youzaki
小さい花にアブがきて食事していました。
秒単位で移動するので写真は撮り難いです。
masa
なんという解像度でしょう!
13.9MBとはスゴイ。
アブの目に触りたくなります。
youzaki
masaさん コメントありがとう御座います。
曇りのあるレンズですが決まればタムキュウの絵になりますね・・
youzaki
曇りがあるレンズですがAFが効くので使用してみました。
雨の中のアジサイです。
youzaki
梅雨入りで毎日雨が降ります。
雨上りの合間で撮りました。
F.344
雨後の水分もしっかり確認できます
このソフトは明瞭度が自然にこうなるのでしょうか?
youzaki
F.344さん コメントありがとう御座います。
ソフトは適当にレタッチしています。
歳で感性も衰え何もしない方が良いようです。
フリーソフトのピカサでこのソフトを10年以上使用しています。
youzaki
白色の芍薬を撮りました。
もう少しで切り取られるところでした。
youzaki
芍薬も多種あり調べても名前が判りません。
ハイブリットの品種かも・・
youzaki
畑に咲いていた色違いのイキシアです。
白よりこちらが好みです。
裏街道 日野市
こんにちは。
花の品種や名前に疎い私ですから当然かも知れませんがこの花は見たことが無いように思います。
F.344
花粉が確認できます
薄青い色が良いですね
youzaki
裏街道 日野市さん、F.344さん コメントありがとう御座います。
いろいろな色のイキシアがありこの色が少ないです。
まだいろいろな色違いが咲いています。
youzaki
畑に咲いていました。
JPG撮って出しです。
youzaki
餌播きして雀に接近してみましたが写真は難しいですー
youzaki
畑に咲いてて白い花をUPしてみました。
名前はワトソニアとおもいます。
投稿できれば良いですが・・
S9000
こんばんは。管理人さんが迅速に対応されたようで、復旧なによりです。
梅雨入りによって、こうしたまぶしい明るさがなつかしく感じられます。水不足の心配はなさそうですが、田植えが大雨だとやりにくいので心配です。
youzaki
S9000さんコメントありがとう御座います。
投稿できてホットしました。
片目ですが白内障の手...
裏街道 日野市
こんにちは。
白内...
youzaki
畠で咲いていました。
投稿できました。
youzaki
小さい物を大きくで・・
この花小さい花です。
masa
大きさからするとハナバチの仲間のようですね。
ミツバチ上科に属しますのでニホンミツバチやセイヨウミツバチとも親戚です。
ハナバチ科の種類も沢山あるので種名までは同定できませんが、花粉にまみれている姿はなんとも可愛いですネ。
youzaki
masaさん コメントありがとう御座います。
花も蜂も小さいものででした。
ハナバチでしたかありがとぅ御座いました。
youzaki
申し訳ありません 課題を入れるのを忘れました。!
youzaki
花畑 虫を待って 日暮らす
永く待つとカメラの重さが感じる年です。
もう5年出来れば90才幸甚ですが・・
masa
これはアシナガバチの仲間でしょうか、精悍でエネルギーを感じますね。
私なんかまだ70代半ばにしてもうカメラが重くてヒイヒイ言ってます。youzaki先輩の投稿を励みにして頑張っています。
youzaki
masaさん コメントありがとう御座います。
名前をありがとう御座います、
いつも教え...
bo-ji
鳥の瞼は三つ有るそうです。上下と水平に動くの瞬膜
瞼閉じる時は下から上に閉じるそうです。
youzaki
花粉にまみれた蜂ですがミツバチと思います。
無理して大きくしています。
youzaki
JPG撮って出し
家の畑の花です。
神代植物園(調布市)で見られる花で名前が知られています。
youzaki
白い藤の花にクマバチがきました。
望遠で撮りました。
masa
300mmでナイスゲットですね。
ムクムク丸々のクマちゃん、可愛いです。
youzaki
masaさん コメントありがとう御座います。
小さい物を大きくで撮りました。
2日前に白内障の手術をしました。
明るく感じ画像の色が違って見えます。
4日後に残った残った片目を手術します。
masa
youza...
