キヤノン EOS 5D 作例

EOS 5D

2005年9月28日発売

EOS 5Dの仕様

oaz  淡い雲と濃い雲に阻まれての朝日です。 朝日の出の時間には雲に覆われて中々太陽が見れませんでした。   oaz また機種を間違えました、すみません。  
oaz 朝の西空に朝もやが立ち込めてました。  Macro TAKUMAR 1:4/100 で撮りました。   花鳥風月 朝靄か 誰か焚火を してるのか https://www.youtube.com/watch?v=Rc_HutAEG_0   oaz お早うございます。 山と山の間でたき火をしている様にも見えますね。 この山と山の間はまだ雪が結構残ってるとは思いますが?  
oaz 東の山の稜線には鱗状に雲は有るものの美しい朝日の出が見れました。   hi-lite oazさん、こんばんは。 朝日が目に染みるぅ~ 光芒がいいですね。   上郷の裏街道 こんばんは。 春の空がやってきたぞぉ~ってかんじでしょうか。 朝日にありがたみを感じますね。^^   oaz hi-liteさん、上郷の裏街道さん、今日は。  5日朝は美しい朝日の出が撮れて良かったです。 今日は、雪が降っていまして冬に...  
oaz 東の山の稜線からの美しい朝日のでが見られました。  
hi-lite oazさん、こんにちは。 綺麗な色ですね。 グラデも美しい。   oaz  夕方の太陽が一番赤くなる日没前です、   decoy 空のグラデーションが素晴らしく綺麗な夕日ですね! シンプルな日の丸構図ですがそれが効果的ですね。   oaz decoyさん、今日は。  このレンズとEOS 5Dの組み合...  
oaz お早う御座います。  3月3日の陸上岬展望駐車場からの日本海の夕焼け-2です。 Super-Multi-Coated TAKUMAR 1:3.5/35mm 三脚一段撮り。   GEM こんばんは。 このレンズ星の撮影といい 空のクリアーさを結構うまく表現してくれますね。  
GG セントラル・パークで一息でした。  
oaz  陸上岬展望駐車場から見た日本海の夕焼けです。 美しい夕焼けが見られました。   GG こんばんは。 伸びる光道が、どことなく春のぬくもりを感じます   GEM こんばんは。 こんなに綺麗な夕日が見られたら、もう春は目の前ですね。   oaz GGさん、GEMさん、お早う御座います。  随分久し振りの夕焼けなので陸上岬展望駐車場へ撮りに行きました。 春とはいえ、まだまだ寒い時と暖かい時...   hi-lite oazさん、こんばんは。 3枚の中で、この空の色が一番好きだ...  
oaz 今晩は。  暖かい地方には花が美しく咲いて居たり、 山陰地方の奥地は残り雪が有ったりと大変忙し冬場です。   F.344 3日 日中は春の日差しでしたが 今は風が強くなってきました また雪でも舞うのでしょうか?   GEM こんばんは。 8時前なのに 未だまだ寒々しい空模様ですね。 弥生三月と聞くだけでも、何だか嬉しくなる今日この頃ですね。   oaz F.344さん、今晩は。  今日の夕方は晴れました。 でも、ジワリジワリと冬型気圧が戻ってくるとか、寒...  
GG アムステルダムの運河沿い、マロニエの並木   GEM こんばんは。 いかにもアムステルダムらしい風景。 人口密度の高い国らしく 川沿いにびっしりと置かれた車。 これすら街に溶け込んで 絵になっている様です。 こうして拝見していると、矢張り旅友にはズームレンズが便利そうですね。   GEM 川沿い>運河沿いですね。  
oaz 夜のとばりが降りる頃の月?と宵の明星?です。 肉眼で見るよりも沢山の星が写ってました。  縦撮りの此方が Super-Muluti-Coated TAKUMAR-TAKUMAR 1:4/100 ISO 640 三脚一段撮りです。   oaz 花鳥風月さん、今晩は。  三日月のころですが、明るく輝いたので丸く見えたのでしょうね。 珍しいこともあります。 星も、肉眼よりもデジイチのほうがたくさんみれました。   花鳥風月 星の降る 岩美の夜は 晴れ渡り ht...  
oaz  夕方遅く(夜の始まり?)にお空か綺麗でした。 レンズによりお空の色が全く違いますね。 何事も勉強? 此方は Macoro TAKUMAR M42 4/100三脚撮りです。   oaz レンズが間違いです。  此方は、Super-Multi-Coated TAKUMAR 1:3.5/35 です。   oaz 此方はなかった事にしてください。 CANON板と同じ画像です。  
oaz  夕焼け小焼けで日が暮れて・・。 広域農道辺りから撮りました。   youzaki お早う御座います。 ペンタ版の風景よりこちらが好みです。 山陰の広域農道で10年前に従兄弟と探鳥に行き従兄弟のベンツで70km/Hオバー罰金30万円で私が10万円負担した事思いだしました。 年で行けませんが5年前までは八頭...   oaz yo...  
