ペンタックス *ist DS2 作例

*ist DS2

2005年9月15日発売

*ist DS2の仕様

masa ルリビタキの♀です。 笹薮の中で、自分の足より細いノイバラの茎に止まって揺れていました。   習作 何でこんな細い枝につかまっていられるのでしょうね。 不思議です。   Maciej I greet Masa! I am entranced. 500mm and right quality. You had the stand?   ko-ji 目がかわいいですね。オスを探してるのかな。 足がとても細そうです。  
睦み
睦み
SIGMA Lens
習作 すごい、熱々ですね。 二人の世界にはまりこんでいますね。 思いやりやいたわりが感じられます。   Maciej 人々に対する愛のこの例   masa キジバトの恋人たちも、うっとりすると目をつぶるんですね。 望遠でそっと覗いちゃいました。   Maciej MASA! I like your pictures. Accurately you take more lens. Th...  
masa 本物の南天です。京都の住宅地には玄関先や庭にこんな絵のような南天が何気なく色づいていて、えもいわれぬ風情を醸し出していました。   Maciej Hi Masa! Very,...  
襖絵ではありません
襖絵ではありません
FA 28-80mm F3.5-5.6
黄色い蝋細工
黄色い蝋細工
SIGMA Lens
masa ロウバイ(蝋梅)の季節ですね。私も撮ってきました。 わがホームグラウンドの里山の麓で今年もまさに蝋細工のような華麗な花を 開いてくれまさした。 今日は鳥を見に行ったのでマクロを持参せず、望遠での花撮りです。   ペッタンコ1号 寒い中で一生懸命咲いているっていう感じが伝わってきます。ほんと、絵になる花ですね。   習作 春がもう始まっているのを感じさせますね。 しっとりと見せてくれます。  
papuru 可愛いでちゅーね♪   masa papuruさん、北海道の雪の動物園の動物達も元気そうですね。 この「相談ねずみ」を売っていたのがNo56885の赤い毛氈の土産物屋さんです。   習作 蚕の繭ですか! びっくりです。 対象形の構図で、おもしろいと思いました。 何だか日本の美を感じますね。   masa 習作さん 店先の縁台には、このネズミたちが十組以上並...  
相談チュー
相談チュー
FA 28-80mm F3.5-5.6
嵯峨野の土産屋
嵯峨野の土産屋
FA 28-80mm F3.5-5.6
masa 習作さん そうなんです。京の小径には、どういうわけか赤い毛氈が似合いますね。   masa 京都シリーズ: どうして京都の土産物屋さんは絵になるのでしょう?   習作 この赤い敷物が目を引きますね。 そしてちょうちん。 何だかいいですねー。  
masa 京都シリーズ: 一切乗り物を利用せず、ひたすら歩いてお寺巡りをする中年女性二人。   Maciej Appeals me itself taken care of courtyard. Sheared little trees and nice gate. Super!   習作 お遍路さんみたいですね。 きっと歩いて回ると、御利益もあるのでは。  
歩く
歩く
FA 28-80mm F3.5-5.6
航跡静寂
航跡静寂
FA 28-80mm F3.5-5.6
masa 京都シリーズ: 大覚寺境内、大沢の池を泳ぐカモです。   習作 おお、masaさんの京都シリーズが始まりましたね。 ワクワクです。 モノクロっぽい画面、まさに静寂なイメージです。   masa 習作さん ありがとうございます。 温かいハワイに比して、京都は小雪舞う寒さでした。 煽られて幾つか投稿させていただきましたが、どれもイマイチでお恥ずかしい。   習作 そんなことありませんよ。 ...  
masa 八千体を超えるという無縁仏が安祀されている京都化野の念仏寺です。 観光コースの中でも、沢山の荘厳な名寺群とは異質のものが漂っていました。   Maciej Miraculous construction for Budda. Very nice picture.   TOMOくん 僕も2・3回行きましたが、ここだけ雰囲気が変わってましたね。なにか近寄りがたい感じがします。 一度千灯供養に行ってみたいと思ってますが、 ...  
