Booth-K
庭の手入れで、枯れ草を取り払ったら下から出てきてびっくりです。
こんな下で人知れず咲いてたんだと思うと健気です。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
福寿草、これほどまとまって咲くと嬉しいです。
>枯れ草を取り払ったら下から出てきてびっくりです。
春の訪れを感じますね。
PS、「アルプスに舞う」のコメントでお名前を間違え...
エゾメバル
雪解け、the 春ですね。
Booth-K
コメントありがとうございま...
実家の福寿草
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
エゾメバル
同じ場所ですが、違う日に写したものです。
CAPA
エゾメバルさん お久しぶりです。
北海道雪景色、よく撮られているようですね。
この日の前日に(前日までに)かなり積雪したようで、
また今も雪が静寂の銀世界に舞い落ちる様子が幻想的な情景です。
遥かに朝日のピンクで色づこうとしていく雰囲気、気品があります。
CAPA
エゾ...
エゾメバル
雪が降っているのを狙っていったのですが、少し狙いが外れました。
masa
地平線のバラ色にうっとりです。
どういう光の射し方で、こうなるんでしょう?
Booth-K
私の白鳥とほぼ同時間帯、雲の終わりからの朝焼けでしょうか?
冷たい青に一筋の暖かなオレンジ色のラインが素敵です。
降っていなくとも、丸く積み上がった雪の曲線は、さすが雪国と感じますね。
白鳥の湖
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
Booth-K
実家の枝切りと剪定で腕がえらく筋肉痛です。
ちょっと遅めではありましたが新芽が出る前にと、行ったついでに安曇野に立ち寄りました。
一人おにぎりとパンで、密もなし。カメラマンも少なめで、ゆったりと撮影できました。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
ご実家の手入れ、お疲れ様です。
白鳥たちが佇む静かな光景が広がっていますね。
雄大なアルプスとともに素晴らしい風景です。
エゾメバル
夕方の撮影かなと思ったのですが、露出の補正でいい具...
Booth-K
すすきからダイブするかと期待していましたが、スルーでした。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
思惑通りとはならなかったようですが、羽ばたき降ろすタイミングを見事に止めましたね。
羽と体と頭と嘴、アンバランスな大きさが良く分かります。
CAPA
カワセミ、自由奔放に飛ぶ・行動する姿を捉えていますね。
様子がかわいらしいです。
Booth-K
コメントありがとうございま...
そっち行くんかい!
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
猛禽三昧
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K
先週末は、猛禽三昧。最近猛禽ばかり見掛けているような。
●ノスリ
●ツミ2羽とハイタカのバトルがしばらく繰り広げられていました
●ツミが勝ったのか、悠々と飛んでます
●ツミ同じ個体か...
Ekio
Booth-K...
Ekio
エゾメバルさん、こんばんは。
豊かな彩りの中、親子が通りかかり、楽しそうな歓声が聞こえてきそうなお写真ですね。
素敵な秋の1コマです。
エゾメバル
なにやら可愛らしい声が聞こえてきたと思ったら、近くの幼稚園児で
しょう。楽しい散歩の時間だったようです。
Booth-K
この色彩は、子どもたちの記憶にしっかりと染み込むでしょうね。
カラフルな色彩に、心うきうき、写欲もMAX、素敵な秋の一コマです。
ペン太
この騒動のおかげで(?)
何十年か振りに 紅葉のピークの白川郷へ行く気になりました。
(だぶん 人は少ない、且つ 前回と同じ宿が取れた)
今月二回目の白川郷
道中 御母衣ダムに立ち寄り ダムからの眺望を撮影
しっかし 凄い風だった・・・
こちらを正バージョンとします
エゾメバル
思惑通りの撮影旅行になりましたか?
これからの展開を楽しみに待つことにします。
ペン太
この騒動のおかげで(?)
何十年か振りに 紅葉のピークの白川郷へ行く気になりました。
(だぶん 人は少ない、且つ 前回と同じ宿が取れた)
今月二回目の白川郷
道中 御母衣ダムに立ち寄り ダムからの眺望を撮影
しっかし 凄い風だった・・・
Booth-K
ベランダからの、東京の星空。
さすがに明るいけど、意外に沢山星が写ります。オリオン座や、冬の大三角等、明るい星しか見えない分、星座が分かりやすいというメリット(?)も。(笑)
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
肉眼だと気付かないものですが、東京でもこれだけ星が見えるのですね。
見えないものだと思い込んでいたので、ちょっと驚きです。
エゾメバル
東京でもよ~く目を凝らして空を見上げれば、星が見えるのですね。
意外と知らないで過ごしている...
