キヤノン EOS 7D 作例

EOS 7D

2009年10月2日発売

EOS 7Dの仕様

youzaki この花もアリウムと思います。  
アリウム
アリウム
28-300mm
アリウム?
アリウム?
28-300mm
youzaki 名前が思い出せません? アリウムに似ていますが・・   yama おはようございます。 多分「ヒゴタイ」ではないかと思います。 深みのある青紫ですね。   youzaki yamaさん 名前を教えて頂ありがとう御座います。 毎年咲いてるのに忘れていました。 ルリタマアザミの名前も思いだしました。 また教えてね、宜しくお願いします。  
youzaki 畑に咲いていました。 手持JPG撮って出しです。  
桔梗
桔梗
28-300mm
youzaki 鉢植えの桔梗をUPしました。 少しトリミングしています。   エゾメバル 咲いたばかりのタイミングで花びらもきれいですね。   youzaki エゾメバルさん コメントありがとう御座います。 色が好きでいろいろ写して楽しんでいます。 レンズも使い慣れてきました。 思った以上に手振れ補正が効くので良かったです。   Ekio youzakiさん、こんばんは。 紫の花と緑の葉っぱ、綺麗な色合いでバランス取れていますね。 しっとりと端正な佇まいが素敵です。  
youzaki 黄色のダリアをUPしました。 花は大きくありません。  
キスゲ
キスゲ
28-300mm
youzaki ユリとばかり思っていましたが・・ キスゲの一種の様です。 山野草でもよく見ますがこれは園芸です。  
youzaki スカシユリと思います。 まだ散らずに咲いていました。  
スカシユリ
スカシユリ
28-300mm
ナデシコ B
ナデシコ B
28-300mm
youzaki 色違いのナデシコです。 1輪だけ咲いていました。  
youzaki 畠に小さく咲いていました。 鉢植えを処分のため移したようです。  
ナデシコ A
ナデシコ A
28-300mm
フウセン
フウセン
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F004
youzaki もう直ぐ弾けて花が開きます。 桔梗の蕾です。  
youzaki 紫色の花ブッドレアにヒメアカタテハが留まりました。 この花よく虫が集まるので待っていました。   Ekio youzakiさん、おはようございます。 色鮮やかな組み合わせとなりましたね。 >この花よく虫が集まるので待っていました。 好みとか吸蜜しやすいとかあるのでしょうね。   youzaki Ekioさん コメントありがとう御座います。 花の色も私好みで虫を待っています。 連れ合...  
花と蝶
花と蝶
28-300mm
アブの交尾
アブの交尾
28-300mm
youzaki 上手く撮れていませんが・・ 雄と雌の違いを見るのに撮ってみました。 写ってる方がオスかな・・  
youzaki ナデシコもいろいろな咲き方種類があありますね・・   Kaz ナデシコってよく聞く花の名前ですが、振り返って考えてみれば、 どんな花なのかは知らずにいたような気がします。というか この投稿写真を見て、ああ、こんな花だったのね、と。 鳥音痴に続いて、花音痴であることも露見しました。😅   裏街道 おはようございます。 昭和の歌謡曲には沢山の花が歌い込まれておりますがすぐ思い浮かべられるのは『バ~ラが咲いたぁ~』くらいです。(^_^;)  
ナデシコ
ナデシコ
28-300mm
ムクゲ
ムクゲ
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki 八重咲の槿の様です。 散歩道の家の塀越しに撮りました。 高く塀を超えて咲いていました。  
youzaki JPG撮って出しです。 EOS7Dに付けた方が撮り易いです。  
youzaki 3時になると開きます。 サンジソウとも呼ばれます。 風で揺れ撮り難い花です。  
youzaki ハゼランの花より小さいかも・・ 拡大鏡がいる花です。 小さい花ですが私の好みの花の一つです。 ドライフラワーによく使う花の様です。 フル本に挟んでおいていましたがボケが来たのかゴミに出してしまいました。(’他にも花をいろいろ挟んでいました。)  
youzaki 色がワインカラーですが花は小さいです。 名前? 探せませんでした。 背丈10cmほどで野草か園芸種か判りません。  
Kaz 撮った時点ではさほどでもなかったのに、最近 お気に入りになっているモデルさん。  
youzaki 待っていたらやって来ました。 虫が寄る花でタテハチョウが来ました。  
youzaki 散歩で花に留まったトンボを撮りました。  
トンボのUP
トンボのUP
28-300mm
鉢植えの桔梗
鉢植えの桔梗
EF100mm f/2.8 Macro
Ekio youzakiさん、こんばんは。 紫がお好きなyouzakiさんらしいお写真です。 鮮やかな紫が綺麗に出ていますね。   youzaki Masaさん、Ekiokioさん の画像を拝見して私も撮ってみました。 鉢植えの桔梗をUPしてみました。 このサイトえの投稿は初めてかも・・   エゾメバル 桔梗の競演ですね。 そちらでは今が開花期なのですね。 この花は明智光秀の家紋にも...  
