リコー CX6 作例

youzaki 塀に留まるバッタを接写してみました。 詳細が観察できる画像だと思います。   ORCAM こんばんは。 これは見ごたえありますね~ 1㎝からのマクロ撮影、艶感もありリアルです さすがです。場数を踏んで見えるからこそ チャンスにも恵まれ、虫たちも安心してモデルに なってくれてるのですね   youzaki ORCAMさん コメントありがとう御座います。 1cmマクロで撮りました。 たまたま近くに寄れて虫が逃げなかったのがラッキーでした。  
バッタ
バッタ
RICOH ZOOM LENS
youzaki 散歩の途中の桜に留まっていました。 コンデジでは撮り難かったです。 液晶で狙いが定まらず蝉は直ぐ移動してやっと撮れました。 トリミングしています。   エゾメバル 色んな虫が目に入りますね。 このセミは貫禄さえあります。   youzaki エゾメバルさん コメントありがとう御座います。 接写は良いのですが少し離れ虫を撮るには液晶画面に入れるが容易ではありません。 御覧頂き感謝です。  
youzaki 草叢の中にいました。 名前は判りませんが蜂の様に思います。  
youzaki 朝の散歩で見つけました。 近所の花を撮るのに塀を見ると留まっていました。 名前は?子供の時「ギース」と呼んでいた記憶が・・   Ekio youzakiさん、こんばんは。 「ギース」、初めて聞きました。 キリギリスから来たのでしょうか?   youzaki Ekioさん コメントありがとう御座います。 ”チョンギース”の鳴き声から...  
youzaki 朝の散歩でアゲハを見つけ撮りました。 コンデジを持っていたのでこれで撮りました。  
ルリタマアザミ
ルリタマアザミ
RICOH ZOOM LENS
youzaki RicohPenntaxのCX6で接写しました。 レンズが違えば写りも違いますね・・   ORCAM こんばんは。 球体の珍しい花ですね、花板の投稿されたものと 同じ花ですかね、あれから10日ほど経つと 確かに瑠璃色が見えてきました。もうしばらくした すると全体が...  
youzaki 鉢植えの花です。 あえて咲き方が違う「ルリマツリ」花を撮ってみました。 写りはイマイチですね・・   ORCAM ルリマツリとは面白い名前ですね youzakiさんの好きな瑠璃色の花は 分かるけどマツリとは祭りなのかな(笑) 瑠璃色祭りとは如何にも明るく 賑やかそうな花のようですね   youzaki ORCAMさん コメントありがとう御座います。 プルンバゴの名前で園芸店で人気の花です。 ルリマツリの名前も使用されています。  
ゼラニウム
ゼラニウム
RICOH ZOOM LENS
モミジの葉
モミジの葉
RICOH ZOOM LENS
youzaki 庭のモミジを空をバックに撮ってみました。   ORCAM 青モミジばかり見上げていると、時々 赤モミジ見かけるんですよね 青空背景にひときわ目立ちますね、この赤。 解像感もありきっちり収まって見えますよ   つぶあん こんにちは。 もみじ……子供の手のひら。 小さな子供の、小さな手のひら。 真っ赤なおてては、おててがあたたかいから。 そんな話があったのを思...   youzaki ORCAMさん、つ...  
youzaki 八重咲のカリプラコアです。 好みの色の花です。  
カリプラコア 八重
カリプラコア 八重
RICOH ZOOM LENS
カリプラコア 黄色
カリプラコア 黄色
RICOH ZOOM LENS
youzaki 黄色のカリプラコアです。  
youzaki ルドベキアを接写しました。   ORCAM CX6は使った試しがありませんが、なんと 光学ズーム28-300㎜の高倍率ですね 網状のシベにきっちりピンがきているし このSSでも大丈夫ですね ぜひこのカメラでこちらの板も盛り上げて 行きたいですね。   youzaki ORCAMさん コメン...  
ルドベキアのUP 
ルドベキアのUP 
RICOH ZOOM LENS
UPニチニチソウ
UPニチニチソウ
RICOH ZOOM LENS
youzaki ピンクのニチニチソウのUPです。  
youzaki 散歩道のクサギが花を蕾ませていました。 セミも留まっていました。 CRCAMさんの二番煎じになましたが、御免なさい。   ORCAM youzakiさん、こんばんは。セミとのコラボ、やはり 香りにつられてやってきたのでし...  
