GEM
こんばんは
京都嵐山 若い女性が舞妓さんの衣装を着て楽しく観光されています。
皆さんからの熱い視線を受...
oaz
Ralickさん、今晩は。
今日の夕方に代掻きを始めましたが水が少なめで途中で夕方遅くもあり途中止めしました。
十分水の中った水田、乾き気味の水田、色々あります。
Ralick
スッキリとした空。
清々しく感じます。しかし、水不足なのは辛いですね。
平年並みの梅雨で、水不足が解消出来ることをお祈りします。
花鳥風月
田植え済み 今日はしっかり 陽を浴びて
oaz
よく晴れた朝で美しい朝日の出が見られました。
夕方は雲が多くて今ひとつの夕焼けでした。
GEM
はじめまして
神戸港で「日本丸」公開の日、愛想よく色々説明して下さった女性訓練生。
ふと一瞬乙女の表情に寂しさが、仲の良いカップルを見て、彼氏の事を思い出したかも?
oaz
今日も一日快晴の暑い日でした。
鳥取市内は30度、奥地は27度でした。
夕方19時30分を過ぎるとやっと肌が涼しくなります。
Ekio
oazさん、こんばんは。
今年は5月の内に夏らしい暑さがやって来ました。
快晴を締めくくる綺麗な夕焼け、暑さも静まると良いですね。
oaz
Ekioさん、今日は。
今日は雲...
oaz
東北東の方角から朝日の出が出る際にレンズの前に
LEE HALF ND 0.9 SOFT を宛がい撮って見ました。
太陽光線のダイアモンドがとてもクッキリと撮れました。
青空の色合いが変になった部分がありましたのでコピー&スタンプでつ直してあります。...
花鳥風月
陽が昇る 今日は暑く なりそうだ
oaz
花鳥風月さん、今晩は。
27日は鳥取市で31度だそうです。
真夏日ですね。
Ralick
朝日が差し込み、...
花鳥風月
光芒や ほど良い具合 絞り羽根
oaz
山の稜線からの太陽と、水田の水面の太陽と両方から6本ずつの光芒が撮れました。
撮影時は、三脚に載せたデジイチにケーブルスイッチをつけて仕事の合間に適当に時々撮っていますので帰ってからパソコンで見てから分かりました。
Ralick
ナイスタイミングですね!
夕日に当たる水面も美しいです。
oaz
花...
oaz
煌々と輝いていた夕焼けの太陽も水平線の暗い雲の中に隠れ始めました。
水平線への日の入りは滅多に見られない様です。
エゾメバル
完全に水平線が空いていることは滅多にありませんね。
自分の場合は多分皆無でしたね。
oaz
エゾメバルさん、今晩は。
日本海から蒸発して水分が夕方遅くなると水平線上に溜まり日没近くの太陽を遮るようですね。
一年に数回雲のとても薄い日がある程度で...
Ralick
静かに沈む夕日。
何故だかホッとするような、気持ちいいが落ち着く風...
坂田
oazさ...
oaz
一番後に撮ったイカ取り船の集魚灯の明かりの画像を先に投稿しました。
この画像が陸上岬に着いて少し後の夕焼けです。
何時もの様に、時間が経つと共に水平線に横たわる黒い雲が多くなりました。
花鳥風月
夕焼けや 明日も晴れるか 日本海
ペン太
o...
oaz
日本海沿岸にいる白イカ取りと思われる漁船の集魚灯です。
兵庫県新温泉町居組港沖の漁船の集魚灯です。
白いかは「柔らかくて美味しい高級なイカです。」
我々が食べる安いイカは「スルメイカ」です。
エゾメバル
こちらでは白イカは馴染みがありませんが、ヤリイカが取れますが食材としてはこれに似ているのでしょうか?