東京の空
SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM A013
エゾメバル
秋がやってきました。
街中にも紅葉が降りてきました。
Booth-K
こちらだと、山で見る光景、色彩が街路樹で楽しめるなんて素晴らしいです。
右上の前ボケがいい雰囲気ですね。
Ekio
エゾメバルさん、おはようございます。
綺麗な色合いの紅葉の連なり、素敵です。
やはり、そちらは秋・冬の訪れが早いですね。
もう11月も間近ですし、紅葉も駆け足なのでしょうね。
エゾメバル
Booth-Kさん、
Ekioさん、
お早うございます。
寒い日が続き紅葉も駆け足のようです。
ペン太
南信州、平谷峠
何度も訪れ、この掲示板にも何度もアップしている構図ですが
彼方に南アルプスを望み 眼下には売木村
幾重にも折り重なる山並み
いつ訪れても 感動させて貰える景観です。
ネットでは紅葉 見ごろになっていましたが
色づきは まだこれから・・って感じでした。
Ekio
ペン太さん、おはようございます。
折り重なる山並み、その時々で表情を変えて見応えがありますね。
木々に光が当たる雰囲気が素敵です。
Booth-K
秋の日差し、見上げた木の色付きもいい感じになってきました。
ペン太
秋色がだんだんと平地にも近づいてきましたね。。
今年は冬も本来の寒さで雪もちゃんと(?)降るとか・・
期待しちゃいます!
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
緑から垣間見える青空、そして色付き始めた紅葉、爽やかなお写真ですね。
masa
葉の形からするとハンテンボク(ユ...
Booth-K
近所でも、それとなく色付きが目に付くようになってきました。
近場でも被写体に困らない季節に突入かな。
CAPA
車道、歩道、住宅が続く街中の街路樹でしょうか。
まだ緑の多い中にも、赤・黄色などに色づく部分、だんだん存在感が
増して目立ってくるでしょうね。
秋が深まっていきそうです。
masa
ハナミズキの葉でしょうか。
陽射しがいいですね。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
街中でも日当たりの良い場所は紅...
夢心地
SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM A013
Booth-K
白川郷、乗鞍シリーズの最後です。
ソフトフィルター+天然ソフトフィルタでこんな感じに。
左上カシオペア、左下ペルセウス座、右上アンドロメダ星雲等々夢心地の星空となりました。
実際は寒くて、夢心地どころではなかったですが。(笑)
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
Wソフトで優しい風合いです。
>実際は寒くて、夢心地どころではなかったですが。(笑)
冷え込む中...
エゾメバル
朝起きて外を見るとなんと虹がかかっていたので、カメラを引っ張
り出して撮り続けました。
自分としてはこんなにハッキリ半円形に出た虹を見るのは初めて
でした。右下まで続いていました。
皆さん精力的に撮影して作品投稿されていますね。今日ま...
Booth-K
ご無沙汰しております。
早...
Booth-K
やはり道路から見ているのとは違い、秋色に包まれている感じが良いですね。秋色満載、アルプスまでと贅沢です。
ペン太
白山ホワイトロード
岐阜県~石川県を跨いでいますが
崩落の復旧工事で石川県側は通行不可
今期はこの三方岩で折り返し...
Booth-K
子供の頃は、おやつにしていたナツメ。今も実家に木があって実をつけているはず。
このスカスカした食感も軽くて好きなんですよね。
masa
柿かと思ったらナツメでしたか!
リンゴのような味でしたね。熟れ過ぎてスカスカになる前に食べようと青いうちに採ったものです。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
ナツメ、たぶん見たことが無いかと思います。
艶やかな色合いが綺麗で食べてみたくなりました。
旬のおやつ
TAMRON SP AF 28-75mm F2.8 XR Di
ペン太
前投稿場所から展望台へ移動
萩町合掌集落の夜景を撮影しました。
21時には合掌造りの灯りの消えて
静かなほとんど灯りの無い景色へとなります。
Booth-K
あぁ~、これこれ。この暖かな灯りを楽しみにしていたんですが、私が温泉から出たのが21時半ですから間に合わなかったんですね。
以前は、0時過ぎに徘徊しても灯りがあったんですが、これもコロナの影響なのかな?
Ekio
ペン太さん、こんばんは。
展望台からの夜景なのですね。
合掌作りの家屋と言うことで夜景も趣がありますね。
Booth-K
白い岩に、色付きが映えていました。今年は乗鞍の紅葉に行けなかったので、想定外の山岳紅葉に大満足!
