キヤノン EOS 7D 作例

EOS 7D

2009年10月2日発売

EOS 7Dの仕様

taketyh1040 台風の雨で出られず、過去の鳥の写真を探してみました。  
トンビ?
トンビ?
EF-S15-85mm f/3.5-5.6 IS USM
スカンク犬
スカンク犬
EF 28-135mm F3.5-5.6 IS
Kaz アメリカの田舎の町のお祭りでお犬様のコンテスト。 思い思いの衣装を犬に着せて競ってましたが、 飼い主もどっぷり浸かって楽しんでました。   写好 照れくさい感情をなくせば飛び込めそうな世界です。 女装だけは癖になりそうだからやめときますけど(笑)   Kaz 写好さんの女装が見てみたい人は居ると思うから ぜひぜひやってみてくださいな。 あんがい、はまるかも。(^^)  
Kaz これは完璧に親父ギャグの世界ですね。(^^)   GG あはは・・・ケチャップの色目、形ともgoodですね   F.344 犬好きな人はどこも陽気なんでしょう ここまで発展する ここがアメリカ的・・・?   Kaz GG さん、 右側のお犬様はマスタードバージョンで こちらもなかなかうまそうでした。(笑) F.344 さん、 中国にもパンダやライオンに似せた犬がいた...  
ホットドッグ
ホットドッグ
EF 28-135mm F3.5-5.6 IS
ギンザンマシコ♂
ギンザンマシコ♂
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 初めて行って撮れるほど甘くはないと覚悟して行ったのですが、 偶然出会った16年間通い続けているご夫婦にアドバイスを頂きなんとか撮る事が出来ました。色々な面で運が良かったです。   taketyh1040 キレイな鳥ですね〜。 はるばる美瑛へ行った甲斐がありましたね。 雨の中の撮影だったのですか。直射光がない分、かえって色が出たのかもしれませんね。 これも日頃の行いでしょうか。(^_^)v   MacもG3 ...  
MacもG3 大雪山連峰旭岳まで行ってきました。 ギンザンマシコ見た事ありますか? 自分は初めての出会いでした。   Booth-K お帰りなさい。しかし、すごいフットワークですね。雨の中旭岳までも鳥を追い掛けてとは・・。 初めてお目にかかりますが(元々、知識が不足で)、いい表情をしてますね。本州にはいない種類でしょうか?  
ギンザンマシコ♀
ギンザンマシコ♀
EF400mm f/5.6L USM
Kaz モデル撮影会時のお遊びモードでの撮影です。   写好 自分にない発想の写真は大好きです♪ これこそアートですよ。   一耕人 見事に回ってますね^^ 貧乏性の私は、ちゃんと撮らせてくれよといいそうです(爆   F.344 モデルさんも気になりますが 回る光跡も多様で面白さ たっぷりです   Kaz 誤変換した "撮り駄目" もなかなかいけるな。 私の撮影スタイルをずばり表してる。(^^; これを新しい HN にしようかな。  
Kaz フィラデルフィア郊外のニューキャッスルでの撮影です。 町の名前がラブホかキャバレーみたいだな。   一耕人 すっきりする眺めですね^^ ラブホかキャバレーって発想が古いですね~ IMEでもラブホを一発変換してくれませんよ^^   Kaz 逆さくらげなら一発変換してくれるから このほうが良いかにゃ。(笑)   F.344 気持ちのいい眺めです 木・枝かぶりが良いのか 芝の濃い緑も良いのか ヨットも良い位置で・・・ お蔵に良いのが貯まっていますね   
川辺
川辺
18-200mm
滝遊び
滝遊び
EF 28-135mm F3.5-5.6 IS
Kaz こちらから見るとかなり危険に見えますが、 実際は足場に奥行きがあるのでご安心のほどを。   一耕人 凄い冒険王!! 奥行きがあると言われても心配しちゃいます。   Kaz 「冒険王」と言われて「漫画王」と反応する私は かなりのおっさんでしょうか。   F.344 滝で子供が水と戯れる 日本ではあまり見たことがないですね 幾段にもなって面白い滝ですね   GG まだおっさんと言われる方が・・・◯◯じじいーといつか言われそう~ 今頃は渓谷歩きのアスリートになっているかも。  
アーミッシュ
アーミッシュ
18-200mm(["EF 17-35mm F2.8L", "SIGMA 15-30mm F3...