夜の海には漁火が良く似合いますね。空の色も日が沈んで1時間く...
oaz
朝方は良く晴れて山の稜線からのダイアモンドが見られました。
たか
いいですね。綺麗です。
oaz
たかさん、今晩は。
もう5分早く起きれたらよかったですが、ギリギリでなんとか撮影に間に合いました。
Ralick
稜線にダイヤモンド。
いい朝の風景です。清々しいです。
この時間だと、まだまだ夢の中です。。。
Ekio
oazさん、おはようございます。
稜線から飛び込むダイヤモンド、力強いですね。
oaz
Ekioさん、今日は。
朝日の出のダイアモンドも強力になりましてデジイチも飽和し...
一耕人
黄色の珍しい藤を発見と撮影したのですが、どうやらキンツリというものらしいです。
一耕人
花鳥風月さん こんばんは
失礼いたしました。キングサリが正解ですね。
ご指摘ありがとうございました。
花鳥風月
キンツリは ちょっと微妙か キングサリ
写好
珍しい植物ですね。
調べてみましたら中国では毒豆というそうですね。
綺麗だからといってやたら手を出してはいけないという教訓でしょうか気をつけてネ(笑)
F.344
「キングサリ」
初めての花です
じっくり見てみたい花です
oaz
洋蘭のデンドロヒュームの「ローヤル・レディー」です。
今年も美しい花を咲かせてくれました。
oaz
Ralickさん、今日は。
こちらも育てやすくて、置く場所を考慮さえすると(二階の南向きの窓際)どんどん増えます。
山陰地方の冬の寒さは苦手の花の部類です。
Ralick
シンビヒューム、デンドロととても華やかですね!
まだたくさんの蕾が有りますから長く楽しめそうです。
oaz
朝から、午後途中までは弱い雨がパラパラしていましたが
夕方遅くには良く晴れて来ました。
花鳥風月
早々と 台風発生 どこ通る
Ekio
oazさん、おはようございます。
グラデーションが緩やかに広がる、柔らかな色合いの夕焼けですね。
oaz
花鳥風月さん、Ekioさん、お早う御座います。
撮影の少し前まではかなり雲のある晴れでしたが
夕方遅くなりますと良いお天気...
oaz
昨日アップした田の畦に咲いているニワゼキショウです。
草刈する前に記念撮影しました、もう刈払いました。
花鳥風月
お別れに 記念撮影 庭石菖
oaz
花鳥風月さん、今晩は。
また来年までお別れですね。
刈っても刈っても生えてきて毎年美しい花を咲かせます。
雑草ってお元気ですね。
Ralick
白花のニワゼキショウ。
また来年には沢山の花をつけて楽しませてくれるでしょうね。
oaz
Ralickさん、今晩は。
草刈してもまた生えてきます、この頃はしばらくの間美しい...
oaz
最大の背丈、最大の花の大きさ、最大の咲いている期間を誇る
シンビジュームの「ギマゴールド・サイテーション」です。
昨年の11月頃から蕾が出来まして冬のあいだに徐々に膨らみます。
四月になると開花しまして、七月下旬まで咲き続けます。
...
Ralick
何年も楽しませてくれる花をお持ちなのは羨ましいです。
華やかな気持ちにさせていただきました。
一耕人
轟音と風切り音を残して過ぎ去って行きました。
花鳥風月
三脚の カメラもジェット 吹き飛ばし
一耕人
花鳥風月さん こんばんは
三脚さん 隅っこであんなに華奢に写っちゃって
kusanagi
この三脚。どこのメーカーの何ていう三脚なんですか?
雲台はデカイし、三脚の胴体部分も変わってますね。
oaz
二日程雨が降ったり止んだりしましたが、今日はよく晴れるということです。
朝の東の空には少し雲がありましたが西空には雲はありませんでした。
stone
いつもより視点が低いですか?
