キヤノン EOS 70D 作例

EOS 70D

2013年8月29日発売

EOS 70Dの仕様

decoy 伊勢神宮、宇治橋前の鳥居から昇る日の出。 今回初めて伊勢神宮に行って、初めて日の出を撮影しました なかなか納得のいくのが撮れなくて また行きたいと思います。   F.344 冬至の日の撮影をTVで見ますが ほぼ鳥居の中心付近に日が昇るんですね 広角で周り・雲の雰囲気も良いと思います   decoy F.344さん コメントありがとうございます 冬至の日じゃなくても、こんなにど真ん中に昇るんだ!...  
日出づる國
日出づる國
EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM
S9000  昨日の小春日和からうってかわって、本日の広島は朝からどん より曇って、ついに昼前から雨となりました。  本日は撮影...  
S9000 ドウダン、とキー入力して変換すると満天星と出てくるのが楽し いドウダンツツジ。  ちょうど斜光があたる時間帯で、好都合でした。  今年、唯一、広島市の外に出て撮影した紅葉でした。広島県 北広島町聖湖にて。佛通寺も錦帯橋も湧永庭園も三景園も福山 城も、みーんな行けなかっ...   萩の裏街道 こんにちは。 スズランに似た鈴の様な花が咲くツツジですよね。 今年の秋は仕事に忙殺されたのですねぇ~、来シーズンに期待です。^^  
花鳥風月 幸せの 形確かめ クリスマス https://www.youtube.com/watch?v=62S0KUMWsMU  
S9000  雨の日だとお客さんが少なくなるの...  
S9000 ずいぶんとご無沙汰しておりました、S9000です。 今年も、例...  
decoy 関ケ原合戦祭りではこの子がお気に入りで撮ってました(*^_^*) 来年も行こうかな。   一耕人 こんにちは このお嬢さん。なかなかの美形と見ました。マスクがなければ・・・   decoy 一耕人さんコメントありがとうございます この子可愛いですよね 普段着の彼女を見てみたいところですが 着替えて出てくるまで付きまとったら ストーカーみたいなのでやめときました(^_^;)  
戦場の女神 弐
戦場の女神 弐
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD A009
decoy 茶臼山からの景色です 古い写真なのでコメント不要です。   GG こんにちは。 寒そうな朝焼けかと思ったら、猛暑朝方ですね 山霧が掛かり、連なる山々がすごく良いと思いました 10年以上前だと>古い写真・・と一言添えるのも分かりま...  
雲と山と太陽と・・
雲と山と太陽と・・
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
金剛輪寺 庭
金剛輪寺 庭
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
decoy タイトル思いつかず(;^ω^) そのまま金剛輪寺のお庭です 逆光で輝いて見えました!   Kaz 池の上を覆いつくす紅葉が凄い。 秋を満喫できるこんな所に行きたいな。   decoy Kazさんコメントありがとうございます。 滋賀県は重文や国宝の建物や仏像などが 意外に多いので良いです。 春夏秋冬楽しめるのでお気に入りの場所です。  
decoy 湖東三山 金剛輪寺の三重塔と紅葉です 「待龍塔」は三重塔の別名とパンフに書いてありました。   GG こんばんは。 まさに色とりどりに染まってますね。中央に三重塔を配し旅愁を誘いますね。   一耕人 見事なスポットですね。 こうゆうのを見たらまた海外の賑やかな方たちが集まってきちゃいますよ^^   yama 素晴らしい色彩とアングルで紅葉の時期は最高に好きです。  
待龍塔
待龍塔
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
千躰地蔵
千躰地蔵
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
decoy 湖東三山 金剛輪寺の千躰地蔵の一部です 全部で本当に千躰あるかは知りません(^-^;   F.344 風車が特徴の所ですね お天気も良かったので紅葉日和だったでしょうね 三山をめぐると結構膝に来ると思って 最近は敬遠気味です・・・   一耕人 おはようございます。 素晴らしい光景ですね。 赤と緑の構成。素敵ですね!!   yama 色彩がとても綺麗で感動します。  
Mario Takahashi ちょっと久しぶりに横浜の夜景を撮ってみました。  
Mario Takahashi 6年ぶりに川崎のハロウィンパレードを撮ってきました。  
S9000  花鳥風月さん、11月のお題係、ご苦労様です。  「色」一番乗りかな?  広島市西区、三瀧寺にて昨年撮影した「あすなろもみじ」。  色鮮やかな紅葉の季節が近づくのに、仕事が反比例してきつく なるため、11月の撮影機会はごく限られそうです・・・   花鳥風月 十一月 いよいよ楓 色付いて https://www.youtube.com/watch?v=7iUXXkFgU60  
【色】あすなろもみじ
【色】あすなろもみじ
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
【命】二人
【命】二人
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
S9000  やがて、新しい命を育むであろう二人。  宮島航路にて。  
S9000 いよいよ最終盤となりました。 まだまだ緑が濃い、10月のもみじ。命の息吹を感じます。ところが、まわりが急速に紅葉していく中で、緑のまま残っている葉は、とり 残されているようで、「明日は紅葉になろう、明日こそは」と焦っ ているようにも見えま...   S9000 10月のお題「命」に...  
