100mmレンズ 作例

taketyh1040 キノコもいろいろですが、他の草木と絡んでくれると また違う味が出てくれますね。   GG 待ってましたの名物キノコですね 小さい木を両手に、バランスよく並んだものです   taketyh1040 ここ何年かキノコを撮っていますが 両手に杖のように小木を使っているのは初めてでした。(^_^) 少しでも木や草の色が入ると絵が鮮やかになってくれます。  
キノコ2
キノコ2
EOS R EF100mm f/2.8L Macro IS USM
青鷺
青鷺
EOS R EF100mm f/2.8L Macro IS USM
taketyh1040 また青鷺が遊びに来てくれました。 今回は、不動の姿勢を多かったですね。   GG こんばんは。 この鳥は居てもそれほど写欲は湧かないのですが 背景も落ち着きこのような不動明王の姿ですと 絵になるもんですね   taketyh1040 熟練の鳥屋さんではない私には、動かない青鷺は願ってもないモデルです。(^_^) こんなに落ち着いて鳥が撮れる機会はありません。 でも、もう少し動いてくれても良いかも。  
勉強中 花ショウブの花脈    youzaki 花脈のUP良いですね、いろいろな模様を見るのも撮るのも好きです。 花ショウブの花脈は初めて見ました。 私も撮ってみたいと思います。   caudex こんにちは。 奇麗に撮っていらっしゃいます。 90mm F5.0 でこんなに撮れるんですか。   勉強中 youzakiさん...  
花脈
花脈
α6000 100mm F2.8 Macro
アメリカデイゴ
アメリカデイゴ
α6000 100mm F2.8 Macro
勉強中 マメ科の植物です。   masa うわっ、これは素晴らしい! 初めて見る花です。沖縄で見たデイゴと似ていますが、少し違うようですね。 バックに玉ボケをあしらった構図がニクイですねぇ。 惚れ惚れします。   youzaki きれいな花を上手く撮られ素敵です。 私も初めて見る花のような気がします。 年寄りで忘れているので・・ 名前は聞いたことがあるような気がします。   勉強中 masaさん y...  
taketyh1040 これが、庭に咲いたネジリ花です。 嬉しいのですが、昨年に続き、一本だけポツンと咲きます。 神様のプレゼントでしょうか?(^_^)   GG 背景の活かし方が効いてますね。何年も繰り返し 咲いてくれるのは、余程環境が良いのに違いありません   taketyh1040 どういう訳か、庭の真ん中に咲きます。 無意識に踏んでしまいそうになりハッとすることあり、 庭を歩くのも気を使います。(^_^;)  
我が家に咲いたネジリ花
我が家に咲いたネジリ花
EOS R EF100mm f/2.8L Macro IS USM
捻じれの弱いネジバナ
捻じれの弱いネジバナ
α6000 100mm F2.8 Macro
勉強中 ネジバナには右巻き・左巻きがありますが、 このネジバナは花の付き方が殆ど捻じれてないです。 茎ははっきりと捩れていますが。   masa 勉強中さん、おはようございます。 少しはねじれていますが、なんだか薙刀みたいですね。 私も近くの草はらに探しに行ってみましょう。   caudex お早うございます。  うちの方からすると「早やネジバナですか?」です。 お供さんはニワゼキショウでしょうか。  
一耕人 綺麗な色に惹かれて一枚(^_-)-☆   コウタロウ 一耕人さん こんにちは ホントに綺麗な紫玉ですね~ 似た花でアリウムという名前の花がありますが ちょっと違うような・・・? 黄色い点々がなぜか金色に見えちゃうなぁウフフ^^   裏街道【岡山】 似た感じのお菓子があったような・・・よだれがでそうです。(;^_^A   一耕人 ...  