空見上げた感覚、ななせちゃんのおでこと尻尾、素敵な臨場感です。
ギシギシ満開の野の道描写、いいですねー。
oaz
stoneさん、お早う御座います。
三脚を一杯低くしますと農道横の雑草...
oaz
山陰地方の奥地の広場に植えられたフジの花が咲きました。
苗の時に、ある程度の高さになった時点で幹を剪定されてフジの花が藤棚で横にフクヨカに咲くようにされている様です。
花鳥風月
滑り台 滑り降りたら 藤の花
oaz
花鳥風月さん、今日は。
滑り台を降りたところの砂場は、ペットが遊ぶ時の・・で余り衛生的ではないとか。
藤の花の美しさも台無し?、複雑な心境ですね。
stone
綺麗な藤棚^^とてもすっきりとした見栄え...
oaz
今日の夕日は、水平線に細長く横たわる黒い雲にお天道様がお隠れです。
お疲れ様でした。
花鳥風月
日本海 遠き海に 日は落ちて
oaz
花鳥風月さん、今晩は。
17時頃は水平線に横たわる黒い雲はなくて綺麗ですが
かんじんの日の入りの時間になると黒い雲が立ち込めます。
日本海の蒸発した水分による雲と思うのですが・・。
Ekio
oazさん、こんばんは。
水平線に陽が沈むところが見られないのは残念ですね。
温暖...
oaz
陸上岬に夕陽を見に行きました。
春らしいトテモモヤットした夕焼けでした。
花鳥風月
温泉に 浸かって夕焼け 眺めたし
oaz
花鳥風月さん、今晩は。
岩井温泉は私の村の下の街です。
矢張り20分くらい車で駆けますと日本海の陸上岬です。
浦富海岸に出るにしても似たような時間かとおもいます。
Ekio
oazさん、こんばんは。
静かに染まった空、そして夕陽が映った波間は模様もくっきりと出ていい感じですね。
oaz
Ekioさん、お早う御座います。
よく晴...
一耕人
そんなことはないでしょうが、迫力ある飛行でありました。
decoy
一耕人さん こんにちは
ド迫力ですね~(^_^) 臨場感が伝わってきます!
素晴らしい!
一耕人
decoyさん こんにちは(もっとももう晩酌しておりますが^^;
これから大阪へ向かうというお姐さんも大喜びでスマホで撮りまくっておりました^^
F.344
レンズの特性を限りなく使いきり
迫力ある作品つくり 意気込みを感じます
GG
情景が良く分かりますね、左手のカメラマンは別角度か...
stone
橋のスタートラインの夕日反射が好きです。
oaz
美しい夕焼けが蒲生川に映り込みし輝いていました。
花鳥風月
夕焼けや 蒲生川を 朱に染めて
Ekio
oazさん、こんばんは。
夕陽が空と川を柔らかいオレンジ色に染めていますね。
Booth-K
豊かな優しい階調が心地よいですね。
oaz
花鳥風月さん、Ekioさん、stoneさん、Booth-Kさん、お早うこざいます。
農作業の後の夕方の犬と...
一耕人
「父ちゃん 母ちゃん 釣られちゃったよ~」だそうです。
未だにこのカメラとレンズ(タムロンの無印28-300mm)の組み合わせで撮って歩くってもの如何なものかと^^;
花鳥風月
鯉のぼり 一家で泳ぐ 広瀬川
一耕人
花鳥風月さん おはようございます。
なんで広瀬川と分かっちゃうのでしょうか。
他の方の写真でもズバリ言い当てておられますし、
余程見聞の広い方とお見受けいたしました!!
F.344
鯉のぼりも スイスイ
若葉が目立つ河畔
春が駆け足で北上中ですね
oaz
雨の陸上岬から見た兵庫県美方郡新温泉町側です。
イカ釣り船が見られるのも新温泉町側です。
花鳥風月
陸上岬 なかなか晴れぬ 日本海
oaz
花鳥風月さん、お早うございます。
これの撮影のあくる日の午後から晴れて来ています。
稲の苗どこの準備をしています。
Ekio
oazさん、こんばんは。
なかなか雲の切れない日が続いているようですね。
oaz
Ekioさん、お早う御座います。
この日は雨でしたが、あくる日から晴れ間が続いています。
農作業に追われ...
