キヤノン EOS 7D 作例

EOS 7D

2009年10月2日発売

EOS 7Dの仕様

MacG3 。  
オオルリ
オオルリ
EF400mm f/5.6L USM
キビタキ
キビタキ
EF400mm f/5.6L USM
MacG3 。  
MacG3 。  
キビタキ
キビタキ
EF400mm f/5.6L USM
ふくろう巣立ち2020
ふくろう巣立ち2020
EF400mm f/5.6L USM
MacG3 4年連続2羽巣立ちしました。 毎年、今年はダメかと思いながらも期待していると 期待通りに。。。ありがたや。   エゾメバル 毎年この時期にはここに行って撮ろうという場所がありますね。 きっとこのフクロウもMacG3さんのそんなポイントなのでしょう。 特に生き物などは期待通りになっていると嬉しいですね。   Ekio MacもG3さん、こんばんは。 >4年連続...  
youzaki ダッチアイリスを接写してみました。 蕊と思いますが?  
youzaki 小さいもを大きく上手く撮れません。 トリミングで見れるようにしました。  
taketyh1040 今日も天気が怪しいので家にいます。 もっとも、到着荷物を待っているのもあるのですが・・ 出掛けられないと、出掛けたときのことを思い出しますね。 松島の遊覧船で、いつまでも追いかけてくるので撮ったのを見付けました。  
松島を思い出す
松島を思い出す
EF-S15-85mm f/3.5-5.6 IS USM
boji 地元農産物をオブジェにしたものです。   tonton 農産物の巨大化オブジェ^^! 何かの形にするわけでなく てんこ盛りの造形の不思議が面白いですね。 ちなみに^^ タイトルに今月お題の【自粛】が付いてると嬉しいです!   boji > ちなみに^^ タイトルに今月お題の【自粛】が付いてると嬉しいです! タイトルの自粛うっかり・・気を付けます。  
youzaki JPG撮って出しです。 レンズに曇りカビがありますが強い光でなく陰で撮ると影響が少なそうです。 ヤフオクでモデル272Eと004を入札中で予算内で落札できるかなー  
youzaki 3時過ぎました,花が開きました。 多肉のテルナミの名前の花で放置していますが毎年咲きます。   コウタロウ youzakiさん 今晩は まさに3時に咲くのですね~ これは光の関係ではなく、ホントに時間が経つと 咲くのでしょうか? 一度、一定の明るさ、暗さで試してみたいですね。 冗談ですよ。^^ タンポポみたいで可愛いお花ですね!   yama 三時草の花言葉「永遠にあなたのもの」は、花の咲いている時間が短いのですが、夏から晩秋まで長く咲き続ける...  
youzaki 小さい花に蜂が来ました。 蜂の名前はわかりません?   masa ペラペラさんも、こうしてクローズアップしてもらうとデージに負けない素敵な花姿ですね。 花粉を食べているのは”アオスジハナバチ”です。1センチ足らずの体長ですが、腹部の縞模様が空色をした美しいミツバチの仲間です。 105mmマクロでの見事なクローズア...   youzaki masaさん コメントありがとう御座いました。 蜂の名...  
youzaki 小さなぺラぺラヨメナの花をUPしましました。  
youzaki ふと5月を感じ上を向いて撮りました。 名前は忘れましたが爽やかさを感じました。   masa スズカケノキ(プラタナス)ですね。 公園や並木では大木になりますが、youzakiさんが撮られたこの花もかなり高いところに咲いていたのではないでしょうか。 ほんとに爽やかな初夏の風を感じる若葉と花をありがとうございます。   youzaki masaさん コメントありがとう御座いました。 名前をありがとう御座います。 プラタナス思い出し...  
5月を感じ
5月を感じ
EF100mm f/2.8 Macro
マツバウンランUP
マツバウンランUP
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki tontonさんの真似になりますが・・ 私も撮ってみました。 色は好みです。 トリミングがオバーかなー  
youzaki 庭に咲いていました。   yama おはようございます。 バックの色彩のボケと、光が蕊に差し込みとても奇麗です(⌒-⌒)   youzaki yamaあん コメントありがとう御座いました。 小さい花に接写してみました。   masa yamaさんも仰るように、...  
