レンズテスト掲示板

1: コシナツァイスD28mmF24  2: EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM3  3: SIGMA 10-20mm F4-5.6 1  4: ELMARIT-M 28mm F2.8 ASPH7  5: EF100-400mm F4.5-5.6 L IS USM5  6: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 1  7: Otus 85mm F1.4 ZF24  8: FA645 45-85 F4.53  9: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 1  10: Distagon 21mm F2.8 ZF5  11: EF24-70 F2.8LⅡ6  12: SIGMA 10-20mm F4-5.6 1  13: EF50mm F1.2 L USM7  14: 豪華絢爛9  15: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 3  16: EF28-300mm F3.5-5.6 L IS USM6  17: P.ANGENIEUX PARIS F.50 1:1.5 TYPE S21 4  18: SIGMA MACRO 70mm F2.8 1  19: Sonnar 135mm F1.8 ZA3  20: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 1  21: NOKTON 1:1.5/504  22: Hektor 1:1.9 f=7.3cm4  23: P.ANGENIEUX PARIS F.50 1:1.5 TYPE S21 3  24: SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 2  25: Sonnar 135mm F1.8 ZA4  26: PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 2  27: Otus 55mm F1.4 ZF25  28: α100mm F2.8マクロ4  29: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 1  30: EF85 F1.2LⅡ6  31: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 1  32: EF300 F2.8L IS3      写真一覧
写真投稿

コシナツァイスD28mmF2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ 0.0 mm f/0.0
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (11,913KB)
撮影日時 2015-08-04 14:52:03 +0900

1   taketyh1040   2015/8/7 21:33

GEMさん こんばんは。
やはり、この季節、ヒマワリですよね〜。
広角で、下からの絵は新鮮です。
広角でも、開放だと、これだけボケが出るのですね。

2   GEM   2015/8/7 20:45

こんばんは
青空が映える午前中に行きたかったのですが、仕事の都合で出遅れました。
レンズ情報設定忘れです。

3   GEM   2015/8/8 12:01

こんにちは
結構規模の大きなひまわり畑だったのですが、
向日葵は矢張り順光での撮影の方が映えますね。

4   miniYK   2015/8/11 00:55

こんばんわ。
ヒマワリは東向きに咲いているのでお昼前には逆光になってしまって
蓮等と同じで朝一番が一番良いかもしれませんね。

コメント投稿
EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア Photoshop CC 2015 (Macintosh)
レンズ EF-S15-85mm f/3.5-5.6 IS USM
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x5472 (14,482KB)
撮影日時 2015-08-07 06:56:45 +0900

1   taketyh1040   2015/8/7 11:31

夏の早朝散歩は、少し遅れると温度が上がります。
それでも、木陰を選んで歩くと、一段とセミの声が近くに聞こえます。
今や、夏も真っ盛りですね〜。

2   GEM   2015/8/7 20:41

こんばんは
暑さが少し和らぐとの予報でしたが、期待に反して今日も暑かったですね。
暑気払いに、今夜はしゃぶしゃぶを食べました。
食欲も減退することなく 至って健康に今夏を過ごしております。

3   taketyh1040   2015/8/7 21:44

GEMさん こんばんは。
しゃぶしゃぶ、良いですね〜。
健康を謳歌されておられるようでなによりです。
私も、近いうちに、しゃぶしゃぶ行ってみようかな。(^^ゞ

コメント投稿
SIGMA 10-20mm F4-5.6
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma or Tamron Lens
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (4,211KB)
撮影日時 2015-07-26 12:41:07 +0900

1   花鳥風月   2015/8/7 06:48

遠くまで 台風揺らす 竹林

コメント投稿
ELMARIT-M 28mm F2.8 ASPH
Exif情報
メーカー名 Leica Camera AG
機種名 M9
ソフトウェア Photoshop CC 2015 (Macintosh)
レンズ Leica Elmarit-M 28mm f/2.8 ASPH.
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2994x4500 (7,157KB)
撮影日時 2015-08-06 16:22:34 +0900