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
岩肌を飾り付けるような色付いた紅葉、見事な秋の風景ですね。
平地では望めない光景です。
ペン太
私もここは車窓から目に留まり
車を止めて撮影しました^^
この辺りから 三方岩までは 紅葉見事でしたね!
陽が当たりだして輝くような紅葉 これぞ山岳...
白山紅葉
TAMRON SP AF 28-75mm F2.8 XR Di
ペン太
白川郷 合掌造り、三兄弟
久しぶりの対面です。
今月末頃には 背後の山肌が紅葉に覆われる・・・予定です。
masa
夕暮れ時でしょうか、まだ空に星が出ていませんね。
静寂の中に、走り過ぎる車のテールライトと民家の灯りが、人の温もりを感じさせます。
Booth-K
おや、窓に灯りがありますね。前日の夜は、どこも灯りが見当たらなかったのですが、ここまで来れば見れたのかも。
...
ペン太
岐阜県白川村
白水の滝
以前に滝に絡みつくような虹が
竜神井見えた滝 今回も虹は出ましたが
竜神には逢えなかったです。
Ekio
ペン太さん、おはようございます。
滝と虹の組み合わせは構図と時間をしっかりと狙ってのお写真なのでしょうね。
滝をはさんで左側に紅葉の色付き、右側に虹の色付き、お見事です。
Booth-K
おぉ、虹もはっきりと。2年前に初めてご一緒した時よりも水量が多く、滝壺の色も青さが際立っているように見えますね。
絶景の感動...
エゾメバル
今割引を利用するとかなりお安く旅行できるようですね。
超高級旅館やホテルだけでなく、普通に営業している旅館などが潤うと
いいですね。
>夕食でワインをボトルで・・・^^;
ほろ酔い加減のイメージでしょうか?こんな雰囲気のところでワインとは、申しぶん無いですね。
ペン太
今回は乗鞍高原での宿泊
Gotoと予約サイトの長野県応援割引きで
ほと...
ペン太
こちらは翌朝のどじょう池
紅葉がほぼピークに近く
カラフルな高原の景色が撮れました
乗鞍に僅かに雲が掛かってしまいましたが
予報では曇り 想定外の晴れの天気に恵まれました。
(この後 しっかり曇ってしまいましたが。。。)
エゾメバル
紅葉真っ盛りの早朝の池、前作の池...
ペン太
長野県白駒池と乗鞍高原
どちらも見ごろで悩んだのですが
白駒池は深夜からの場所取り・・・これが嫌だったので
結局乗鞍高原と相成りました。
Ekio
ペン太さん、おはようございます。
いつもながら素晴らしい水鏡です。
場所(構図)や時間(タイミング)をきっちりと練られてのお写真ですね。
濃い緑・明るい緑・黄緑・オレンジと彩りの豊かさに見入ってしまいます。
masa
敢えてス...
エゾメバル
窓から外を見るとこんな景色が見えます。
Ekio
エゾメバルさん、こんばんは。
木の窓枠、格子越しの景色、趣のあるお写真です。
今回は鮮やかな緑が心地良い雰囲気を醸し出していますが、四季折々の色合いが楽しめそうな場所ですね。
masa
昔の鍵はねじ式でしたね。
ここだけが今の時代で、木枠のガラス窓が一層懐かしく見えます。
CAPA
校舎、木枠の窓、まさしく木造ですね、手入れが行き届いていそうです。
外の緑豊かな世界と、右手の校舎の中、明暗の対比が印象...
エゾメバル
木造の旧小学校校舎には廊下や教室に安田侃の彫刻が展示されています。
Ekio
エゾメバルさん、こんばんは。
木造の教室、温かみが感じられますね。
使われなくなった古い教室とは言え、手入れも行き届いて綺麗です。
開けられた窓と彫刻が時空を越えて結び付いている気がします。
エゾメバル
アルテピアッツァ美唄という古い廃校になった小学校を舞台にした現
代彫刻家の展示施設に行ってきました。
建物の中や野外に沢山の石の彫刻が置かれていますが自然がいっぱい
なので癒しの空間です。
CAPA
緑の中に紅葉、色づいてきましたね。
敷地内を散策して、彫刻と秋らしい風景をゆっくり楽しめそうです...