彷徨える魂の安らぎ
彷徨える魂の安らぎ
FA 28-80mm F3.5-5.6
masa ルリビタキの雌です。 東京都下、我が家裏の里山にも冬鳥たちがやってきました。 葉の落ちた雑木林はたっぷり陽射しが入って明るく、これから暫く小鳥達と遊べそうです。   そら こんにちはmasaさん。綺麗ですね〜。鳥が生き生きしています。 鳥と背景のコントラストと瞳がドキッとします。 鳥はあまり撮りませんが、こういうのが撮れれば楽しいですね。 僕も今度挑戦してみたいです。   Maciej Hi ...  
masa 里山の谷地の末端にある水溜りのような小さな池。 その岸辺でカルガモが一羽、寒そうにじ〜っとしていました。 望遠を覗きながら切ったシャッターの音が、水面に響き渡ったように思いましたが、カモはピクリとしませんでした。   yuki しばし見とれました^^。 情景が生き生きと感じ取れ、また奥行き感が良いですね〜。 今日は記憶に残る良いものを見せていただきました。   papuru シャッターの音がすると普通ピクと動きますね? 水面に映っているカルガモさん、穏やかないーお顔してます。  
沈黙
沈黙
SIGMA Lens
バルタン星人
バルタン星人
FA 35mm F2
ずぅ〜っと初心者 この植物って何ていう名前なんでしょう?   Maciej Fantastic, i worship such pictures.   習作 フォッフォッフォッ、これはオオウバユリの実がはじけたあとです。 オオウバユリは、花が咲くまで10年ほどかかり、花が咲いて実をつけると枯れてしまうということです。 そう思ってこの実を見ると、私は一種独特な感慨にひたります。   papuru タイトルとおり「バルタン」にーてます。 色と良い、渋い色が、またいですね。  
yuki あけましておめでとうございます。 山の見える風景はやはりなごみますね〜^^   CHISA 主人の実家の前から撮ったものです。 和歌山でも雪が降る所があるんです(;^_^) 皆様、今年もよろしくお願い申し上げます。   TOMOくん CHISAさん明けましておめでとうございます。 今年も宜しくです。 昨日市内でも、一瞬ですが早朝に雪が降りましたよ。   ペッタンコ1号 おお、和歌山でも雪降ったんですね。山の方だと降るのかな。豊かな自然に囲ま...  
おめでとうございます♪
おめでとうございます♪
DA 18-55mm F3.5-5.6
乱舞
乱舞
K/M Lens
Ours yukiさん、papuruさん、コメントありがとうございます。 生憎の曇り空でしたが、カモメは気持良さそうに舞っていました。   Ours 電柱に泊まっていたカモメが一斉に飛び立ちました。 XR RIKENON 4/200, F5.6です。   yuki Ours さん、一羽が飛び立つスローモーションのようで面白いですね^^♪   papuru こんばんは^^ 華やかに飛び立っていてカモメさんも気持ち良さそうに飛んでいるようで良いですね。   stone いい色の空ですね シルエット...  
CHISA 和歌山城内の庭園です。   TOMOくん 僕が一眼を持ちたいと思ったのは、毎年ここに紅葉を 写しにくる人に、撮った写真を見せてもらったことなんです。 それに負けず劣らず素晴らしいですね。 枝と葉の取り合わせが好きです。   CHISA TOMOくんさん♪ うれしいコメントありがとうございます。 カメラを買って今月で丁度2年。 仕事と家事でなかなか思うように行けなかったりしますが、 ボチボチやっていきます♪  
CHISA あまり人出が無い午前中を狙って。   T.M.@横浜 紅葉が輝いてますね...清涼感が漂うようですね。   CHISA T.M.@横浜さん♪ コメントありがとうございます。 カメラのモニターで見ただけでは、イマイチかな? と、思ったのですが、パソコンで見たら意外とよかったので、 こちらにアップさせていただきました♪   ブンブン これは素晴らしいですね〜♪ 暗く落ちている背景をボカして透過光で輝いているモミジがマイナス側の補正の選択で浮き立ってと...  
