キヤノン EOS 70D 作例

EOS 70D

2013年8月29日発売

EOS 70Dの仕様

スポーツバトン ~フラワーフェスティバルの華~
スポーツバトン ~フラワーフェスティバルの華~
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
S9000  フラワーフェスティバルネタ、連投ごめんなさい。  ハンドボールチーム「広島メイプルレッズ」の加藤選手(18番)、 塩見選手(8番)。  広島は球技やダンス含めて、スポーツが盛んな街。高校...  
S9000  フラワーフェスティバルパレードで、撮影係を務めていた女性。  もう10年前ですが、娘もパレードに参加していたけど、その時は 報道と大会事務局以外は、パレード同行の撮影はできなかったんで す。今は解禁になったようで、めでたしめでたし。  男女限らず、カメラマンを撮影する...   花鳥風月 真昼間 ストロボ要るの 重いでしょ h...  
カメラ女子
カメラ女子
80-400mm
S9000  こんなに近くに咲いていたとは・・・近くの河原にて。  人生2度目のシランでした(笑)わいわい。   エム こんばんは。 近くの河原に咲いていたのでしたら、来年も会えますね。 バックの緑のボケが花色を引き立ててくれていて素敵です。   S9000  エムさん、こんばんは。コメントありがとうございます。  いやぁ、ほんとにシランかったのです(笑)  よくよく見ると、近...   hi-lite ...  
S9000  2017広島フラワーフェスティバルパレ...  
カープ女子
カープ女子
80-400mm
ミス岩国
ミス岩国
80-400mm
S9000  フラワーフェスティバルパレードに参加した、ミス岩国の方々。 ちなみに、「広島県岩国市」ではなく「山口県岩国市」なので 念のため。  車でも電車でも1時間かからない広島・岩国間なので、経済も 観光も人口流動も密接なのです。   花鳥風月 花と美女 目の保養かな フラワーフェスタ https://www.youtube.com/watch?v...  
S9000  引き続き、フラワーフェスティバルを盛り上げる、広島屈指の 美女たち。     赤い着物の方々は、市内中心部のお寺「とうかさん」(正式名称...   花鳥風月 広島は...  
S9000 本日から始まった、広島フラワーフェスティバル2017。広島市中心部の平和大通り・平和記念公園を舞台に、パレードやコン...  
mupapa 星撮影 ベランダで試しに撮影してみました   hi-lite こんばんは。始めましてm(__)m ずいぶん明るく撮れてますね。 不思議な感じ、こういうのも良いかも・・・   oaz お早う御座います。  20時46分とは思えない昼間の様な明るさですね。 とても星空には見えません。  
S9000  くどいようですが、プッチ高所恐怖症です。だけど、飛行機をこう して見上げて撮るのは好きですし、飛行機に乗るときも、離陸する までは怖いけど、巡行高度まで上がってしまえ...  
S9000  和気町藤公園にて。撮影枚数は400枚ちょっとで、ごそごそと DPP作業...  
S9000  和気町藤公園で遭遇した、20代と思われる女性プロカメラマン。 結婚式前撮り撮影をキビキビとこなしておられました。  メイクはお客さんにするもの、私はいつだって戦闘モード!とい う感じですが、レフ...  
S9000  岡山県和気町藤公園でのお楽しみ、喫茶メニュー。私はラムネ、 かみさん...  
sakura関西 松山千春さんの「窓」をイメージしてしまいました。 古い話でごめんなさい。   S9000 岡山県和気町藤公園では、ただいま藤まつりを開催中。会場にある 喫茶室は、三方が吹き抜けていて、それぞれに藤の花が楽しめます。 まだ肌寒いと感じればあたたかい珈琲、汗ばんだ人にはラムネ・・・ ということで喫茶メニューの画像はキヤノン板に投...  
S9000  和気町藤公園にて、自撮りをするご夫婦。  五分咲きなので、迫力ある藤棚とかの撮影は難しかったですが、 皆さん...  
S9000  ここ3年、GWシーズンに必ず訪れるようにしている、岡山県和気町藤公園「藤まつり」。  地元の方々の大正琴演奏、リーズナブルなお値段の喫茶店、様々な 屋台と、お楽しみも豊富です。  今年は、桜同様に藤も開花が遅いのか...   たまねぎパパ おはようございますS9000さん 見ごろに見えますよ。 主役の女性が引き立っていま...   oaz ...  
mupapa 名古屋市の稲永公園で初撮影でした。   MacもG3 初撮りおめでとうございます。 綺麗なオスの個体ですね。   mupapa MacもG3さん、コメントありがとうございます! たまたま見上げたらそこに居ました(笑) 本当にラッキーでした。  
初 鳥撮影 キビタキ?
