FUJIFILM FinePix S5Pro 作例

FinePix S5Pro

2007年1月31日発売

FinePix S5Proの仕様

chobin ハグロトンボと同じ場所で   masa ヤブカラシの花に乗った"ササグモ”、足のトゲトゲが立派です。   ボタン chobin さん お早うございます。 蜘蛛はコガネグモ以外はあまり好きではないのですが、こうやって アップで見るとなんとなく愛嬌がありますね、ナイスショットです。   chobin masaさん いつもご教授いただきありがとうございます あれ〜 ボタンさん お初の人にコメントい...  
chobin またまたハグロトンボですがお目々がとても可愛く撮れたので  
chobin たまにはアップしてみますね。   masa おぉっ、これはクワカミキリではありませぬか! しっかりしがみついて、フラッシュ焚かれてビックリしたでしょうね。   chobin さすがmasaさん ありがとうございます  
chobin このアブはすごく凶暴ですね。アシナガバチやトンボにも 襲いかかっています。  
chobin 梅雨明けで色々な虫が出てきました。  
isao 蠅もアップで見ると迫力がありますね〜。 なにやらテレビアニメの悪の主人公のようです。   chobin というわけで密着取材  
chobin 朝のお食事中でした。  
chobin 口が二つあってアニメにキャラクターになりそうじゃないですか?   masa なんとまあ、面白い模様をしたカメムシがいること! と、調べてみましたら"アオクサカメムシ”の幼虫だったんですね。 親になると緑一色、自然の世界って不思議ですね。   chobin masaさん こんにちは そうだったんですか やはりなにかの擬態なんでしょうかね 調べていただきありがとうございました  
chobin いつもより1時間撮影時間が遅かったらあちこちで繁殖活動が 活発に行われてました  
stone 顔短いねーーー。ずんぐりして可愛いです。   chobin ここではゾウムシも各種見られます。  
chobin 前回撮ったのと同一個体かどうかはわからないけど 羽が痛んでますね  
chobin 何度もこのフンの所に飛んできました。  
chobin いつもの場所で発見しました。  
chobin アマガエルとはちょっと違うなと思って撮りましたが シュレーゲルアオガエルかもしれません   isao 何ともひょうきんな顔をしていますね〜。 可愛いというか、どこかおっさん顔にも見えます。親しみを感じますね〜。(笑)   chobin 虫撮りの途中で撮ったので許してね   stone おお〜きれいですね! 何ガエルかなモリアオガエル?なんか鼻の下が長い顔ですね^^  
chobin この頃一脚を使ってるんですけど使い方がまずいのか どうしてもぶれちゃいますね。   stone 三脚はあんまり使わないんですが 使った時はほとんど一脚扱い^^コンデジの話ですけどね。 カメラをグリップするとよくぶれます。だので左手は脚を持ってます。 一眼だとどうなんでしょうね?   Nozawa お早うございま...  
chobin 大好きなハエトリグモもいました・・・ 大好きと言いながら正式な名前を知らない私   stone 黒目がきゅーと! 蜘蛛って単眼をいくつ持ってるんだっけ^^ 脇目もかわいいですね。  
chobin いつもの場所で  
chobin 近所のラベンダー畑にミツバチを撮りに行ったら他の虫達も あれこれいたのでパチリ  
isao すごい!! とても昆虫とは思えません。 機械を見ているようです。   stone すげー なんとなく知恵ある生物に見えます。エイリアンっぽい^^   chobin stoneさん isaoさん こんばんは 安いキットレンズなのに良い具合に撮れてるでしょ? VRなので重宝しています   chobin 寄ってみました   baaaaba chobinさん。。 とんぼの足〜!!!!!! 糸楊枝のよう・・・ でも凄いです。。  
chobin m3さん こんばんは  この蒸し暑いのにすごい厚着ですよね〜〜 正面から撮れればかっこいいんだけど・・・・   chobin 一年半前にも撮りましたが今日は偽木に止まってました。   m3 chobinさん こんばんは  なんともリアルな「蛾」ですね!  
chobin 大きな葉の下にいたので良いアングルでは撮れませんでした  
chobin 今年最初の投稿かな? 紫陽花撮りの帰り道、お戯れ中のところ失礼してパチリ  
chobin キバナコスモスに蝶やハチが集まってきます。   masa "オオハラナガツチバチ”ですね。花粉は美味しいご馳走。   stone 花粉だらけ、蜂蜜まみれのプーさんを思い出しました^^  
chobin 店先に出してある花に止まってました。   NR 色彩が溶け合って 華やかでウキウキします!  
stone 細密描画の童話挿絵のようです。 すばらしいな。   chobin 昨夜からずっと雨に濡れてたのでしょうか   chobin stoneさん おはようございます このレンズ 色乗りが良くて気に入りました。  
chobin こんな色初めて見ました。   stone 可愛い色^^ お顔はショウリョウバッタかな? ひょっとしたら脱皮まもないのかもしれませんね。 薄茶のショウショウさんに、ちょっとこんな色味のがいます。  