紫玉
紫玉
EOS-1D X EF100mm f/2.8L Macro IS USM
食事中
食事中
EOS RP EF100mm f/2.8 Macro USM
yama 蜂が花粉にまみれて必死に頑張って・・(⌒-⌒)   一耕人 こんにちは お見事。シャープに写し止められましたね(^_-)-☆   yama 一耕人さん こんにちは。 いつも 見て頂き ありがとうございます(*^-^*) ピントが合っていたのが何十枚も撮って一枚だけでした。 マクロレンズは手振れが無いと動きものには苦労します。 RPは連写と確認が遅...   裏街道【北九州空港】 体全体で花粉を運んでいるんですね、我々と同じ運び屋稼業ですが自然とはうまくできているものです。  
yama 自然の美しさと不思議な世界をマクロで覗き調べると、勉強になります。   裏街道【曇り空の壇ノ浦】 こんにちは。 白い花に囲まれたピンクのお花が可愛いですね。 白が雄花でピンクが雌花なんてことはないのでしょうが宇宙人を連想させる長いシベが面白いです。   yama 裏街道【曇り空の壇ノ浦】 さん こん...  
不思議な世界
不思議な世界
EOS RP EF100mm f/2.8 Macro USM
咲き初めし頃
咲き初めし頃
EOS-1D X EF100mm f/2.8L Macro IS USM
一耕人 梅雨入り後未だ雨の無い日にちが続いています。 以前は、自宅の近くにアジサイが多く咲いた場所があったのですが、 今は駐車場になってしまい無くなってしまいました。残念(涙   裏街道【曇り空の壇ノ浦】 こんにちは。 梅雨前線が北上すれば今年も大雨になるのでしょうかね。 島根、山口とに大粒の雨が叩きつけるように降っておりましたので災害が心配です。   一耕人 裏街道【曇り空の壇ノ浦】さん こんにちは...  
一耕人 こんにちは 花言葉は気品ですか。おっしゃる通り気品のある紫。 素敵ですね(^_-)-☆   yama 花言葉は「気品」・・花色の紫がかつて高貴な色とされていたためのようです。   裏街道【小雨の浜田】 カエルが口を大きく開けているような感じで実に面白いお花ですね。 シベが舌のようにも見えますね。^^  
見せて
見せて
EOS RP EF100mm f/2.8 Macro USM
蝶
EOS R EF100mm f/2.8L Macro IS USM
taketyh1040 今日は、上手い具合に岩陰から狙えたせいか しばらく、落ち着いて留まっていてくれました。(^_^)   GG 触覚も真っすぐ伸びて綺麗な個体ですね~ ピンもばっちりじゃないですか。花と蝶は 絵になりますね   taketyh1040 こんばんは。 シャッターの瞬間、ひさしぶりに蝶の複眼が見えた気がしました。 落ち着いたモンシロチョウで良かったですよ。(^_^)  
taketyh1040 いよいよ、ビヨウヤナギが満開です。 この花も、あっと言う間に散りますね。   GG シベの美しさにつられて撮ってしまうのでしょうね 私はまだ対峙したことがないので、どう攻めたらよいのか このシベの前には立ち往生するのでしょうが美しいです。   taketyh1040 こんばんは。 これだけ多くのシベが、まるで茶筅のように キレイに形作っている花は少ないですよね。 この時期、欠かせない花の一つです。  
ビヨウヤナギ
ビヨウヤナギ
EOS R EF100mm f/2.8L Macro IS USM
アオサギ
アオサギ
EOS R EF100mm f/2.8L Macro IS USM
taketyh1040 今日は、アオサギが遊びに来てくれました。 普段、動きがほとんど無いのですが、 丁度、小魚が来たのか補食していました。   GG こんばんは。 アオサギは滅多に動きませんから、これはしてやったり というか辛抱勝ちのようです。 神経質な鳥なので、気配で逃げますがタイミング 良かったですね   taketyh1040 こんばんは。 小さな魚だったらしく、このあと咥えて呑み込んだのですが 魚は見えませんでした。(^...  
勉強中 我が家の「シンボルツリー」という程の木ではないですが、 玄関先に植えてある木。 逆光下での撮影なので、リタッチで暗部を持ち上げました。   masa 同属のナツツバキが沙羅の樹とも言われたので、似たような小振りな花ということでヒメシャラと名付けられたようですね。 なお、沙...  
