decoy
岐阜県中津川市にある苗木城跡に行ってきました('◇')ゞ
ネットで見た高い位置からの写真が気になり行ったのですが、
やはりドローンによる空撮写真でしたので・・・
資料館の人に教えてもらった撮影ポイントにて撮影しました。
裏街道
こんばんは。
中津川は19号線を走る場合の通過点にしか過ぎませんでしたが
面白そうですね。
神坂のPAにトラックを捨てて歩いて...
oaz
この様なとがったお山の山頂に...
苗木城跡
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
S9000
花に詳しくなくて、名前はかみさんに教えてもらいました。
広島市西区 三瀧寺参道にて。
この花を撮影したのは初めてです。光の条件が整えば、
前ボケ、後ろボケからめて、いろいろ楽しく撮影できそうです。
裏街道
こんばんは。
馬が葉を食べると酔った様になりふらつく事から名付けられたとの検索結果でした。
人間...
S9000
青空を背景にガクの部分を透かして白梅を撮る・・・というのは
あまりやったことがありませんでした。
桜ではこれはけっこうあるのですが。
広島市西区三瀧寺にて。
hi-lite
S9000さん、こんばんは。
青空バックの白梅アップ、綺麗だなぁ~
あっ、やっぱ180mmマクロですか、欲しい欲しい病が、が、が・・・
F.344
梅の花のアップは最近撮ってないです
180マ...
S9000
最近、仕事がしんどいです。差し伸べられた手のぬくもりを期待
するときがあります。だけど、年齢的にも、手を差し伸べるほうで
なければならないのです。
あまり堅苦しく考えず、ぼちぼちやっていきます。
写真は心のオアシス。
S9000
京都の等持院南町に住んでいましたが、そこからちょっと東に
白梅町という地名がありました。その当時は写真やっていなかった
ので、白梅がそんなにあったか記憶がないです。
京福電鉄の北野白梅町駅があって、今は大きなショ...
oaz
お早う御座います。
少し暖かそうな美しい白梅ですね。
額が赤い白梅は遠くからはほんのり...
S9000
アイドルグループも、屋台の食べ物も、人気商売。ライバルが
気になります。
さすがにご当地モノの牡蠣フライが優勢かな・・・と思いきや、
焼きトウモロコシも嗅覚の日本人DNAに訴えるものが
あるので負けてません。
お正月、宮島にて。
【題】好敵手
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
S9000
いや、ラストダンスは君と。
ダンスなんて、運動会のフォークダンスしか経験ありません。
片思いの子と手を握れた唯一の経験、ところが緊張して手が
震えて、なかなか手がつかめないので、相手がいらいらした
の...
S9000
浅野内匠頭の辞世の句は、創作だという説もあるそうですが、
私は好きです。
いや、けして、風が吹いてくれるのを期待しているわけではなく。
広島県世羅高原農場にて。春めいてくると、厚いコートを脱ぎす
てた女性たちが、軽装を競うようで、それはそれは壮麗なもの。
花鳥風月
春風や 足許スカート めくるめく
https://www.youtube.com/watch?v=B_T0gK2r1vs
【題】ねがいましては
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
S9000
いや、そろばんではなく、牡蠣フライです。
宮島にて。美味しいのです。
S9000
3月のお題は【題】です。
写真にぴったりの【題】を添えて、投稿ください。写真の撮影時期
や技法は問いません。
で、この写真に「スカートふわり」なんて題をつけると、
おっさん何考えて...
S9000
hi-liteさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
すっごいレンズですよね。梅に、メジロが寄ってきていたので、
鳥撮りを教えていたのかなー。
守山の裏街道
こんばんは。
お爺ちゃんはお孫ちゃんのためなら大事な機材も惜しみなく与えられるんでしょうね。
この年齢で欲しい機材が楽に手に入る・・・ろくな大人にならないかも・・・。(^^ゞ
S9000
お孫さんでしょうか。撮影術を熱心に指導さ...
S9000
こちらもいいですね。朝の空気感が素敵です。
大学の同級生が2人、名古屋港関係の仕事をしています。その2人
は同級生だとわかっていても、実は利害が一致しない立場で仕事を
しているので、たいへんそう。
でもこの清涼な朝焼けが、そんな苦労をすっ飛ばしてくれると
いいな、と思いました。
decoy
名港トリトンに日が昇る!
oaz
綺麗な朝焼けです。
名港トリトン
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
decoy
名港トリトンの日の出
S9000
いい色、また斜張橋とのバランスもいいですね。
初日の出以来この方、早朝の撮影ができていません。夜が遅いので
仕方ないですけど、またチャレンジしたいものです。
一耕人
朝日に綺麗に焼けた空。素敵ですね。
お見事でございます。
decoy
滋賀県野洲市にある兵主大社の楼門です
oaz
今晩は。
徳川幕府ゆかりの朱色のもんでしょうか、威厳がありますね。
楼門
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
燦然と輝く
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
decoy
滋賀県、野洲市の落陽
恐らく船を引き上げる場所だと思いますが
hi-lite
decoyさん、こんばんは。
夕日が綺麗!
