レンズテスト掲示板

1: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 1  2: Sonnar 135mm F1.8 ZA3  3: Distagon FE 35mm F1.4 ZA6  4: α100㎜F2.8マクロ4  5: PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 1  6: Touit 12mm F2.84  7: Makro-Planar 50mm F2 ZF4  8: コシナツァイスD21mmF2.85  9: PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 1  10: EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM6  11: PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 1  12: Distagpn FE 35mm F1.4 ZA4  13: TAMRON SP AF17-50mm F2.8 XR DiII3  14: Y/C P50mmF1.4AEJ(Black)4  15: TAMRON 28-300mm F3.5-6.3 VC4  16: SIGMA MACRO 70mm F2.8 1  17: EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM5  18: PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 1  19: ズミクロンR50㎜4  20: EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM3  21: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 1  22: EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM2  23: TAMRON 28-300mm F3.5-6.3 VC2  24: コシナツァイスMP100mmF23  25: SIGMA 10-20mm F4-5.6 1  26: ライカR50㎜ズミクロン4  27: PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 1  28: Summaron f=3.5cm 1:3.54  29: Hektor f=7.3cm 1:1.94  30: Elmar f=5cm 1:3.54  31: SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH4  32: コシナツァイスMP100mmF25      写真一覧
写真投稿

SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4568x3025 (5,307KB)
撮影日時 2015-07-18 11:51:56 +0900

1   花鳥風月   2015/7/24 07:04

フクシアや 赤い衣装で ターンして

コメント投稿
Sonnar 135mm F1.8 ZA
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ 135mm F1.8 ZA
焦点距離 135mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 7360x4912 (9,769KB)
撮影日時 2015-07-20 09:26:30 +0900

1   miniYK   2015/7/24 02:26

こんばんわ。
20日の山中湖にて。周りは緑なのに数本の木が赤くなっていました。(カメラの日付設定は合ってますよ)
透過光で撮ったので良い色ですが、順光だと渋い赤黒い葉だったので
普通の紅葉とかとは違う何か理由があるんですかね?

2   GEM   2015/7/24 22:50

こんばんは
恐らく5月頃から見かけられたと思うのですが、こちらでも
今の時期 くすんだ色の紅葉が見られますよ。
気温は想像以上に変わらないでしょうが、山中湖で撮影
されたという事に 妙に説得力を感じます。

3   miniYK   2015/7/25 12:11

GEMさん、こんにちわ。
この日も暑く、首にかけていたαの純正ストラップが熱くなって
火傷するんじゃないかと思う程でしたw
友人と待ち合わせだったので待ち時間に少ししか撮れませんでした。

コメント投稿
Distagon FE 35mm F1.4 ZA
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ FE 35mm F1.4 ZA
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 7360x4912 (17,671KB)
撮影日時 2015-07-14 07:28:28 +0900

1   miniYK   2015/7/24 02:12

こんばんわ。
凄く一般ウケしそうな写真(笑)
手前の花にピント合わせた写真もあるのですが、画面上半分がユルすぎて
なんだかなぁ?って感じだったのでこちらをチョイス。
今回は持って行かなかったのですが、アオリレンズがあればティルト
使って手前から奥までシャープに写せたんですよね。
もっと色々な状況を考えるべきで、想像力不足でした。。

2   甲斐   2015/7/24 07:02

富士山が見えてたんですね。

3   MacもG3   2015/7/24 08:38

素晴らしいですね。
定番ポイントだからこその難しさもありますよ。クリアーで臨場感半端ないです。
ここ冬もいいですよ。


4   GEM   2015/7/24 22:56

こんばんは
手前から遠方の景色をも含めてクリアーに撮ろうと思えばシフトレンズが必要ですね。
分かっている様で云われると成程と、思った次第です。
只何も聞かなかったら、手前の花も富士山もうまく纏めて撮られているなと見ていたと思いますよ。
ぜひ次回は、シフトレンズを活用して撮って頂きたいものです。