母なる叫び
母なる叫び
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 オオタカ、ツミと猛禽シリーズにお付き合いありがとうございました。これが最後の一枚です。 残酷なシーンではありますが、ツミかぁーさんの声が聞こえますかね?   Booth-K 残酷でも、これが自然の営みですよねぇ。リアリティがあります。なかなか、出会えないシーン、一度見てみたいものです。   CAPA ツミの雌、森林に広く鳴り響いていそうですね。 王者(女王)として周りを圧倒する存在感が出ています。   GG 猛禽のモズぐらいでは太刀打ちできませんですね~ド迫力です。  
MacもG3 コメントありがとうございます。 成鳥♂の目は赤いサングラスのような印象ですね。 この子も間もなくそうなるのでしょう。 意味はわかりませんが見えないものも見えるとか?   MacもG3 残りの1羽は♂でした。 既に目が赤くなってます。 成鳥になると黒目も殆どわからなくなりますね。   ペン太 MacもG3さん こんばんは。  これも夏鳥 日本で繁殖する鳥なんですね。 幼鳥とは言え タカ科、眼光が鋭いです。   CAPA 体はまだ小さめのようですが、仁王立ちしてきりっと引き締まった...  
ツミ♂(幼鳥)
ツミ♂(幼鳥)
EF400mm f/5.6L USM
3/4羽がらす
3/4羽がらす
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 ツミの幼鳥が珍しく3羽並んでいました。 真中の子に比べて前後は小さいですね。 あとの1羽はどこかに。   GG とっさに絞り込んで三兄弟にドンピシャですね 置物のようにほんと絵になりますわ。   MacもG3 コメントありがとうございます。 2羽はよくありますが3羽は珍しいすね。 出来れば4羽並んで。。。と言うのは無理でした。  
MacもG3 4羽の幼鳥の中では一番大きい子ですが、 かなりの雨にもかかわらずシャワーを浴びるように 羽ばたいていました。   taketyh1040 1/500なのに、丁度良く雨も写っていますね〜。 まるで、ステージの上にいるように羽を広げて美しいです。 雨の中の撮影に応えてくれたのでしょうか。   GG この角度ですとレンズにも雨が掛かったでしょうね 自分もブロアーが手放せません。飛沫が動感を呼びますね。   MacもG3 コメントありがとうございます。 なんか不思議な光景でしたけど...  
雨に踊る
雨に踊る
EF400mm f/5.6L USM
オナガ雛(ラスト)
オナガ雛(ラスト)
EF400mm f/5.6L USM
CAPA めったに見られないオナガの雛のいろいろな姿を拝見しました。 細身の長い体・尾羽を持つイメージの成鳥とは違いますね。 かわいらしい子を見続けられて、おもしろかったです。   MacもG3 コメントありがとうございます。 今年はもう無理ですが来年以降要注目の鳥になりそうです。 鳴き声さえ聞こえれば見つけるのは用意です。。。。親は   MacもG3 この時は三脚を使ったのでISOを低めに撮ってみました。 伸び始めた短い尾羽が可愛いです。 長々とありがとうございました。  
CAPA 雛に食料を着々と与えていく親鳥って、かなりの負担なんでしょうが、 筋肉質の端正な姿で、捕獲にむだな動きがなく巧みそうだな、そんな雰囲気を感じます。   MacもG3 コメントありがとうございます。 なんとか止まった一枚でした。 最近は雨が多いので高感度撮影ばかりですわ。   taketyh1040 こんばんは。 体つきがキレイに出ていますね〜。 スズメは可哀想ですが自然の営みでしょうか。 ...  