GEM こんばんは。 未だまだ使えますよ、不思議とこのカメラで撮った多くの画像が 自分のお気に入りとなっています。 今度は滝祭りですか?滝に光芒なら最強の組み合わせですね。   GG 1280万画素でヨセミテ滝を撮ってました 現像は忠実設定のすべてフラットです。 今も現役で使えそうです。   GG GEMさん、こんばんは。 miniYKさんの滝アップで思いついたのですが こちら順光で...  
oaz 村の向こうの山沿いの農道脇に元畑に仕掛けた獣捕獲檻に入ったイノシシ(イノブタを野に放った子孫)No.2です。   たまねぎパパ こんにちはoazさん これこれ、イノブタちゃん。 この子が畑の悪さをするんですね。 お尻ぺんぺん。 って言うほどかわいくないんですよね。 我が畑も昨年2回入ったので 電柵を買いました。 高い野菜食べてます。(^^)   Nikon爺 こんにちは。 これが突進してくるらしいですね~ 怖~~ 何処かでは時々...  
oaz  村の向こうの農道脇の元畑にかけた獣の捕獲用檻にイノシシ(元兵庫県内のイノシシ肉販売会社が倒産した時に野に放った人の与える餌を食べるようにしたイノシシ) 本当の野生のイノシシは身の安全が大事なので人が畑に作る作物は食べない)  
oaz 今日は晴れたり曇ったりの日です。 その後は明日も似たようです、その後はあまり良くない様な・・?   たまねぎパパ こんにちはoazさん 青空見えていますね。 明後日から3月ですよ。 春の響きですね。   oaz たまねぎパパさん、今日は。  今日と明日は晴れたり曇ったりだそうです。 その後は今一のお天気が多いとか。 春先はまだ遠い・・?   一耕人 晴れ間がのぞいてますね。良かったですね。 3月の足音が聞こえてきます。もう雪も降らないで...  
oaz 奥地のこの村の愛宕山の上り口です。  石段の上を左に入り赤土の獣道をジクザグに登り山頂辺りに有ります。 愛宕さんの本山は京都と聞きます?   hi-lite oazさん、こんばんは。 愛宕神社、あちこちにありますね。 ググってみました。 京都が総本宮ですね。 http://atagojinjya.jp   oaz hi-liteさん、お早う御座います。  赤土の山道を登るのは大変なので近年は此処の上り口にお供えをして参拝に変えることが多く成りました。   hi-lite oazさん、どうもです。 階...  
oaz 兵庫県と鳥取県の県境の山からの朝日の出です。  続き物なので一緒にアップをします。 宜しくお願い致します。   川崎の裏街道 こんにちは。 この辺の雪はだいぶとけていますね、春が近そうです。^^   oaz 川崎の裏街道さん、今日は。  雪もほぼ解けて水田地帯の農道が歩けるようになりました。 春ももうすぐです、未だ暖かく成ったり寒くなったりの繰り返しでしょうが。   S9000  寒さが伝わってきます。でも、ちょっとずつ日の出が早く なり、日中の最...  
oaz 山の稜線から朝日が出る直ぐ前です。 Super-Muluti-Coated TAKUMAR 1:3.5 35mm 三脚撮りです。  
oaz 三脚どりです、三本の足を色々傾けてピントを合わせました。  風景撮影では外側に向きフイルターをつけることのある49mm側がデジイチの側になり49mmのリバースアダプターを付けます。 リバースアダプターのデジイチ側はEOS 5Dのマウントです。   oaz 絞り解放で撮ってますが、28mm F2.8 のレンズが前後ろ反対にはまっています。 この様とにはズームレンズは使えません。   oaz 間違いです。 この様とにはを 「この用途には」に訂正します。  
oaz Super-Multi-Coated TAKUMAR 1:4/100で撮った画像です。  F4で一脚撮りです。   oaz  水滴の様に見えるのは、シンビジュウムの蜜です。 この蜜などをミツバチが集めますが、今は冬でいません。   F.344 寒い日が続いても着実に春の気配 桜が咲くころには楽しめそうですね   oaz 今晩は。  此方は M42マウントのマクロレンズなのでハーフマクロ(0.5倍)...  