【命】11月のお題係さん募集
【命】11月のお題係さん募集
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
今日一日は【命】を保つ
今日一日は【命】を保つ
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
S9000  私にとっては重要なことなので上げておきます。  
S9000  「刹那」は過去にお題にも使ったものですが、一説には1/75秒に 相当する時...  
S9000  縮景園で撮影中に見つけた、ちいさなテントウムシ。詳しい名前は わかりません。葉っぱ食べてますね、下のほうの穴も彼の食事跡か な?  うちの息子、ゴキブリは退治できるのに、テントウムシが苦手です。不思議です。だんだん勉強が厳しくなってくるけど、一寸の虫 にも五分の魂・・・で頑...   youzaki 今日は 小さな虫にも命が宿るとか・・ う~ん 1寸の虫にもの諺何時どのように出来たのかなー この虫を見てなら1分の虫に...  
【命】題としての紅葉撮影
【命】題としての紅葉撮影
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
Mario Takahashi もう一枚、、、  
Mario Takahashi 毎年横浜山下公園で行われるインドのお祭り、Diwaliを撮ってきました。  
S9000  10月のお題「命」にたくさん投稿いただきありがとうございます。16日11時現在で88点の作品が投稿されています。  後半も引き続きよろしくお願いします。   命って、ライフでもありデマンドでもあり、コマンドでもある んですよね、たぶん。いろいろな切り口をお待ちしています。   youzaki 今晩は 芙蓉の花上手く撮られています。 家にも沢山咲いていて虫が飛んできます。 椅子を持ち出し待ちますが写真は難しいですね・・  
decoy 稲沢サンドフェスタ2016に行ってきました('◇')ゞ 今年のテーマは「感動」 一番手前の作品が金賞に選ばれた作品です。 リオオリンピックが題材になっているようです 確か「リオから東京へ」だったかな?   裏街道 こんにちは。 芸術ですねぇ~、生き〃した表情です。 フクロウにはどの様な意味があるのでしょうね。(^^ゞ   一耕人 おはようございます。 サンドアート。素晴らしいですね。 同じ芸術を目指す者(大そうな^^:)どうし精進しましょう!!   GG こんばんは。 雪の彫...  
稲沢サンドフェスタ2016
稲沢サンドフェスタ2016
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
S9000  「おじさんなんかに言われなくても!」と言わんばかりに、  画面には写ってませんが、ちゃんと彼氏とごいっしょでした。  「命短し恋せよ乙女」って、大正時代の歌だったのですね。 以前の朝ドラ「マッサン」で劇中歌として使われ、また主演の シャーロッ...  