CHISA 着物にいかがでしょう・・・   T.M.@横浜 右の木の肌と赤い紅葉の対比が面白いですね。   Levi  すなおにきれいです。   CHISA TM@横浜さん♪ コメントありがとうございます。 お城のきれいな庭園で、この日も三脚持った人が何人か、 いらっしゃいました。 Leviさん♪ うれしいコメントありがとうございます。 「日本」だな〜って思います♪   ペッタンコ1号 そうですね。着物の柄としていいかも。趣があってきれいですね。  
銀杏・・・美園公園・2
銀杏・・・美園公園・2
DA 18-55mm F3.5-5.6
CHISA ズラッと銀杏の木が並んで、とても綺麗な公園です♪   マックス とても綺麗な公園ですね   CHISA マックスさん♪ コメントありがとうございます。 和歌山市の街中の小さい公園なので、ちょっと穴場です。 去年もここで撮りました♪   習作 黄色が見事ですね。 すでに黄色い絨毯ができはじめていますね。 しばらく楽しめそうですね。   CHISA 習作さん♪ コメントありがとうございます。 歩道だとすぐに掃除されてしまいますけど、 公園なのでしばらくこのままでしょうね♪  
CHISA 小さい公園ですが、毎年銀杏の木が綺麗です(*^-^)   ブンブン 地面に敷き詰められた黄色の絨毯が美しいですね♪   Maciej Impressive light and the colors   CHISA ブンブンさん♪ はい。 あまり人が来ないようで、ちょっとした穴場です。 もみじの赤も好きですが、...   習作 あ。こっちが1だったのですね...  
銀杏・・・美園公園・1
銀杏・・・美園公園・1
DA 18-55mm F3.5-5.6
串柿・・・かつらぎ町
串柿・・・かつらぎ町
DA 50-200mm F4-5.6
CHISA TOMOくんさんに教えてもらって、いいお天気だった日曜日にGO! ずら〜っと並んでました(*^-^)   ブンブン 巧い見せ方ですね♪ この地域の風物詩なんですね。 一度こんな数の串柿を撮ってみたいです^^   masa これはまた見事な!! 是非、一度実物を見たくなります。鮮やかな串柿のカーブと背景の里山の控えめな色づきのバランスが絶妙ですね。  
CHISA 山の上にずらりと、串柿が並んでました。 家から1時間ぐらいの所ですが、初めてでびっくりです♪ TOMOくんさんの写真を見てなかったら、行って無いでしょうね。 ありがとうございました♪   TOMOくん いい天気で良かったですね。 来年は祭りの日にでも行ってください。 写真は無理でも、小学校で行われるイベントは楽しいです。 僕はバスツアーで談山神...  
MIX
MIX
DA 18-55mm F3.5-5.6
ブンブン CHISAさんのお住まいの地域はこれからが紅葉の本番なのですね^^ タイトルどおりミックスされて美しいですね^^   CHISA 根来寺に行って来ましたが、まだ少し早かったです・・・   T.M.@横浜 鮮やかな紅葉ですね...斜めの幹の木肌の感じも伝わってきます。   CHISA コメントありがとうございます。 少し早かったのですが、それもまた・・・(*^-^) もう一度同じ所に行ってみようと思ってます♪   TOMOくん 風土記の丘も隠れた名所ですよ(^^) マクロ撮りするのならお勧めの場所です。  
CHISA 夕日シリーズ・・・(勝手に作ってる(;^_^)) 夕日というには少し時間が早いかな。 お目当ての紅葉がダメだった帰り道に通りかかった紀ノ川の堤防で。 たまたま「通りかかった」っていうのがけっこう多いような・・・(;^_^)   ブンブン CHISAさんは素敵な景色を撮られますね〜♪ 逆光でたなびいているススキ、雲間からも光芒、遠くに見える街並みなど、とってもセンス溢れる大人のお写真だと思いました(^o^)   CHISA ブンブンさん...  
紀ノ川
紀ノ川
DA 18-55mm F3.5-5.6
スポットライト・・・
スポットライト・・・
DA 18-55mm F3.5-5.6
CHISA 昨日ちょうど通りかかった漁港で。 夕日が綺麗だったので、もう少し太陽が下がったら・・・と思っていたら、 この後すぐに雲に隠れてしまいました。   ひで すごくきれいです。絵画のようないいところですね。   ペッタンコ1号 かなり高い所から写されたんですね。橋が夕日に映えてきれいです。落ち着いた雰囲気もいいですね。   TOMOくん CHISAさん初めまして これ雑賀崎ですね(^^) 去年までよく釣りにいきました。 あそこからこんな良い景色がとれるんですね。  
CHISA 後姿シリーズ・・・(そんなの無い?/笑) 紅葉には早すぎた、和歌山根来寺で。   TOMOくん 今日も寒かったですよ〜(^^) 後姿シリーズ続編期待しています。   CHISA TOMOくんさん♪ また1週間後あたりにでも出直します。 期待しないでください・・・(;^_^)  
うぅ・・・さぶっ・・・
うぅ・・・さぶっ・・・
DA 18-55mm F3.5-5.6
masa これは昨年の秋に岩手で出会ったガマズミの実。焼酎と氷砂糖と一緒に漬かってガマズミ酒になり半年ほど楽しみました。   ペッタンコ1号 これがガマズミの実ですか。背景のボケに引き立てられて美しいですね。ガマズミ酒っておいしそう。ガマズミジュースでもいいから一度味わってみたいものです。   習作 丸ボケが美しいです。 そして、枯れ始めた葉と、赤い実。まさに秋を感じます。  
Homer J 20数年ぶりに一眼レフを買いました。 いい感じのものはなかなか撮れないですが、楽しくて毎日撮りまくっています。(主に娘を) FA50mm F1.4いいですね〜   まさびっち Homer Jさん、はじめまして。 娘さん、お父さん...  