youzaki 落札したレンズが到着早速ダリアを試写しました。 使い良いレンズのようで安心しました。 写りも良いようです。  
赤いダリア 7
赤いダリア 7
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki 庭の鉢植えのダリアです。 古い好みのレンズで久ぶりに撮りました。  
youzaki この花虫が好むのか待ってるると虫よく寄ります。 クマバチが来ました。 このレンズ虫を撮るにも使い易いです。  
youzaki 庭に咲いていました。 色違いのルドべギアです。 一昨日ヤフオクで落札したレンズで撮りました。 Tamron AF28-300mmF3.5-6.3(IF)MACRO A20 を総額15400円(落札14100円)で買いました。 (A010)モデルが欲しかったの...   裏街道 こんにちは。 畑の隅に防虫用として植えてあるのをよく見掛けます。 中央の丸い出っ張りが印象的なお花です。   Kaz こちらで、というか私は見たことがない花かな。 個人的には賑やかなこ...  
youzaki 散歩の途中の畑に咲いていました。 立ち留まり接写しました。   F.344 背景がスッキリで2点ではこちらが好みです 梅雨のうっぷんを跳ね返してくれる色ですね   youzaki F.344さん コメントありがとう御座います。, JPG撮って出しの画像で重いレンズで手持ちで手が疲れました。 光がきつく少し絞り気味でバックのボケが気になる写真です。   masa このズームレンズ、花写真にいい味だしますね。 これからも楽しみにしています。  
ルドベキア
ルドベキア
EF100-300mm f/5.6L
youzaki レンズテスト画像 JPG撮って出しです。 マクロもピントが来ています、花の中の小さい蟻が確認できました。 ヤフオクでレンズを落札しても少し使用して直ぐ放置ですがこのレンズは使えそうに思います。 重さが軽くレンズも小さめで(EF100-300mmより軽いし、小さい) ...  
youzaki JPG撮って出しです。 レンズのテスト写真です。  
youzaki JPG撮って出しです。 このレンズをヤフオクで総額15400円(14100円で落札)で買いました。 A010のモデルが欲しかったのですが高価でこちらにしました。 品物は見た目新品に近く作動も良いようです。 早速テストで撮ってみました。 愛用のEF100mmと比較してみました。   kusanagi キヤノンと比べて遜色がないというか違いが分かりません。(^^ゞ タムロンズームは接写に 強いようですね。  
youzaki JPG撮って出しです。 今は使用が少ないですが愛用のレンズです。 比較テストのため撮ってみました。  
Canon EF100mmF2.8 macro
Canon EF100mmF2.8 macro
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki 散歩でアブが飛んできたので撮りました。 初めてのレンズです。  
Kaz 撮影地はNJのアズベリーパークビーチです。  
Alexandria 36
Alexandria 36
17-50mm
ツバメの飛翔の超UP
ツバメの飛翔の超UP
EF100-300mm f/5.6L
youzaki 写真としては失敗作かも、でも私には稀にしか撮れない画像です。 鳥の写真が上手く撮れず、以前のEシステムを出してみましたがさっぱり使用できません。 年齢を重ねると機材で無く身体の機能が衰えてるの自覚しました。   Kaz 鳥が飛び立つときは撮るのが難しいですね。 ピントが合ってる範囲内で左右に飛んでくれればいいけど、 前後や斜めに飛び立たれるとボケちゃう。 私が撮るともっと派手に...   F.344 飛翔は難度が高い・・・ 目にピンがきて流石です  
youzaki 飛んでるツバメは撮れませんが電線のツバメは撮ることが出来ました。  
電線のツバメ
電線のツバメ
EF100-300mm f/5.6L
ツバメの飛び出し
ツバメの飛び出し
EF100-300mm f/5.6L