Booth-K
田舎の町は、一面黄金色。山の近くは蕎麦の白色と、秋らしい風景になってきました。
ペン太
実りの秋
稲穂がたわわに頭を垂れて
黄金色に輝いて見えますね~。
で 赤とんぼピントも合って
小さいけれど存在感出しています。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
ご実家の秋の風景でしょうか、今年は長梅雨や猛暑で大変だったでしょうね。
立派に育った稲穂に赤トンボ、ホッとするお写真です。
ペン太
長野県下條村 そば畑 にて
明日、仕事早いので
今晩は張り捨てにて失礼・・・
エゾメバル
これが美味い蕎麦になるのでしょうね。
澄んだ青い空の下での開放感は格別でしょう。
臨場感があって見ているほうもスッキリします。
masa
ペン太さん、こんにちは。
オリジナルサイズで拝見しました。
見渡す限りの蕎麦畑、素晴らしい広がりですね。
(オフ会の案内、届きましたか?)
Ekio
エゾメバルさん、こんばんは。
>今年は未だ「奇麗だ」という夕焼けが少ないです。
同感です。総じて雲が多い日が続いていますよね。
覆い被さる雲までも染め上げて、ダイナミックな夕焼けです。
エゾメバル
最近出歩いていないので、手軽に自宅マンションからの夕焼けです。
今年は未だ「奇麗だ」という夕焼けが少ないです。
masa
稜線を這うちぎれ雲が生き物のようです。
天井の不気味に焼けた空の下で動を感じました。
エゾメバル
masaさん、
E...
ペン太
これも定番になってきましたが
漁港の突堤から 間垣の里を正面にして
天の川がしっかり捉えることが出来ます。
(眼視でも、満天の星空でしたが。。。)
二日目の夜 帰還前日 最後の至福の時間でした。
Booth-K
以前にも拝見しましたが、灯りはあっても空が絶対的に暗いんでしょうね。露出は難しそうですが、人工物の港と天体を入れたのは、「地球風景と銀河」のコラボですから...
Ekio
ペン太さん、おはようございます。
>夏の旅の始まりは・・・平泉寺白山神社から始まります。
ルーチンワークに相応しい、気が引き締まる場所ですね。
とちらに出かけられたか・・・楽しみです。
ペン太
夏の旅の始まりは
いつも この 平泉寺白山神社から始まります。
変わらぬ凛とした空気感 そして苔に覆われた境内に
朝陽が差し込む瞬間
この時間に間に合うように家を出ています。
Booth-K
乗鞍から下って、塩尻方面へ行く途中は果樹園や、ぶどうの棚がいくつもあります。以前もアップした品種かと。
ギラギラの太陽が照りつけていますが、棚の下は予想以上に日陰で涼しい風が吹き抜ける感じ。実ものは、見ていてもワクワクして惹かれちゃいます。
ペン太
Booth-K さん こんばんは
>ギラギラの太陽
いつまでギラギラが続くやらですが
この暑さは果物の甘さは凝縮させていそうですね~。
...
魅惑の球体
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
碧い瞳のマルタン
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
Booth-K
近所の、S公園、「マルタンヤンマ」の♂です。Ekioさんも来たことがある公園です。
昼間は、日陰で休んでいます。トンボを探すより、撮る人を探したほうが早いかも。この季節、鳥屋さんは少なく、マルタン狙いの方が多い様な・・。右奥の虫は、なんぞや?
夏休みも終わり、明日からまた、忙しくな...
エゾメバル
奇麗なトンボですね。見たことがありません。
せいぜい大型トンボはギンヤンマとオニヤンマですね。
トンボはすばこっしくて追いかけるの...
色づく星々
SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM A013
ペン太
我らが銀河系を銀河の中から見ている
それが天の川
無数の星々の輝きを遮る ガスや塵の文様
複雑に入り組んだ暗黒帯も天の川の見どころかと思います。
Lenz :sigma 18-35/f1.8
Booth-K
たっぷりの露出で、銀河の存在が凄いです。一番濃い、銀河の中心を35m...
ペン太
晩夏の善五郎の滝
光線状況が難しい被写体ですが
(上部の山の部分に日差しが当たっていると
滝が暗く沈んじゃいます。。。)
日没間際 夕日が雲に隠れてフラットになった時間に訪れました。
Ekio
ペン太さん、こんばんは。
考えでみたら滝は光線的に難しい立地の所が多いかもしれませんね。
タイミングを見計らっての撮影、流石です。
光線が弱まったところでSSを落として・・・扱いも...
MacG3
...
ペン太
地元 愛知は連日の38~39度
少しでも・・と
今年初の乗鞍高原 星景色撮り
深夜は15度を下回り寒い位、このくう空気持って帰りたかったです。
まだ日没間もない19時44分の写真
雲も有りま...