5   taketyh1040   2015/7/24 23:46

こんばんは。
もろに、一般受けしましたよ〜。
大好きな写真です。(^_^)v 一般代表

6   miniYK   2015/7/25 12:18

こんにちわ。
甲斐さん>ここは富士山狙いのカメラマンが一年中居る場所なんですよ。
MacもG3さん>何度か雪撮影でも訪れてますよ~冬場はスノーシュー履いてないと大変ですよね。
GEMさん>今回はレンズを6本に絞って行ったのですが、こう言う光景と言うか撮り方を計算してませんでした。結局持って行った15、135も使わなかったですし。
taketyh1040さん>このポイントに居たカメラマンは皆同じ様な取り方してたと思いますよw

コメント投稿
α100㎜F2.8マクロ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3136x4704 (8,224KB)
撮影日時 2011-01-03 16:32:02 +0900

1   GEM   2015/7/23 22:32

こんばんは
雨が上がったので 蓮池に立ち寄りました。
可愛いトンボさんが たくさん飛んでいました。
日付リセットされていた様です、本日夕方撮影です。

2   taketyh1040   2015/7/23 23:03

こんばんは。
今年、トンボは、まだ会っていません。
お尻が光っているのは何故でしょうか?
なかなか、止まって撮らせてくれませんよね〜。(^^ゞ

3   miniYK   2015/7/24 02:32

こんばんわ。
やけに細いトンボですね?羽も短いみたいだし生まれたばかりなんでしょうか?
ホントだ、お尻がホタルみたいに光ってますね。

4   GEM   2015/7/24 23:04

taketyh1040さん こんばんは
蝶々と違い 動きが直線的でとても分かり易いです。
ファインダー越しでもお尻は光っていましが、頭部と同じかなと見過ごしていました。
miniYK さん こんばんは
よく見かけるトンボさんより小さく可愛くて、ついつい写欲を刺激されました。

コメント投稿
PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (4,331KB)
撮影日時 2015-07-18 09:48:35 +0900

1   花鳥風月   2015/7/23 07:00

ペンタスの 赤やピンクは 芝の縁

コメント投稿
Touit 12mm F2.8
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-Pro1
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ Touit 2.8/12
焦点距離 12mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/104sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4896 (5,556KB)
撮影日時 2013-07-07 12:33:24 +0900

1   miniYK   2015/7/23 01:37

こんばんわ。
X-Pro1で使っていたZeiss Touit 12mm使用の写真です。XマウントとEマウントのミラーレス用に開発されたレンズですが、
今度発売されるBatis25㎜に期待する所はFE⁽E⁾専用マウントなので、どこまでα7シリーズのセンサーに最適なチューニングがされているかと言う点です。
ただ気になるのは有機ELとか余計な事にコストを割いている点です(笑)
85mmF1.8は手振れ補正付なのに無しの25㎜より安いのは何で?って思いますが、まぁこちらは特に興味もないので(笑)

2   taketyh1040   2015/7/23 10:24

12mmで、まるでTS-Eレンズで撮ったかのような画像ですね〜。
レンズも使い方ですね〜。
次々と気になるレンズの登場は悩ましく嬉しいですよね。(^^ゞ

3   GEM   2015/7/23 21:20

こんばんは
フジの場合 純正も優秀だと云われていますが、自分が使った3本のレンズ
miniYKさんが撮られてCZのレンズとは 写りがかなり違いました。
フジは普通に優秀、CZはその遥か上を行く描写という事でしょうね。

4   miniYK   2015/7/25 12:23

こんにちわ。
taketyh1040さん>広角はついつい下から煽りたくなりますが、我慢するとこんな感じにw
GEMさん>この時はISO800だったので質感が少し残念ですね。
α7にシステム入れ替えする時に、このレンズだけが心残りでした。

コメント投稿
Makro-Planar 50mm F2 ZF
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ ----
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 7360x4912 (15,667KB)
撮影日時 2015-07-14 10:31:00 +0900

1   miniYK   2015/7/23 00:41

こんばんわ。
先日の長野には機材を少しでもコンパクトにと50㎜はこのレンズに。
Otus55と85の2本セットは結構シンドイ(笑) ニッコウキスゲ撮るのにマクロも欲しかったですし。
でも結局ニッコウキスゲは撮らずに風景オンリーな使い方しかしませんでしたが、
普通に考えてもこれはこれで良く写るレンズです。