1   taketyh1040   2015/8/6 22:53

検査の結果、医者から「全く心配ない」との太鼓判をいただき、
娘と妻と3人で買い物に行き、久しぶりに甘い物もいただいてきました。
私には、あまり馴染みのない店でしたので、そっと、シャッターを切ってきました。

3   taketyh1040   2015/8/7 10:42

GGさん ありがとうございます。
本当に、ホッと安心するモノですよね〜。
心配事があると、カメラにも手が伸びないものだと痛感しました。
現金なモノで、開放されると、途端にカメラに手が伸びます。(^_^)v

4   GEM   2015/8/7 20:35

こんばんは
自分も気になっていたのですが、その件を伺って良いものかどうかと悩んでおりました。
検査の結果本当何事もなく良かったですね、ご家族揃ってのお出かけ、周りの方の安堵感が伝わってきます。

5   taketyh1040   2015/8/7 21:21

GEMさん こんばんは。
ありがとうございます。<(_ _)>
お陰で、気が楽になりました。家族も安心したようです。
何と言っても、健康が有り難いですよね。
明日から、少し暑さも収まるようですから、また頑張ってみようかと思っています。(^^ゞ

6   Suzume   2015/8/8 18:00

こんにちは 味わい深い エルマリートの絵です 健康第一!!。

7   チョ7   2015/8/9 20:05

先生から太鼓判押されたら安心ですね とはいえこの暑さで体調管理が難しいですよね~

コメント投稿
EF100-400mm F4.5-5.6 L IS USM
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5000x3333 (7,101KB)
撮影日時 2015-05-22 13:43:41 +0900

1   taketyh1040   2015/8/6 21:55

こうして、後から見て不思議なのは、ファインダーに集中して、
レンズの長さなど意識していないのに、計ったように、80、100、135、200・・と
切りの良いところで撮っていることが多いのに驚きますね〜。

2   taketyh1040   2015/8/6 21:43

スカイマークが ANA の傘下に入り、羽田発着便数60%を確保とか、
昔は、日本航空の天下であったことを思うと隔世の感があります。
良い意味で、日本の2強体制で頑張って欲しいものです。

3   GEM   2015/8/6 22:33

こんばんは
35㎜判でのレンズ選択の先人の知恵でしょうか?

現在羽田空港は世界一儲かる空港らしいですね、ANAが名乗りを上げたのは当然ですね。
発着制限があるので羽田は無理でしょうが、早く日本の空港にアジアのハブ空港の座を奪取してもらいたいですね。

4   GG   2015/8/6 23:17

こんばんは
ご当地中部空港は客の満足度ランキングの部門では世界一。アジア空港
の中でも5年連続の№1。世界550以上の空港を対象とした総合評価でも
7位と空港の規模から見ると小さいですが過去最高だったようです。
何回かヒコーキ撮りにも行ってますが、いつも清潔感いっぱいで気持ちい
いですよ。空港は一日居ても飽きませんが羽田でこんなシーンを撮って見たいです。

5   taketyh1040   2015/8/7 10:38

GEMさん おはようございます。
何度か、成田から海外へ行ったこともありますが、
何にしても、時間が掛かりすぎるには参ります。
羽田のアクセスの良さを知ってしまうと、どうしても、こちらを選んでしまいますね〜。

GGさん おはようございます。
中部空港、設計から運営までトヨタ方式の考え方が導入されているのが強みなのでしょうね。
名古屋時代に、名古屋空港からは何度か飛びましたが、中部は未経験です。
今度、遠征してみましょうかね〜。(^^ゞ

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (4,752KB)
撮影日時 2015-08-01 10:32:17 +0900

1   花鳥風月   2015/8/6 07:05

長茄子の ちょいと微妙な 生り具合

コメント投稿
Otus 85mm F1.4 ZF2
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ ----
焦点距離 85mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 7360x4912 (18,084KB)
撮影日時 2015-07-14 10:42:52 +0900