ミヤコワスレUP
ミヤコワスレUP
EF100mm f/2.8 Macro
ジャーマンアイリス
ジャーマンアイリス
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki 色違いのジャーマンアイリスですが上手く撮れませんでした。  
youzaki 黄色いアヤメ科の花です。   S9000  太陽の力を感じますね。ずいぶんとあたたかくなり、本日はついに扇風機を稼働させました。   youzaki S9000さん コメントありがとう御座いました。 天気も良く上着をぬいで畑で撮りました。  
アイリス
アイリス
EF100mm f/2.8 Macro
アネモネ赤色
アネモネ赤色
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki JPG撮って出しです。 畑に数色のアネモネが咲いています。 赤色の花を撮ってみました。  
youzaki こぼれ種で庭のあちこちに咲いています。 この小さい花は形も色も好みです。 白色も咲いていますが撮り難い花です。   勉強中 こんにちは 紫色が大変上品に表現されていますね。 紫って光の加減では難しい色だと思います。 葉の若緑と相まって素敵なお写真ですね。   youzaki 勉強中さん コメントありがとう御座いました。 紫色が好きで撮りたくなる花です。 構図が上手くできません・・  
タツナミソウ
タツナミソウ
EF100mm f/2.8 Macro
オダマキの蕊
オダマキの蕊
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki 散りかけたオダマキの蕊を撮ってみました。   裏街道 こんばんは。 五枚の花びらが三枚も散ってしまったのですね。 花の色も多種多様にあるようで観賞用には良い品種だと思います。 雨の止み間にカメラを持ち出されたご様子が目に浮かぶようです。^^  
youzaki 雨の中ののアイリスです。 雨がやみかけたので畑で撮ってきました。   コウタロウ youzakiさん こんばんは 雨の中のアイリス、いいですね~^^   S9000  おはようございます。  アイリス、藤、菖蒲と、紫が気持ちいいですね。これに近い色のレタスとかも好きです。生野菜は塩で食べる派。  奥にピンクの輝点がありますね、花の背景を花と緑で埋める構図は大好きです。  
ジャーマンアイリス
ジャーマンアイリス
EF100mm f/2.8 Macro
カラーUP
カラーUP
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki 白のカラーを上から接写しました。  
youzaki 畑のアイリスを明るく撮ってみました。   masa なんと明るく軽やかなアイリスでしょう! こういう色は初めてです。 薄紫はきっとyouzakiさんもお気に入りでしょう?   yama こんばんは。 背景のボケと明るい黄色がとても奇麗です(⌒-⌒) ますます100mmマクロが欲しくなりレンズ沼に入りそうです。   F.344 春のはじめに 畑に植えてあるのを見かける花でしょうか? 一番に咲くのが良いように思いますが  
アイリス
アイリス
EF100mm f/2.8 Macro
色が好きなアネモネ
色が好きなアネモネ
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki 好みの色のアネモネです。   yama こんにちは。 花の中心にピントが合い周辺がボケて素敵な写りですが、EF100mm f/2.8 Macroは手振れ補正が無いようですが、 三脚で撮影されているのでしょうか。 100mmマクロの購入を検討しています。   S9000  こんにちは。美しいですね。落ち着きのある美しさに気品を感じます。  
MacG3 ♂です。  
オオルリ
オオルリ
EF400mm f/5.6L USM
キビタキ
キビタキ
EF400mm f/5.6L USM
MacG3 。  
MacG3 ♂です。  
キビタキ
キビタキ
EF400mm f/5.6L USM
新緑の囀り2
新緑の囀り2
EF400mm f/5.6L USM
MacG3 キビタキに比べるとオオルリは撮影チャンスが少ないです。 運よく撮れました。   masa オオルリまで来るんですか!  いいなぁ・・・   Ekio MacもG3さん、おはようございます。 前作に続き、気持ち良い緑の中に佇んでいますね。 今回はオオルリですか、素敵な瑠璃色を纏っています。  
youzaki 白い花のライラックです。 畑に白色と紫の2本の木があります。   F.344 ライラックの花は 古い昔に北海道で7月頃だったかと記憶している どこでも咲きますのに北海道を思い出す・・・ 自分の記憶の花なんですかね 清楚な花木ですね  
リラ
リラ
90mm
youzaki 畑で咲いていました。 あまり虫が寄らないので植えていると連れ合いが申していました。 花木は全て処分してこの木のみ残しています。   裏街道《磐田PA》  こんばんは。 防虫効果があるんでしょうか、良く畑に菊の様な花が防虫を狙って植えてありますね。 それでも受粉は昆虫頼みですよねぇ~痛し痒しですねぇ~。  
youzaki JPG撮って出しです。 EF200mmF2.8の使用で使用頻度は少ないですが好きなレンズです。  
EF100mmF2.8macro
EF100mmF2.8macro
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki 光の加減で写りが低下します。 ジャンク気味のれんずで曇りが影響するのかも・・ 發色は良いのですが・・  
youzaki 小さい花です。 立っての肉眼では黄色の点にしか見えません。 投稿されていたミヤコグサによく似ていますが・・ 写真はトリミングしています。  
youzaki 枯れそうで花は咲かないと思っていました。 弱弱し気にやっと咲きました。  
youzaki 小さい花を接写してみました。 ロベリアによく似ていますが名札がこの名前でした。  
F.344 割と大きい花のようで 豪華さが伝わってきます 我が菜園はつぼみが大きくなりつつです   youzaki ピンクのシャクヤクも咲きました。   S9000 ピンクが輝いてますね。  チューリップ、ハナミズキ、シャクヤク、シャクナゲと、ピンク系の花は露出で色の表情が大きく変わり、見ていて楽しいです。   裏街道《お江戸》  こんにちは。 ちょっと乾燥気味でお肌がカサカサですねぇ~。 雨上がりの一枚も期待しております。^^  
youzaki トラノオの一種かな? 畑に一輪だけ咲いていました。  
名前は?