oaz  この季節では滅多にない、東の山の稜線からの朝日です。 とても嬉しいです、今日は残念ながら小雨ふりです。   たまねぎパパ おはようございますoazさん いい日差しでいい雲ですね。 あいにく淡路島は雨で太陽が見えません。 生ぬるい空気で気持ちが悪いです。 和歌山と淡路島の間にある友ヶ島で 今朝風速26m吹いたみたいです。 皆さ...   oaz お早う御座います。  滅多にない朝からの晴れ間で嬉しいです。 午後は暗い曇りから...   hi-lite ...  
oaz お早う御座います。  美しい朝が見られました。 先ず朝日の出前の画像から。 レンズを変えてみました。  Supre-Muluti-Coated TAKUMAR 1:3.5/35 ASAHI OPT.   たまねぎパパ こんにちはoazさん きれいな空と雲ですね。 淡路島ではこの頃は日の出が6時50分頃。 朝焼けが6時...  
oaz この度降った大雪は大分とけましたがまだ沢山残ってます。 遠くの兵庫県境の山は見かけと違いドッサリト有り、3月下旬でも残ってます。   たまねぎパパ こんにちはoazさん 少しずつですが雪が減ってきましたね。 雪がこいしくなる日がもうすぐですよ。 こちらから春のお便り送りますね。   oaz たまねぎパパさん、今日は。  春になったらなったで稲の苗作りや畔の草刈等の農作業が待っています。 全く、貧乏暇なしです。   一耕人 ...  
oaz  朝の西空です。 真っ青な朝空が見られました。 でも、この後雲が立ち込めて・・。   一耕人 おはようございます。 まだ随分と雪が残っているようですね。 でも、今週は比較的気温も高いようですので雪解けも進むのではないでしょうか。 屋根やなんかに被害が出ていなければよろしいですね。   oaz 一耕人さん、お早う御座います。  ...  
oaz お早う御座います。  朝起きが間に合わなくて二回の窓際から三脚撮りです。 横着済みません、(反省だけならサルでもできる)。   oaz 訂正です。  二回を「二階」に訂正します。   瀬戸内の裏街道 こんにちは。 屋根の雪が冷たく重そうですね、野菜の貯蔵なら雪室って事も古くからの知恵ですが。 ナナセ君が散歩を催促しなかったでしょうか、たまには朝寝も良いものです。^^   oaz 瀬戸内の裏街道さん、今晩は。  毎日朝夕犬と散歩を...  
oaz 夕方の太陽-2.可変NDフイルターを7割入れた辺り!   ハワイの裏街道 こんにちは。 両側を雪の壁で囲まれて狭くなった国道9号...  
oaz 夕方の太陽-1、可変NDフイルターを一杯入れた画像です。   花鳥風月 紫の 太陽沈む 西の山 https://www.youtube.com/watch?v=eNrpUmglk_U   oaz お早うございます。  いつも持ち出していますが、NDフイルターを使うのは時たまです。 其れに晴れの日自体が少ないです。  
oaz  朝の曇り空の国道九号線です。 昼頃から晴れてきました。   Kaz やっぱり、我が家近辺よりも降ってる。 除雪した雪で道路際に壁が出来てるじゃないですか。 こっちは、ここまで降ってませんで、雪の壁がないです。   厚木の裏街道 こんにちは。 これから福岡に向けて走るのですが現在の国道9号線がこの状況ですか。 関ヶ原~木之本~高島~小浜~舞鶴~福知山~鳥取のコースが 同じ様な状況だと考えてしまいま...   一耕人 こんばんは もう道路に雪はないんですね。秋田は未だ圧雪状態の...  
oaz 今日も雪が降っています。  何時になったら春が来るのかしらん。 午後は雪から雨って本当でしょうか?   Kaz これが数日前からの雪の結果、あ、まだ降っているのかな、 なのでしょうか。 かなり、積もってますね。 ななせちゃんとのお散歩、気を付けてくださいよ。   横浜の裏街道 こんにちは。 33年ぶりの大雪なんだそうですね。 屋根に積もる雪の総重量は数十トンにも達するそうですから心配ですね。 落下する雪に巻き込...  