1   miniYK   2015/8/5 23:41

こんばんわ。
明日はBatis、明後日はα7RⅡの発売日ですが、予約しなくても普通に入手出来そうな感じですね。
最近、レンズやボディーを頻繁に新発売していたせいなのかもしれませんが、7RⅡに関しては値段も影響しているでしょうね?
今からでも直ぐ入手出来るんだ~と、7Rの下取り金額を確認して
下取り値引きも入れると~なんてうっかり計算してしまいましたが、
勿論ポチったりしてませんので安心して下さい(笑)

2   GG   2015/8/6 19:51

草の根を分けなくてもこの解像度なら何が潜んでいるか分かるような
凄さを感じますね。目の毒です(笑)

3   GEM   2015/8/6 20:12

こんばんは
関心はあっても発売日は忘れていました。
フライング販売はないみたいなので、ユーザーの
実写写真は明日以降になりそうですね。
僅かな違いかどうか?とても気になりますね。
レンズ描写のウエイトが大きいのは分かっていても
二乗の法則で来られると ちと怖いですね。

4   taketyh1040   2015/8/6 21:50

こんばんは。
α7RⅡ、今日触ってきましたよ〜。
グリップがしやすくファインダーも、とても見やすく感じました。
これまでの機種よりシャッターも良い感じでしたが、私の好みではありませんでしたね〜。
全体的には好感の持てる、高品質な印象を受けましたよ。

コメント投稿
FA645 45-85 F4.5
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 645D
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ
焦点距離 45mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F22
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 7264x5440 (16,065KB)
撮影日時 2010-08-22 12:06:14 +0900

1   miniYK   2015/8/5 23:19

こんばんわ。
在庫からですが、少しは涼しくなりますかね?
多分、E〇S板で投稿したと思いますが、サイズがね(^-^;

2   GG   2015/8/6 19:42

木漏れ日の当たる苔むした岩肌、冷たそうな水の流れに清涼感が
どんどん伝わって来ますね。

3   GEM   2015/8/6 20:08

こんばんは
SSに因る白糸の様な滑らかな水の流れの写真はよく見ていますが、
水飛沫の一筋一筋が克明に描写されているのには驚かされますね。
リアリズム 木を見て森を見ずって事に成りかねないですね。

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (5,729KB)
撮影日時 2015-08-01 12:27:18 +0900

1   花鳥風月   2015/8/5 07:10

夏の山 川は穿ちて 谷造り

コメント投稿
Distagon 21mm F2.8 ZF
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 7360x4912 (7,776KB)
撮影日時 2015-07-14 05:24:56 +0900

1   miniYK   2015/8/5 00:29

こんばんわ。
無意識の内に、一日何回「暑い」と言っている事やら?(笑)
現場に行くとクーラーも扇風機もないので異様に汗をかきます。
事務所で体を冷やすよりかは健康的? まぁ、職人さん達はもっと大変なんですが。。。

霧ヶ峰の朝、7月ですが早朝は寒くてとてもTシャツなんかじゃ居られません!

2   taketyh1040   2015/8/5 08:48

おはようございます。
夜明けの空が、美しくも重厚に描写されていますね〜。
特に雲の立体感が凄いです。
早朝の冷気や空気感まで伝わってきますね〜。

3   GG   2015/8/5 20:58

早朝のこのクリヤー感を是非体験したいものですがやっぱりレンズが
ものを言いますかね~いい眺めです。

4   GEM   2015/8/5 21:44

こんばんは
青空のクリアー感、緻密な雲の描写が素敵ですね。

自分はなるだけエアコンに依存しない様に、家も車も
エアコン作動中は窓を半開にして使用しています。

5   miniYK   2015/8/5 23:24

こんばんわ。
taketyh1040さん、GGさん、GEMさん、コメントありがとうございます。
空気が綺麗だと景色も全く変わりますよね。この場に居ても体内に入って来る空気が軽い気がします。