エゾメバル
いつもだと沢山の人で賑わう浜なのでしょうが今年は閑散としている
ようです。
Ekio
エゾメバルさん、こんばんは。
いつもですとお盆の渋滞や行列、夏休みの旅行やレジャーがニュースになる時期ですが、今年はコロナ禍で一変していまいましたね。
こんな静かな砂浜は別の意味で羨ましいです。
エゾメバル
EKioさん、有難うございます。
この日も暑い日でしたのが、数組の家族連れや若者がいた程度でした。
MacG3
残念ながらどこの海水浴場も閑散としてま...
エゾメバル
EKioさん、有難うございます。
自然の力は全く人知の及ばざるところですね。
エゾメバル
先ほどの場所からトンネル1つ移動した海岸です。
Ekio
エゾメバルさん、おはようございます。
奇岩の周りに悠々とカゴメが飛んでいますね。
しかし、この岩たちは誰か(巨人?)が造ったのでは無いかと思うほどです。
風雪に耐え、よくぞ残ったものですね。
MacG3
これはローソク岩でしたかね?
余市と言えば酒好きにはニッ...
エゾメバル
NDフィルターを付けて夕方の演出をしようと思ったのですが、どうやらあまり上手くいかなかったようです。
MacG3
少し怪しい雰囲気が出ているのでそれはそれでよかったのでは?
ゴメって何かと思いましたよ。
カゴメね。。。
kusanagi
石狩挽歌
ごめ(海猫)が鳴くから ニシンが来ると
赤いつっぽ(筒袖)のやん衆がさわぐ ・・・
https://www.yout...
エゾメバル
余市の海岸に行ってみました。
CAPA
余市(ソーラン節発祥)は、浜中・モイレ海水浴場(今年は開設中止)、
ニッカウヰスキー蒸溜所、円山公園など、見所満載ですね。
海の鮮やかな青、右手の堂々と構える岩が印象的、どちらも存在感を示しています。
Ekio
エゾメバルさん、こんばんは。
奇岩が目立つ風景とは裏腹に綺麗な水の青さが心地良いです。
打ち寄せる波音も壮快でしょうね。
エゾメバル
余市にある友人の畑に遊びに行ってきました。
広い家庭菜園ですがこの他梅やブルーベリー、トマト、キュウ・・・
色んなものが植えられていてたっぷり遊んできました。
Ekio
エゾメバルさん、こんにちは。
ぎっしりと緑の密度感が古木の存在を引き立てています。
実に立派な杏子の樹ですね。
エゾメバルさんは古木や枯れた樹の題材をまとめるのが上手いです。
エゾメバル
EKioさん、有難うございます。
ここに写っている実は現在我が家で杏酒になるべく寝ております。
エゾメバル
天気も良く馬もお姉さんも気持ちがよさそうでした。
Ekio
エゾメバルさん、おはようございます。
明るい毛色の馬が気持ちよさそうに走っていますね。
人も馬も心地良い時間を過ごせたようですね。
CAPA
北海道、土地が広そうですね。
明るい日差しの下、馬が楽しく気持ちよさそうです。
調教師の方、いろいろと号令・指示を出しているようで凛々しいですね。
エゾメバル
Ekioさん、有難うございます。
いつもは草を食...
エゾメバル
連写している中で偶然取れたショットですが、ちょっとおもしろかったので投稿しました。
Ekio
エゾメバルさん、こんにちは。
いやぁ、ホントおちゃめな顔していますね。
ぺろっと舌なめずり、可愛らしい瞬間を捉えましたね。
しかし、キツネの顔って見事な三角!
出した舌で印象が随分と和らぎます。
エゾメバル
EKioさん、お早うございます。コメントありがとうござ...
エゾメバル
熟した桑の実です。
今食べられる夏の味です。
Ekio
赤と黒、不思議なほど目立つ対比ですね。
>今食べられる夏の味です。
ジャムと作れるようで、甘酸っぱい味のようですね。
鬱陶しいこの季節には良いですね。
CAPA
緑に赤・黒の実が映えます、見るからにおいしそうです。
桑の実(マルベリー)...
エゾメバル
前回カキツバタで投稿しましたが、今日もう一度行ってみると「野花菖蒲」であることが分かりました。
今までずうっとカキツバタと覚えてきていたので、結構いい加減に覚
えているものですね。同じところに行ってきたのですが、桑の実が黒
く熟していました。もちろん手を赤く染めながら食べてきました。
Ekio
エゾメバルさん、こんばんは。
カキツバタではなく菖蒲でしたか、あやめ・菖蒲・カキツバタ・じゃーまん
Ekio
すみません。途中で送信してしまいました。
...