初 鳥撮影 キビタキ?
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary 015
故郷の最寄り駅
故郷の最寄り駅
EF-S24mm f/2.8 STM
S9000  最寄り駅、といっても、随分離れてまして、ここまで歩くのは 一苦労な瀬...  
S9000  兄貴の嫁さんが花の世話をしています。チューリップの銘柄は わかりません。  背後に木庭があって、そこの葉っぱたちが円ボケを作ってくれまし た。昔はキャッチボールができるくらい広い庭・・・と思っていた けど、それほどではない、岡山にはよくある庭です。   hi-lite こんばんは。 大胆な切り口!面白いです。 葉っぱの丸ボケが綺麗ですね🎵  
実家のチューリップ
実家のチューリップ
EF-S24mm f/2.8 STM
実家での農作業
実家での農作業
EF-S24mm f/2.8 STM
たまねぎパパ こんばんはS9000さん 農作業するのですね。 本格的な米作りですね。 明後日筋肉痛にならない程度に・・・。(^^ゞ  
たまねぎパパ こんばんは decoy さん 馬、鳥、サル、オオカミ?・・・。 面白いですね。 目が癒されそうです。   decoy 都会の地下に緑の森・・・   エム こんばんは。 幻想的な色をしてますね。 こんな場所を歩いてみたい。  
decoy >ルーセントアベニュー 「名古屋駅の地下街からルーセントタワーをつなぐ290mの地下道」 いつの間にかできてました(^_^;)   たまねぎパパ こんばんは decoy さん ハイヒールが見え、赤い色で楽しくなりますね。 その先に、青いゾーンも見えます。 水族館にも見えます。   エム こんばんは。 上のとは違った雰囲気ですね。 ハイヒールがなつかしいです。  
S9000  世羅甲山ふれあいの里、福成寺、花みどり公園と、土日は2週つづ けて遠出してましたが、この土日は一休みです。薔薇園の開花状況 を見にいく程度になりそうです。  写真は、世羅甲山ふれあいの里にて、枝垂れ桜...   たまねぎパパ こんにちはS9000さん ...  
流れるように
流れるように
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  体感的には夏日になったこの日、噴水のしぶきが気持ちよく、 子供たちが涼を求めて集まってました。  広島市安佐北区 花みどり公園にて。   たまねぎパパ こんにちはS9000さん かわいい~。 帽子深くかぶっているので下に落ちないでね。 噴水の白い玉涼しく感じますね。 靴の上にも水玉があり 被写体との間に水しぶきでしょうか? 彼女の目線の先には何...  
S9000 カープの街、広島では、赤いクルマ、赤いバイクが目立ちます。 他の街では年配の男性が赤いクルマに乗っていると、奇異にみられる かもしれないけど、広島では「おぉ、カープ愛!」と尊敬のまなざし を集める・・・のかも。    バイクの燃料タンクの曲面、春の紅葉の映り込み。   たまねぎパパ こんにちはS9000さん 青々したもみじを 赤いタンクに写し、赤いもみじにしたのですね。 お見事!\(^o^)/   hi-lite こんばんは。 『赤』良いですよね、...  
赤の街~広島
赤の街~広島
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
【美の国】5月のお題係募集
【美の国】5月のお題係募集
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  5月のお題係、どなたかお願いします。  3.4月とやりまして、申し訳ありません、ネタ切れです。いまだに足はあかぎれだったりしますが。   写真は、広島市安佐北区 花みどり公園のシャクナゲ白。白だけ ど、ほんのりピンクもかかってます。   スカイハイ 今月は比較的多く参加させていただきましたので、ネタはないですが、覚悟はできています。   S9000 スカイハイさん、ありがとうございます。 お手数ですが、5月のお題係、よろしくお願いいたします。  
S9000  広島市東区 神田山荘にて。黄色のチューリップを、定番の前後 ボケで。   youzaki 今晩は 黄色いチューリップを上手く撮られ素敵です。 前後を同色でボカシ上手い描写に脱帽します。 名前を見ましたが数が多く判りませんでした。   エム こんにちは。 こんなに綺麗に撮っていただけて、チューリップも幸せですね。 すてきなお写真   hi-lite こんばんは。 お日様の光を浴びた黄色いチューリップ、素...  