ヒメシャラ
ヒメシャラ
α6000 100mm F2.8 Macro
アジサイ
アジサイ
α6000 100mm F2.8 Macro
勉強中 ガクアジサイ 今季、我が家の紫陽花は芳しくないようです。 花は少なく小さい。ヤマアジサイのクレナイも花は小さい上に 紅色にならないで終わってしまいそうです。   masa 大きな装飾花に遠慮するように咲いている両性花とのコンビネーションがいいですね。 6月はやはり、梅雨とアジサイですね。  
taketyh1040 こんなプロペラも撮っていたんだなぁ〜と振り返りました。   GG このプロペラ、出始めは白色でしたかね しかし葉脈の解像感がたまりません アート的でとても美しいです   taketyh1040 こんばんは。 この写真を振り返って、写真って出会いだなんだなぁ〜、って思いました。 何気ない光景に、何かを感じてレンズを向け、切り取り、シャッターを切る。 これ...  
雨のプロペラ
雨のプロペラ
EOS R EF100mm f/2.8L Macro IS USM
南天の花
南天の花
EOS RP EF100mm f/2.8 Macro USM
yama 庭の南天に初めて見る花が咲き・・・(⌒-⌒)   youzaki 小さい花にヒラタアブ超マクロの写真ですね・・ 手持ちで撮られました? 30cmまで寄れますが手持ちでは難しいですね・・ 手振れ防止なら100mmででSSは1/100以上必要とか・・ よく計算されていますね・・   yama おはようございます。 youzaki さん よくお分かりで、レンズは玄関のブロックの瓦の上において構えています。 蜂の動きが遅...  
yama 朝から雨が降り続き外出を控えて、紫陽花を相手に・・・(⌒-⌒)   youzaki 雨のアジサイですか、素敵です。 ソフトフォーカスに撮られ奇麗です。 私も重いEF100mmレンズでも撮りたくなりました。   yama いつもコメントをありがとうございます( ˘ω˘ ) EF100mmレンズは重くて手振れが無く三脚が必要ですが 散歩には邪魔になり確率が悪くても我慢とています・・ (´;ω;`)ウッ…  
自宅でPhoto
自宅でPhoto
EOS RP EF100mm f/2.8 Macro USM
ヒマワリ
ヒマワリ
α7R IV FE 100mm F2.8 STF GM OSS
taketyh1040 買い物に行くので出掛けられず、時間潰しに キッチンに活けてある花を撮りました。   GG 手挽きのコーヒーミル、ハンドルも大きいので 挽くのに楽ですね。横型を持っていたのですが 息子にあげ、今は電動ミルですがやはり手動で ゆっくり粉にする方が味も違いますもね  
勉強中 庭に生え、花が咲いたホタルブクロ。 蕾を持つまでなんだか分からなかったのですが、 抜かずに置きました。ホタルブクロでした。 (ヤマホタルかな) 写真の印象より小さいです。  
ホタルブクロ
ホタルブクロ
α6000 100mm F2.8 Macro
チリアヤメ
チリアヤメ
EOS R EF100mm f/2.8L Macro IS USM
taketyh1040 歩いていたら、しゃがみ込んでいる人と目が合い 「この花、知っていますか?」と聞かれた。 ドクダミに囲まれて咲いているが、「チリアヤメ」だと言う。 一見、紫つる草と似ているが違うらしい。当然、初撮りの花です。   GG 白い花びらとのコントラスト、鮮やかなブルーが引き立ちますね 班も意外に綺麗ですね~初見ですよ   taketyh1040 毎日の道、見ているようで見ていないんだなぁ〜と痛感です。 その方もカメラを持ってい...  