2   taketyh1040   2015/7/23 10:27

こんにちは。
気持ちの良い光景ですね〜。
一目で、写りの良さを実感させる画像です。(^_^)v

3   GEM   2015/7/23 21:24

こんばんは
可愛いくて優秀な子ばかりなので、誰を連れて行くか悩みますね。
写りも最優先ですが 矢張り携行性も大事な要素ですよね。
コシナツァイスのマクロレンズは 本当に優れものだと思います。
マクロレンズらしく 繊細な写りで風景撮影にもぴったりですね。

4   miniYK   2015/7/25 12:32

こんにちわ。
taketyh1040さん>今回の撮影は夏の強い日差しと雲が強調される写真が多かったです。
GEMさん>リュックも3台あるのですが撮影に合わせて機動性や収納性のバランス考えて選ぶと中々全部と言う訳にも行かず悩ましい所ですね。

コメント投稿
コシナツァイスD21mmF2.8
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3136x4704 (15,796KB)
撮影日時 2015-07-18 11:19:15 +0900

1   GEM   2015/7/22 21:31

こんばんは
シグマユーザーの方が製作されたFマウントのレンズをシグマSDに装着するアダプター。
多少の色被りがあっても このカメラのシャープさを更に際立たすこのレンズの性能は凄いと思います。

2   taketyh1040   2015/7/22 21:56

こんばんは。
レンズの良い点や魅力を知ってしまうと一途な気持ちになるのですね。
恋愛と似ているのかもしれませんね〜。(^_^)v

3   miniYK   2015/7/23 00:48

こんばんわ。
SDシリーズは普通だったらシグマのレンズしか使えない所を、
どうしてもこのセンサーでこのレンズを使ってみたいと言う欲求が
出て来るのでしょうね?
折角の描写なのに色被りは残念ですよね。

4   taketyh1040   2015/7/23 20:53

田中長徳氏が、こんなことを言っていました。
「カメラレンズというのは不思議なもので、実際の品ものを目の前に置かれると想像力が膨らむのである。頭の中で考えているだけではダメで、生の物体が目の前にあると思考力が想像もしない方向に展開するのだ。カメラとかレンズと恋愛関係になるということなのである。」
GEMさんの気持ちは、きっと、こんなのだろうなぁ〜と思いましたよ。(^^ゞ

5   GEM   2015/7/23 21:31

taketyh1040さん こんばんは
シグマレンズ決して悪くはないのですが、只良く写ると云うだけで、繊細さや艶やかさが欠けているように思います。
新発売の換算21㎜のdp0Qも、評論家、一部のユーザーはベタ褒めですが、上には上がという事を認識して欲しいです、。
フォビオンは活かす 渾身のAPS-Cレンズを作って欲しいと思います。
miniYKさん こんばんは
TIFF画像を等倍で見た場合 画素数とは無縁のフォビオンの解像力を知るにつけ完成度を高めて欲しいですね。

コメント投稿
PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (5,098KB)
撮影日時 2015-07-18 10:16:54 +0900

1   花鳥風月   2015/7/22 20:52

ハマユウの 花は終わって 草臥れて

コメント投稿
EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM
Exif情報
メーカー名 Leica Camera AG
機種名 M9
ソフトウェア Photoshop CC 2015 (Macintosh)
レンズ Leica Summilux-M 50mm f/1.4 ASPH.
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F3.4
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2662x4000 (5,154KB)
撮影日時 2015-07-19 11:22:00 +0900

1   taketyh1040   2015/7/22 09:17

失礼しました。
カメラもレンズも違っていました。
SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH でした。
やはり、暑さのせいかなぁ〜。(^_^;)

2   taketyh1040   2015/7/22 09:14

日射しが一段と強くなってきましたが、外出してみると、
人混みは相変わらずで、皆さん、暑さに負けていないですね〜。(^^ゞ

3   miniYK   2015/7/22 12:36

こんにちわ。ちょっと昼休みに。
あっついですね!下手に外にいると危ないですね(笑)
向日葵、日の出の方向を向いて咲くので昼間はどうしても逆光になってしまいますね。

4   taketyh1040   2015/7/22 13:32

miniYKさん こんにちは。
まだ、身体が夏型へ変身出来ていないのでキツイですよね〜。
夏は嫌いではないのですが、暑いですね〜。
暑いと、毎年、麦藁帽子を新調してしまいます。(^^ゞ