oaz
花鳥風月さん、今晩は。
ちょうど撮影の時は一時的に止んでくれまして助かりました。
oaz
雨の日の陸上岬から見た羽尾岬辺りと日本海の水平線です。
花鳥風月
春なれど 雲垂れ雨の 日本海
oaz
雨降りが続いていますので、雨の熊井浜を撮りに行きました。
花鳥風月
海荒れて 人影のない 熊井浜
stone
日本海の味わい、曇天の海原、白波荒く...良いです。
波に洗われて、足跡もない濡れた砂模様カッコいいです。
oaz
花鳥風月さん、stoneさん、今晩は。
雨の砂浜も良いかと思い撮りにに行きました。
駐車場から小さな山を超えて降りる道がぬかるみなので誰もいませんでした。
無人の小さい砂浜です。
MacもG3
日本海らしい独特の色合い情景ですね。
真っ赤に染まる夕景も良いですが荒々...
oaz
昨日今日と小さい雨降りのうっとおしい日が続きます。
写真撮りには今一ですね。
花鳥風月
雨降りは 花の雫も また愉し
oaz
花鳥風月さん、今晩は。
肥料分のほとんどない農道の路肩に植えられた
街の美化用の菜種にとっては雨の水分は恵みの雨ですね。
Ekio
oazさん、こんばんは。
こちらもそうですが晴天が長続きしませんね。かと言ってほどほどに降ってくれないと困る訳ですよね。
oaz
Ekioさん、今晩は。
...
oaz
日本海から蒸発した水蒸気に寄る雲が水平線に立ち込めた春もやの夕焼けでした。
花鳥風月
夕焼けや 烏賊釣り船は もう出たか
oaz
花鳥風月さん、お早う御座います。
17日は、夕方暗くなって羽尾半島の民家の街明かりが点く頃でもはシロイカ釣り船見られませんでした。
Ekio
oazさん、こんばんは。
太陽も霞んで、柔らかな夕暮れになりましたね。
oaz
Ekioさん、お早う御座います。
一日中モヤットした雲に覆わ...
oaz
オレンジ色に焼けた朝の東の県境の山からの朝日の出です。
レンズの前にゴミがつきましたが、電線が三本ある為
ゴミが画像処理では取れませんで残してあります。
花鳥風月
本日の 横断歩道 渡り初め
エゾメバル
朝日が電線を照らして、気持ちの良い朝の様子を存分に出していてよく伝わってきます。北海道の私から見ると山に囲まれた街の朝日や夕日は珍しくて新鮮な感じを受けます。
oaz
県境の兵庫県側の居組港から出たと見られるイカ釣り船の集魚灯の輝く姿が撮れました。
エゾメバル
このポイントもいいところですね。
イカ釣舟が電気をつけてますが、漁はどうなのでしょうね?
oaz
エゾメバルさん、今日は。
日本海沿岸の近海漁は、旅館や民宿用の価格が高くとても柔らかい白イカ漁です。
白イカは大量には漁れませんで少しだけと思いますが詳しくは・・。
余り漁が...
oaz
夕方の太陽が日本海の水平線ピッタシ上に沈みました。
ここで EOS-5Dの互換電池(ケンコー)がなくなりました。
寒い日の夕方は電池が持ちません。
花鳥風月
本日の 名残惜しむや 水平線
oaz
花鳥風月さん、お早う御座います。
あまり見られない日本海水平線への日没が撮れました。
たまには良いことも・・。
oaz
昨日アップの画像の凡そ4分後の陸上岬の夕焼けです。
坂田
oazさん こんにちは
日本海に沈む綺麗な夕景ですね。
oaz
坂田さん、お早う御座います。
夕方晴れてきますと陸上岬で美しい夕焼けが見られるので楽しみにしています。
ここ3日雨が降ったり止んだりでしてお天気に恵まれません。
Ekio
oazさん、こんばんは。
夕陽からの映り込みも消えて、どっぷりと沈みゆく太陽の静かな輝きですね。
oaz
Ekioさん、お早う御座います。
日本海の海面への映り込...