taketyh1040 立派に後継ぎを枝分けし、自分は役目を終え 今は静かに、ほぼモニュメント化している桐の大木。 この風貌は、若木達にはなかなか出来ないですよ。   GG こんばんは。 これは貫禄ある大木ですね。枯木、朽木といった類のもの 自分も興味津々です、小さな野草が花を添えてますね   taketyh1040 こんばんは。 桐の花も楽しみにしていましたが、 この幹の渦の模様など惹かれるものが多い木でした。  
退役桐
退役桐
EOS R EF100mm f/2.8L Macro IS USM
ヒイラギナンテンの実
ヒイラギナンテンの実
α6000 100mm F2.8 Macro
勉強中 今年は花付きが芳しくなかったので、 実は少ないのですが、この房だけはそれなりに。  
taketyh1040 やはり、バラは欠かせないですよね。 フィールド内の数少ないバラを巡っています。   GG 情熱の赤いバラには魅かれるものがありますね 柔らかな光を受け見栄えがしますよ 背景もちょっとした間があり、落ち着きますね   taketyh1040 神代植物園の春、秋 バラ・フェスタが恒例行事になっていたせいか バラを撮らないと、どこかで消化不良を起こしています。 曲り形にもバラが撮れたので一安心です。(^_^;)  
バラ
バラ
α7R IV FE 100mm F2.8 STF GM OSS
ムラサキカタバミ
ムラサキカタバミ
α7R IV FE 100mm F2.8 STF GM OSS
taketyh1040 これも雑草なのでしょうが、 意外に、カメラマンには好まれて、撮る人も多いように思います。 アップにせず、広めに撮ってみました。   GG この花は質素の割に、とても見栄えがして 自分も好きな花ですよ、集合咲きも良いですね   taketyh1040 こんばんは。 いつも、上からのアップで撮っていたので 今回は、横から姿撮りです。 なんだか、しおらしく見えましたよ。  
yama 自宅でPhotoですが、庭に咲き誇っているイモカタバミの中に珍しい花クモが・・・(⌒-⌒)   お節介 大変きれいに撮れていると思います。 これはイモカタバミではなくムラサキカタバミです。 イモカタバミはこの花の中の緑の部分が濃い赤です。   yama いつも見て頂きありがとうございます。 お節介 さんの言われる通りムラサキカタバミでした。 スマホのカメラ認識の画面だけで確認したので、間違いまし...   裏街道 こんにち...  
イモカタバミと花クモ
イモカタバミと花クモ
EOS RP EF100mm f/2.8 Macro USM
自宅でPhoto
自宅でPhoto
EOS RP EF100mm f/2.8 Macro USM
yama 薔薇が咲いた、薔薇が咲いた、真っ赤な薔薇が♪♪・・・(⌒-⌒)   youzaki バラのUP素敵ですー 余人はとかく私は花UP大好きです。 色も上手く出てるし素敵な写りに拍手します。   yama いつも見て頂いてありがとうございます。 とても励みになります。  
taketyh1040 先日よ同じ虫かどうか解りませんが、 今日もハルジオンで餌取をしていました。(^_^)   GG 黒地に赤斑点ですね、こちら普通のテントウムシしか 目にしなので、珍しいと思います。黒光するところが 魅かれますね。   taketyh1040 こんばんは。 撮るものがあるようで無い昨今、 テントウ虫君には惹かれます。 拡大してよく見ると、小さな虫を食べているんですね〜。 か...  
テントウ虫
テントウ虫
α7R IV FE 100mm F2.8 STF GM OSS
繊細な美
繊細な美
EOS RP EF100mm f/2.8 Macro USM
yama ムラサキツユクサをマクロで覗くと・・・(⌒-⌒)   裏街道 こんにちは。 雨やくもりの日が多くスッキリしない日が続きますね。 小さな花をアップで撮る場合は窮屈な姿勢になりますから最近の私だと あちこちが釣ってしまいます。(^_^;) 紫は高貴な色、どの花にも気品が感じられ大好きです。  
taketyh1040 今日もドンヨリした天気ですが、 いつもの森を歩いてきました。 相変わらず、スダジイが元気に枝を広げていました。 胴回り4mの欅と並んで、この森の守護神のです。   GG スダジイとは椎の木でしたか 椎の実は、幼いころ家の前の神社があってその木に登っては 食べていましたよ、今となっては懐かしい味(ほ...  
スダジイが守る森
スダジイが守る森
EOS R EF100mm f/2.8L Macro IS USM
水俣のバラ
水俣のバラ
EOS-1Ds Mark III EF100mm f/2.8L Macro IS USM
裏街道《八代》  垣根の様に敷地をぐるっと囲むように育てられていたバラを・・・。   F.344 良いバラ 良い色 咲きだしたところのようで タイミングはバッチリですね 水俣のバラ園 コロナで来年にお預けですか・・・?   コウタロウ 裏街道《八代》さん こんばんは 良い色のバラですね~ 今年は外出も控え目にとか、この良い時期に 堪りませんネ。 素敵な薔薇、ほっとしますね^^   youzaki 垣根のバラも奇麗ですね・・ 遠方からのバラの花に二重丸です。   S9000  九州ですか、広島で...  
taketyh1040 ブルーは初めて見ました。 気がついたら、花びらの向う側からかじっている奴がいる。 チョコッと鼻の先が見えていた。 あとから気がついたので、どんな奴だか正体が解らない。(^_^;)   GG 昔、浜名湖花博でブルーポピーというヒマラヤの青いケシの花を 見たことがありますが、ハイビスカスにもブルー系がありましたか こちらもお初ですね。花びらも美味しいのでしょうかね ...  