コメント投稿
EF24-70 F2.8LⅡ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM
焦点距離 24mm
露出制御モード 不明(9)
シャッタースピード Infsec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3188x4661 (15,024KB)
撮影日時 2015-08-02 20:18:27 +0900

1   taketyh1040   2015/8/5 08:43

おはようございます。
いやぁ〜、実に繊細で美しいですね〜。
こんな風に、精密な写りは経験したことがありません。
重なった部分も飛ばずにキレイに描写されていますね〜。

2   GG   2015/8/4 23:55

街明かりが辛うじて入りました。珍しく黄色い月が昇りかけです。
好き好きですが、花火の線は細目が好きですね。

3   miniYK   2015/8/5 00:39

た~まや~
改めまして、こんばんわ。
これは多重露光でしょうか?一発?綺麗ですね。余計な言葉は要りませんて感じです。
月、言われないと花火に気を取られて気付かなかったかもしれません。。。
花火撮影、してみようかと思うのですが、中々行く事が出来ずに今に
至ってしまいました(-_-;)

4   GG   2015/8/5 19:41

miniYKさん、こんばんは
田舎で打ち上がる花火は一呼吸置きが多いのですが
約2万発を2時間ほどで打ち上げるには、時間制約が
あるのでしょうね、連発銃を打つが如く上がるので一発撮りで充分。
シャッターレリーズのタイミングが難しい贅沢な時間でした。
黄色い月はこの後スッキリ見えたのですがこちらの打ち上げを
アップしました。花火撮りは天候とか人出とか場所取りとか
いろいろ有りますから、タイミングが難しいですよね。

taketyh1040さん、こんばんは
念のためPLを装着して置きましたが、ちょっと絞り過ぎましたかね
自分もこの描写は初体験でした。PCモニター100%越えで見ると
自己満足の世界が広がります(笑)うれしいコメントです。

5   GEM   2015/8/5 21:45

こんばんは
豪快な花火も魅力ですが この繊細感は初体験です。

6   GG   2015/8/5 23:30

こんばんは
見た目、頼りない線の細さですが重なり合うと違って見えますね。
精巧で繊細な花火師の技のお陰でもあります。

コメント投稿
SIGMA 10-20mm F4-5.6
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma or Tamron Lens
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (4,747KB)
撮影日時 2015-07-26 11:48:24 +0900

1   花鳥風月   2015/8/4 20:49

波消しの 向こうは夏の 海と空

コメント投稿
EF50mm F1.2 L USM
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Photoshop CC 2015 (Macintosh)
レンズ EF50mm f/1.2L USM
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 3sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x4500 (8,249KB)
撮影日時 2015-08-04 12:46:30 +0900

1   taketyh1040   2015/8/4 20:19

こんばんは。
出歩けないと、外が暑いのに、無性に出掛けたいモノですね〜。
妻の監視の目があるので大人しくしています。(^_^;)
周りを見回して、今更ながら気が付いたのが我が相棒達。
カメラはもちろん好きですが、次に好きなのが・・?
いやぁ〜、何番目かに好きなのが筆記具です。
我が相棒達は、一度も紹介していなかったのに気が付きました。

3   GEM   2015/8/4 22:28

こんばんは
詳しくはないのですが、ペリカン、ビスコンティ、モンブランなど
銘品がズラリと並んでいますね。
無粋なインクカーリッジの交換ではなく、お気に入りの趣向を
凝らしたインク色をインク壺から補填する、う~ん憧れますね
時計、カメラレンズやオーディオのカートリッジなどと、まさに男
ならではの拘りの世界ですね。


4   taketyh1040   2015/8/4 23:01

GGさん こんばんは。
惚れ込んだり、いつの日か、と願っていたモノが、
気が付いたら、揃っていました。
その日の気分で、どれにするか選ぶのも楽しみの一つです。(^^ゞ