海に沈む夕日、現物見たいなぁ~
守山の裏街道
こんばんは。
良い感じですね、ナイス一票。^^
Kaz
海面に映える夕陽、メリハリのある綺麗な画ですね。
でも、これ、なんだろう。
船を引き上げるものにしては、船が入れないくらいに
邪魔なものが立ってる...
hi-lite
S9000さん、こんばんは。
愛用のカメラ、愛着がわきますよね(^^♪
S9000
これほど美しい70D使いに出会ってしまうと、我が家の70Dも
おっさんの顔の脂にまみれるのは嫌だろうなーと恐縮な気分です。
どうせつくなら美しい女性の肌にひっつきたいのがカメラ人情かな。
でも大切にするので、長く手元にいておくれよ、...
たまねぎパパ
こんばんはS...
S9000
紅白の梅の髪飾りがお見事な着物の女性。正月にカジュアルな
着物の女性を厳島で見たときとは、また異なる感激から、撮影の
許諾をいただきました。
ご両親といっしょ、おそらく慶事前にご家族水入らずの時間を
過ごされたのでしょう、満面の笑顔でした。縮...
たまねぎパパ
こんばんはS 9000さん
早速お姉さまのお写真拝見できう...
oaz
今日は。
濃いめのピンク色の花弁が美しいです。
一番早咲きの河津桜ですね、此処で画像を拝見のみです。
実物は見たことが有りません。
S9000
こちらは河津桜。こちらも人気者でした。
縮景園、国内外の観光客でにぎわってます。カメラマンも100人
くらいはいました...
F.344
梅と比べると
華やかさで勝りますね
...
S9000
午前中、かみさんといっしょに縮景園に撮影にいきました。
白梅、紅梅、河津桜、着物のお姉さん!といろいろ撮影しました。
持参したレンズは、シグマ180mm F2.8マクロと、タムロン17-5...
oaz
今日は。
大き...
Mario Takahashi
ちょっと早春の鎌倉を散歩してきました。
鎌倉散歩
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F004
白梅祭り
EF70-200mm f/2.8L IS USM
Mario Takahashi
久しぶりに東京、湯島天神の白梅祭りでのベリーダンスを撮ってきました。
hi-lite
S9000さん、おはようございます。
野立て看板と言うのですか?
当地でも沢山立っています。
空き看板もちらほらありますが・・・
ゴルフ場、かたまってますね♪
F.344
遠景に小高い山並みも見えますが
年間を通じて安定的な水の確保は難しいように感じます
そうなるとため池が頼りになるのでしょう
先人が守ってきた地域の田園を絡めた風景
S9000さんにとって宝物の風景写真でしょう
S9000
四コマ漫画「フジ三太郎」に、三太郎が、ハイミスになった
キャリアウーマンの上司を慰めるために、
「梅の花は桜の花より長く咲き」
という俳句を作って喜ばれる、という回があります。
ハイミスもキャリアウーマンも昭和の言葉で今や死語...
hi-lite
S9000さん、こんばんは。
梅の花びらにあたる、柔らかな日差しが良いですね。
背景もとろけるよう。
hi-lite
S9000さん、こんばんは。
一面のチーリップ、いいなぁ~
春が待ち遠しい今日この頃です。
S9000
今年の春は、写真を撮影する余裕があるかどうかわかりませんが、
とにかく暖かくなってほしいなー、と思うものです。
昨年の4月、広島県世羅町の世良高原農場チューリップ畑にて。
oaz
お早うございます。
チュウリップが咲き乱れてもうすでに春ですね。
大雪が解けつつある山陰地方とは大違いです。
S9000
いやはや年甲斐もなく、かみさんからのバレンタインデーの
チョコに喜んでます。
かみさんにEOS KISS X50をプレゼントしたのは、もう6年も
前のこと。ワインレッドのおしゃれな雰囲気が気に入ったのも
あるのでしょうが、今でも愛用してくれてます。考...