Kaz
これをプラグイン編集ソフトで加工したものを
編集ソフト板にアップしました。
https://photoxp.jp/pictures/216445
ナルコラン
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
庭の隅で咲いていました。
沈丁花の木の下で写真が撮りずらく不出来です。
tonton
ナルコユリ〜ですね
そっと咲くのでいつも見逃しちゃいます。
実家にあるので、覗いてみます(^^)!
youzaki
に葉に白いカラーが咲いていました。
構図が難しいです。
F.344
蟻が頑張って引き立てていますね
我が家の植木鉢のカラーも咲きだしています
土を替えなかったので昨年より花が貧弱ですが・・・
構図を工夫しないと普通になるので雨でも降った時に撮ろうかと思っています
裏街道 波志江PA
こんばんは。
水芭蕉に似てはいますが咲く環境が全く異なりますね。
今回の行程で岩手から...
youzaki
畑に咲いていたので花をUPで撮りました。
アヤメ科の花で外来園芸種です。
youzaki
小さな物を大きく撮るで蜂を撮ってみました。
花は白いツツジの花です。
蜂は二ホンミツバチと思いますが?
youzaki
小さい花を接写しました。
こんな花の接写はコンデジの方がベターかも・・
軽いレンズSigma105mmF2.8macroで撮りました。
ケイソリザ
EF75-300mm f/4-5.6 IS USM
youzaki
この花紫色が良いです。
好みの色の花で撮りました。
裏街道 波志江PA
可愛いお花ですね、私も紫色は好きです。
youzaki
アヤメ科のむら氏色の花です。
色が好みで撮りました。
名前?忘れました・・
Kaz
こんな色私も好きです。
好きな花、好みの色でさえあれば名前などは
忘れても問題ないでしょう。
ワタシなんか、忘れる以前に名前が判らない。😅
youzaki
kazさん コメントありがとう御座います。
紫色が好きで花に限らずなんでも撮ろうとします。
花の名前も以前は調べていましたが年取ると億通になり出来なくなりました。
youzaki
スバラキシスの色違いを接写しました。
気に入る構図で撮れません、撮り難い花です。
youzaki
畑に咲いていました。
数ヶ所に色違いがさいていました。
スバラキシス
EF75-300mm f/4-5.6 IS USM
ダビウム
EF75-300mm f/4-5.6 IS USM
youzaki
畑に咲いていました。
caudezさんの投稿と同じ花の様です。
caudexさんのおかげで名前は判り投稿できました。
youzaki
畑に咲いていました。
caudexさんの花サイトの投稿を拝見し花の名前が判り投稿させて頂きました。
ダビウム
EF75-300mm f/4-5.6 IS USM
youzaki
この花午後3時ごろに開いて咲きます。
先に開花したのを投稿させて頂いてます。
閉じてるのを参考に投稿させて頂きました。
youzaki
JPG撮って出しです。
ツリガネソウですが絞りを間違っています。
ブレていませんか?
単焦点でEF100mmF2.8macroレンズより重さが軽いです。
MT
シグマのマクロレンズをお持ちでしたか、カリカリではないソフトな描写するマクロレンズでいいですね。
youzaki
MTさん コメントありがとう御座います。
100mm前後のmacroレンズ数本の中で一番重さが軽いです。
スイッチで無いのでAFとMFの切...
youzaki
JPG撮って出しです。
アネモネの花に接写しました。
古いレンズでCanonで初めてのブレ防止つきレンズの様です。
kusanagi
このレンズと28-135ミリがキヤノン最初のIS付きレンズだったと記憶します。もちろんフィルム時代です。
youzaki
白い八重のアネモネです。
庭の鉢に2輪だけ咲いていました。
小さい花を大きくですがパタンが同じになり気が引けますが・・
一耕人
おはようございます。
清廉な白。美しいですね(^_-)-☆
ところで撮影時AFはAIサーボをお使いでしょうか。見事にピントを合わせておられるもので気になりました。
庭のメセン
EF75-300mm f/4-5.6 USM
youzaki
庭の地植えのメセンです。
caudex
こちらは三時草でしょうか。
家のはまだまだです。
youzaki
caudexさん コメントありがとう御座います。
鉢植えのはまだ咲いていませんが地植えのテルナミは2ヶ所で咲いていました。
虫がくるのを狙って撮りたいですが機会が難しいです。
youzaki
前の画像と同じ庭の隅に生えていました。
特別に植えたものでなく鉢植えのものが広がったらしいです。
一耕人
こんにちは
綺麗なお花ですね。
バックのボケも素敵ですね(^_-)-☆
youzaki
名前はよく覚えていません。たぶんです?
