グレート浄瑠璃
岡山市を貫流する旭川(あさひがわ)河口。
クラレ岡山工場を遠望。
グレート浄瑠璃
岡山県玉野市渋川海岸にて
kusanagi
これは上手い写真だなあ。(^^;
kusanagi
これは美味い写真だなあ・・・って。(^^;
グレート浄瑠璃
kusanagiさん、どうもありがとう。
太陽が背後に傾いていました。
浜に引き揚げてある海事教習用の手漕ぎ舟に缶を置きました。
グレート浄瑠璃
香川県小豆郡の豊島(てしま)の
唐櫃(からと)港に入って来るフェリー。
kusanagi
私は瀬戸の島巡りを趣味としているんだけど、
豊島にはまだ行ったことがありません。
そのうちに行きたいですね。
島巡りは、なにせ一日仕事になるんでねー。(^^;
グレート浄瑠璃
kusanagiさん、※ありがとう。
...
グレート浄瑠璃
Laughs Last , 1989
kusanagi
http://www.tea-room.net/weblog/archives/469.html
これみたいですね。
写真集は良いです。ネットで見るテレビ写真じゃなく、
きちんと印刷されている写真...
グレート浄瑠璃
岡山市小串(こぐし)。児島半島の先端です。
kusanagi
児島半島って昔は島であった、と社会の先生に習...
グレート浄瑠璃
JR山陽本線 庭瀬・北長瀬間 白石鉄橋
グレート浄瑠璃
JR岡山駅前
kusanagi
もうすぐ、梅雨も終わりでしょうか。カラっと晴れた夏日が
待ち遠しいですね。
街中の写真というのも良いもんですね。私も先日、高松の
商店街を撮影してきました。
http://kamitaku.cocolog-nifty.com/rock/2010/01/tv-9...
グレート浄瑠璃
順光線で申し分ない条件でした。
emuo
こんにちわ〜
スカッとしたブルーで清涼感のあるショットです!
でも実際は暑かったのでは^^
kusanagi
月・火と快晴の天気でしたよね。瀬戸内がスカッとクリアに晴れる日は
少ないので、その天気だけで撮影に出かける値打ちかあります。
私は16日、坂出市で、護衛艦「いせ」を見学に行...
youzaki
今日は
珍しいカメラが見れ当時を思い出しました。
う〜ん月収の数倍のカメラでしたねー
その後リコーの箱型の2眼カメラは買いましたが、価格忘れました・・
マミヤの6万円カメラ何処にやったかなー(60坪の土地の価格のカメラ)
グレート浄瑠璃
1956年9月発売。17,500円。
リコマット3群5枚 45mmF2.8レンズ搭載。
セイコーシャMX B、1〜1/500 シャッター。
kusanagi
このカメラ、巻上げがトリガー式で下につい...
グレート浄瑠璃
岡山市小串港にて。
ここを母港にしているらしい第2相栄丸が今日も係留してありました。
砂利運搬船です。どこかへ仕事をしに行っていて居ない時もあります。
風景の中に缶の飲み物を置いて撮るのは自分の以前からの習慣です。
ほんとうは美人のモ...
グレート浄瑠璃
岡山県宇野港から香川県高松港に向かう
宇高航路の第87玉高丸の展望デッキにて。
gokuu
グレート浄瑠璃さん おはようございます。
オヒサです。風景板で見掛けないと思ったら・・
何時ものパターンですね。一見で分かりました。
宇高連絡船は未だ健在なのですね。懐かしい海です。
グレート浄瑠璃
お邪魔します。自分は鉄道をテーマとしている者ではありません。
散歩中、すでに廃線となった岡山臨港鉄道の遺物が保存してあるのを撮りました。
皆さんの関心事とは違うかもしれませんが地元民として資料提供してみる次第です。