chobin 羽化してもうすぐ飛び出すようです  
chobin ローデンシュトックの引き延ばしレンズ オメガロン 90/4.5の試写でした。   TOHOTEY 美しい三角顔ですね。 珍しいレンズで撮影されていますね。アダプター有るんですね。 90ミリ・・・ブローニー版のレンズだと思うのですが描写が美しいです。  
chobin ついに毎朝通う虫撮りフィールドは全面柵で覆われて しまいました。困ったなぁ   stone シリアゲくん綺麗ですね! 立体感、ものすごくでてますね。いいなこのシーン。 先日草刈りの話されてたように思いますが「全面柵」ですか! 残念ですねーーーー><;  
chobin 前にも投稿してますが、なんという名前なんでしょうね?   TOHOTEY 大阪では見たことがありません。カノコガですか。 stoneさんなら、見ておられるかも・・・。 chobinさん 撮影ポイントは山でしょうか。   chobin TOHOTEYさん おはようございます 平地の川沿いです。   stone かのこ、あんまりいませんね〜。 キハダカノコっていうもっと黄色いのは、ピラカンサにいっぱい来ます。 夕方に舞ってますので、あん...   masa 一見ハチにも似...  
chobin じりじりにじり寄って最終的にここまで寄れました。  
chobin たぶんそうだと思う  
chobin まだ葉陰で休んでました。 ところで毎朝虫撮りしてる場所が護岸整備とかで木や雑草を 丸坊主にされちゃいました〜〜  
chobin 虫撮りでストロボ用に露出マイナス補正してそのまま だったので持ち上げています。  
chobin ストロボの光の反射で目が面白い具合になってます。  
chobin 去年とは一キロぐらい離れている場所ですが 一年ぶりに再会しました。   masa chobinさん、こんばんは。 アカボシ…南関東にすっかり定着してしまったようですね。 東京都東村山市の我が家周辺でも今年数回出会いました。 また丁度、昨日、小平市の玉川上水沿いでも見かけました。   m3 chobinさん こんばんは  おぉ! すごいなぁ〜、すっかり定着ですね。  
chobin 地味なシジミだなと思いながら撮りましたが、 ストロボが強くて白飛びしたのを補正したの で模様がよく出てないかも 胴がキラキラし てるっぽいですね   masa ムラサキシジミですね。 裏面はほんとに地味な茶色ですが、表は金属光沢の綺麗なブルーです。 表翅を開いて日向ぼっこをしている姿は、下記URLをご参照ください。 http:/...   chobin masa...  
chobin これは間違いないと思います。  
chobin 小さいしこの時間に鳴かないしでヒグラシ かも知れない  
chobin 多分そうだと思う。先日見かけたのでまた会えるだろうと 思ってたら今朝会えました。   masa chobinさん、一度会ってみたいと思っていた蝶で、嬉しいです。 クロコノマチョウは九州・四国と本州の紀伊半島から伊豆半島にか けての太平洋岸にのみ分布と図鑑にはあります。 chobinさんがこの蝶を見かけたのはどちらの地域でしょうか?   chobin masaさん こんばんは 横浜の緑区という東京町田市に隣接してる場...  
chobin 朝の日射しを浴びて影がくっきりのところをパチリ  
chobin ハゴロモヤドリガに寄生されてない健康な個体を 発見しました。  
chobin これ気に入りました。   stone 体がトランポリン状態に揺れてるんですよね(記憶の中で)〜 「ザトウムシ」今度こそ名前を覚えられそうです。 chobinさん、ありがとうございます! なかなかリンクが繋がらない今日この頃‥、masaさんありがとうございました。  
chobin 左に目がついてます。 もうひとつ葉の裏に張り付いたのを貼ります。 面白いですよ   masa stoneさ〜ん、お忘れですか? "ザトウムシ”ですよ〜。 http://photoxp.daifukuya.com/exec/flower/6987   chobin ザトウムシですか 了解です。今度の休みにゆっくり 撮りに行ってこよう。あの毛虫もいればいいけどな〜〜   chobin ファインダーで覗いても見えないくらい薄暗い 林の中で見つけました。  
chobin 段々撮るものがマニアックになってきてます。 しかしかっこいい幼虫ですね。   masa この毛虫、盛岡の"チャグチャグ馬っこ”みたいだと岩手産の女房 に言ったら、「毛虫は嫌いだけど、ホントだ!」と。  
chobin 移動がすごく早かった  
chobin きれいでした。  
chobin ハエといえども目はきれい  
chobin 通常の数分の一しかないくらいの小さな個体です。  
カメムシ
カメムシ
105mm F2.8
chobin また新しい模様発見   鳥追い人 今日は お尻の方の模様、なんの紋章でしょうかね。   chobin 鳥追い人さん こんばんは 本当になんか意図があって描いたとしか思えないような 模様ですね。違う模様のカメムシ見かけましたら是非 パチリ&アップをお願いします。   stone 綺麗なカメムシですねーーー。 大人になったらどんな姿なのかな、背の紋章を隠すのもったいないね。^^  
商品