私もチューリップを
私もチューリップを
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  かみさんは水面で桜の花びらグルグルを、私は夜空と夜桜を、 血眼になって撮っていた春の夜。楽しい時間は、あっというまに 過ぎ去ってしまいます。  写真撮っている間は忘れてい...   たまねぎパパ こんにちはS9000さん ...  
decoy 全国一魅力のない街、名古屋の起死回生の一手、 「レゴランド ジャパン」 勿論、私は中に入っていませんが、そこにいる家族連れの方たちは皆 良い表情をしていました。   笑休 おはようございます。 私はお菓子の新商品提案が仕事でした 洋菓子は、大阪、神戸、博多、東京とそれぞれヒットゾーンが違います 和菓子、特に餡子もの開...  
LEGOLAND Japan
LEGOLAND Japan
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
【美の国】シャガの花咲く頃
【美の国】シャガの花咲く頃
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  広島市安佐北区 花みどり公園にて。  シャクナゲを撮りに行ったのですが、足元にシャガが。昨日、 広島市東区神田山で上から撮ったので、今日は横から。  
S9000  福成寺で枯れてしまったというイエローのシャクナゲが、果たして これだったかはわかりませんが、熱帯系のシャクナゲ。花みどり公園 の温室で栽培されていました。ということは、寒さに弱いのかな。  東広島は、新幹線通勤の車窓から、冬場はしょっちゅう雪景色が 眺められるところなので。   youzaki 今晩は 黄色な石楠花初めて見ました。 上手く色を再現され見ごたえがあります。 珍しい写真が拝見でき参考になりました、感謝です。  
マレーシアン・シャクナゲ
マレーシアン・シャクナゲ
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  散策道がうまく巡らせてあって、至る所に咲き乱れるシャクナゲが 撮影しやすい、花みどり公園。入場無料、駐車場代無料。  本日はウォーキングイベントがあって、人が多いこともあって、 三脚は使用しませんでした。三脚禁止というルールもないようです が、狭い箇所ではちょっと厳しい。   hi-lite S9000さん、こんばんは。 入場無料、駐車場無料。いいですね! 福島市の花見山は、車両...  
S9000  昨日の東広島市 福成寺に続いて、今日は広島市安佐北区 花みど り公園を訪ねて、シャクナゲを中心に撮影しま...  
シャクナゲ 広島市安佐北区 花みどり公園にて
シャクナゲ 広島市安佐北区 花みどり公園にて
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
福成寺のヤマツツジ(シャクナゲとともに)
福成寺のヤマツツジ(シャクナゲとともに)
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  シャクナゲを前ボケに。  今日は息子の模擬試験があるので、その間に安佐北区「花と緑公園」にシャクナゲを撮りにいこうと思ってます。     hi-lite おはようございます。 大胆な前ボケ、良いかもです。   S9000  hi-liteさん、ありがとうございます。  枝が目立つとき、勢いのない花、などを隠す手段・・・というのも ありますが(笑)、それよりなにより、前ボケが好きです。  
S9000  広島市東区神田山にて。  ホワイトバランスを「日影」にすると私の好みの色になりました。   裏街道(水俣市) こんばんは。 WBを日陰や曇にすると温かみのある色がでる様な気がします。 この花はどこにでも咲いている様に感じておりますが今年はまだ出会えていません。^^  
シャガ
シャガ
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
【美の国】先月の特選3点
【美の国】先月の特選3点
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000 東広島市 福成寺にて。  来訪した方々の意見では、「見頃はもう少し先」とのことでした が、けっこう楽しめました。  今回は出会えませんでしたが、黄色のシャクナゲもあったそう です。最近、枯れてしまったとのこと。まだ咲いていないもので は、...   たまねぎパパ こんばんはS9000さん...  
