キヤノン EOS 70D 作例

EOS 70D

2013年8月29日発売

EOS 70Dの仕様

hi-lite こんばんは。 夜桜、ISO100、F14。 凄いっ@@ と、思ったら5秒!  
夜桜な人々
夜桜な人々
10-20mm
美女と夜桜
美女と夜桜
10-20mm
S9000  縮景園にて、三脚で夜桜を撮影する女性。青いリュックがかわいい、若い方。ハレ切りにフード使ってます、とても丁寧で上品な 撮り方でした。  いや、女性を撮りにいったんぢゃなくて、夜桜撮りに行ったん ですがね、あははは。   Kaz 一瞬、足が無い幽霊写真かと思ったのですが、よく見ると しゃがんでたのですね。(^^; 「夜桜を撮りに行った」というのが言いわけにしか聞こえないのは、 なじぇえ。(笑)  
【美の国】赤の国・カープ女子の祈り
【美の国】赤の国・カープ女子の祈り
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
犬山祭
犬山祭
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
decoy 国宝犬山城の城下町で行われる犬山祭。 脚立に立っての手持ち撮影で・・・ 帰ってからパソコンで見てみたら 思った所にピントが合ってない・・・(>_<)   たまねぎパパ こんばんはdecoyさん すごい盛大なお祭りです。 さすが国宝ですね。 カメラもあちこち見られます。   F.344 今日の新聞にも載っていました 青空の元 勢揃いは壮観ですね   一耕人 おはようございます。 盛大なお祭りですね。山車ももっとアップで見てみたいものですね^^  
S9000  桜の花とちょうちん行列と屋台の匂いに抵抗できる日本人は そうざらにはいないのです。  広島市内の河原に特設された花見場所にて。  一方、岡山では旭川の河原に「桜カーニバル」なる、より大規模 な花見王国が形成されます。桜の咲く国、ニッポン。   たまねぎパパ こんばんはS9000さん 花見の時期が来ましたか? 淡路の近くはまだ蕾です。 比較的に淡路島の桜は遅いんです。 いいな~   hi-lite S9000さん、こんにちは。 桜の写真は撮りたいのですが、提灯はちょっ...  
血沸き肉躍る花見シーズン
血沸き肉躍る花見シーズン
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  このところ、70-200mmを多用してましたが、このウスズミサクラ は広角で撮ろう!と決めていました。  様々な美しい桜の咲く、縮景園。たぶん、最近の入園者の3割は 外国のお客様。   Ekio S9000さん、こんばんは。 「ウスズミサクラ」と言う名前からもう少しグレーっぽい色合いかと思っていたのですが、なかなか優しい色合いです。 立派な枝振りが青空に映えていますね。  
S9000  暗部を背景に。枝を邪魔者扱いするようなことを言っちゃいました が、光の当たり方によっては、なかなかいい味を出してくれるかも しれません。  縮景園、一番人気?の枝垂れ桃。他にもまだ若い木がいくつか 植えられていますが、これが一番、樹勢がいいようです。   一耕人 おはようございます。 桃の花ですか。美しいピンクですね。 私も撮ってみたいものです^^  
S9000  三瀧寺で馬酔木を見つけてから1か月ちょっと。それは、紫 でしたが、縮景園で白を見つけました。 (正確にはどちらもかみさんが見つけて教えてくれました)    馬酔木、全体を...   一耕人 おはようございます。 可愛いお花ですね。望遠マクロで上手く切り取られておいでですね^^  
【美の国】ニッポンの花見
【美の国】ニッポンの花見
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  ソメイヨシノはまだまだ3分咲かな~というこちら広島ですが、 この土曜日は晴天に恵まれ、さっそくにお花見日和。  ニッポンに生まれてよかった!と思うシーズン開幕。ただいま、 真心こめて炭火起こしてます、の図でした。  
S9000  明日以降が満開になるのかな、枝を目立たせないような撮影方法 が欲しいところです。角度によっては背後が暗いので、枝が暗部と 同化して目立たなくなります。だけど、そんな小理屈よりも(笑) 枝垂れ桃を撮影する女性の笑顔があればそれで十分(爆笑)  縮景園にて。   たまねぎパパ こんばんはS9000さん 清楚で綺麗な女性の笑顔ですね。 早速本日撮影に行かれたのですね。 垂れ桃?初めて聞きました。 見てみたいものです。   oaz 今晩は。  素敵...  