岡崎の裏街道
おはようございます。
いやいや、うらやましい限りですね。^^
夫婦円満が何より、お子ち...
S9000
両親ともに糖尿なので、栗きんとんも、羊羹も勧められません。
だから、陰膳。どちらも砂糖をかなり抑えて作っているので、
食べられないことはないと思うけれど・・・
母親は放っておくと、お...
MacもG3
すごく美味しそ...
S9000
正月に、羊羹をつくるのに使った寒天。正月は温暖でしたが、
それから2度、強い寒波がきましたね。
例年、2月の後半になると、風が生暖かくなって、あかぎれや
しもやけが治っていきます。さらに彼岸が近づくと、実家でつくる
よもぎもちが楽しみ・・・なのですが、両親と...
hi-lite
S9000さん、こんばんは。
羊羹自作ですか@@
ご両親さん、お大事に。
GG
こんばんは。久しぶりですね
当地愛知の中心部でも19センチなどの豪雪はここ何十年も
お目に掛かったことはありませんね。気を付けてくださいね。
黒いものに降雪シーン、雰囲気がよく出ていると思いました。
S9000
この頃は、靴と合わせるようなカジュアルな着物もあるようで、
驚きました。夏は夏で、ミニ丈の浴衣で歩いている女性もいらして、
うれしいけど目のやり場に困るような。
いや、そこが問題じゃなくて、とにかく、正月の厳島神社。
正月がもう遠い昔に感じられる今日この頃。
decoy
伊勢神宮 内宮近くにあった神社
何と言う神社かわかりません(>_<)
oaz
decoyさん、今日は。
大雪の雪国から拝見しますと、冬で寒そうでもホットします。
雪のない冬景色も良いですね。
一耕人
こんばんは
ゲゲゲの鬼太郎でも住んでいそうな雰囲気ですね。
そんなことを言うと罰が当たりそうですね^^
Kaz
こっそーり、『decoy 神社』と鳥居に書いてくるとか。(^^)
神社
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
裏街道
こんにちは。
リニモという名称に聞き覚えがあります。
が、愛知万博の会場は・・・?です。(^_^)
decoy
愛知万博が行われたとき、会場までの足として建設された
「リニモ」(磁気浮上式鉄道)のコックピットを
魚眼で撮影!
oaz
今晩は。
リニアモーターカーの内部のお写真を初めて拝見します。
意外にシンプルですね。
decoy
名古屋で雪が降った日、名古屋城に行きました
寒かったです
oaz
今日は。
とても美しい雪景色で良かったですね。
素晴らしいです。
たまねぎパパ
こんにちはdecoyさん
寒い中撮影に行かれたのですね。
雪の名古屋城いいですね。
観光客も来てますね。
では梅と名古屋城も期待しますね(^^)
名古屋城には梅は無いのかな?
浜松の裏街道
こんばんは。
横に小天守があるんですね、遠くからだと木立に隠れてしまいます。
雪降るお城は風情がありますねぇ~。
雪降る名古屋城
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
S9000
7日はこれを食べなければ、実家の母に怒られるのです。
鼻水太朗
S9000さん 上品ですね ゆずでしょうか 良いです。
ボクんちでは食べたことはないです。ボクがいやんんですよ。
子供のころ 道端にある青物は上手いと思えば食べてましたから・・。
gokuu
え、お母さんに叱られる。羨ましいなぁ。
叱る母親はもうあちらの世界へ・・...
S9000
甘味は料理のジャンルに入らないかも。
なんでも、具材や調味料の分量をきっちり守ら...
謹賀新年
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
S9000
皆様あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い
いたします。
宮島は厳島神社に行きました。すごい人出でしたが、フル回転
のフェリーのおかげで乗り過ごしもありませんでした。ゆきの
フェリーから撮影した大鳥居が、西日を浴びてきれいでした。
oaz
S9000様
明けましておめでとう御座います。
今年もよろしくお願い致します。
大鳥居が聳え立っていて見事です。
S9000
冬の薔薇園はとってもさみしいけど、太陽の光を受けて元気に
咲いている花もあります。
今年は(今年も?)あまり投稿やコメントできませんでしたが、
また来年、できる範囲で参加したいと思います。どなた様も、
よいお年を。
一耕人
明けましておめでとうございます。
12月の薔薇、素敵ですね。
本年も素敵なお写真を楽しみにしております。
oaz
明けましておめでとう御座います。
今年も宜しくお願い致します。
見事なフユバラの赤色ですね。
S9000
一年はあっというま。2016年は、そのしっぽもつかませないままに
後ろ姿がほんの一瞬垣間見えただけで、走り去ってしまったよう
な印象です。
今年1年、お世話になりました。どなた様もよいお年を。
花鳥風月
エノコロに 年をつないで 猫じゃらし
https://www.youtube.com/watch?v=5zu-d-AXjwA&t=48s
decoy
再度、伊勢神宮にご来光を撮りに行ってきました!