ブルー・ハイビスカス
ブルー・ハイビスカス
α7R IV FE 100mm F2.8 STF GM OSS
初アゲハ
初アゲハ
α7R IV FE 100mm F2.8 STF GM OSS
taketyh1040 今年初の蝶がゲット出来ました。 細枝を挟んで隠れんぼ状態。 かなり切った中で、やっと捉えた一枚です。(^_^;)   GG こんばんは。 いろいろ検索してみた結果、アカボシゴマダラの♀という 蝶に辿り着きましたが ...  
taketyh1040 昨日とは打って変わって晴れ渡りました。 青空を背にピンクの花が伸び伸びと咲いていました。   GG こんばんは。 抜けるような青空にキョウチクトウでしょうか ピンクの花が映えますね。今日は真夏のような日差しでしたよ   taketyh1040 こんばんは。 夾竹桃ですか〜。GGさんが、物知りなので助かります...  
青空に映えて
青空に映えて
α7R IV FE 100mm F2.8 STF GM OSS
クローバーの花
クローバーの花
EOS RP EF100mm f/2.8 Macro USM
yama クローバーの花を良く見ると可愛くて・・・(⌒-⌒)   masa 可愛い蕾に付いた小さな水滴がまた一段と可愛いですね。 ところでこれはクローバーではなくカタバミのようです。   youzaki 凄いマクロ写真に拍手します。 私もカタバミよく撮りますがこの様なシーンは撮れません。  
yama 雨上がりの水滴の世界を覗いてみました。   F.344 水滴の中の赤いの良いですね マーガレットかユリを水滴の中に入れたいと思っていますが 未だ完結していません   S9000  美しいです。花もさることながら、水滴の中に水滴がしっかり見えることが、芸が細かいです、  水滴祭り\(^o^)/、ということで大拍手であります。   yama いつも 見て頂き ありがとうございます(*^-^*) 水滴の難しさを実感しました。  
見えますか
見えますか
EOS RP EF100mm f/2.8 Macro USM
ムシトリナデシコ
ムシトリナデシコ
EOS RP EF100mm f/2.8 Macro USM
yama 花言葉は『恋の落とし穴にご注意』 可愛らしく咲く道端の花を手折ろうとしたら、手にネバネバがくっついてしまい、 「いやぁ~、なにこれ!」 と、なることから生まれた花言葉です。   F.344 ネバネバですか・・・ 虫もこの色に頭クラクラになっちゃうのでしょうか? 背景が心地よいですね  
taketyh1040 わずか2〜3㎜の草花なので、 どう撮れば?と悩みましたが 結局、GEMさんのように腹ばいになる訳にもいかず モニーター頼りの安易な撮り方になりました。(^_^;)   GG こんばんは。 チルト式の本領発揮ですね。バリアングルの横位置撮りは 視点が離れるため、あまり好きではなく使うことはまれです。 これだけ自然に撮れたら言うことなしでしょう。 結果良けれ...  
草花
草花
α7R IV FE 100mm F2.8 STF GM OSS
芍薬
芍薬
EOS RP EF100mm f/2.8 Macro USM
yama 芍薬(シャクヤク)はすらりとした茎の先に花を咲かせることから立ち姿の女性と言われています。  
yama 残り少ない蜜を必死ですっている蜂の姿が・・・(⌒-⌒)   youzaki 花に虫が良いですね・・ 特に小さい花にミツバチですか良いシーンを撮られ羨ましいです。 外に椅子を持ち出して待ちますが虫が来てくれません。   yama こんばんは。 いつも 見て頂き ありがとうございます(*^-^*) マクロレンズで動きものは難しく手振れ補正が無いと、 ピントがあっている確率が低くて大変...  