【命】はめぐる
【命】はめぐる
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
S9000  今年の春に新緑だったもみじも、近いうちに紅葉となります。 1年の早いこと。命はめぐる。  昨年の紅葉は時期が読めずたいへんでした。   広島市西区 三瀧寺にて。   SS カラー写真を写しだし、一番カラフルなのは、東北、秋の十和田湖畔でした、8mmで写したので、お見せ出来ないのが、残念!。  
yama 秋晴れの最高の天気となり岡山県美星町の「中世夢が原」に気分転換しているとき飛行機が・・・中世と現世のコラボとなる一瞬の不思議な世界です。   youzaki お早う御座います。 懐かしい名前を・・ 数年前まで探鳥でよく行っていました。 ほとんど地理は判りますが夜は気を付けないと迷います。 人家は少なく街灯も少ないし道は交差して多いです。   一耕人 おはようございます。 気持ちの良い所ですね。秋晴れの気分転換には最高かもしれませんね。 スヌーピー。岡山に出没ですか。  
め組 阿波の国にも苺大福があります、、コーヒー☕ があいますね 😋   S9000  広島市中区縮景園にて。  3連休ということもあってか、特設カフェが出てます。ここの コーヒーはおいしいし、クリームあんみつもなかなか。  あ、血糖値が1ポイントオーバーしていたこと忘れてた。  まあ、今日はだいぶ歩いたので・・・・  
S9000  ご存じ、矢沢永吉さんの「時間よとまれ」の中で、 「時間よとまれ、命のめまいの中で」というくだりがあります。  桃井かおりさんのカバーで、このくだりを聞くとぞくっとする ような色気があるのですが、私がこの曲を思い出すのは、いつも お父さんとお子さんのシーンです。  
大地を歩く
大地を歩く
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
decoy こちらも栂池自然園です。 良い眺めでした(*'▽')   一耕人 素晴らしい眺めですね^^ 私もリタイアしたら・・・中高年の事故も多いそうですので拝見させていただくだけでもいいでしょうかね^^   長浜の裏街道 こんばんは。 良い風景です、ナイスです。   GG こんにちは。 山霧がいい塩梅に漂ってますね。久々栂池を拝見しました すっかり秋景色のようでベストシーズンに行かれたようですね。   decoy 一耕人さん、裏街道...  
decoy 神秘の池「八方池」・・・思ったより小さかった・・・(+_+)   一耕人 素晴らしい迫力。 素晴らしい光景を拝見させていただきました。ありがとうございます。   decoy 一耕人さん、コメントありがとうございます 事前の天気予報では雨でしたので、山ですし三脚を持って行かなかったのですが 朝...  
八方池 ~標高2060m
八方池 ~標高2060m
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
山はもう秋色
山はもう秋色
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
decoy 栂池自然園にて撮影('◇')ゞ もう秋色に染まっていました!   大阪の裏街道 こんにちは。 空きですねぇ~良い感じです。 気持ちの良い風景に感謝です。^^   decoy 裏街道さん、コメントありがとうございます 栂池は今回初めて行きましたが良い所でした(^ー^) 季節をかえてまた行きたいです  
S9000  昨年10月の日本丸セイルドリルにて。訓練開始、作業光景、 固唾を飲んで見守る家族、完成した姿、の4枚組写真の一枚。  命綱に文字通り、命を預けて懸命に作業する訓練生たち。  上の文章で命という文字が3つ入ってますけど、今回のお題の 「命」は...   youzaki 今晩は 命綱ですか、大切なものです。 写真で見るだけで怖くなります。 いかに好きな鳥を見るのでも高いところ...  
【命】綱
【命】綱
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
若い【命】にタジタジ
若い【命】にタジタジ
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
S9000  昨年の日本丸寄港イベント。広島宇品港にて。  地元のダンススタジオの若いメンバーが、若い生命力を思い切り ぶつけた、迫力のダンスを披露していました。     SS いい年してても、最初にに、足を見てしまうものですね!、上の越中おわら節と、また違う雰囲気がプンプン。  
S9000  誕生日も50回以上迎えていますが、堂々とごちそうとケーキを 要求できる日、ということで重宝してます。  生命の歓びを実感する日でもあります。自分が生まれた日のこと は覚えていないけれど、子供が生まれた日はよく覚えてますね。  子供た...  
