chobin
散歩させてました。
yosi733
chobinさん
ネザーランドドワーフは小型のウサギですか?かわいいですね
この眼つきは明るい日差しを受けて春を感じている顔かな〜
撮りマー
chobin さん こんばんわ
うさちゃん登場ですね丸っこくて可愛い顔してますね〜(^^♪
野生のウサギと親戚の以外あまり種類知らなかったんです
がネット...
chobin
約20m離れてるのにこんなにくっきり やっぱりサンヨンは良い!
撮りマー
chobin さん こんばんわ
グレー・ハウンドかな?走ってくる長い足の先までしっかり捉
えてますね。さすがの写りですね。
走るのが好きな犬種だけに嬉しそうですね〜(^^♪
こういう犬種は走る姿を横から流すのも面白いのでは?
コウキ
こんばんは。
かっこいい犬ですね〜。
めちゃめちゃ足が速そう!
chobin
仕事途中にカメラ片手に良い被写体を捜しているとき
出会ったワンちゃんです。
rena
わ、わたしを撮るのかい〜 仕方ないねぇ〜^^
なんて顔をしてるのかな(*^^)v
ママくん
いつでもカメラ持ってらっしゃるんですね。
スゴイ!
写真も・・・スゴイ!触りたくなるような毛並みにくるくるのお目目がとってもチャーミング。
chobin
画像で見る限り全然脂肪がついてない 足の先は切れちゃったけど
かっこいいなぁ
chobin
初めまして 皆様よろしくお願いいたします。
横浜の港の見える丘公園で見かけたノラです。
撮りマー
chobin さん こんばんわ、そして、ようこそ
横浜ですか。どうりでどこか異国の猫の様な、何処かの洋館
に暮らしていたのが主人が帰国してしまった・・・そんな雰囲
気が有りますねぇ。
ノラ⇒より“Norah”ですね。
chobin
撮りマーさん おはようございます
港の見える丘公園にはこのネコといつ...
chobin
配達途中で見かけて車を止めてパチリ
こんなこともあろうかと助手席にはい
つもカメラが置いてあります。
撮りマー
chobin さん こんばんわ
横浜の猫と違って日本の猫って感じですね。移りも柔らかだし
寒いときには抱っこして寝たいような猫ちゃんですよ。
話し変わりますけどカメラ助手席、車上狙いに気を...
chobin
撮りマーさん おはようございます
ご忠告感謝します。ほんとに油断できないですからね〜〜
chobin
一応タンク車も押さえてましたので貼っておきますね。
Ekio
chobinさん、こんばんは。
はいはい、これです。この緑は華やかですよね。
chobin
坂田さんの投稿を見て去年運転席当たりに武者絵みたいのが
描かれた機関車を見たのを思い出しました。
これと同じく根岸駅の精油所の引き込み線に止まってたので
帰りで良いかと撮らずにいたら帰りには発車してました。
なので今日は途中下車してパチリ
Ekio
chobinさん、おはようございます。
あれっ? chobinさんではありませんか、後ろの鮮やかな緑のタンク車も並ぶとなかなか精悍なのでお勧めです。
PhotoXP
同じくエジプトツアーより。
カイロから北へ高速バスで3時間、地中海に面した古都アレキサンドリアを走る、世界で2番目に古い路面電車だそうです。
Ekio
ひょっとして管理人さんでしょうか、お世話になってます。
エジプトに世界で2番目に古い路面電車とは、意外ですね。
この色合いがなんとなくラクダを髣髴させます。
PhotoXP
はい、さいきんさっぱり写真撮ってないPhotoXP管理人です。。。(^^;
エジプ...