黒川友禅流し
黒川友禅流し
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
decoy 名古屋友禅の糊を黒川の水で落とす実演です   S9000  おおお、これは壮観ですね。まだまだ水が冷たいだろうに、 子供さんも頑張ってますね。ボーイスカウトかな?   F.344 黒川で友禅流しですか・・・ 綺麗な水が流れて環境が良くなった証拠ですね   oaz 今晩は。  友禅の布も美しいですが、一生懸命作業をされる方の衣装も友禅に負けじと色とりどりです。  
S9000  縮景園にて。枝垂れ桃が開花しました。赤、白、ピンクの花が 同じ木に咲く、ただいま縮景園でも一番人気?の花で、自撮りの皆 さんが行列作ってますね。   hi-lite 綺麗!   S9000 hi-liteさん、おはようございます。コメントありがとうございます。  天気予報がいい意味で外れてくれて、青空が出たので、期待以上の 撮影ができました。花曇りもいいのですが、...  
桜&友禅
桜&友禅
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
decoy 黒川友禅流しの一コマ   oaz 今晩は。  凝った撮り方ですね。 あのて、このて?   decoy oazさんコメントありがとうございます。 >あの手この手 写真はいろんな場所、角度から多角的に撮るものだと思っています。 中には名所の定番構図ばかり撮っている方もいらっしゃ...   Kaz 人が入ってるよりもこちらの方がいいかも。 >中に...  
S9000 広島市植物公園にて。 ただいま、夜間キャンドル点灯実施中。     スカイハイ ハナカイドウですかね。 かなり赤い品種ですね。 私は桜以上にハナカイドウが好きで、今回も旅先のガーデンショップで一目惚れしたやつがありましたが、遠すぎて持って帰ることも配達してもらうこともできず断念しました。 いつもどおり美し...  
【美の国】春の慶び
【美の国】春の慶び
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
4月のお題は【美の国】
4月のお題は【美の国】
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000 4月のお題について【美の国】とします。  この場合の国は、国家、今の県や地方にあたる「国」 ...  
S9000  こちらの一枚のほうが、より髪の毛のグラデーションが映えて いるかな、と。  女性モデルは、ご自分の写りについて...  
桜もタジタジ・・の美髪2
桜もタジタジ・・の美髪2
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
主演女優
主演女優
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  桜もタジタジ・・の方とはまた別の方。縮景園にて。  KISSと思われるデジイチで撮影されてました。桜も新緑もいいけど やっぱり主演女優にはかなわない!   Kaz ボクはこちらのポニーテールのお嬢さん(だよね)がいいな。 ヘアバンドに日本的情緒がさりげなく込められ、 淡いピンクの装いも桜に負けぬ彩を添えていい感じ。   たまねぎパパ こんばんはS9000さん コートではなく、ピンクの衣装が若々し...  
S9000 枝垂れ源平桃と同様、まだ開きかけでした。次の土日は、縮景園 と宮島をハシゴしたいところです。はたして天気は・・・  
利休梅
利休梅
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
桜の花もタジタジの美髪
桜の花もタジタジの美髪
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  桜の花もタジタジとなるような美髪をお持ちの女性。  縮景園に、花を撮りに行ったのか、女性を撮りにいったのかわか らんS9000でした。この土日はたくさん投稿してしまいました、 ウィークデーはまた引っ込みますのでご容赦を・・・    
S9000  縮景園で、女性だけの撮影グループに出会いました。いわゆる 「手...  
フジX30で桜撮る女性
フジX30で桜撮る女性
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
これぞ女の花道、言うことなし!
これぞ女の花道、言うことなし!
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  縮景園にて、お茶会イベントに参加される和装の女性が、歩いて いく桜花道。   ソメイヨシノはまだ早いけど、彼岸桜が盛りを迎えつつあるとこ ろ。着物の女性と桜は、今まであまり撮影できていないので、 うれしいです。   エム 桜と女性の着物姿が良くマッチしてて素敵ですね。 ショールがなつかしいです。  
decoy 太平洋ロングビーチの夕日をスローシャッターで!   エム とてもきれいな夕陽ですね。 心が洗われるようです。 スローシャッターって何でしょう。初心者なもので。   S9000  おお、これまた美しい。  そういえば、decoyさんはNDフィルターの使い手でしたね。  私も、駅の雑踏のようなところでNDフィルター使って、5秒くらい シャッター開けてみたいと思ってます...  