名前は?
EF-S60mm f/2.8 Macro USM
新緑の囀り
新緑の囀り
EF400mm f/5.6L USM
MacG3 近所の公園にキビタキがやってきました。   masa MacG3 さん 今日、裏山の森の中でキビタキと思われる綺麗な囀りを聴きました。 一生懸命に目を凝らしたんですが、姿は見えませんでした。 しばらく気を付けて耳を澄ましてみます。   masa ...  
boji 椿も落花の掃除が大変・厄介者払いです。 我が家の白妙二ヶ月程のズレが有りそろそろ最終章(^^♪ 咲き始めは綺麗なんですがねー   tonton こんばんは 薔薇のカップ咲きのような白椿。 見事な千重ですね。 落花のお掃除が大変ということは 大きな庭木なんでしょうか。 花多いのは羨ましいです。 鉢植えで見目...  
youzaki 小さい花が咲いています。 撮り難い花ですが撮りました。  
youzaki 庭の鉢に咲かせていました。 西洋オダマキですが好きな花色です。  
シャクヤク
シャクヤク
EF200mm f/2.8L USM
youzaki 畑のシャクヤクを撮りました。   yama 奇麗な深紅が背景が暗くて、一段と奇麗に見えます( ^)o(^ )  
youzaki シャクヤクを接写しました。 この赤はましのようです。   裏街道《鈴鹿》  こんにちは。 立てば芍薬座れば牡丹・・・花の形が似てますね。 シャクヤクとシャクナゲは名前は似てますが花の姿が全く違って面白いです。   F.344 豪華に開花ですね 我が家の菜園の片隅のはまだつぼみです  
シャクナゲ
シャクナゲ
EF200mm f/2.8L USM
youzaki 赤色が飽和気味ですかね・・ 少し失敗したような、レンズを間違えました。  
youzaki 雪柳は終わりましたがこちらh満開です。   勉強中 こんにちは 青空にコデマリの白 いいですね。   youzaki 勉強中さん コメントありがとう御座います。 背丈があるので青空をバックに入れました、  
コデマリ
コデマリ
EF200mm f/2.8L USM
ピンクのフウロソウ
ピンクのフウロソウ
EF200mm f/2.8L USM
youzaki 毎年咲きますが今年も撮りました。   tonton 綺麗なピンクですね。 見たことのないフウロです^^!   youzaki tontonさん コメントありがとう御座います。 強い花で放置していますが毎年咲きます。 アケボノフウロと呼ばれているゼラニュームの1種です。  
youzaki クロホウシを撮ってみました。 多肉植物で園芸では観葉します。  
EF200mmF2.8L USM+Tube EF25
EF200mmF2.8L USM+Tube EF25
EF200mm f/2.8L USM
youzaki 真似してタンポポを撮ってみました。 macro Lensで無いのでTubeを付けて接写してみました。 これは思ったほど効果が無いし、使い難いです (Eシステムの時はTubeは良く使用していました。) レンズやカメラの相性もあるのかも・・  
youzaki JPG撮って出しです。 黄色いチューリップの大きい花です。   裏街道 こんにちは。 どこかのチューリップの名所でコロナ騒動のなか見物客が押し寄せないよう 見頃の花を切ってしまった用ですね、勿体ないですね。 近所にあるゲームセンターの駐車場が満杯です、自粛要請聞く耳持たずなんですね。  
youzaki 家の中に置いていました。 こちらの方が小さい花で私好みです。   yama 自然の神秘を感じます。 サボテンの生命力は凄いですね。  
商品