花鳥風月
今日の日は 西方浄土 沈みゆく 古の人 そう思ひしか
oaz
日本海の夕焼けの少しあとの 18時21分頃です。
日の暮れが遅くなりましたね。
MacもG3
良い形で陽が沈みそうですね。
−補正が効いて露出バッチリじゃないですか。
oaz
久しぶりに晴れて来ましたので陸上岬に夕焼けを撮りに行きました。
花鳥風月
遠き海に日は落ちて 星は空を 散りばめぬ
Ekio
oazさん、こんばんは。
海の上に長く伸びた夕陽の映り込みが印象的ですね。
柔らかいグラデーションに雲のアクセントが良い感じです。
MacもG3
夕日を撮るには絶好のロケーションですね。
雲の多さもほどよく沈み行く夕日をじっと眺めていたい気分になります。
oaz
この村の山に自生する山桜で一番遅咲きの山桜です。
今年は暖かいのかソメイヨシノも三月下旬に咲きましたし、
この桜も下順ではなくて10日に満開です。
下の山裾の畑から見上げるように撮りました。
どのように撮ると美しいか課題です。
花鳥風月
山桜 如何に傍まで 寄らんとす
oaz
花鳥風月さん、今晩は。
雨降りの中で、私の家の夜な夜な猪の出る畑から上を見上げて撮りました。
oaz
日本海の水平線に横たわる暗い雲の中に夕方の太陽が沈んで行きました。
花鳥風月
春霞 朱に薄墨の 夕陽かな
MacもG3
最近、沈む夕日を見ていませんねぇ。
色合いからも春の様相がわかるようです。
oaz
花鳥風月さん、MacもG3さん、今日は。
ここ数日、雪がチラつく日もあり、雨のぱらつく日もあったりと陸上岬にご無沙汰しています。
良く晴れたら行ってみたいですが今日...
oaz
毎日春霞でモヤットした日や、雨降りの日が続きます。
昨日や今日は小雨振りが続いています。
花鳥風月
春霞 あと一回の 寒戻り
oaz
花鳥風月さん、今日は。
また朝から雨が降っていましたが今は止んでいます。
今日から数日寒の戻りで寒い日が続く予報が出ています。
スカイハイ
もやはもやでまたきれいな夕日ですね。
oaz
スカイハイさん、今日は。
春靄の気候が夕日の入りを美しくしてくれました。
絞りの光芒も撮れました。
oaz
鳥取県岩美町と兵庫県新温泉町の境界から見るお月様です。
昨夜からずっと雨降りで皆既月食は見られませんでした。
花鳥風月
月食は 残念無念の お月様
oaz
花鳥風月さん、お早う御座います。
雨降りのために月食は見られませんでした。
本当に残念無念です。
Ekio
oazさん、おはようございます。
日食・月食は、どうしても運頼みになってしまいますね。
満月に近い綺麗なお月さまです。
oaz
村の奥の山裾に歩いて入る方の細い道沿いの春景色です。
奥から川下向けに撮っています。
花鳥風月
道脇に 小ぶりな水仙 テタテート
oaz
花鳥風月さん、お早う御座います。
何処からか種が飛んできてそれが数年かけて(種から5年位で咲くらしいです。)育ち球根が花が咲く大きさになり毎年楽しませてくれます。
あちこちにあります。
調布のみ
春ですね~、陽光が暖かそうです。
>毎年楽しませてくれます
今年はどうかな?なんて思いながら訪れて、...
stone
空の雲と風と海、一体感がありますね
大自然に溶け込むような、漁火、漁船の灯り、遠いです
無事に、大漁にと、成果を祈ります。
oaz
stoneさん、今日は。
近海のシロイカも少しづつ取れるのでしょうね。
今年初めての撮影です。
シロイカは高価です、大きな船で取るイカはスルメイカです。
花鳥風月
漁火の ひとつ寂しい 羽尾沖
oaz
ことしは初めて撮れた漁火らしき漁船の灯りです。
望遠レンズで撮った方が良かったかも知れませんがもって出なかったです。
調布のみ
適度な雲がいい風情を付けてい...
oaz
Ekioさん、今晩は。
朝は晴れていても朝靄でもやーっとしていることが多いです。
ダイアモンドが綺麗に撮れることが少ないです。
急速な石油文明の発達で空気が随分と汚れてきました。
oaz
朝日の出の時のダイアモンドです。
鳥取県と兵庫県の県境の山の鳥取県側から撮影です。
今年の春の朝は天候に恵まれない日が多いです。
花鳥風月
陽が昇る 山の向こうは 兵庫県
oaz
花鳥風月さん、お早う御座います。
クズついた朝が多くて美しいダ...