ポートレート
ポートレート
FA 50mm F1.4
muta ちょっとご無沙汰しています〜 今日は近場の公園でジョウビタキさんをゲットしました^^ レンズはケンコー「ミラーレンズ 500mm F6.3 DX」♪ です。   masa もうやってきましたか! ジョウビタキさん。 mutaさんのケンコー500mmが活躍するシーズン到来ですね。   muta コメントありがとうございます〜 昼間はこの組み合わせでオッケーです...  
shige おはようございます。久しぶりの投稿です(在庫ですが・・・)季節ということで。   masa shigeさん おはようございます。 朝一番にPCを立ち上げた途端に爽やかな秋の冷気を吸わせていただきました。 今年の紅葉は全国的に昨年より遅いといわれています。 これから、徐々にこの板も秋・紅葉で賑わうことでしょう。 s...   野良人 素晴らしいですね。差し支えなかったら場所を教えてください。   Maciej Gorgeous stag...  
紅葉シャワー
紅葉シャワー
DA 16-45mm F4
夕暮れの高原
夕暮れの高原
DA 18-55mm F3.5-5.6
CHISA 初投稿させていただきました。初デジイチDS2を使い始めてもうすぐ2年ですが、 まだまだわからないことが一杯です。よろしくお願いします♪   小山卓治ファン CHISAさん、はじめまして! たまにしかおじゃましていませんが、 よろしくお願いいたします。 僕はDSで一眼始めて、2年半です。 レンズも同じの使っていますよ♪   CHISA 小山卓治ファンさん♪ ...  
komakichi 西表島へと渡ったときの写真です。 曇りがちのでしたけど、淡くきれいな色でした。 久しぶりの夕焼け写真でテンションあがりました(w   haruemaster 西表島、良いですね〜 自然がいっぱいで空も澄んでいて綺麗に写っていますね。   komakichi haruemasterさん コメントありがとうございます。 海へ夕焼けを見に行かなかったので、陸での写真だけしか撮っていないの...   小山卓治ファン 西表島でしたか。 好いですねぇ、南の島、最高です!  
島の夕焼け時間
島の夕焼け時間
DA 18-55mm F3.5-5.6
小田原提灯
小田原提灯
DA 18-55mm F3.5-5.6
OKA 小田原といえば、蒲鉾・梅干しの他に提灯ですよね。 駅の天井から特大の「小田原提灯」がぶら下がってました。   papuru こんばんは^^ おみごとな提灯ですね〜夜の明かり取りになりますね。   OKA 新幹線から箱根登山電車に乗り換える際に、 つい見とれてシャッターを押しました。   ペッタンコ1号 これがあの有名な小田原提灯というものですか。初めて見ました(^^ゞなるほどこういう構造ならコンパクトに収納できますね。これは、...  
muta こんばんわ〜 今日は職場の近所にノビタキさんが来ていました^^ 1ヶ月くらいは居てくれそうです。 レンズはシグマのミラーを使いました。   習作 なんだかチビのくせに、風格のある鳥さんですねー。 まわりにオーラがただよっているような・・・。   mas 雌のノビタキちゃんですね。 いいな〜。職場の近くでこんな観察ができるなんて。   muta コメントありがとうございます〜 田舎なので超望遠だとホント遊べます^^ お昼休みは食事6分で済ませて40分程撮影していますよ〜   ペッタンコ1号 とってもかわいらし...  