5   taketyh1040   2015/8/4 23:09

GEMさん こんばんは。
最近では、季節の便りや日記を書く時ぐらいしか活躍の場がありませんが、
それでも、私にとっては、とても大切な豊かな時間を味わせてくれます。
ペンと同時に、インクの色の違いやインク瓶の形の面白さや魅力も楽しませてくれます。(^_^)v

6   miniYK   2015/8/5 00:48

こんばんわ。
お体の調子が悪かったのですね。てっきり何処か遠出でもされて撮影でも楽しまれているのかと思ってました。
万年筆ですか~、いや~結構なお値段するんですよね。詳しくはないのですが、
インクなんかも色々良し悪しがあるんでしょうね?自分は字が下手なので
ペンなどの類は興味もありませんでしたが、こう言う物で書くと少しは
書く時の気持ちも変わるのかな?なんて思うのですが、まず仕事以外で字を書くことが滅多にないしなぁ(^-^;

早く撮影に出れると良いですね。

7   taketyh1040   2015/8/5 08:54

miniYKさん おはようございます。
購入する時は、下手なデジカメより高価な物など、躊躇する時もありましたが、
触ってしまうとブレーキが効かないことが多いですね。
ただ、カメラと違ってライフサイクルが長いのが良いですよ。
どの道も、同じようなものがありますね〜。

コメント投稿
豪華絢爛
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM
焦点距離 24mm
露出制御モード 不明(9)
シャッタースピード Infsec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5000x4043 (27,702KB)
撮影日時 2015-08-02 20:24:48 +0900

1   GG   2015/8/4 19:19

長岡花火、約2万発の花火はさすが度肝を抜かれました。

5   GG   2015/8/4 21:59

こんばんは。
信濃川河川敷の間近での撮影で、殆ど花火そのものを撮りに行ったような
ものでしたね。他のカメラを没にしてこれ1台に集中出来そうです(笑)

6   GEM   2015/8/4 22:31

こんばんは
貼り間違いでも何でも良いですから どんどん打ち上げてください。
花火の種類にも因るのでしょうが、繊細さが好い感じですね。
少し篭った様な 夏の空気感も演出出来ている様ですね。

7   GG   2015/8/4 22:46

こんばんは
いつものクセでタイトルをどうしようか考えたのが間違いの元でした(笑)
そうです、花火を高画質で撮ったらどんな感じかと興味津々でこのカメラを
バスツアーに連れ出しました。案の定、現場でカメラのモニターで見ても
満足のいくものが得られたようです。

8   miniYK   2015/8/5 23:27

こんばんわ。
あれ?昨夜こちらにもコメントしたはずなんですが、消えてしまっていますね(・・? 何ででしょう。。。
フルサイズデータでないのに火の粉の落ちてく様が凄く良く見えますね!やはり高解像度の成せる表現なんでしょうか?

9   GG   2015/8/5 23:46

こんばんは
こちらも一発撮りです。細い線と太めとのコラボ撮りだったのですが
もう一度確認してみたら上部の菊型の方、火の粉の落ち方が
異常なほど解像してますね、目を疑いますが絞りのせいも
あるんでしょうか、いろいろ発見できますね。

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 53mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (5,765KB)
撮影日時 2015-07-19 10:35:37 +0900

1   花鳥風月   2015/8/3 21:48

水落つる 傍には風の 起こるなり

2   Suzume   2015/8/4 09:14

tto te mo ki re i !!

3   花鳥風月   2015/8/9 08:01

Suzume さん ありがとうございます

コメント投稿
EF28-300mm F3.5-5.6 L IS USM
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Photoshop CC 2015 (Macintosh)
レンズ EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 220mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 25600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5000x3333 (17,251KB)
撮影日時 2013-08-29 19:47:12 +0900

1   taketyh1040   2015/8/3 20:20

こんばんは。
少々、ご無沙汰しました。
実は、体調が思わしくなく検査を受けていて撮影も止まっています。
お陰で、このところ、在庫の見直しをする気になり、埋もれた(ボツの)中から発掘作業を行っています。
こう暑いと、夜の観光船で海風に当たりたくなりますね〜。