頭隠して・・・(⌒-⌒)
頭隠して・・・(⌒-⌒)
EOS RP EF100mm f/2.8 Macro USM
赤の魅惑
赤の魅惑
EOS RP EF100mm f/2.8 Macro USM
yama 朝日を浴びて輝く薔薇に魅せられ・・(⌒-⌒)   youzaki バラの赤色が素敵です。 マクロ写真見るのも撮るのも大好きです。 素敵な描写に拍手させて頂きます。   yama いつもご覧いただき、ありがとうございます(^-^) 嬉しいコメント励みになります。  
yama 母の日に子供がプレゼントしてくれた紫陽花が色好き始め・・・ ・・(⌒-⌒)  
紫陽花
紫陽花
EOS RP EF100mm f/2.8 Macro USM
蝶の水飲み
蝶の水飲み
EOS RP EF100mm f/2.8 Macro USM
yama いつも 見て頂き ありがとうございます(*^-^*)   F.344 蝶にとっては恵みの水ですね アジサイの季節になってきました コロナで名所に撮りに行けるか気がかりです   yama 紫陽花に水をかけていた時に、偶然に蝶が舞い降りで水を飲み始め て・・・(⌒-⌒)   youzaki 花と蝶のシーン素敵で、癒されます。 アジサイが咲いてるのですね、良い花に昆虫が羨ましいです。   yama いつもご覧いただき、ありがとうございます 偶然が重なり撮影ができて、写真の楽しさで一時コロナを忘...  
yama 一輪のばらの魅力に魅せられて・・(⌒-⌒)  
自宅でphoto・2
自宅でphoto・2
EOS RP EF100mm f/2.8 Macro USM
自宅でphoto
自宅でphoto
EOS RP EF100mm f/2.8 Macro USM
yama 赤のガーベラの花言葉の由来は「情熱」「熱愛」です。   F.344 情熱 良いですね ガーベラを撮りまくってください   yama いつも 見て頂き ありがとうございます(*^-^*) 今日買い物の帰りにホームセンターで買ってきて早速練習して見ました。 マクロレンズはいろいろと難しいですね。  
yama 少し濡れた真っ赤な春薔薇に魅力を感じ・・・(⌒-⌒)   youzaki 真紅のバラ良い色が出て素敵です。 情熱てバラの名前だすか・・ 昔バラを撮ってた時同じ名前のバラを撮った覚えがあります。 バラ園も数年行っていないなー   yama 倉敷のRSKバラ園の薔薇は綺麗ですよ。  
情熱
情熱
EOS RP EF100mm f/2.8 Macro USM
きらめく朝
きらめく朝
EOS RP EF100mm f/2.8 Macro USM
yama 雨上がり散歩の途中で見かけたあやめが、朝日に煌き・・・(⌒-⌒)   youzaki ジャーマンアイリスを上手く撮られて良いですね・・ 家でも咲いてるのでよく撮りますが構図に迷います。   F.344 ジャーマンアイリス 朝だからこその輝きが良いですね  
yama クレマチスの花言葉は「美しい精神」のようで・・ 先ほど雨が上がり散歩の途中で見かけて珍しく・・・(⌒-⌒)   youzaki ハーイ 好きな色のクレマチス癒されます。 家にもあったはずですが探しても見当たりません。 もう少し先で咲くのかも・・   yama youzakiさん こんばんは いつも 見て頂き ありがとうございます(*^-^*) ハーイから始まるコメント嬉しく思います。 なぜか元気...  
クレマチス
クレマチス
EOS RP EF100mm f/2.8 Macro USM
もうすぐキノコの季節
もうすぐキノコの季節
X-T2 Canon EF 100mm f/2.8 L Macro IS USM
taketyh1040 キノコの季節が近付いてきましたね。 そこで、昨夜、我慢しきれず SONY 用のマクロレンズをネットで発注しました。 少し手軽なレンズで様子見です。(^_^)   GG こちらもとてもリアルに捉えられてますよね。 そうそうメルヘンといえば、赤いキノコもアップされてました。 マクロレンズ到着したら、是非また拝ませてください。   taketyh1040 こんばんは。 今夕、待って...  
商品