太平洋ロングビーチ「夕日編」
太平洋ロングビーチ「夕日編」
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
エリカ様
エリカ様
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000 広島市植物公園にて。 「エリカ」は、wikipediaによればツツジ科の植物で、大部分は南 アフリカ原産だとか。かわいい子ぶりの花が特徴的。  ネットで「エリカ」と検索すると、女優の沢尻エリカさんがわんさ とヒットします。4月からは、連続ドラマ「母になる」の主演...   oaz お早う御座います。  小粒の花がぎょうさん咲いてとても美しいです。 小ぶりの花に見えないところが良いのかも。  
S9000  広島市植物公園にて。赤い、ボケの花がきれいでした。 後ろの白いボケは別の花。なんだったかな。  ボケがごっちゃでごめんなさい。   oaz お早う御座います。  どうしてボケ(木瓜)と呼ぶのでしょう。 何方かと言うと(アホ!呆け!)の方を連想します。 でも、とても美しいお花です。   たまねぎパパ こんばんはS9000さん 赤色の花は難しいですが花弁が滲まず、つぶ...  
赤ボケと白ボケ
赤ボケと白ボケ
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
oaz 今晩は。  若い女性の画像はいい雰囲気で最高ですね。 著作権?の問題は難しいですが?   たまねぎパパ こんばんはS9000さん 両方のかかとをあげてますね。 両方痛いのかな? 手前の木のボケがいいです。 隠し撮りしてるみたいで(^^ゞ 向こうに見えるのが彼氏でしょうか? 女の子はたいへんですね!  
S9000  平成も29年目となりました。  平成元年生まれの超絶美人女優、桐谷美玲さんがアラサーを前に 「男の人はやっぱり20代が好きなんだろうか」と不安を口にされたりしていま...  
【題】いつか平成も歴史となる
【題】いつか平成も歴史となる
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000 早いもので、3月も終盤。 というわけで、4月のお題係を募集します。どうぞよろしくお願い いたします。  ところでこ...   S9000 あげときます。  
S9000  サンシュユは少し前にmasaさんが投稿されていました。かわいい 黄色の花が、高い位置にあって、彼岸桜とよく合うなーと思い ました。  縮景園では、ミモザ、サンシュユ、ミツマタと、黄色い花が そろい踏みしていて、楽しいです。ミツマタは、お札になって我が家にたくさんきて...  
サンシュユと彼岸桜
サンシュユと彼岸桜
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
ぺんぺん草
ぺんぺん草
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000 そう呼ぶのは失礼かもしれないけれど、屋根の上に生えて いたので。でも可憐さを感じました。  23時13分の岡山からの終電新幹線は、23時5...  
S9000  圧縮効果でせせこましく見えますが、実際には...  
岡山駅新幹線ホーム
岡山駅新幹線ホーム
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
【題】見るべきほどのことは見つ
【題】見るべきほどのことは見つ
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  壇ノ浦の合戦で、平知盛はこう言い残して、自害したと平家物語に はありま...  
S9000  たぶん、https://photoxp.jp/pictures/170309 と同じ、外国の女の子。縮景園で時々出会います。  とてもチャーミングで、目が合うと、 目くばせしてくれる、ほんの少し顔見知りになった(かもしれない)子。  彼...   たまねぎパパ おはようございますS900...  