PhotoXP
エジプトツアーに参加した際の写真です。
オリエンタルエクスプレスをイメージしてるとがっかりするので覚悟しておいてくださいと添乗員さんに言われていたのですが、
客室内は思ってたより綺麗でした、、、(^^;
chobin
新しいレンズを手に入れたので古民家に試写に行ってきました。
4×5用 エクター127/4.7
gokuu
chobinさん こんばんは〜〜
え、エクター127/4.7の新品があるのですか。
さすが4×5用レンズ。素晴らしい描写力です。
立体感が良く出ていて羨ましい。マウンドは?
chobin
もちろん新品じゃぁありません。クラウン・グラ...
chobin
古民家に設置してある消火設備です
gokuu
chobinさん
3枚とも同じレンズのようですね。この写真を見て、描写力の凄さ
と立体感を再認識しました。最近のデジカメの比ではありません。
此処まで凝ると止められませんね。凄い!
chobin
これは何という名前でしたかね 私なんかは空き缶で作りましたけど
gokuu
竹ぽっくり。かな。空き缶では良く作りましたが、竹は珍しい。
空き缶の無い時代はこれが普通ですね。楽しそう。
chobin
可愛いのがちょこんと載ってたので撮ってみました。
pipi
chobinさん 今日は〜
如何したのかな?忘れ物?捨て猫?
何かのお呪い??色々な事に悩む、今日この頃です。
gokuu
chobinさんこんにちは〜
可愛い眼をしてますね。忘れ物でもなさそう。
ここに置いたまま遊んでませんでしたか。女の子が。
捨て猫にしては綺麗過ぎや。誰も居なかったら頂きまっせ。(笑)
流一岩
休みの日に限って曇りやがる・・・
まっちゃん
普通に撮れば こうなんですね
フィルター掛けてみましょう。
青みを取ればよいかな
流一岩
蓮の時期は終わったのに、一つだけ咲いてました。
came
早い時間帯の夕景では、淡い色彩が主役ですね、雲の隙間から照らす黄金色の太陽光が美しい。
赤いバラ
omegaさん こんばんはー^
吸い込まれるような黄金色そして海にあたる光が
とても美しいです。
omega
came さん、コメントありがとう御座います。
はい、夕景の色彩は日の入り後の・・・
10から20分が、最も豊かになりますね!
それは、わずか1・2分間です。
omega
夕日が沈み・・・25分後、灯ともし頃・・・は、
夕景の色彩が最も豊かになるようです。
(S5pのF2(フジクローム・モード)で撮影)
kusanagi
ここまで来ると、フジクローム・モードって
ちょっと行き過ぎのような気もする。(^^;
ところで...
kusanagi
OMEGAさんは、だるま夕日の達人のようです。
お使いのレンズ、BORG(ボーグ)なんですが、
これは高性能の天体望遠鏡をバードウッオチング
用にしたやつだ...
perLod
omwegaさん、初めまして。
見事な層を成していますね。現実とは思えない配色です。
これもS5Pro特有の発色でしょうか。
kusanagi
どこかの国の三色旗みたいな写真になりましたね。(^^;
こんなに見事に色が出て撮れるなんて滅多にないこと
なんでしょう。
東雲(しののめ?)大学だなんて(^^;、明け方の撮影では
ないんだけど...
came
うわ〜綺麗!
色彩は鮮やかですけど、しっとりした感じですね。
穏やかな波も落ち着きのある雰囲気がでてると思います。
omega
came さん、おはよう御座います♪
この秋は、雲が多くいけませんが!、
秋の夕焼けは、色彩豊かで・・・お気に入りです。
赤いバラ
omegaさん こんばんはー^
ご無沙汰してります!
すっごく鮮やかな夕焼けが綺麗です。
ホッとさせられるような夕焼けです。
omega
松山市街からの、だるま太陽の撮影に緒戦です。
もう少し天候がいいと!、いい絵にと・・・残念です。
omega
came さん、今晩は。
夕景撮影は特に夕日の諧調などは、デジ一眼が有利ですが!
