リコー PENTAX KP 作例

PENTAX KP

2017年2月23日発売

PENTAX KPの仕様

花鳥風月 ひまわりも そろそろ終わり 千日紅  
花鳥風月 ひまわりや 命みじかし 恋をせよ   Kaz お日様に 恋し焦がれて 命終ゆ この感じ、いいな。 旅板のデカい方のやつを借りて弄ってもいい?   花鳥風月 Kaz さん こんばんは お手並み拝見 はいどうぞ   Kaz ありがとうございます。 お言葉に甘えて早速弄ってみました。  
ペン太  ここ数日、秋を思わせる気候に・・  お盆も過ぎると夏もやっと終わりが見えてくる気がします。 家から10Km圏内 愛知県みよし市 大灯篭まつり  この後近くで花火も有るみたいでしたが あまりの人ごみに人酔いして、早々と撤収してきました。  
往く夏を追う
往く夏を追う
smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
太鼓持ち 
太鼓持ち 
TAMRON SP AF 28-75mm F2.8 XR Di
花鳥風月 太鼓持ち ブリキの体に セルロイド   ss 可愛いい、顔で、ドンドン 🎶 カンカン (^^♪ !・・   花鳥風月 ss さん こんばんは ブリキの太鼓 打てば響くか 超音波  
花鳥風月 花の海 ひまわり写真 募集中  
ペン太  足助・たんころりん 最後の一枚です。 前投稿の手作りのお店で撮影している間に  宴は終わり 人通りも消えかけていました。 この角度(高さ)のショットを撮りたくて、ずっと脚立も担いでの撮影 歳には勝てず翌日腰が痛かったです。   Booth-K 上からの構...  
花鳥風月 さまざまな 柄もの着せた 茶筒かな   ss 叔母さんの「内職」・750円・綺麗だなー!。一つください!   花鳥風月 ss さん こんばんは 煎茶用 番茶用と 取り揃え  
花鳥風月 女子はみな ひまわり畑で これをやる  
ペン太  手仕事、と歌って  日本古来の道具や衣類を作成しているお店 これは撮らずには通り過ぎれなかったです。  上下トリミングしています。   Ekio ペン太さん、こんばんは。 いい仕事していますねぇ。職人さん、そしてペン太さん。 きっちりとした仕事ぶりが、きっちりとしたお写真になりましたね。 トリミング具合も絶妙です。   ポゥ 美しい光ですね。 自らの仕事や作品ばかりではなく、空間にもせ美...  
花鳥風月 エアコンに ゆられて涼し 金魚ちょうちん  
花鳥風月 堀の上 提灯台を 仕立て上げ   赤いバラ こんばんは 一度で良いから祇園祭りを観たいですわ 頑張ろう!   花鳥風月 赤いバラ さん おはようございます おまつりは 残念ながら 平日に   赤いバラ こんにちは あらららっ〜 駄目かも?  
花鳥風月 八月前 津和野鷺舞 神事かな  
ペン太  あえてブレを大きくして 弾き手の動きを強調   Ekio ペン太さん、こんばんは。 ハープは楽器自体はあまり動かさないと思うので静かな演奏と言う印象があります。 SS1/2激しい動きが感じられます。バックの丸い灯りも良いアクセントですね。   ペン太  Ekioさん こんばんは。  背景の丸ボケ、私もとても気にいっています。 このボケの出方なんかでもレンズの好き 嫌いが分かれます...  
TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)
TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
リクエスト
リクエスト
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
ペン太  撮影途中で  曲の合間にお写真を見に来て下さって 前投稿のライトの明るさが ちょっと明るすぎるかな~って仰って 可愛い行灯を持ってきて これで撮ってみて。。と頼まれてのショットです。 ご自身のブログにも採用された一枚です。  
花鳥風月 猛暑日は 車いすたち 全待機  
花鳥風月 パプリカは おもちゃになった ピーマンか   赤いバラ 花鳥風月さん こんにちは わっ! パプリカが盛りだくさん 大好きな者です 栄養価バッチリ 高いのよね〜 ちよっとは安くなってますね。 みずみずしくて 美味しそう!   花鳥風月 赤いバラ さん こんばんは パプリカは スーパー韓国産 ばかりなり  
ペン太  やはり弾き手の手が命、  このレンズ持参で救われました。   GEM こんばんは。 自分も阿波踊りに出向いて、中望遠ズームの重要性を認識しました。 MACROの名が付く様に、このレンズ寄れるのも魅力のひとつですね。  
TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)
TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
花鳥風月 両側に ひまわり土の カーペット   赤いバラ 花鳥風月さん こんばんは 大好きな犬とお散歩よいかも♪   花鳥風月 赤いバラ さん おはようございます 犬つれて ひまわり畑 浜の風  
花鳥風月 カボチャなり 栗より甘い くりまさる  
ss 又!、合えた、かわいい子。   花鳥風月 ひまわりに 赤い帽子の かくれんぼ   花鳥風月 ss さん こんばんは 女子たちは ひまわり畑で ハイテンション  
DawnRamp レンズテストも兼ねて城南島海浜公園に行ってきました。 スターフライヤーの黒は光沢が出る瞬間を狙っているのですが、 少しブレちゃいました。 (Takumar 200mm/F3.5)   ss 好い形(撮り方)とても良いですね!。   DawnRamp これは城南島の定番的な撮り方になるんですが、 ...  