クサギの蕾
クサギの蕾
RICOH ZOOM LENS
youzaki 公園に行く散歩道に沢山咲いていました。  
youzaki 公園に沢山あり夏のの花です。 この樹木は花も葉も根も毒性があり取り扱いには要注意ですね・・   つぶあん こんにちは。 私は玉ボケが好きなのですが、コンデジでもいい感じのボケが出るのですね。 それにしても、植物の知識が豊富ですね。 生き物の名前を言える人って、カッコイイです。  
youzaki 花でなく実ですが公園に数多くありました。 リコーカメラですが今はペンタと同じ会社ですので・・   ORCAM youzakiさん、自分もリコーカメラですがつぶあんさんに 負けないように、ペンタックス板にアップするように なりましたので、よろしくです。 赤い実が生ったらまた拝見したいですが、このような 実をつけるのですね   つぶあん こんにちは。 賑わいがあるって、いいですね。 リコーもペンタックスも、同じリコーイメージング...  
youzaki コリウスをRicoh CX6古い機種で撮りました。 観葉が主で花は稀に咲くだけです。 花が撮れましたが直ぐなくなり葉はいろいろな模様や色があります。   つぶあん こんにちは。 なんだか絵画的で、好きです。 葉の色が鮮やかだと、気分も華やぎそうです。 色彩は生活に必要なビタミンのようだと感じました。   youzaki つぶあんさん コメントありがとう御座います。 観葉の園芸で花はおまけですが咲いたらそれなりに綺麗です。 御覧頂き嬉しいです...  
コリウス
コリウス
RICOH ZOOM LENS
youzaki Ricoh CX6古い機種でマクロ写真を撮りました。 小さい花でナンテンの花です。 雨の中で写りはイマイチですー  
youzaki Ricoh CX6古い機種ですが好みです。 マクロには結構使えます。  
ルドベキア
ルドベキア
RICOH ZOOM LENS
白色サンクエール
白色サンクエール
RICOH ZOOM LENS
youzaki 白色のサンクエールを撮りました。 紫色の花を撮るついで写りは・・   masa ほんとだ!「サンク(五つ)エール(花びら)」 あの紫色のもそうでしたが、グルリと一周せずに半円だけで止まっている形が独特ですネ。 でも、こうして円を描くように各花がついて全体を構成しているのを見ると、個々の花は半円でピッタリでなんすね。  
youzaki 隣家の鉢植えの花ですが色の誘われ撮りました。 隣家にもガーデニングが趣味で連れ合いと同じで花のオタクです。 稀の訪問した花を鑑賞撮影をさせて頂きます。   エゾメバル 2作とも目が覚めるような強烈な色ですね  
好みの色のイソトマ
好みの色のイソトマ
RICOH ZOOM LENS
youzaki ローレンティアの名前の花でイソトマの種です。 色が好みでUPで撮りました。 イソトマは茎の汁が猛毒なので取り扱いに要注意です。   masa へえ~、イソトマの一種なんですか。だったらキキョウ科、紫色納得です。   youzaki masaさん コメントありがとう御座います。 何か廉価の花の様です。 沢山購入してプランターに植えていました。 紅色もありますが植えていません。  
youzaki オダマキのUPです。 珍しい色の西洋オダマキです。  
紅色マオダマキ
紅色マオダマキ
RICOH ZOOM LENS
ミヤマオダマキ
ミヤマオダマキ
RICOH ZOOM LENS
youzaki オダマキのUPです。 リコーカメラ頑張っていますがこのシリーズは終わっています。  
youzaki 撮って出しです。 新しくこのシリーズのカメラ廉価で売り出さないかな・・   つぶあん こんにちは。 リコーブランドでもありペンタックスブランドでもあるWGシリーズ。 このWGシリーズについて、何ヶ月かまえにリコーイメージングからのアンケートがありました。 何か新しいことを考えているのかもしれません。 CX...   youzaki つぶあんさん コメントあ...  
チュウリップ
チュウリップ
RICOH ZOOM LENS
youzaki 赤色のバラの花です。  
youzaki 白色のバラの花です。  
youzaki 色違いのバラの花です。  
youzaki CX6でアネモネに接写しました。 ペンタックスはリコーに併合されてるのであえてこのサイトに投稿してみました。 リコーカメラの投稿が増えないかなー   つぶあん こんに...  
アネモネ
アネモネ
RICOH ZOOM LENS
youzaki 床屋さんの玄関の色違いの赤色のバラです。  
youzaki 床屋さんの玄関の色違いのバラです。  
youzaki 散髪に行ったら玄関にバラが咲いていました。 コンデジを持ち出して撮りました。  
youzaki アブの顔がアニメに出てくる顔に見え面白そうでトリミング拡大してみました。 花の名前は忘れました。   Booth-K 複眼で、どんな風に見えているのか気になりますが、視野は広そうですね。   Ekio youzakiさん、こんばんは。 これは拡大したからこそ見えて来る光景ですね。   masa なんと! まさに顔ではありませんか。 大きな複眼の部分がカツラのような髪...  