oaz
滅多に見られない様な黄金色の夕焼けが見られました。
沢山通うと良い日もありますね。
花鳥風月
夕焼けや 夕陽転がり 沈みゆく
oaz
花鳥風月さん、お早う御座います。
美しい色合いの日本海が見られました。
oaz
エゾメバルさん、今日は。
減反水田から作業をしながら北西の空を時々眺めて様子を見ていました。
17時40分頃に日本海の陸上に向け走りまして何とか間に合いました。
oaz
Booth-Kさん、今晩は。
...
花鳥風月
季節風 夕焼け雲を 吹き飛ばし
oaz
陸上岬からの有日の入りは、強風の為に日本海から蒸発した水分が吹き飛ばされた為に
水平線に広く横たわる黒い雲がなくて年に一回あるかないかの水平線への日の入りが見られました。
調布のみ
太陽が水平線に半分ほど没していますね~。
印象的な日没風景、上空の雲のバランスもいいです。
oaz
調布のみさん、今晩は。
立っていられないほどの強風で日本海から蒸発する水蒸気がなくなりましてめったにない水平...
oaz
強風下でのとても鮮やかな夕焼けが撮れました。
雲の元の日本海からの水蒸気が強風で吹き飛ばされた様です。
調布のみ
透明感のある美しい落日風景、千切れ残った雲がいい表情、
海面のうねりと合わせて風の強さを感じさせます。
エゾメバル
夕日の光も強くなってきましたね。今の時期にしては、空気が澄んで透明感がありますね。風が強い日には思わぬ収穫があるようです。
oaz
調布のみさん、エゾメバルさん、今日は。
強風があると広大な日本海から蒸発...
oaz
朝から強風が吹いた日の陸上岬からの夕焼け前です。
重たい方の三脚は平気でしたが予備機を載せた軽い方の三脚は強風で揺れました。
調布のみ
雲が強風に千切れ飛んだように・・・光芒を放ちながら沈む太陽が印象的です。
水面が波立って銀色の帯も幅広に・・・いいですね~。
Booth-K
強烈な太陽からの光芒、そして荒れた波とダイナミックな風景になってますね。
stone
夕刻5時過ぎの太陽はまだ輝かしく、勢いがあり...
スカイハイ
悠久を感じる日の入りですね。
oaz
夕方になると晴れて来た夕方の陸上岬からの日本海や羽尾半島の夕焼けです。
花鳥風月
夕焼けに ポツリポツリの 千切れ雲
oaz
花鳥風月さん、スカイハイさん、お早う御座います。
夕方だけ晴れてくれまして久しぶりの美しい夕焼けが撮れました。
冬型で寒くてお天気の良くない日が多いです。
調布のみ
いい色に染まって、上空には淡い雲がなびいて美しい日の入り景色、
海も比較的穏やかそうですね~。
oaz
調布のみさん...
oaz
陸上岬から見た夕日の入りです。
羽根尾半島と水平線に横たわる横に長い雲との間の隙間から僅かに赤く顔を出しました。
花鳥風月
明日から また寒くなる 陸上岬
調布のみ
いいタイミング、僅かにのぞく赤い太陽がはっきりと・・・
淡く残った上空の赤味が優しげ、でも海面は波立って荒々しく、その対比がいいですね~。
oaz
花鳥風月さん、調布の...
oaz
いつもの陸上岬展望駐車場からの夕陽のいりです。
この季節は、羽尾半島の辺りに夕日が沈みますが何時来ても黒い雲が横たわっています。
調布のみ
ほんのりとした色付きに春を感じますが、
海面の波立ちを見ると風が強くてまだまだ寒そうですね~。
oaz
調布のみさん、お早う御座います。
はい、暖かい日もありますがまだ冬型の寒い日の方が多いです。
最高外気温は10度以下の日が多くてまだまだ春は遠い様子です。
ペン太
...