牧草の広がる風景
牧草の広がる風景
DA 18-55mm F3.5-5.6
komakichi どこまでも広がる牧草地は走り回って転がって、なんて、やりたかったんですけど、、 怒られそうなので写真だけにしておきました(^^;   PINK★ROCKER いや〜、ほーんと、コロコロしたくなっちゃいますねー   SAKURA犬 採草地はやや高台にあって、綺麗な緑が広がっていて、穴場ですよね。牛、馬が食んでいるところだと、糞もあるので、転がるのは勇気が必要ですが。^^   小山卓治ファン >走り回って転がって ほんと、僕もこの写真拝見して同じこと思いましたよ! 年とか関係...  
komakichi 前回の犬から間があいてしまいました(^^; 動物写真をもう少しUPいたします。 ちょっと大人びた感じの猫くん。 あまり人に触られるのは好かない子でしたけど、 ベッドの上は譲れないみたいでいつも占領してました。   papuru 前足のくみ方が上品な猫さんです。 なにげに横を向いているとこが、決まってますね。 おすまししているのかなぁ? か〜わいいです。   Maciej Or this is Persian? http://www.perski.koty.tas...  
ねこくん
ねこくん
DA 18-55mm F3.5-5.6
ねこちゃん
ねこちゃん
DA 18-55mm F3.5-5.6
komakichi 少しぼけちゃいましたけど、、そういう絵も最近は好きでして。。 かわいらしい雰囲気でてますでしょうか〜? こっちの猫は人のそばが大好きな子でした。 なので撮りやすいわけで(w 呼んだら走ってくる賢い子です。   papuru お久しぶりです。 手足で二ャ〜ン撮ってもいいよー(笑 甘えたいが、たっ〜ぷりで可愛いですね!   SAKURA犬 力が抜けて、フニャフニャになっているところがかわいいですね。後ろ足裏の大写しは、(笑)です。^^   いけnet あんよが、カワユス(笑)。 前足のポーズもいいですね。   習作 まったりしてしまいますね...  
muta ちょっとご無沙汰です^^ 月曜に撮ったチョウチョです^^ レンズはシグマのミラーを使いました。   Maciej Very nice photo . Which is this lens ?   BOOT-7 こんばんは。。 芸術的です!!!   papuru 凄く難しそうだと思いました。 二匹の蝶々が離れたところが、いですね!   SAKURA犬 花の周りを空気を押しのけて...  
muta こんばんわ〜 昨日撮ったハンミョウさんです。 レンズはケンコー「ミラーレンズ 500mm F6.3 DX」を使いました。 腹ばいで撮ったので手がプルプルでした^^   masa 地表を睥睨する大アゴの狩人、素晴らしい視覚です!    haruemaster メタリックな色が良いですね。 バックのボケも意外と柔らかくて、良い雰囲気出してます。   muta こんばんわ〜コメントありがとうございます♪ 久々のハンミョウさんホントきれいでした^^  
ko-ji 華やかな雰囲気ですね。 中途半端な距離に物が無かったようで、変なボケが無いですね。   Maciej Fantastic !   muta こんばんわ〜 今日撮影したアゲハチョウです^^ 今日はタイミングが取り易かったのですが暑くて 待機中にクラ〜っときました(笑) レンズはケンコーミラーの500F6.3です^^   BOOT-7 こんばんは。。 ピンクと黄色・・ボケの白に モノトーンのアゲハがとてもきれいですね。。 色のバランスが上手ですね。む   masa ナイアゲ...  
ボーダーコリー
ボーダーコリー
DA 18-55mm F3.5-5.6
まお 表情から賢さと無邪気さが伝わってきますね(^^)   いけnet いいコリーちゃんですね。 目を見れば判ります(笑)。   komakichi お久しぶりです。 すっかりご無沙汰しておりました。また投稿させてもらいますね。 8月終わりにニュージーへ行って動...  
muta こんばんわ〜 今日のお昼休みに撮ったアオスジアゲハさんです^^ レンズはいつものケンコー君です。 このレンズなかなか侮れない描写なのですが フォーカスリングの向きがニコンと逆なのが非常に惜しいです・・・   安保蘭太 こんばんは、蘭太です。 おなじみケンコーのミラーですね。 背景のボケがミラー特有のものですが、陽炎のようで面白く見受けられました。 ミラーっ...   haruemaster よ〜く見たら… チョウチョが主役だっ...  