小さい花で撮り難い花でした。
少しレタッチ、トリミングしています。
youzaki
一耕人さん コメントありがとう御座います。
小さい花で庭の隅で咲いています。
写真でも撮らないと見向きもされない花です。
園芸用に育ていたときは色も良いし鑑賞さる花でしたが・・
youzaki
masaさんのアブの写真を拝見して庭で待って撮りました。
サンジソウにアブが来ましたが飛翔は何回か試みましたがボケて今回は駄目でした。
ノートリミングの画像です。
一耕人
こんばんは
綺麗なオレンジ色と可愛いアブさん。素敵ですね。
EF100mm f/2.8 Macro、私も以前に使用しておりました。写りの良いレンズですよね。大事に使ってやってください(^_-)-☆
youzaki
モミジの若葉が空に向かって伸ていました。
下手な画像で少し気が引けますが青空が写ってるので・・
youzaki
白いライラックを青空に入れて撮りました、
センスも感性も劣化で思うように撮れません。
youzaki
畑に1輪だけ残って咲いていました。
あとは散ったか連れ合いが花を切り取ったかは?
隣の芍薬が蕾んできています。
youzaki
S9000さん コメントありがとう御座います。
御覧頂き感謝です。
芍薬も咲いたら拙い写真を投稿させて頂きますので御覧頂けると嬉しいです。
S9000
こんばんは。とても情熱的に見えますね!
芍薬もまた期待しております(^^)v
youzaki
模様が面白いので接写してみました。
裏街道 波志江PA
こんにちは。
背景の赤や緑や白のポツポツが良い感じです。
youzaki
裏街道 波志PAさん コメントありがとう御座います。
御覧頂くだけで嬉しいです。感謝します。
youzaki
青空に赤いモミジ葉を入れてみました。
感性もセンスもない年寄りの遊びです。
youzaki
西洋オダマキの花をUPしました。
小さい花です。
youzaki
西洋オダマキの蕾を接写UPしてみました.
オダマキ蕾
EF100mm f/2.8 Macro
Kaz
ちょっと後ピンで残念。
顔が少し動いてたのもあるかな。
Kaz
第二次世界大戦イベントにて撮影。
右手首のIDストラップが目障りで、消そうと思えば
多分消せるけど、面倒なのでヤメ。
kusanagi
鬼畜米英と言っていた日本が、敗戦後がらりと親米になったのは、進駐した米兵の印象が
大きいのじゃないかなって思ってます。平気で原爆や焼夷弾空爆をするアメリカもあれば、
人の良い...
Kaz
どこの国でも好い奴、悪い奴が居るからねえ。
ま、90パーセント以上...
yama
30年前のレンズ素敵ですね。
F.344
>30年前のレンズで撮りました
長持ちしますね
とても美しく感じます
手放したレンズこのように綺麗に撮れるならば少々未練を感じます
youzaki
30年前のレンズで撮りました。
100mmF2.8macro です。
Lレンズではないですが良い写りします。
S9000
こんにちは。いい色ですね。
色香にあふれる盛装の女性を連想させます。
youzaki
小さなアネモネの花を接写しました。
ソフトフォーカスに撮りました。
yama
おはようございます。
EF100mm f/2.8 Macroの柔らかい写り素敵ですね。
中古で二万円前後のようですが、試してみたくなりました。
youzaki
JPG撮って出しです。
少しだけ引いて撮ってみました。
今はあまり使用していませんが好きなレンズで1度壊れ同じレンズを買いました。
写りも良いしマクロで単焦点でF2.8と明るいレンズでAFもそれなり早く感じる私の好きなレンズ...