近所の公園にキビタキがやってきました。
MacG3 さん今日、裏山の森の中でキビタキと思われる綺麗な囀りを聴きました。一生懸命に目を凝らしたんですが、姿は見えませんでした。しばらく気を付けて耳を澄ましてみます。
MacG3 さん、コンニチワ。喉を膨らませて囀る姿、可愛いですネ。ウチの裏山では数年前の5月に一度見て以来、ご無沙汰なんです。住宅地近くの公園や雑木林には、渡りの途中にちょっと立ち寄るだけだから偶然にしか見られないんだと言われましたが、どうなんでしょう?いつも決まって来てくれる(通ってくれる?)ところってあるんでしょうか?
MacもG3さん、こんばんは。明るい若葉の色合いがキビタキのオレンジ色を引き立てていますね。高らかに囀る姿が素敵です。masaさんのコメントで気付いた喉の膨らみ、可愛らしいですね。
masaさん、Ekioさん、コメントありがとうございます。私も詳しいことはわかりませんが、地元の公園の同じ場所数カ所に毎年キビタキがやって来ます。そのまま営巣する個体もあれば6月ごろにはいなくなる個体もいます。通過するポイントは決まっているような印象ですね。気象条件次第では通過ポイントから離れた場所で休憩することもあるやもしれません。
戻る