oaz 昨日の午後から雪の降るのが穏やかになり、降ったり止んだりしています。 時折晴れ間もあります。   hi-lite oazさん、こんにちは。 かなり積もってますねぇ。 ご無事でしょうか?   幕張の裏街道 こんにちは。 山陰道及び9号線がエライ事になった様ですね。 私は無事回避できましたが今回の寒波は関東でも麻痺を引き起こしております。 早く平常に戻ればいいですね。  
oaz 大雪の中の国道九号上り、湯村温泉を通り京都方面へ。   花鳥風月 九号線 まるで東北 北海道 https://www.youtube.com/watch?v=yRZpDm3jW2k   oaz 花鳥風月さん、お早う御座います。 もう、北海道並みかもしれません、今日も深々と降っています。  
oaz  国道九号下り、鳥取市を通り西側へ続きます。 大雪で難儀しますが・・?   oaz  すみません、間違えてしましました。 アップし直しますのでこちらはなかった事にして下さい。  
oaz  昨日の朝方はこれ位の積雪です。 今朝は、腰のあたりを超えて未だ降っています。 15日ごろには暖かく成るらしい?   一耕人 おはようございます。 この状態から一日で腰のあたりまで降りましたか。 凄い積雪ですね。MAXの状態も見てみたいものですね。 明日あたりでしょうかね。   oaz 一耕人さん、今日は。  三日位降り続くのが昔からの降り方です。 三日たつと晴れたり雨の日だったりの暖かさに戻るかな? と期待してます。  
oaz  午前0時頃から深々と雪が降ってます。 三日位降り続くと今回の大湯壱岐は止むかも。 次の事は分かりませんが・・。   oaz 誤変換です、訂正いたします。  「三日位降り続くと今回の大湯壱岐は止むかも。」を  「三日位降り続くと今回の大雪は止むかも。」に訂正します。 賢過ぎる?日本語辞書は私には大の苦手です。   たまねぎパパ こんにちはoazさん すごい雪ですね。 カメラ大丈夫でしょうか。 そちらが気になります。 明日明後日雪国に出かけ...  
oaz  朝から夕方迄は小雨、夜半を過ぎると雪の予報です。 山沿いは80㎝、平野部は40㎝とか、又どっさりと積もるのでしょうか?   たまねぎパパ こんばんはoazさん こちらでも冷たい雨がいきなりザーっと降ったりやんだり。 明日私学に試験に間に合うのかな? この3日ほどが今年最後の寒波であります様に・・・。   一耕人 こんばんは 今年の天候はどうしたものでしょうね。西日本は大雪。当地は年に1,2回...  
花鳥風月 麦踏に 今年何足 揃ふかな https://www.youtube.com/watch?v=GXOsGqJjSRo   oaz お早う御座います。  時折雪のチラチラする中で麦もじっと春を待っています。   oaz 花鳥風月さん、今晩は。  山陰地方の奥地は、冬に麦の畝に雪が乗りまして麦踏をしてくれますので麦踏不要だったのです。 今年はどうでしょうか?  
oaz 今日も朝から寒くて雪がチラチラしてます。  「はーるよこい、はーやくこい!」でしょうか。   Kaz おはようございます。 あ、もうお昼なのかな。 日本はこの冬、各地で大雪が降ってるようですが、 チラチラ程度の雪で収まってくれればいいですね。 我が家の近辺も明日か明後日は雪が降る予報。 積もってくれないことを祈るばかりです。   F.344 予報を見ると 明朝はもっと白い情景になるんでしょう   oaz KA...  
oaz 朝の、ポプラのパーキングです。   一耕人 長閑ですね~ でも驚いた~ タイトルとサムネイルだけ見たら、目組が帰ってきたかと思いました@@   oaz 一耕人さん、お早う御座います。  朝方ななせのお散歩をかねて徒歩で一つ下の町まで往復しました。 出来た写真を見ますと結構カラフルに撮れてますのでアップして見ました。 EOS 5D なので私です。   長島SAの裏街道 あれ?廃寺跡付近のポプラが潰れてローソンに変わっちゃい...  