S9000  そうです!SSさん。白い彼岸花がありますね。 レアなのかなーと思っていると、密集していることもありますね。 こちらは広島県三次市吉舎の河川敷にて。  赤い彼岸花に前ボケに回ってもらいました。  
S9000  昨日付けの地元新聞に、「彼岸花が見頃」という記事があっ たので撮影に出掛けました、広島市安佐北区の「花とみどり公園」。 ドッグラン公園などもあり、よく知られた場所のようですが、私は 初めてです。  ところで彼岸花はもうしおれかけで、見頃ではありませんでし たが、撮影は楽しめました。   SS 赤い、彼岸花今がシーズンです、「赤色」「赤」と...  
S9000  「薔薇って漢字で書ける?私、書けるんだよ」という安田成美さんのお醤油かポン酢かのCMを覚えています。私は書けませんが!  薔薇のシーズンもそろそろ終わりで、薔薇園も閉園するか、 閑散としてし...   鼻水太朗 うちのカラーはこれからでした、サンヨーカラーテレビ「薔薇」。  
S9000 天に輝く雲あれば地にたなびく煙あり・・・ この頃は早起きができていたのに、最近はとんとご無沙汰 です。広島市南区宇品大橋付近。   S9000 スカイハイさん、一か月間お疲れ様でした。 引き続き、よろしくお願いします。    SS この、地にたなびく、ドラマチツクな煙は、多分、工場から出す煙りに西日が、当たってると思います、ズバリ!。  
【天】と地と
【天】と地と
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
【天】を覆う紅葉
【天】を覆う紅葉
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
S9000  9月も最終日に入りました。仕事が立て込んで、異なる拠点の 仕事を手伝うことになったため、これから先がちょっと不安です が、投稿できるときに投稿しておこうと思います。  広島県三原市仏通寺の紅葉。今年も紅葉シーズンが近づいて きてい...   SS 【天】空を覆う、綺麗な紅葉、外国にはない、日本独特の秋です。   S9000 SSさ...  
decoy ケンコーのトワイライトブルーフィルターを わりと気に入っていたので、 レッドの方も買ってみました。 甚目寺観音で試し撮りしてきました('◇')ゞ   一耕人 元の夕焼けを普段の夕焼け程度と想像すると使い出がありそうですね。 シルエットを綺麗に浮き上がらせてくれているように感じます。   GG 近年はフィルターの達人となりにけり・・・ですね~ フィルター無しだと現地現物ではイメージ通りにはならないのかも。  
S9000  「写真撮るよー」のお母さんの掛け声に、見事におしゃまなモデルポーズを決めるお嬢さん。広島市植物公園キャンドルイベントにて。  天衣無縫な姿に癒されました。いやー、うちの娘にもこんな時代が あったのかなー。生まれたときから恐ろ...  
【天】馬
【天】馬
28-300mm
SS ❝ 天高く馬肥える秋 ❝   S9000  そのまんま、です。2015広島ドリミネーションにて。  今年もあと2か月足らずに迫ってきました。   youzaki 今晩は お題に相応しく良い感じですー 上手く撮られていますしよく探されました。  
S9000  「天の瞳」は、灰谷健次郎さんの、ちょっと変わっているが鋭い感性を持つ少年の成長とその周囲の人々を描いた長編小説。  娘が自分の小遣いで初めて買い求めた小説、でもあります。 (中古本でしたが)  写真のつぶらな瞳の少女は、松江市由志園で出逢い、お母様に撮影と投稿の 許諾をいた...   SS 何も考えて、いないような、少女の顔 とても好く取れてます 顔の何処にも「力」がはいつて無い顔「ニュ-トラ(無性)の顔」がいい...  
S9000  こちらは「天地逆」がもうちょっと強調されてますけど、逆に色彩 がなくてさみしい感じです。  今にして思えば、反対側から撮影すると、広島市の市街地がこの 水滴にさかさまに映り込むはずだったので、惜しいことしました。 夕焼け時にそれを試してみたいものです。  この水滴は天然でした。   スカイハイ@September the Great 少々地味...  
商品