真ですね。
私にはこういうのは撮れそうにありません。
むーん、創造力の違いでしょうか。
一耕人
二色の赤い花をバランスよく配置した素敵なお写真ですね^^
お見事でございます!!
裏街道
おはようございます。
真夜中に広島市南区内の道端で仮眠をとり起きてみたら・・・・・・・・。
爆心地から4.8キロ、旧陸軍の倉庫以降に朝日が射し込んできました。
このところ中国、ロシア、北朝鮮が絡んだもめ事が激しさを増しているようですが
大事にならない事を祈ります。
花鳥風月
いつからか 煉瓦の壁が 町を見る
笑休
おはようございます、お仕事ですか。
私も、2時から・・・今、帰ってきました。
猫好の...
taketyh1040
いつもの神社裏の道。
なんとなく逆から廻ってみました。
見慣れたお堂も、チョッと違って見えるのが新鮮でした。
写好
お久しぶりです、おかえりなさいでしょうか。
すごいレンズですね、ピントした賽銭箱のシャープな写りに驚きです。
こんなレンズがあったら撮影が楽しいでしょうね♪
hi-lite
taketyh1040さん、こんばんは。
プラナー、クリアな写りですね、素敵です。
質感もよく出でいますね。...
逆回り
Zeiss Planar T* 1.4/85 ZE
CAPA
下部の柱も傷んでいそうですが、観光客は修復中に関係なくたくさん訪れますよね。修学旅行らしい生徒もいますね。
MacもG3
恥ずかしながら初めて行きました。一度は行っておかないとねぇ。
本堂周りのお堂が修復工事中で写り込んでしまうので構図がイマイチです。
この本堂もかなり痛んでいるような気がしましたが、こんなに人が乗っかって大丈夫でしょうか?
hi-lite
MacもG3さん、こんばんは。
清水寺、高校の修学旅行で行きました。
懐かし...
MacもG3
建仁寺の中庭、潮音庭
いつから青もみじなんて言うようになったのでしょう?
Booth-K
畳に、中庭のこの風景は、DNAに刷り込まれた感性を刺激しますね。日本人を感じるお写真です。
hi-lite
MacもG3さん、こんばんは。
和風建築物の美しさの一端を感じさせる作品ですね。
Ekio
MacもG3さん、おはようございます。
格子のシルエット越しに臨む中庭の緑の爽やかさが素敵ですね。
畳の井草の落ち...
Nozawa
Macも...
MacもG3
キヤノンの技術も加わった高精細複製品ですが、なかなか素晴らしい出来映えですね。
本物は今、東京国立博物館で展示されています。GW中に見に行こうかな?
hi-lite
MacもG3さん、こんばんは。
複製品ですか!
凄いですね。
スキャンして印刷するのかなぁ。
stone
精緻な複製ですね@@
日本画絵の具の不透明感、金箔感凄いです。
これなら劣化の心配もなく安心ですね!
CAPA
屏風絵、しっかり作りこまれているようですね。
周りの畳、床などの端整な写りもすてきです。
MacもG3
京都と言ったら舞妓はん。
一度で良いから祇園で遊んでみたいねぇ。
mukaitak
昼下がりの舞妓さん、程よい光を浴びて歩く姿が綺麗です。
建物の淡い影も良い感じですね。
hi-lite
MacもG3さん、おはようございます。
舞妓さんの後姿いいですね!
京の街並みも良い感じです。
Nozawa
MacもG3さん、今日は。
舞妓さんが映えますね。
いまは、観光客の方が舞妓さんの衣装を着てかっ歩する
一日舞妓さんと言...
MacもG3
建仁寺大雄苑
初夏のような陽射しが眩しい日でした。