oaz  今日はまた冬型気圧に後戻りです。 雨が降ったりアラレが降ったりしてます。 寒ーいです!   一耕人 こんにちは こりゃまたどんよりした空ですね。 こちらは午前中は天気が良かったのですが、午後から風が強くなってまいりました。 午後から出かけようと思ったのですが断念です。   oaz 一耕人さん、今日は。  午後には水っぽい雪がチョコット積もりました。 山陰地方の奥地はまだ冬ですね。  
oaz  陸上岬からの夕焼けです。 日没前が一番赤くなります。   一耕人 おはようございます。 夕陽が見られると暖かな気分になりますね^^   oaz お早う御座います。  夕日が見られるひを狙って陸上岬へ行きます。 最近は夕方に晴れることが少ないです。  
oaz  綺麗な夕焼けの前に、日本海から熊井浜に打ち寄せた漂流物を撮ってみました。 出来るなら見ない方が・・?   一耕人 おはようございます。 日本海の漂流物だと、ハングルや中国語の物が多そうですね^^   oaz 一耕人さん、お早う御座います。  川から海に流れた物、小さい船や大きな?船などの用品等なんでもあります。 此処は別荘一戸だけで民家はゼロです。   裏街道 おはようございます。 北東の風が強くなってくるとたくさんの漂着物で浜が埋まりますね。 後始末が大変です。(^_^)  
oaz  陸上岬についた頃は夕焼けになる前でした。   裏街道 こんばんは。 私はこの光芒を山形~新潟の国道7号線上から眺めておりました。^^   oaz 裏街道さん、今晩は。  日本列島は広い様で以外に狭い?のですね。 鳥取県の東の端(旧国道178号)と山形県から新潟県の国道7号線で同じものを見るのは光栄です。 有難うございます。  
oaz  冬場の「弁当を忘れても傘を忘れるな」のムラニシの気候の貴重な晴れ間に一寸だけ朝の太陽が。 雨が降ったり、雪がチラついたり、晴れたり、曇ったりとお天気の変化も忙しい様子です。   一耕人 こんにちは 束の間とわ言え朝日が見られて気分も晴れたのではないでしょうか^^   oaz 一耕人さん、今晩は。  雨や雪の日が多くて滅多に太陽が拝めません。 近年は年間を通して雨が多いです。  
oaz Exifが表示されないので違う画像処理の物を再度アップ。   一耕人 こんにちは もういい加減、お天道様が恋しくなってこられたのではありませんか。   oaz 一耕人さん、今晩は。  ピンポーン、正解です。 雨が降ったり、雪が降ったり、なにも降らない日でも曇りなら良い方です。 今日も午後半位晴れる予報でしたがホンのちょっぴり太陽が見えかけて暗い雲に隠れました。...  
oaz  第二次世界大戦中の防空壕にでも使ったのでしょうか、固い岩に丸い穴が・・? 浅い穴ですが。   裏街道 こんばんは。 波の破壊力と忍耐力はものすごいですね。 どんな岩も時間をかけて打ち砕き芸術作品に仕上げてしまいます。 我々も見習うべき点が多々ありそうですね。^^ https://www.youtube.com/watch?...   oaz 裏街道さん、お早うございます。  自然の芸術は長い年月をかけて見事な仕上げですね。 ...  
oaz  冬の熊井浜を撮りに行ってきました。 寒ーい!の一言ですね。   たまねぎパパ こんにちは 綺麗な砂浜ですね。 どんよりした雲が寒さを感じます。   oaz たまねぎパパさん、今日は。  日本海の波に乗ってかなりの量のゴミも砂浜に押し寄せています。 大きなものでは丸い浮きの様な物まで有ります。  
oaz とても冷え込み寒いです。 数秒に一回ボタン雪がちらりとする程度です。   一耕人 こんばんは 今日は冷えましたね。ボタン雪がちらりですか。 当地より寒いかもしれませんね。   oaz 一耕人さん、今晩は。  午前中は最高気温03度で偶にボタン雪がちらりでした。 午後は曇り04度ででましでした。 雪がどっさりあるとカマクラの中の様なものですがあまりないので余...  
oaz  蒲生川には大雨が降り続いた時の様な濁流が流れています。   花鳥風月 蒲生川 雪を溶かして 流れゆく https://www.youtube.com/watch?v=2Iol2dXWXQY   oaz 花鳥風月さん、今晩は。  雪解け水なのに、台風時の様な凄い濁流が流れています。  
商品