夕景撮影は、逆光撮影ですからか、被って色彩が?になりますが
この処理を上手くされると・・・
コンデジも、きれいな絵を生みますよ。
kusanagi
市街地を入れてのダルマ夕日とは斬新な発...
omega
飛鳥Ⅱは、夕刻に松山港沖に・・・投錨!・・・を、
撮影できました!、発売日:2007年 1月31日のS5pは
ノイズが気になりますが・・・、
だるま太陽の撮影はお気に入りです。
*レンズ:VR70-300mm。
OMEGA
ブルーモーメントな、撮影に挑戦ですが!、
もっと、コバルトブルーがいいですね・・・。
(レンズ:SIGMA10−20mm(12mm))
赤いバラ
こんばんはー^
おっしゃるとおりコバルトブルーがとても美しいです。
虹色のようです。
き〜れぃですね♪
OMEGA
赤いバラさん、ありがとう御座います。
ブルーな色が綺麗にでましたが・・・、
このカメラのいい所ですね。
OMEGA
観月祭の花火を、2500m先の丘から撮影!、
山間部のためか排煙が一杯でいけませんが・・・、
綺麗な色彩で切れのいい!絵が撮影できました。
レンズは、BOEG45ED2+AC、5(305mm相当)
WB:4000K
came
2.5kmからの撮影、すごいです。
とっても綺麗に撮れてますね。
OMEGA
came さん、今晩は。ありがとう...
赤いバラ
こんばんはー^
シーンとした静かさがよく出ていますね。
とても落ち着いた感じで冷たい日本茶を飲みながら
眺めていたい画像です。
OMEGA
松山城天守...
OMEGA
コメントありがとう御座います・・・。
S5Proは、まだISO:200〜800は!最高のダイナミックレンジですね、
また、逆光での色被りにも強く綺麗ですから楽しんでいます。
OMEGA
梅雨の晴れ間に、橋の上から河口に向かって!
夕日の海面反射が綺麗です。
夏の強い夕日に負けない、広いダイナミックレンジと諧調は、
S5Pro撮影の楽しみを倍増してくれます...
赤いバラ
O...
OMEGA
お邪魔虫さん、コメントありがとう御座います。
はい、知人の畑に咲いた紫陽花郡”は大きく!綺麗ですよ!。
OMEGA
季節の花、紫陽花をやっと撮影できました!、
こん春は、桜や蛍も遅れていますし、今朝も寒いくらいです。
まっちゃん
綺麗です。 もう 色付いてるんだね
こちらは まだ これからです。
OMEGA
まっちゃんさん、ありがとう御座います。
はい!やっと紫陽花が咲きはじめ・・・
蛍も飛び初めています・・・が、一週間遅れています。
お邪魔虫
...
omega
毎年の梅雨に、水不足で!!!大変な松山市も、
本年は雨が多く、晴れ間がありませんが、
・・・久しく夕焼けの撮影ができました。
赤いバラ
omegaさん こんばんはー^
はじめましてです。
瀬戸の夕焼けは綺麗ですねー♪
スカイブルーとでもいいましょうか?
吸い込まれるような雲の流れと、この青さが美しいです。
OMEGA
赤いバラさん、コメントありがとう御座います。
今期の梅雨は、雨の日が多くい...
OMEGA
最近は、S5P+BORGレンズのセットで!よく撮影していますが、
切れのいい!BORGとのセットは、MA&MEが難点ですが!
これも、いろいろに細工して楽しんでいます。
(S5Pro”デジ一眼の投稿が、少なくなりましたね。)
*レンズ:BORG71FL+AC3+Niko TC-...