5   GEM   2015/7/22 20:09

こんばんは
麦藁帽子 ブログで拝見したあれですね?
こちらでは梅雨明けから カラッと晴れた日はまだありません。
向日葵用に、PLも用意していつでも撮影する準備は出来ています。

6   taketyh1040   2015/7/22 21:53

GEMさん こんばんは。
実は、私は、自分でも認めるほど、帽子が似合わないのです。(^_^;)
それでも、冬用、夏用、それぞれ、毎年、「これならど〜だ」と新調していましたが、
さすがに溜まって、今年、新調したのを機に、思い切って今までのを処分しました。 (-。-;)似合うヤツが羨ましい

コメント投稿
PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (5,462KB)
撮影日時 2015-07-18 10:43:49 +0900

1   花鳥風月   2015/7/22 07:14

ヘメロカリス 一日咲いて 朽ちてゆく

コメント投稿
Distagpn FE 35mm F1.4 ZA
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ FE 35mm F1.4 ZA
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 7360x4912 (19,583KB)
撮影日時 2015-07-14 09:40:03 +0900

1   miniYK   2015/7/21 22:56

こんばんわ。プチご無沙汰でございます。
またツァイスから2本レンズが8月に販売されますね。
αのミラーレス専用マウントDistagon 25㎜ F2とSonnar 85mm F1.8
25㎜は非常に気になります。

2   taketyh1040   2015/7/22 13:20

こんにちは。
今までの大物に比べると、リーズナブルな価格に思えますね。
さすがに、ボディーデザインも迫力に満ちています。
ましてや、ソニーのフルサイズミラーレスシステムのために開発された、Eマウント互換レンズに、AF対応で、防塵防滴機構も採用。
と謳われては逝かない訳にはいかないでしょうね。(^^ゞ

3   GEM   2015/7/22 20:15

こんばんは
α7RⅡメーカーの作例見る限り期待出来そうですが、
手ぶれも付いて、miniYK さんは どうみますか。
富士の時もそうでしたが 結構拘って専用レンズ購入されていましたよね?
D25mmF2 作例を見る限りコシナツァイスの描写が秀逸に見えました。
miniYK さんの最近のお写真を拝見して、レンズ対カメラ効果7対3だと思っています。

4   miniYK   2015/7/23 01:10

こんばんわ。
taketyh1040さん>そう言えば防塵防滴でしたね。殆ど気にしてませんでした(笑)
GEMさん>風景撮るには三脚使うので手振れ自体はそれ程なんですが、
ただセンサーの画素数と言う所にはそれ程感心は無く、裏面照射型になって
広角レンズの周辺部の描写が上がるかどうかが気になってます。
600万画素上がってもフォビオンみたいな解像度にはならないでしょうし?
FUJIの時は35、18、Touit12がXマウントで後はアダプターばかりでしたよ。

コメント投稿
TAMRON SP AF17-50mm F2.8 XR DiII
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア K-5 II s Ver 1.06
レンズ TAMRON 17-50mm F2.8
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8000sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (8,711KB)
撮影日時 2015-07-20 08:59:16 +0900

1   甲斐   2015/7/21 22:14

ほぼ逆光の鱗雲

2   花鳥風月   2015/7/22 06:51

鱗雲 海の底より 見る陽かな

3   甲斐   2015/7/22 11:38

花鳥風月 さん、素敵なコメント、有難うございます。

コメント投稿
Y/C P50mmF1.4AEJ(Black)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2704x4064 (4,231KB)
撮影日時 2015-07-10 11:12:02 +0900

1   GEM   2015/7/21 22:14

こんばんは
カリカリシャープな画像に惹かれたり、
ゆるーい描写にも惹かれたり、、、、

2   miniYK   2015/7/22 12:42

こんにちわ。
ここ最近オールドレンズは防湿庫で寝かせたまま使ってないのですが、やはり味わいも恋しくなりますよね。
被写体に合わせて、又は気分で楽しむ、これぞ一眼&レンズの醍醐味なんではないでしょうか。

3   taketyh1040   2015/7/22 13:23

こんにちは。
沢山有ればあるほど、悩ましい(楽しい)ことも増えますね〜。(^^ゞ

4   GEM   2015/7/22 20:17

miniYK さん こんばんは
不思議とαとY/Cレンズ群の相性が良くなかったので、
EOSで勝負してみたい気はありますねぇ~
taketyh1040 さん こんばんは
思い入れのあるレンズなので今の時点で最良の描写
を 経験してみたいと思っています。