艶
花鳥風月 休耕田 物置バラック 壊れかけ   赤いバラ な、なんか今にでも倒れそうですね? あるとこには あるんですね。   花鳥風月 赤いバラ さん おはようございます バラックや 経年劣化を 身にまとひ  
花鳥風月 雑貨店 涼しげ夏の カリグラフィー  
赤いバラ 楽しい撮りかたですね♪ ご参考になりました。   花鳥風月 電線の 五線譜流る 夏の曲   花鳥風月 赤いバラ さん おはようございます カーブミラー 流しっぱなし 夏の曲  
花鳥風月 夏の道 どんどんゆけば 日本海  
赤いバラ きれいな水ですね♪ 緑も良い色です。   花鳥風月 山の田に 命の水の 水路かな   花鳥風月 赤いバラ さん おはようございます 夏の田に 水路ながるる 水の音  
花鳥風月 ガメラかな いや違うかな ガメラだな  
TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8
TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8
TAMRON SP AF 28-75mm F2.8 XR Di
花鳥風月 重厚な 門の裾から シートかな  
花鳥風月 流れゆく 津和野の山に 夏の雲   赤いバラ 花鳥風月さん こんばんは そろそろ秋空に誓い青空のように 見えます。 スッキリ爽やかであります。   花鳥風月 赤いバラ さん おはようございます 猛暑日に 上空雲の 涼し気な  
PENTAX-DA 50mmF1.8
PENTAX-DA 50mmF1.8
smc PENTAX-DA 50mm F1.8
花鳥風月 牛ふんと 馬ふんとどちら 悩むとこ   参考までに 馬糞堆肥 http://www.geocities.jp/itchycar/others/bafuntaihi.html 馬糞堆肥でウマくいく!?BAFUN(ばふぁん!)募集! 競走馬が引退後も生き...  
ペン太  長野県王滝村新滝、  外側からの景観  
スイートコーン 
スイートコーン 
TAMRON SP AF 28-75mm F2.8 XR Di
花鳥風月 赤いバラ さん おはようございます スイートコーン くるくる回し 品定め   花鳥風月 スイートコーン 当たりはずれの あるところ   赤いバラ 花鳥風月さん こんばんは こればかりは あたりはずれはありますね? 実が厚ければ甘みがあって美味しいようです。   ss 夕食以後・・この半分、よく食べてます、❞おいしいなー!スイートコーン❞   花鳥風月 ss さん こんばんは 固いときゃ 炒飯入れるか スイートコーン  
花鳥風月 猛暑日に お客来るかな 民芸品  
PENTAX-DA 50mmF1.8
PENTAX-DA 50mmF1.8
smc PENTAX-DA 50mm F1.8
花鳥風月 カエルたち 雨が降るのか 上を向き  
ペン太  たんころりんの夕涼み  街角コンサートも楽しみの一つ アイリッシュハープが奏でる音色に吸い込まれそうでした。 このレンズ、ここぞと言うときの”作品”用の勝負レンズです。  
TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)
TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
PENTAX-DA 50mmF1.8
PENTAX-DA 50mmF1.8
smc PENTAX-DA 50mm F1.8
花鳥風月 カエルでも 読書音楽 嗜んで  
ペン太  連貼り失礼します。 たんころりんのもう一つの楽しみ 各所で行われる、街角ミニコンサート  足助おどりを終点まで追従して 引き返す途中に 何とも透明感溢れる ハープの音色が・・...   Ekio 浴衣でハープ、なかなか乙で...  