youzaki タイミングが合いました。 S9000さんの鳥の写真を拝見して撮ってみたくなりタイミングを待ちました。 トリミングしています。 昔の画像を見てみると鳥の飛翔もたくさん撮っていますが今は全く撮れません。 珍しく散歩道の海岸でコアジサシを観察しましたが1枚も写真委撮ることが出...   F.344 電線に少し足がついているように見えるので 一瞬の1枚ですね 長く休憩はできないサ~行くぞ エサの確保に・・・  
youzaki アブを撮りトリミングで拡大しました。 ディテールが見れるかな・・ 少し無理みたいです。  
アブのディテール
アブのディテール
EF100-300mm f/5.6L
ギボウシ
ギボウシ
EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
youzaki 花より葉の鑑賞が目的で植えて居るようですが花も咲いています。  
youzaki JPG撮って出しです。 赤色も飽和無しで発色も良いようです。 300mmまでのズームレンズ6~7本使用していまが30年前の古いレンズの方が良い様の思えてきます。  
Canon EF100-300mmF5.6L
Canon EF100-300mmF5.6L
EF100-300mm f/5.6L
Canon EF100-300mmF5.6L
Canon EF100-300mmF5.6L
EF100-300mm f/5.6L
youzaki JPG撮って出しです。 鉢植えのハイビスカスを撮ってみました。 古いレンズでもこのレンズ良く写り気に入りました。  
youzaki 黄色の鉢植えのハイビスカスです。 少しトリミングしています。  
ハイビスカス黄色
ハイビスカス黄色
EF100-300mm f/5.6L
ハイビスカス赤色
ハイビスカス赤色
EF100-300mm f/5.6L
youzaki 鉢植えのハイビスカスです。 少しトリミングしています。   F.344 赤は情熱的 夏の花ですね   youzaki F.344さん コメントありがとう御座います。 夏のトロピカルの花の色です。 鉢植えで連れ合いに移動の時頼まれるのが難です。  
youzaki トリミングしています。 使用頻度の少ないレンズですが写りには不満が残ります。   S9000  素敵です。  なかなか、レンズ評価に関して語彙がないので言葉が出てきませんが、花撮影もまた楽しそうですね。  私も昨日、睡蓮など撮影したので、また整理して投稿します。   F.344 もう少し暗い時間か曇りの日に使ったら良い味がでると思います 手持ちの機材を大事に使おうと思っています  
ダリア 赤色
ダリア 赤色
EF-S60mm f/2.8 Macro USM
bo-ji 河川敷で見つけた五ミリ程の花です・・・ 名前は定かではないのですが? クスダマツメ草かな~ と?  
youzaki 花の名前は忘れました。 赤色の写りはイマイチですね・・ コンパうとマクロレンズの方が使い易い感じです。  
Canon EF-S60mmF2.8macro
Canon EF-S60mmF2.8macro
EF-S60mm f/2.8 Macro USM
Canon EF-S60mmF2.8macro
Canon EF-S60mmF2.8macro
EF-S60mm f/2.8 Macro USM
youzaki 問題のある花ですが、鑑賞するだけら奇麗な花です。 オオキンケイギク栽培は禁止されています。  
youzaki こちらのサンジソウはハゼランの方です。 小さい花で写真に撮り難い花です。 開いてない時の花はただの粒に見えます。 3時ごろまで待って撮りました。  
サンジソウ
サンジソウ
EF-S60mm f/2.8 Macro USM
ユリの蕊とウメエダシャク
ユリの蕊とウメエダシャク
EF-S60mm f/2.8 Macro USM
youzaki ユリの蕊と蛾の大きさを見てみました。 何気ないシーンですがなかなか遭遇できないシーンです。  
youzaki 雨に濡れたユリの花に接写しました。  
雨の中のユリのUP
雨の中のユリのUP
EF75-300mm f/4-5.6 USM
youzaki 畑にランダムに咲いていました。 サフランモドキの花です。 イヌサフランに似ていて同定が難しいですが咲く時期が違うので判りました。 昔よりサフランと思われていましたが明治になり違う種であるかとが判ったそうです。  
商品