今回は雲が多くてダメかと思ったのですが、
幸い雲の流れが速くて数秒間、顔を出す事が3回くらいありました
その中の一枚です。
まさに一瞬のキラメキで「一瞬のダイヤモンド」でした。
一耕人
こんにちは
これは素晴らしい瞬間ですね。
ご利益がありそうです^^
暁の名古屋駅
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
decoy
名古屋駅ビル群を染める日の出。
ちょうど模型飛行機を飛ばしている人がいて良かったです(^_^)
oaz
お早うございます。
素晴らしくきれいな朝日ですね。
山陰地方の奥地の山からの朝日の出とは一味違う都会地からの朝日の出ですね。
一耕人
おはようございます。
美しい日の出ですね。飛行機のシルエットが太陽に入り良いアクセントになっていますね^^
S9000
広島パセーラは、広島市中心部の繁華街のひとつ。クリスマス
の3連休、何かしらの催し物でここで過ごす人も多いでしょう。
この大ツリー、明日の夜消灯後に片づけがはじまり、跡形もな
くなってしまうかも。本当は根っこのほうが少しだけ残ったり
するはずですが・・・
赤いバラ
こんばんは
迫力ありありの大ツリーね♬
二日間 って短いようで長いかも?
迫力のツリーに参りました。
見ているだけでもスカッーとします。
花鳥風月
キラキラの ツ...
S9000
本日はかみさんの職場の忘年会がありまして、私は送迎車運転手
を務めてます。
時間調整のため、かみさんといっしょに広島市中区 幟町カトリ
ック教会のイルミネーションを撮影しました。
夫婦でも別人格...
一耕人
おはようございます。
美しいですね。クロスも効いて何とも...
S9000
瞳に輝きを宿す方への贈り物。
花鳥風月
摘まれずに 残りし薔薇の クリスマス
https://www.youtube.com/watch?v=x7jZ1HXVmK4
赤いバラ
S9000さん こんばんは
しばらくご無沙汰しておりましたのに
嬉しい限りです。
明日はイヴ 美しい薔薇ですね♩
うれぴぃーです♬
ありがとうございます。
S9000
花鳥風月さん、一句ありがとうございます。
赤いバラさん、お悦びいただきありがとうございま...
星降る夜
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
S9000
展示期間もあと一週間を切った広島パセーラ大ツリー。
岡山駅前にももう少し小ぶりなものができていますが、なかなか
撮影できていません。そのうち、そのうちと思いながらすでに
12月も後半。
youzaki
今日は
光を上手く捉え素敵な写真ですね・・
豪華なツリーの描写に拍手させて頂きます。
鴻巣の裏街道
こんばんは。
町には電飾の飾りであふれ楽しそうな若者や酔っぱらいの親父で賑わっていますが
コツコツと働いている...
F.344
豪華な電飾ツリー
クロスする光源がひと際印象的です
S9000
ハッピー・クリスマス。広島パセーラの大ツリーをローアングル
とクロスフィルターで。
星に願いを、ならぬ『牛に願いを Love&Farm』は、かれこれ
10年前のドラマ。今年の10-12月期は、契約結婚やLGBTやおひとり様
を描いた...
一耕人
お久しぶりです。
綺麗なツリーですね。ク...
星に願いを
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
日出づる國 弐
EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM
decoy
こちらも伊勢神宮、宇治橋の大鳥居からの日の出。
普通に撮るとやはりどおしても鳥居がシルエットになってしまうので
次、撮りに行く時はHDRで撮りたいと思います
そのためにライトルームがほしいです。
youzaki
お早う御座います。
素敵なアングルと素晴らしい写りの写真良いですね・・
風景が苦手ですが見るのは大好きです。
実際には見ることが出来ない景色を拝見でき楽しめました、感謝です。
S9000
カラフルなイルミネーションの円形ボケ...
S9000
クリスマスシーズン、広島の風物詩「パセーラ大ツリー」。
初めてクロスフィルター使ってみました。4本光芒タイプの
ケンコーR-Cross Screen W。タムロン16-300mmと28-300mm
に使える...
花鳥風月
電飾を 切子グラスで 透かし見る
https://www.youtube....