2   GEM   2015/8/3 22:04

こんばんは
この暑さも影響しているのでしょうが、先ず検査が大事です。

前からのアングル斬新ですね、船首の辺りの光が当たった所が
華やかさだけではなく、夜の海の一種の凄みを出している様です。
詳しくはないのですが 操舵室は真っ暗にしているのでしょうね。
眠らない港 観光船と港湾作業 面白い対比ですね。

酷暑 お体くれぐれもご自愛下さいね。

3   GEM   2015/8/3 22:13

今日撮った花でも投稿しようと思ったのですが、
↑既に力作が投稿されているので日を改めます。

4   taketyh1040   2015/8/3 22:52

GEMさん こんばんは。
夜には、昼間とは全く違う光景が見られるのが面白いですよね。
舳先が、異様に輝き惹き付けられました。

5   GG   2015/8/4 19:30

こんばんは。
夏の夜景写真、特に水がらみになると涼風を感じますが
船首の光跡がなんとも異様な雰囲気を醸し出してますね。
連日の猛暑に体調崩されましたかね、どうぞご自愛下さい。

6   miniYK   2015/8/5 00:55

こんばんわ。
ISO25600ですか!ほぼ試した事もないかもしれません(^-^;
手持ち撮影でしょうか?ISが効いているにしても結構辛そうなSSですが、流石ですね。
暗い海がまた良い仕事してますね。

コメント投稿
P.ANGENIEUX PARIS F.50 1:1.5 TYPE S21
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア Photoshop CC 2015 (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (2,355KB)
撮影日時 2015-08-01 14:58:48 +0900

1   チョ7   2015/8/3 19:54

なんで大笑いだったか記憶がありません

2   taketyh1040   2015/8/3 20:22

こんばんは。
すましたり、作り顔より、この笑顔は素敵です。
気持ちの良い写真ですね〜。(^^ゞ

3   GEM   2015/8/3 22:10

こんばんは
昨日のお写真よりこちらのほうが アンジェニューらしい写りの様に思います。
撮影会というより 知り合いを撮影した様な自然さが良いですね。
最低限レフなどは使っていらっしゃると思うのですが、アベイラブルライトでのポートレートは良いですね。
邦画の良き時代 家の佇みも含めてモノクロでも拝見したくなりますね。

4   miniYK   2015/8/5 01:03

こんばんわ。
なんで大笑いだったか・・・ 初のポートレートだと結構緊張されたと思うので、記憶がないのはあるかもしれませんね。
慣れていないと1対1でも緊張しますが、数人での撮影も他のカメラマンが気になったりして集中出来ない事もありますね。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (5,062KB)
撮影日時 2015-07-26 14:18:49 +0900

1   花鳥風月   2015/8/3 07:13

蝉の鳴く 八幡様の 屋根瓦

コメント投稿
Sonnar 135mm F1.8 ZA
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ 135mm F1.8 ZA
焦点距離 135mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 7360x4912 (6,821KB)
撮影日時 2015-07-31 13:53:57 +0900

1   miniYK   2015/8/2 23:22

こんばんわ。
今日は5時に目覚まし掛けておいたのに知らぬ間に二度寝してしまい
気付けば8時過ぎ!
なので自転車乗るのは止めてクーラーの中、自宅の片付けしてました(^-^;
こんな色の百合もあるのですね。まぁ、自分が花に疎いので知らないだけなのかもしれませんけども。。

2   GEM   2015/8/2 23:40

こんばんは
この時期に自転車ですか?でも早朝なら楽しめるかも知れませんね。
自分も今日は午前中に少し遠出して ひまわり撮影に行く予定でした。
しかし期待した青空ではなく、あえなく予定変更。

ゆりの花ってシックな装いの花を想像していましたが、新種なのでしょうか
これは自分も初めて拝見しました。

3   チョ7   2015/8/3 19:59

今日も暑かったですね~
お盆休みにカメラ持って出かけるのは、かなり厳しそうですね 新兵器のテストもまだやってないので、悩ましいです

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (4,558KB)
撮影日時 2015-07-20 11:55:16 +0900