アブの顔
アブの顔
RICOH ZOOM LENS
ピラカンサスに蟻が
ピラカンサスに蟻が
RICOH ZOOM LENS
youzaki ピラカンサスの花に蟻が寄ってきました。 蟻を接写してみました。   ORCAM youzaki さん、こんばんは。 CXー6は知らないカメラですが、最短1センチ と言えばレンズすれすれ、被写体に当たるか どうかの距離、よくぞくっきり撮れるものですね 蟻の光沢感も良い感じ出てると思いました 一眼ミラーレスも負けそうです。  
youzaki クマモグサに接写UPしてみました。  
クモマグサ UP
クモマグサ UP
RICOH ZOOM LENS
クモマグサ
クモマグサ
RICOH ZOOM LENS
youzaki 庭のプランターの中で咲いていました。  
youzaki 鉢の中のミヤマオダマキの花が散りかけていました。  
ミヤマオダマキ
ミヤマオダマキ
RICOH ZOOM LENS
源平梅
源平梅
RICOH ZOOM LENS
youzaki 平家方の色の梅ですね・・ 小さい木に赤と白、まだらに咲いていました。  
youzaki この種を見て牧野博士が名前を付けたのかも? 小さく野草で専門家もしくはマニアしか観察しないと思います。 野草の写真も興味持って撮ると面白いですね・・ しかし年寄り(88歳)では上手く撮れなくなりました。  
イヌノフグリの種
イヌノフグリの種
RICOH ZOOM LENS
イヌノフグリの花
イヌノフグリの花
RICOH ZOOM LENS
youzaki イヌノフグリの花ですが米粒の半分の大きさでうまく撮れていませんが・・ よく見る外来種オオイヌノフグリの半分以下の大きさです。 オオイヌノフグリの名前もこのイヌノフグリから付けられました。 他にタチイヌノフグリの名前の似た花があります。 オオイヌノフグリはサイトに投稿が多いです。  
youzaki 昔は厄介者の野草で畑や庭の雑草でした。 いつの間にか外来種の野草に負けて雑滅種になり見つけられなくなりました。 この野草は現代では環境省絶滅危惧種に指定されています。 名前は著名な牧野富太郎博士がつけました。 なんとか見つかましたがこんな環境で...  
イヌノフグリ
イヌノフグリ
RICOH ZOOM LENS
youzaki 散歩で見かけるtツバキの木も花が落ちて少なくなりました。 残った花を撮りました。 木は3mぐらいで下は花で紅でした。  
youzaki 庭に端に小さく咲いていました。 上から接写してみました。  
ヒメリュウキンカ
ヒメリュウキンカ
RICOH ZOOM LENS
ボピーの超UP
ボピーの超UP
RICOH ZOOM LENS
youzaki 野草の茂みの中で目立って咲いていました。 上から接写してみました。   masa ナガミヒナゲシの雌蕊、雄蕊をこんなに見事に撮ったものはなかなかお目にかかれません。 やがてこの雌蕊の中に数千粒のまさにケシ粉のようなタネができると、人の足裏や車のタイヤにくっついて広がっていくんですね。   youzaki masaさん コメントありがとう御座います。 名前をありがとうございます。 散歩道の路肩にたくさん咲いていました。  
youzaki 野草の茂みの間に小さく咲いていました。 年寄りでしゃがんでは無理で座り込んで撮りました。 拡大鏡で見ると色も形も好みです。   masa これだ...  
マツバウンラン
マツバウンラン
RICOH ZOOM LENS
ハナニラ UP
ハナニラ UP
RICOH ZOOM LENS
youzaki 紅すじのハナニラです~  
youzaki 名前を忘れました.. 名前は"キルタンサス"だったかな?  
オキナグサ UP 3
オキナグサ UP 3
RICOH ZOOM LENS
youzaki オキナグサと呼ばれるさすがに全体に毛が目立ちますね・・  
youzaki オキナグサの花片全体をUPしました。  
オキナグサ UP 2
オキナグサ UP 2
RICOH ZOOM LENS
オキナグサ UP 1
オキナグサ UP 1
RICOH ZOOM LENS
youzaki オキナグサに超接写して見ました。 少し珍しいかも・・  
商品