獲物は雀
獲物は雀
EF400mm f/5.6L USM
木陰でギラリ
木陰でギラリ
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 お気に入りの休憩ポイントみたいです。   CAPA ツミの振り返り、風格があって端正な姿ですね。 目力が十分で絵になります。   GG 木漏れ日にリアル感が増して凄みすら感じます。   taketyh1040 やはり、野性を感じますね〜。   MacもG3 コメントありがとうございます。 撮れる野鳥が少ない時期に行けば撮れるので誠にありがたいです。  
MacもG3 何枚もスミマセン。 もう飽きた!と突っ込みが入りそう。   CAPA まっすぐ注視するような目がかわいく、また意志が強そうな感じです。 上部にある木の実がかわいらしさを引き立てますね。 オナガの雛に出逢えるのは珍しいと思いますが、この日はけっこうな数を撮れたようですね。   GG 仕草の一つ一つが絵になっていきますね。見飽きるどころか 身近な鳥も満足に撮れてないので、楽しみに拝見してますよ。   taketyh1040 ポッテリが可愛いですね〜。 こちらでも飛び回って...  
威嚇
威嚇
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 誰にってわけではないですが、 餌を解体しているときは常に叫んでます。   GG さしずめ息子達に狩りのお手本を見せているようですね この日は捕獲も多かったようで、しかも人目につく所だと 外敵からも守りやすいのかもですね。   MacもG3 コメントありがとうございます。 確かに営巣した公園は人通りもあるので上手く人間様を利用しているのかもしれません。それをまた利用しているのがオナガですね。  
MacもG3 こんだけキュートだと連れて帰りたい衝動に駆られます。   GG いや~ほんとにキュートですね。まっすぐ見つめる目の愛らしさ 産毛の解像感が心地いいので、これ何枚でも撮ってしまいそうです。   MacもG3 GGさん、コメントありがとうございます。 探しても見つからないでしょうから何枚も撮っておきました。 オナガの雛がこんなに可愛いなんて信じられません。  
無言の叫び
無言の叫び
EF400mm f/5.6L USM
オナガ
オナガ
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 おかあさんか?おとうさんか? ギャァーギャァー忙しないです。   GG もしかして子探し中だったりして、エナガとオナガえらい違いです(笑)   MacもG3 コメントありがとうございます。 いつもうるさいので子供の事は忘れてました。 いずれにしても以前の摂理には逆らえませんね。  
MacもG3 雛と言うには大きくなり過ぎました。順調ですね。 この公園から去る日も近いでしょう。   GG こんなにおおきくなりましたか、時系列で見せてもらったので よく分かりました。ほぼ逆光撮りいい感じですね。   MacもG3 オオタカばかり撮っていたのでツミのことは忘れていました。 スミマセン <(_ _)> なもんであっという間に大きくなっていてビックラこきました。  
ツミ幼鳥
ツミ幼鳥
EF400mm f/5.6L USM
叫び
叫び
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 生きる為に叫ぶのか?腹減って叫ぶのか? どっちもですね。   masa オナガの雛って初めて見せていただきました。 頭の黒い帽子がちょっと灰色がかって、円らな目が可愛いこと。 お母さんはどこ? と泣いているようです。羽もわずかに水色がかって、このあと尾羽が伸びるのでしょうが、なんとか無事に大きくなってくれるといいですね。   MacもG3 masaさん、コ...  
MacもG3 餌を持っていないときは意外に近づけます。   GG グリーンが瑞々しく見栄えがしますね   MacもG3 GGさん、コメントありがとうございます。 グリーンバックもなかなかいいですね。 ただ滅多にないので焦って撮りました。  
深緑に佇む
深緑に佇む
EF400mm f/5.6L USM
オナガの雛
オナガの雛
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 ツミいる所にオナガあり。 鳴き声に誘われて探していると木にしがみついている雛を発見。 どう見てもまだまだ飛べない雛、親を呼ぶ声が悲しげでした。 巣から落下したようです。   taketyh1040 この、つぶらな瞳、綿毛のような毛。 <悲しげな声 チョッと切ないですね〜。なんとかならないものでしょうかね〜。   GG オナガの親はこちらで見かけたことないですが、雛がこれほどまで 可愛いとは、足指がすごく発達してるんですね。こ...  