1   花鳥風月   2015/8/2 20:17

台風を 凌いで稲の 育つなり

コメント投稿
NOKTON 1:1.5/50
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7S
ソフトウェア Photoshop CC 2015 (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2832x4240 (800KB)
撮影日時 2015-08-01 15:13:58 +0900

1   チョ7   2015/8/2 18:22

古民家スタジオでの撮影で、とんでもない暑さとの戦いでした。モデルさんも大変ですね

2   GEM   2015/8/2 21:39

こんばんは
今日の気温を感じさせる モデルさんの顔に少し汗が滲んだショットですね。
浴衣の女性と古民家での催し、自然なロケーションでこう云う機会の撮影会
ならぜひ参加してみたいものです。
いずれも 格好のポジションの撮影に参加のし甲斐があったのでは?

3   miniYK   2015/8/2 23:30

こんばんわ。
チョ7さんがポートレートとは珍しいと思ったらお店主催だったのですね。
以前はポートレートに嵌っていた時期もあったのですが、お金掛かるし
付き合っていた子に良い顔されないのでフェードアウトしてしまいました。
フワっと滲む感じが暑い夏の幻想のような演出にも思えます。
レンズ次第でポートレートにこう言う演出も出来るのは考えませんでした。
奥が深いなぁ。。

4   チョ7   2015/8/3 20:02

こんばんは
人生初の撮影会でした(笑)プロの方やらかなり撮影会慣れされた方とご一緒させていただいたので、とても勉強になるというかうまく誘導していただいたように思います

コメント投稿
Hektor 1:1.9 f=7.3cm
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7S
ソフトウェア Photoshop CC 2015 (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2832x4240 (727KB)
撮影日時 2015-08-01 16:05:19 +0900

1   チョ7   2015/8/2 18:17

このレンズ、思いのほか素直な発色

2   GEM   2015/8/2 21:34

こんばんは
このレンズ特有のフィルターがかかったような様な写りですね。
ガラス建具の雰囲気とマッチして、少し時代を感じさせる写りが
素敵ですよね。

3   miniYK   2015/8/2 23:33

こんばんわ。
こちらは少し紗の掛かったようなフレアっぽさが出ていて浴衣や建物の
雰囲気を上げてますね。

4   チョ7   2015/8/3 20:05

このレンズ、元来ポートレート用ですよね
背景が明るいとこうしてフレアっぽくなるのもオールドレンズならではの描写でこの場合は、好ましいかなと

コメント投稿
P.ANGENIEUX PARIS F.50 1:1.5 TYPE S21
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア Photoshop CC 2015 (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (2,814KB)
撮影日時 2015-08-01 14:57:06 +0900

1   チョ7   2015/8/2 18:13

レンズの改造やメンテでお世話になっているお店が7周年記念で企画した撮影会に行ってきました。

2   GEM   2015/8/2 21:28

こんばんは
数少ない撮影会だと思うのですが、ポートレートで
レンズの個性を確認するには良い機会でしたね。
ライティングの妙か、背景が飛ぶことなく立体感の
ある描写が良いですね。

3   チョ7   2015/8/3 20:08

人物で描写・発色を確認できるよい機会でした。やはりこのレンズの発色には、清々しさが感じられました

コメント投稿
SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 450mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (4,845KB)
撮影日時 2015-07-25 08:27:38 +0900

1   花鳥風月   2015/8/2 08:24

盆近し 死者迎へるか 蓮の花

2   GEM   2015/8/2 10:01

花鳥風月さん おはようございます
投稿されるのはご自由ですが、句の生々しい文言など日曜日の朝には相応しくないと思いますけれど、いかがでしょうか?
こちらへは、阿羅漢の写真など出来ればもう少し明るものをお願い致します。

コメント投稿