北狐
連貼りですみません。こちらは東京タワー特別展望台(250m)からレインボーブリッジの眺望です。こちらは露出合成ではありません。高さがこれぐらいになるとISO800でもぶれていますね。でも大展望台(100m)からの眺めとは全く違いますね。さすがに高さを感じます。
、
お邪魔虫
闇に包まれる寸前の、この色調が大好きです。
私も、このような写真が撮りたいです。
小林
赤いバラさん こんにちは
帯柄のようですか? ありがとうございます^^
こちらの秋も本当に短い年でした。
小林
お邪魔虫さん こんにちは
好い場面に出会うことが出来ました。
また、来年も出会いたい光景です。
赤いバラ
小林さん こんばんはー^
やはり今年は全国的に短い秋のようでしたね。
もう、こちらは雪景色ですょん♪
お邪魔虫
被写体の影と樹皮から、寂しさと暖かさの両方を感じさせる上手い写真です。
表現方法の手本とさせていただきます。
小林
こちらの紅葉も見頃を過ぎました。
また、来年ですねぇ。
小林
先日の紅葉狩りついでに立ち寄った「竜化の滝」です。
約20年ぶりに訪れてみたのですが、
昔の記憶より長い距離を歩く駐車場が完備されていました。
以前は、駐車場からゆっくり歩いて15分ほどで辿り着けたと思ったのですがねぇ。
・・・倍近くかかってしまいました(汗
赤いバラ
小林さん こんばんはー^
白い滝くっきり絵に描いたような白さスッーと流れる迫力素晴らしい一枚です。
小林
赤いバラさん こんにちは
滝って被写体として魅力的ですね。
今回の滝は、...
お邪魔虫
冬はスキー場でしょうか?
滑ったら気持ちが良さそうです。
中腹の紅葉・黄葉がいい色出てます。
枯れ葉も交えて秋満開!
ちなみに、こちらは26日に雪が降りました!
小林
赤いバラさん こんにちは
ロープウェイに乗り込むまでは薄曇だったのですが、
頂上付近に着いたら好い具合に晴れてくれました。
頂上からの紅葉も好いですね〜♪
小林
家族連れで...
OMEGA
瀬戸内海はだるま太陽”撮影の季節になり
各地で嬉しいヒット!の絵が見られます。
今期3個目の、だるま夕日は綺麗に撮影出来て・・・UP!、
Fuji S5Pro +Nikon ED600mm F5.6 (600/900mm)の古いセットです。
BANANA
こんばんは、OMEGAさん。
これまた見事なだるま夕日ですね!
北海道札幌近郊の海は夕方になると...
小林
みなさん お久しぶりです。
不定期ですが、また、お邪魔させて頂きますね。
彼岸花の撮影へチョッと出遅れましたが、
痛んでいる花の中から蕊の綺麗な花を選んで
マクロで遊んできました。
赤いバラ
小林さん こんばんはー^
なーんて すごく お久しぶりなんでしょう!
お元気でしたか?
改めてお久しぶりでございます!!
とてもシックな赤色...
OMEGA
風早海まつり 北条花火大会の花火ですが、
5秒間隔連写撮影を、お気に入り”4コマを合成しました。
「LightenComposite」フリ...
OMEGA
夕景の千霧島・小鹿島のシルエットが綺麗で撮影しました。
天体望遠鏡をAF-BOEGに改造し使っていますが、
カメラレンズに無い切れのいい絵が撮影できます。
* Fuji S5Pro+BORG77EDⅡ[6181]+TC-16A改造+AC No.3 (792mm相当)。
お邪魔虫
背景の色調と、島と漁船のシルエットの組合せが絶妙です。
勝手に瀬戸内海の二島だっと想像...
ま
きれいですがレンズは何ですか?
編集されてますか?
流一岩
蓮華寺池公園でもう一枚。
平日なので人も少なかったんですが、天気は今一歩でした。
赤いバラ
流一岩さん こんにちは。
日本的な美しい景色ですね♪(日本ですが)
新鮮な感じがします。
桜と灯塔との色合いが、いですね。
お邪魔虫
すごい切れ味!
何故か『鮮明』とか『シャープ』の言葉より先に『切れ味』が浮かびました。
夕陽シリーズの美しさも凄かったのですが、アオサギの写真も素晴らしいです。
OMEGA
朝のアオサギです・・・、
撮影は、Fuji S5Pro+BORG77EDⅡ[6181]+TC-16A改造(1224mm相当)
ですが...
流一岩
静岡県藤枝市の蓮華寺池公園にて。
もう少し早ければ満開だったかも知れません。
お邪魔虫
この桜を葉桜と云うならば、北海道の桜の殆どが葉桜になってしまいます。
こちらは、桜の開花と若葉の芽吹きが同時期なのです。
その昔、初めて関東地方で咲いている桜を見た時は、美しさに感動しました。
灯篭?提灯?の鮮やか...