masa まさにベストショットです! 凄いな〜いいな〜。 ため息…。   muta こんばんわ〜 そろそろツバメさんの季節も終わりみたいなので ペンタックスでのベストショット、レンズはケンコー君です^^   まお 飛んでいるツバメ良いですよね〜。 私が今までに撮ったツバメは巣で餌を与えてる時ばかりです(^^; 私には飛んでいる姿は早過ぎて撮れませんので見せて頂きありがとう御座います。   ウォルター お見事でございますm○m 飛行スピードの速いツバメさんをMFでお見事でございます。 ...  
muta こんにちわ^^ 今朝撮ったカワちゃん、ノートリです。 三脚座が無いので縦構図の時に不便ですが シャッターの振動に対してはボディ側で支持するので良い結果が出ますね^^   まお 幻想的なボケですね〜素敵です。 けれどこれ心霊写真です、きっ木の枝に人が…冗談が過ぎましたね(^^ゞ   masa mutaさん ノートリ! ナイスショットです。 胸毛がまだ少し黒ずんでいるということは、今年生まれた幼鳥かな?   ウォルター 素敵な 可愛い姿ですよね。 カワセミの写真を撮ることができるみなさんが羨ましいです^^  
muta こんばんわ〜 *ist DS2&ケンコーミラーで撮った赤とんぼです^^ 本当はアゲハちょう探していましたが見つかりませんでした・・・   PINK★ROCKER 一生懸命健気に羽ばたいてますね〜 お見事な1枚です(^-^) 僕も、飛んでる様、今度、挑戦してみますね〜   ペッタンコ1号 美しく飛んでいますね。飛んでいるのに、ピントバッチリだし、素晴らしい!撮るのに苦労されたんでしょうね。   習作 mutaさんは、なんでこういうシーン...  
shige ついに買ったOLDレンズ、24mmF2.8です。およそ25年前のレンズですが、逆光にも強いようです!   習作 よーく見ると、ハチさんがお仕事中だったのですね。  
夏の横顔
夏の横顔
A Lens
shige こんな顔もありました(笑)   papuru おはようございます。 笑・・・ ほんとう顔ですねー暑い日差しにあたって夏バテかなぁ?(笑)   PINK★ROCKER 自然になったんですかぁ? 凄いですね〜(^-^)   習作 いやー、誰かのいたずらでしょう。 でもちょっとニヤリとしてしまういたずらですね。  
muta いつも貼り逃げすみません〜 在庫からDS2&シグマのミラーで撮ったツバメさん、ノートリです。 この手の撮影だとピントが来る前にシャッター切るのでファインダーの グレードはあまり影響しませんがマクロっぽい撮影だとDS2のファインダーは良いですね^^   papuru はじめましてですね?papuruです。よろしく願います。 動いているのを撮るのって難しいのでしょうね? 羽ばたく鳥よいなぁ〜♪   ペッタンコ1号 これでノー鳥、いや(^^ゞノートリですか。すごいですね。...  
流星群
流星群
DA 16-45mm F4
papuru 流れるような美しさ、私はワイン〜♪でもぉー!   習作 うひょー! これもきれいですね。 それにしても、どこにどれくらいで上がるかわからないものを よくこうやって画面一杯で撮られますね。 神業です。 もしかして、ニュータイプ? 額に稲妻がはしっていませんか??   BBC まさに花火といった1枚ですね。 水面の映りこみも盛大さを表していると思います。 おみごと!   shige こんなのはいかがでしょうか?ビールでも開けよっと(o^v^o)   ブンブン これも美しいですね〜! さて、寝酒にしよっと!(^^  
shige また在庫ですが・・・   PINK★ROCKER いやぁ、素晴らしいですね! 連発ですね〜、写り込みも、良い感じですよー   ブンブン 花火、絶好調ですね! 今回は花火の美しさ、撮影の見事さも然ることながら、観客の取り入れ方が渋い!(^^)v   習作 うーんきれいだー。 写り込みで2倍きれいですね。 臨場感あふれますね。   papuru おぉーっ!凄い!迫力! きーれいです! まぶしいくらいに華やかにに花火の花ですね!   shige PINK★ROC...  
かぎやー
かぎやー
DA 16-45mm F4
shige ちゅどーん!しつこいですね(笑)   ブンブン 印象的なフレーミングで、相変わらず見事ですね^^ これも11秒の間に二回露光しているのでしょうか?   shige ブンブンさん、もったいないお言葉ありがとうございます!はい、そうです2回露光してます。   papuru 圧倒されます! 明るいシャンデリア見たい〜  
商品