コメント投稿
TAMRON 28-300mm F3.5-6.3 VC
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 Df
ソフトウェア Photoshop CC 2015 (Macintosh)
レンズ 28.0-300.0 mm f/3.5-6.3
焦点距離 170mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x799 (264KB)
撮影日時 2015-07-20 07:32:29 +0900

1   taketyh1040   2015/7/21 21:33

Dfでは、旧NIKKOR レンズを使う頻度が多いのに、このレンズの使い心地が良くなってきたのか、
着けると、しばらくそのまま使ってしまう。
やはり、デジタル用に開発された新レンズは、それなりに進化しているのかもしれないですね。(^^ゞ

2   taketyh1040   2015/7/21 21:41

ブログ用に、極小に縮小した画像を貼ってしまいました。(^_^;)

3   GEM   2015/7/21 22:17

こんばんは
お散歩に持ち出すには、最高のコンビでは。
使い勝手もニコンと同じだし、手ぶれ補正も内蔵されていて
一時品不足になったのにも なるほどと頷けます。

4   taketyh1040   2015/7/22 13:26

こんにちは。
テーマや対象が定まっていない時に、オールマイティーに対応してくれるのは心強いです。
その便利さに、つい、外せなくなりそうです。(^_^;)

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (3,386KB)
撮影日時 2015-07-18 12:11:28 +0900

1   花鳥風月   2015/7/21 21:26

ベゴニアの 花仰ぎ見る 吊し鉢

コメント投稿
EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア Photoshop CC 2015 (Macintosh)
レンズ EF-S15-85mm f/3.5-5.6 IS USM
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3333x5000 (7,867KB)
撮影日時 2015-07-20 14:06:20 +0900

1   taketyh1040   2015/7/21 08:04

不思議の花、時計草が咲いていました。
どうして、こんな形になったのでしょうね〜。

2   GEM   2015/7/21 20:11

こんばんは
時計草 可愛くて大好きな花です。
残念ながら自分は一度も見た事がないのですが、出会った時には
こう撮ろう、あう撮ろうなどと想像しています。

3   taketyh1040   2015/7/21 21:04

GEMさん こんばんは。
私は、この花を見た時に「神様は本当にいるなぁ〜」と思いましたよ。
悪戯好きの神様が創ったとしか思われませんよね〜。(^^ゞ

4   miniYK   2015/7/22 12:45

こんにちわ。
自分もこの花は見た事ありませんですが、どうやって撮ろうか悩むと思います(笑)
不思議な形をした花ですよね~
そう言えば今朝TVで滅茶苦茶臭い花が数年振りに咲いたと中継してましたね(笑)

5   taketyh1040   2015/7/22 13:29

こんにちは。
本当に不思議に思っています。
「あり得ない」形ですよね〜。
「滅茶苦茶臭い花」というのは有り難くないですね〜。
其の手の花は学者のお任せです。(^^ゞ

コメント投稿
PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3030x4574 (4,827KB)
撮影日時 2015-07-18 09:58:07 +0900

1   花鳥風月   2015/7/21 06:58

開ききり 蓮に花びら 別れ告ぐ

コメント投稿
ズミクロンR50㎜
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3136x4704 (12,602KB)
撮影日時 2015-07-18 11:31:48 +0900

1   GEM   2015/7/20 22:29

こんばんは
シグマのフォビオン 解像力だけで見れば画素数に関わらずα7R、D810より上、
オリジナル画像を等倍で見るとその凄さが分かります。



2   taketyh1040   2015/7/20 22:58

こんばんは。
確かに、オリジナル画像の等倍をみると唸ってしまいますね〜。
これなら、5Ds は必要ないですね〜。
パナなどで装着しているLeicaブランドのレンズは、ほとんどシグマ製らしいと言われていますね。

3   GEM   2015/7/21 20:34

taketyh1040さん こんばんは
純正レンズなら問題がないのですが、社外レンズではWBや色被りなどの問題があり 結構苦労いたします。
5Dsは正直まだ迷っている最中なんですが、、、