彼岸桜~少女の髪飾りに
彼岸桜~少女の髪飾りに
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
太平洋ロングビーチ「日の出編」
太平洋ロングビーチ「日の出編」
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
decoy 愛知県田原市、「太平洋ロングビーチ」の日の出♪   エム きれいですねぇ。 クリックして、思わず手を合わせたくなります。   GG ロングビーチは未踏の地ですが、こんな岩場がありますか 早出されただけあって、美しい眺めですね   S9000  波、岩影、とてもいいですね。お見事です。  行ってみたいなあ。  
decoy 「岐阜のマチュピチュ」なるものが今、注目されていると言うので、 早速行ってきました('◇')ゞ その正体は山の上にある茶畑で、なるほど・・・上から見ると マチュピチュに見えなくもない・・・   Kaz おお、確かに見えます、見えます。 マチュピチュ撮影のトレーニングにうってつけかも。   エム はい、見えます。 「岐阜のマチュピチュ」も素敵です。 娘がずっと行きたいって言い続けてま~す。  
天空の茶畑
天空の茶畑
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
S9000  倉敷市内のラーメン店にて。もやしラーメン、ネギ・メンマ大盛。  「明るさ番長」と呼んでいる我が家で一番明るいレンズ、EF50 F1.8Ⅱ。同時に我が家で一番安いレンズでもあります。テーブル フォトや夜景撮影に活躍してくれています。  
kusanagi こういう長めの写真も良いかなっていうことで。横長、縦長。 鳥だけでなく、そこにいる鳥の環境も大切だと思って。   tonton セグロセキレイくんの自由な感じ とってもいいですね。  
kusanagi カワラヒラの横バージョンです。くちばし、立派ですね。   tonton お名前ちょっと違うみたい^^; 「カワラヒワ」っていうみたいです。   kusnagi >ヒワ亜科は、鳥類スズメ目アトリ科の亜科である。 とありました。河原にいるヒワ、雀の親戚ってことですかね。(^^ゞ  
kusanagi これ、なんの鳥? カワラヒラではないでしょうね。不明です。遠くに止まっていて後ろ姿しか撮れず。  
kusanagi シジュウガラ ちょっとシャッタースピードが遅くてブレているんです。色はこちら方が正確かも。  
kusanagi コゲラ、こちらの方がいきいきしているような。 何か知りませんが、つんつんと木肌をつついていました。虫でも取ってるんですかね。  
S9000  今や、人々の暮らしに欠かせないものとなったカメラ。  今日はカメラ発明記念日だそうです。1839年のこの日、フランス のルイ・マンデ・ダゲールが「ダゲレオタイプ」という写真機を 発明したから、だそうです。  だから私も撮影に出かけてみました。  広島市...  
Kaz 逆バージョンは F 11 以上で撮ってるような気がする。(^^)   S9000  「タムロン70-200mmは共用にしよう、私もシグマ180mmを使い たい」と、KISS X50に180mmを装着して花を撮影するかみさん。  いろいろ楽しい日曜日のお昼前。   たまねぎパパ こんにちはS9000さん 撮影中ですね! あれれ、この間はフードをつけていたのですが・・・。 太陽がレンズに当たってます( ゚Д゚)  
花撮るかみさん
花撮るかみさん
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  広島市中区の水と緑のオアシス、縮景園。実は年間パスが2000円 とお得です。次からそうしよう。  河津桜に続いて、彼岸桜が開花中。梅はさすがに盛りをすぎ、 花はわずかになりました。   F.344 >年間パスが2000円とお得です。 お得ですね ただ購入すると意外と通わなくなってトントンくらいに・・・ 桜の季節が近づいてきましたが 梅の情景をまだ撮っていま...  
S9000  北九州名物の焼きカレーを真似て作る、我が家の定番朝食。  本場のようにはいかないけど、家族の大好物。  本場で食べたのはもう9年も前。それ以降、食べたことない です。  
【題】我が家の定番
【題】我が家の定番
EF-S24mm f/2.8 STM
S9000  白梅はもしかすると桜以上に好きですけれど、だんだん陽射しが 強く、どんどん暖かくなっていく中で、ちょい露出オーバー気味。  カレー作って家族が帰ってくるのを待機中。遅いな、先に食べ ようかな。  
S9000 広島では梅もそろそろ終盤。広島空港近くの三渓園では梅まつりが 開催されていますが、明日で終了です。あ、この写真は、いつもの 縮景園です。蝋梅、梅、河津桜、桜、新緑、七夕(タナボタで浴衣 美人がおがめます)、紅葉・・と一年中楽しめます。  今日は天気がよくない...   oaz 今日は。 梅の花とバックの丸いボケた花?がキラキラ輝いてます。  
白梅の光
白梅の光
180mm
S9000 最近は、もみじまんじゅうもいろいろです。クロワッサンもみじ。 久々にバドワイザー飲みました。甘辛両党は祖父譲りのS9000。  
sanagi 小鳥、大きく撮れると嬉しいっていうのはありますね。単に近くで撮れただけってことなんですが(笑)、ベテランの方には小鳥も顔を覚えてく...  
鳥
sanagi 一挙に駄作を掲載してしまいま...  
商品