シャクナゲ
シャクナゲ
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
山桜健在
山桜健在
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  新緑とシャクナゲを前ボケに、山桜。  東広島市 福成寺にて。  なかなかシャクナゲにたどりつかない・・・   Kaz シャクナゲになかなかたどり着かないのは 美肌、美顔、美脚、美髪スキャナーが働いて 邪魔をしてるのだと思います。(^^)  
S9000  東南アジアからの留学生さんだそうです。撮影投稿の了解をいた だきました。  さしものシャクナゲも指をくわえて見守るしかないような美肌 の女性でした。  ザ・美肌なので、美肌最重点露出・現像。その仕組みはよーわか りませんが・・・  東広島 福成寺にて。で...   裏街道(中間市) フムフム歩くシャクナゲですね、素晴らしいです。^^ 奥様とは別行動だったのですね。^^  
ザ・美肌
ザ・美肌
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
東広島 福成寺のヤマツツジ
東広島 福成寺のヤマツツジ
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  シャクナゲを撮りに東広島市の福成寺に行ってきました。シャクナゲもきれいだけど、ヤマツツジもきれいでした。     裏街道(中間市) こんにちは。 ヤマツツジが目を引く季節ですねぇ~。 庄原付近から中国道沿いに溜池が点在しているのですが 無風で鏡の様な水面に写り込むヤマツツジと桜の共演は素晴らしかったです。^^   たまねぎパパ こんばんはS9000さん ヤマツ...  
S9000  八田原ダム湖畔の駐車場にて。   たまねぎパパ こんにちはS9000さん 桜も終わりましたね。 浅い深度ですね。 桜さん、また来年よろしくね!   裏街道(壇ノ浦) こんにちは。 青森や北海道ならこれからですよぉ~。 入試合格祝いの家族旅行は如何でしょうか。^^  
さよなら2017桜シーズン
さよなら2017桜シーズン
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
八田原ダムの桜
八田原ダムの桜
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  八田原ダム湖畔の桜。前ボケも桜・・・    
decoy 茅葺き屋根付近は五分咲きでも、全体としては満開の所もある・・・ と言う事で思い切って全体像を撮ってみました。  
三多気の桜 全貌
三多気の桜 全貌
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
新境川堤の桜並木
新境川堤の桜並木
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
decoy 各務原市、新境川堤の桜です   S9000  これもまた見事な咲きっぷりですねー  親子連れの方々がいい感じです。   decoy S9000さんコメントありがとうございます。 比較的近くなんですが今回はじめて行った場所です。 桜だけより人を入れたほうが良いと思ってカップルか 家族連れを待ちました。   Kaz 頭に付きそうな感じの桜の花のトンネル。 川に向かって大きく...  
hi-lite おはようございます。 素敵だなぁ~ 色が綺麗!背景と桜と・・・   S9000  咲き始めが、随分と昔のことのように思ってしまいます。   F.344 もう一回ぐらい桜撮りしたいような でもムリかも・・・ 180mm マクロでこその表現ですね  
S9000  かどうかは知りませんが、単なるかみさん。  メガバズーカ・ランチャー2号こと、タムタム70-200mmを使う 様子。     hi-lite おはようございます。 メガバズーカ・ランチャー今朝の表紙になってますね🎵   たまねぎパパ こんばんはS9000さん 奥様もモデルの仲間入りですね。(^^) ギャラがいるかも?  
hi-lite おはようございます。 枝垂れ?桜、凄っ@@ このカメラマン、ガッチリした體してますね。 腕とか私より太そう・・・   S9000  プロと思しき女性カメラマンが占位していたのが、ベスト・ポジションだったかもしれません。  私にもこの方の100分の1でも忍耐力があればなー。  世羅町甲山ふれあいの里にて。  
ベスト・ポジション
ベスト・ポジション
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  この桜シーズン、青空に出会えたのは、わずかでした。世羅町甲山 ふれあいの里を訪れた土曜日も、毀誉褒貶いちじるしい天気でした が、多少は青空を拝めました。  この枝垂れ桜並木、一番いい撮影ポイントはどこなのだろう、と 悩みま...  
S9000  S9000が美髪の女性にフォーカスしないというのは一大事なのです が、ここでは枝垂れ桜に目を奪われたようです。ただ、目を奪われ すぎて、もうちょっと絞...   Kaz いけませんねえ。 オネエサン・...  
枝垂れ桜に目を奪われる、の図
枝垂れ桜に目を奪われる、の図
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
広島県安芸太田町 与一野のしだれ桜
広島県安芸太田町 与一野のしだれ桜
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
S9000  菜の花とともに。今年は行けなかった・・・  開花が終わって葉桜になっても、その立ち姿は堂々たる一本桜。  開花時期は、地元の皆さんの奉仕で、茶店や露店が並んで、それも また楽しみのひとつです。晴れの日の朝を狙って、水田の映り込み も魅力です。   東広島の裏街道 こんばんは。 データをよく拝見したら昨年のお写真なんですね。^^ 菜の花の前ボケ構図が良い感じです。^^   oaz 今晩は。  不詳私には、黄色くぼかした菜の花?がメインで一番良く目立ち、桜が黄色に負け...  
商品