ライカブランドのR28-70㎜などはシグマ製だと、メーカーも認めています。
世評ですが、現行エルマー50㎜F2.8もシグマ製と云われています。
自分も使用経験がありますが、これが結構端正な写りで自分も気に入って
いました。
M50㎜APOズミクロン いつかは入手したいと目論んでいます。

4   miniYK   2015/7/22 12:49

こんにちわ。
お城がマゼンタなのはレンズのせいなのですね。
最初は何かが反射して赤味があるのかと思いましたが、空も
マゼンタがかっていたので「おや?」っと。
α7等もそうですが、センサーとの相性が出るのも難しいですね。こればかりは使ってみないと分かりませんし。。

コメント投稿
EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア Photoshop CC 2015 (Macintosh)
レンズ EF-S15-85mm f/3.5-5.6 IS USM
焦点距離 73mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5000x3334 (14,214KB)
撮影日時 2015-07-19 18:14:52 +0900

1   taketyh1040   2015/7/20 22:18

夏を迎えて、アスファルトの熱が下がるのを待っての散歩。
街灯のつき始める時間に歩き始めました。

2   GEM   2015/7/20 22:36

こんばんは
少し暑さは残るものの 夏の夕方の散歩は大好きです。
ワンちゃんも、かなり体への負担が少なくなるのでは?
ここも、重賞レースが行われている時の喧騒とは大違いでしょうね。

3   taketyh1040   2015/7/21 19:43

GEMさん こんばんは。
今、夕方の散歩から帰りましたが、最近は気持ちの良い風が吹いてくれて(台風の影響?)
陽が落ちてからは少し楽になりますね。
薄暮の刻に歩いてみると、新しい発見もありそうです。(^^ゞ

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (5,593KB)
撮影日時 2015-07-18 11:45:47 +0900

1   花鳥風月   2015/7/20 21:32

群れ咲いた キバナコスモス 夏謳歌

コメント投稿
EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア Photoshop CC 2015 (Macintosh)
レンズ EF-S15-85mm f/3.5-5.6 IS USM
焦点距離 21mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3333x5000 (10,149KB)
撮影日時 2015-07-20 12:41:42 +0900

1   taketyh1040   2015/7/20 20:31

地元の神社で「すもも祭り」でした。
7月20日だけの祭ですが、すももの香りに包まれて、参道は暑さも忘れたのかと思うほどの賑わいでした。
すもも売りのテントを過ぎると、屋台が軒を並べて火を使うので、
暑さの上に暑さが重なるようでしたが、若い人達は浴衣姿で楽しそうでしたね〜。(^^ゞワカワダネ~

2   GEM   2015/7/20 22:39

こんばんは
こうして売られていると ついつい多めに買ってしまいそうですね。
夏の時期 よく冷えた果物は食べ出したら止まりません。

コメント投稿
TAMRON 28-300mm F3.5-6.3 VC
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 Df
ソフトウェア Photoshop CC 2015 (Macintosh)
レンズ 28.0-300.0 mm f/3.5-6.3
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2661x4000 (4,073KB)
撮影日時 2015-07-20 07:09:54 +0900

1   taketyh1040   2015/7/20 11:35

朝の散歩道で、初めて見る花に出会いました。
どうも、アサガオらしいのですが、私には初見です。(^^ゞ

2   GEM   2015/7/20 13:51

こんにちは
アサガオと云えば、恐らく生まれて初めて覚えた花の名前です。
そのイメージとは少し違うのですが、知らなかっただけで随分と
前からある品種なんですかね?
梅雨明け、夏休み、アサガオと愈々本格的な夏到来ですね。

コメント投稿
コシナツァイスMP100mmF2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ 0.0 mm f/0.0
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (14,708KB)
撮影日時 2015-07-18 13:00:08 +0900

1   GEM   2015/7/20 08:50

おはようございます
天守への途中 写欲をそそる物が色々あります。

2   taketyh1040   2015/7/20 11:41

おはようございます。
こういう、装飾も一つ一つに精魂込めたモノを感じますよね。
頑強さと美しさを備えて、日本の美ともいえる作品です。
あの時代に(あの時代なればこそ)よくぞ、創ったモノと感慨深いモノがあります。

3   GEM   2015/7/20 20:20

taketyh1040さん こんばんは
天守への途中多くの門があるのですが、それぞれに特徴があって、
興味深く撮影しながら進みました。

コメント投稿