流一岩
近所の墓地で一枚。
純正フードでケラれるとは・・・。
お邪魔虫
もう桜ですか・・・。
こちらは、今日は吹雪で高速道路が通行止だったのですが、すごい季節感の差です。
ちなみに桜を見られるのはGWであります。
青空をバックに無数の桜。
見ているだけで、気持ちの良くなってくる1枚です。
赤いバラ
こんばんは(^^)
春ですね♪ こちらはまだ冬です(^^;;
とっても爽やかな青空と桜とても気持ち良く拝見させて頂きました。
流一岩
久々に撮りました。
もう盛りは過ぎているようでしたが、綺麗だったので一枚。
レンズ装着時にゴミが付いちゃったようです・・・。
赤いバラ
流一岩さん 初めまして赤いバラです。
とても清清しいですね♪
レンズにゴミがぁ? 花が綺麗でしたので全く気がつきませんです。
和ませてくれる淡いピンクとやゃ濃いめのピン...
お邪魔虫
どこにレンズのゴミが・・・・・・?
あー。
綺麗な花の...
chobin
言われますがレンズによってはこんなに解像します。
Voigtlander Skoparex 1:3.4/35
テレ助
おっ、いい感じですね。キッチリ写っていてピシャリと言う感じです。ところでS5Pro…元のボディの生産が終了してしまいましたが、今後新しい一眼が発売されるんですかね?
あれ!?右上の空の部分に写っているのは…ゴミ?
chobin
あっ! いかにかん 頻繁に野外でレンズ...
北狐
ナノコート50mmF1.4Gの開放絞り試し撮りです。なかなかいいボケのようですが。
お邪魔虫
おーッ!鮮やか!目が覚める!
背景ボケも絶好調ですね。
配色も良いと思います。
写真とは関係ありませんが、極楽鳥花って名付けた人のセンスに感心しています。
OMEG
光芒とも言われる、美しい自然現象ですが、
写真の様に雲を挟んで上下に差す薄明光線は珍しいです。
(松山市モンチッチ海岸)
この時刻の夕日はまだ強く!階調が?になりますが、上手く出るように
「Adobe Photoshop ...
赤いバラ
こんばんは(^^
綺麗な夕日 はじめて拝見します。
すーごいですねー お写真で拝...
OMEGA
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
昨年から雲の多い日がつずいています・・・
厚い雲は光芒が見えるチャンスでもありますが
見た目”ほどに諧調が綺麗に再現されませんが
先の>【1...
赤いバラ
今年も宜しく願います。
金色&青 パッーと広がるこの美しい光 此処は何処ですか?
北狐
Nikonは銀塩はF5等数台持っていますがデジ一はPentaxをistDからK20Dまで使用しているのでレンズが半分眠っていました。そこでこの度オークションでPro5を落札試し撮りしました。NikkorのGレンズの描写...
お邪魔虫
確かに『いじり...
OMEGA
寒く成りましたね!、
綺麗な光芒を楽しむ光景を撮影できました。
JPEG撮影をAD・PSE8+SILKYにて編集。
レンズはVR18−200mmですが、新Ⅱ型は良さそうです。
赤いバラ
こんばんは〜〜お久しぶりです。
こちらも寒いところか冷え込んでおります。
この夕日を見ていますと暖かかくなりました。
とても美しいですね♪
NR
OMEGA さん こんばんは
三人の最高のステージですね
印象的な夕景です。
OMEGA
今晩は、寒い日が続きます。
引き潮...
OMEGA
瀬戸の松山、夕景を散歩(ジョギング?)をよく見かけます、
ヨットまで100m、仲良しさん120m距離の撮影は
SIGMA 50−500mmをf22で撮影!、お気に入りです。
NR
こんばんは
構図を決めて待つスタイル
圧縮がとてもドラマを生んでいるように感じます。
OMEGA
NRさん、今日は暑い日や寒い日になり変な気候ですね!。
小さい港の対岸の光景ですが、...