MacもG3 もう巣立ち直前で、育ちの早い1羽は5、6mくらいなら巣から離れるようになりました。 食欲は旺盛で餌取りに飛び回る親は大変です。   taketyh1040 もう十分に、すぐにも飛べそうですね〜。 精悍な顔が一人前です。 それにしても、キレイな体型ですね〜。   GG これからアイリングも黄色に変わって更に精悍な目つきになって 行くんでしょうね。猛禽撮りが間近で撮れるとはね。   MacもG3 コメントありがとうございます。 ツミは久しぶりだったの...  
ツミの雛
ツミの雛
EF400mm f/5.6L USM
罪な奴
罪な奴
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 ツミの♀です。 雛4羽を育てるのは並大抵じゃないですね。 ちょっとグロくてスミマセン。   taketyh1040 キレイで鋭い目ですね〜。 それにしても、年季が入っておられるのでしょうが、 よく見付けられますね〜。   GG この獲物は何かと好奇心は掴んでいる方に目がいきますが モグラのような・・・自慢の目つきがまたいいもんですね。 ツミなヤツです(笑)   CAPA 日常的にハンターであると同時に、子育てにも注力する、気丈である...  
MacもG3 2ヶ月に及んだオオタカ協奏曲も膜を閉じました。 無事巣立って良かったです。 来年また同じ巣を使ってくれると嬉しいですね。   GG おーついにですか、巣立ちの様子が物語性になってましたね。 猛禽の迫力は小鳥の比ではありませんね。今度は親になる番です。   taketyh1040 無事に巣立ちましたか〜。 ホッと一安心ですね。 これは、巣立ちの瞬間なのですか?   MacもG3 毎度コメントありがとうございます。 残念ながら巣立ちには立ち会えませんでした。 立派に巣...  
凡打 海岸に暫らく行っていないけど もう今年も若い人たちが一足早い夏を楽しんでいることでしょう。   GEM こんばんは  昔は夏の到来が嬉しかったのですが、、、 砂浜からの撮影で スリリングな一瞬を切り取られましたね。 他のサーファーが写っていないのも 良かったのではないでしょうか。   凡打さん、 大海原を一人占めし気持ち...  
CAPA 地上にいるときに、MacもG3さんのカメラに気づいてかなり意識しているようです。 よく揃うものですね、舞台の劇かダンスか何か始まりそうです。   MacもG3 コアジサシです。 飛びものは空抜けばかりでボツ。 撮影時の基本設定は 絞り:開放 ISO:AUTO(上限:3200) WB:AUTO 露出:+1/3 明るめの露出が好きなのでいつも...   taketyh1040 まるで、...  
シンクロ
シンクロ
EF400mm f/5.6L USM
旅立ちの時
旅立ちの時
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 野鳥に限らず風景に関してもコテコテ、コッテリ、挙げ句のノッペリは嫌いなので必要以上にレタッチはしない事にしていますが皆さんはどうなのでしょうね?   GEM こんばんは 自分は、適度にレタッチをします。 しかし 動き回る鳥さん相手の撮影の場合少しシャープネスを上げると、 枝がギトギトに仕上がるととても不自然に感じるので、絶妙の塩梅と 云うのが悩み所かも知れない...   CAPA オオタカ、...  
MacもG3 鳥板もちょっと賑わってきましたね。 嬉しい限りです。 一過性だとしてもマイペースで行きます。   CAPA 大きな口で鳴いていますね。 まもなく独り立ちで、それがちょっと不安げにも見えました。   GG 前回のより迫力も増してきた感があります。しかも雄叫びのサービス付き ですか。そうですね、基本的に鳥のことが三度の飯よりも好きでないと 長続きしないように...   taketyh1040 大きな口で叫んでいますね〜...  
元気ですかぁ!
元気ですかぁ!
EF400mm f/5.6L USM
念願がかなった日
念願がかなった日
EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM +1.4x
taketyh1040 自分の中では、勝手に、キツツキというものは、とんでもなく深い森の中にいて 滅多に見ることが出来ない幻の鳥なのだと思い込んでいました。 それが、小さくても、目の前で首を振って木を叩く姿を目にした時は感激でした。 過去データを捲って、いつも歩いている森で、コゲラに初めて...   GEM おはようございます いつものお散歩コースの森での撮影とは驚きですね。 ...  