ペン太  同じく 足助地区 たんころいんの夕涼みより。  こんな絵も毎回必ず一枚は撮っているような気が。。。   Ekio ペン太さん、こんばんは。 通りの先に消えてゆく提灯の明かり、そして人影が良い感じです。   ペン太  Ekioさん おはようございます。  この古い町並みでの、ほのかな行灯の明かり こころ穏かになる佇まいが好きで 今年も訪問しました。  
花鳥風月 猛暑日に 詣でる山道 躊躇され   赤いバラ 花鳥風月さん こんにちは 正面から拝見しますと同じ鳥居ですが 撮影をする角度を変えると 感じがちがいますねー こちらの鮮やかな赤色が青空とマッチすてますね♪   花鳥風月 赤いバラ さん こんばんは 御稲荷さん 夏の鳥居は ハイテンション  
PENTAX-DA 50mmF1.8
PENTAX-DA 50mmF1.8
smc PENTAX-DA 50mm F1.8
花鳥風月 花びらを 集めて笑ふ 蛙かな  
ペン太  星景専用に導入  MFで全然問題無し リハーサルもしっかりしたのに ペルセウス座流星群のピーク日にこの天気 あったまきた(*・`ω´・)ゞ あ・・・   めちゃ古いショットですみませんww  
ペン太  二年ぶりに、足助地区 たんころりんの夕涼みを訪れました。  昨年より足助をどりがバリエーションに加わったとの事 古い町並みを移動しながらの踊り、撮影する側は大忙しで汗だくになりました。   GG こんばんは。 お久しぶりです。足助は年一回程度はネタを仕入れに通ってますが 今年も15日までのたんころりんや花火大会など目白押しなので 予定を組んで居るところです。適度なブレもあり...  
花鳥風月 生るときは 食ひ切れぬほど ゴーヤかな   花鳥風月 赤いバラ さん おはようございます ゴーヤとは 大人の味かな 苦み効き   赤いバラ 花鳥風月さん こんにちは ゴーヤって よく お聞きになりますけど 味は? どんな味なのですか?   花鳥風月 赤いバラ さん こんばんは ゴーヤとは 別名苦瓜 味もまた   赤いバラ 味も グッーですか? 見かけは キュウリに似てますね。  
花鳥風月 ブルーベリー 今が追ひ込み 観光農園   赤いバラ こんにちは ブルーべリは眼に良いんですよね。 ヨーグルトと食べます。   花鳥風月 赤いバラ さん こんばんは ブルーベリー 夏に買ひこみ 冷凍に  
花鳥風月 カップルに なったばかりの カエルかな  
PENTAX-DA 50mmF1.8
PENTAX-DA 50mmF1.8
smc PENTAX-DA 50mm F1.8
ペン太  足助には小路がたくさんあり、中でもマンリン小路は一番美しい小路です。蔵が4棟連なり、奥行きが約50mあまりです。蔵の中はギャラリーと喫茶ルームとして利用されています。   MacもG3 なかなか小洒落た小路ですね。 こんなところには素敵な小料理屋があって 綺麗な女将がいるんだろうなぁ。。。。あっ喫茶でした?残念   ペン太  MacもG3さん こんばんは。  この古い街並みな中でも一番人気のポイントです。 ...  
花鳥風月 食ひ倒れ ふくれた腹の カエルかな   赤いバラ こんにちは アハッ~ かーわいいのと楽しませて頂いてます。 食べすぎに注意かも?   花鳥風月 赤いバラ さん こんばんは あおガエル 腹を測って 再検査  
食ひ倒れ
食ひ倒れ
smc PENTAX-DA 50mm F1.8
花鳥風月 昭和かな 土産物屋の 螺旋階段   赤いバラ 珍しい階段ですね? 昭和じやないでしか? たぶん?   花鳥風月 赤いバラ さん こんばんは 昭和から 建築基準も 変わるなり  
花鳥風月 ゆるキャラの さきがけかな 金魚ちょうちん   赤いバラ 花鳥風月さん   こんにちは ユニークですね♪ かわいいです。   花鳥風月 赤いバラ さん こんばんは 金魚ちょうちん 尾びれ胸びれ いつも下向き  
花鳥風月 観覧車 乗るのは花か 夏の空   赤いバラ 高いとこは苦手なほうなのですが 観覧車はいですねー 空もスッキリ !   花鳥風月 赤いバラ さん こんばんは 花車 人は乗らずに 見るばかり  
商品