MacもG3 雷が鳴る中撮っていましたのでかなり暗く感度も上がりノイジーになってしまいました。 逞しくなった姿に感激です。   taketyh1040 こんばんは。 もう成鳥の体つきになっているように見えますね。 こういうポイントを見付けるのも凄いことですね〜。 無事に巣立って欲しいですね〜。   MacもG3 taketyh1040さん、コメントありがとうございま...  
まもなく巣立ち
まもなく巣立ち
EF400mm f/5.6L USM
EF400 F5.6L
EF400 F5.6L
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 IS付きが出ないかと思っている今日この頃。 手持ち撮影では年々歩留まりが悪くなってます。 野鳥の撮影に神戸行ったり札幌行ったり自由で楽しいです。 あっこれは野鳥じゃなくエゾリスでした <(_ _)>   taketyh1040 MacもG3さん ご無沙汰しています。 相変わらず精力的なフットワークで羨ましいですね〜。 エゾリス、一度撮ってみたいですね。 まるで、ポーズを...  
MacもG3 日に日に逞しくなってますね。 目つきも鋭くなったような気がします。 親は捕った獲物を巣に置いて行くだけで自分で食べるまでになってます。   GG もう好奇心旺盛のようですね、かみさんもたまに出掛ける時 餌を置いて行くのと似てます。子育てまでもう一息ですね。   ペン太 さすが猛禽類 子供とは言え目力がしっかりしてますね~。 食物連鎖の頂点に立つ鳥 生態系がしっかりしている森でしか育たないそうですね。 ...   MacもG3 ...  
オオタカのお子さん
オオタカのお子さん
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 2週間前に情報を頂いたのですが、 登山やなんやらで今日やっと確認出来ました。 ホイホイホイホイの鳴き声を聞いた時はエラく興奮しました。 証拠程度ですが地元のフィールドで見られるのは本当にありがたい。   GG ホイホイはこちらでも聞けるようになりましたが際立つ...  
MacもG3 昨日12日ぶりに行ってみたらこんなんなってました。 動きはまだまだ幼いですが、猛禽らしくなってきました。   GG ほやほやの産毛に茶褐色の羽が生えてきてブルーがかった精悍な目、 顔立ちになりましたね。普段目にすることはない貴重な生態写真です。   MacもG3 GGさん、コメントありがとうございます。 あと10日もすれば巣立ちでしょうか? 羽化までは長いけど巣立ちまではあっという間ですね。  
12日後
12日後
EF400mm f/5.6L USM
おかあさんと一緒
おかあさんと一緒
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 少し前ですが、オオタカの雛順調に育ってます。 1羽だけですが無事巣立ってほしいです。   masa 可愛い円らな目です。やがてお母さんのような猛禽の目になるんですね。 アカマツでしょうか、ウチの裏山でも三年ほど前にアカマツでの営巣が見られました。   GG 葉陰からそっと見守るところは、親の気持ちが入りますよね 親の目つきも徐々に鋭さを増してくるのでは。   CAPA 雛がすごくかわいらしいです。 親子の絆が強そうな雰囲気が出ています。親にしてみれば、子を守るため緊...  
MacもG3 可愛いお目目とは裏腹の鋭い爪が猛禽らしいです。   CAPA くっきりした黒い目、インパクトがあります。 かわいいながらも、警戒しながら様子を見ている感じです。   MacもG3 CAPAさん、コメントありがとうございます。 ヤブ蚊が多くて長時間いられませんでしたが なんとか撮れました。 フクロウなんて誰も見た事ないだろうな?   GG ほんと藪蚊が多そうな環境ですね、自分も防虫スプレー持参ですが これも接近戦勝利ですね。低い所ではなかなか見れません。  
フクロウ2
フクロウ2
EF400mm f/5.6L USM
求愛
求愛
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 コアジサシです。フラれてました。   GG これは実に分かりやすく可愛いシーンですね(笑)   CAPA 右が雌で、無関心のようですね。 何にしても、すごくかわいらしい二羽です。   MacもG3 コメントありがとうございます。 水鳥はあまり撮りませんがコアジサシは面白いですね。 飛翔シーンは残念ながら空抜けばかりでした。  
MacもG3 暗い森の中にひっそり。   CAPA 森の外はわりに光があるようですが、ISO感度3200とは中はけっこう暗いかな。 昼間のこの時間帯、あまり動かずじっとしていそうで、 穏やかで人なつこそうなかわいい顔・表情をしています。 MacもG3さんが投稿・コメントされて、ちょっと安心しました。   GEM こんばんは 自分も最近投稿されてないので気になっていました。 暗い森でひっそりしないで 明るい所へどんどんお出まし下さい。   MacもG3 コメントありがとうございます。 最近は常...  
森の妖精
森の妖精
EF400mm f/5.6L USM
凡打 3年前、突然我が家の庭に姿を見せた生後3~4か月の黒い子猫。 迷子なのか捨てられたのか、いくら追い払っても出て行かないので 根負けして飼うことになっちゃいました。 もうあれから3年、すっかり大人になった3食昼寝付の居候です。 名前は黒いから黒、性別は半女性(避妊手術したから)(^▽...   masa 美人ですねぇ・・・・ そして気品があります。 草原か花壇でしょうか、足元のボケが凛とした気品を引き立てています。  
凡打 どんな職業の方でしょう。 お寺のご住職かしら? 兎に角目立ちました。   凡打さん、 これは!素晴らしい。 ものすごいインパクトですね。 横顔から察するに中年以上の男性と見ましたが これが若い世代だと当たり前すぎて写真としては 面白くないかもしれませんね。 ...  
【フリー】後光を背に
【フリー】後光を背に
EF70-200mm f/2.8L IS USM
巣作り真っ最中
巣作り真っ最中
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 親子ではありません。 巣作りをサボっている♂に怒る♀か?   CAPA 何か強い口調で言っているような、2羽の緊張感、生活感がリアルに出ています。   MacもG3 コメントありがとうございます。 偶然でしたが面白い場面が撮れました。  
MacもG3 見た目地味な鳥ですが、口の中は真っ赤です。   CAPA オオヨシキリ、気の強そうな目をして口を大きく開けて鳴く姿がよく写っていて、すぐその場にいる雰囲気がいいです。   MacもG3 CAPAさん、コメントありがとうございます。 夏鳥の代表みたいな鳥ですが、鳴き声がますます大きくなっているようです。  
赤い口
赤い口
EF400mm f/5.6L USM
【フリー】ストリートライブ
【フリー】ストリートライブ
EF70-200mm f/2.8L IS USM
凡打 路上でライブのギタリスト。 あまりにも恰好がいいのでカメラを向けていたら目が合う。 ボーズを決めてくれた様なのでOKサインが出たと解釈。 すかさずシャッターを切った。 奏者のお名前も演奏ジャンルも聞きもらした失礼なカメラじじいでした。   凡打さん、 スナッ...  
MacもG3 田んぼで狙うはドジョウか?カエルか?  
ゴイサギ
ゴイサギ
EF400mm f/5.6L USM
F.344 お久しぶりです 多忙の中でもこの時間に撮ることができることが何よりです とても良い所をご存知ですね さらに人物のシルエットも効果的と思います   シャドー F.344さん ありがとうございます。 田んぼ作業の後の撮影でしたが、久々の美しい夕日を見ることが出来 て、幾分心が癒されました。^^ 今週末はいよいよ田植えです。お天気、雨降らんといてね。   cotora シャドーさん、初めまして。 とてもいい場所を知っているようで、羨ま...  
MacもG3 コメントありがとうございます。 ゴーヨンには適いませんが、それなりに良い写りだと思います。 最近ISが付いていたらなぁと思う事が多いです。   MacもG3 でかく撮れれば良いってもんではないですが、 大きく撮りたい病は治りそうにないです。   CAPA オオタカ、たびたび拝見しますが威厳があり引き締まった姿で緑の中に絵になります。 北海道遠征の後も撮影はいつもどおりのようですね。   GG さすがの王者ですね、改めて良い写りにゴーヨンも負けます。  
王者の風格
王者の風格
EF400mm f/5.6L USM
凡打 森さん  masaさん rrbさん こんにちは。 これは商店街のイベントの時の写真です。 このご夫婦、孫の土産にでも買おうして品定めをしていたのかも知れま...  
商品