勉強中
ボタンクザギ この板でも既に3名の方が投稿されています。
我が家では、剪定して腰の高さくらいになるようにして
います。葉が茄子に似ていませんか。蕾がない時には
「ナスですか? 紫陽花ですか?」と訊かれることがあります。
花鳥風月
ペンタスに 花の似るなり 牡丹臭木
https://www.youtube.com/watch?v=RItgSHRgyks
勉強中
花鳥さん ありがとうございます。
確かに半球形になるところはペン...
牡丹臭木
α6000
100mm F2.8 Macro
花鳥風月
梅雨時も 花壇賑やか マリーゴールド
https://www.youtube.com/watch?v=PiHra1MBhtE
SS
とても綺麗です!!!~SS爺
youtube-----SS
youtube~~~やはり「モツアールト」は素晴らしい ss 爺
花鳥風月
SS さん youtube-----SS さん おはようございます
しあわせは 花を見ながら モーツァル...
SS
今朝も 幸せ Mozart-Piano~
勉強中
カノコユリ 太い椎の木の前に咲いています。
mymt
ピンクに赤の鹿子模様がとても綺麗です。
このようなユリを撮りたいのですが、なかなか見つかりません。
勉強中
mymt さん ありがとうございます。
この写真ではなく実物の花は本当に綺麗なピンクです。
mymt さんなら、もっと良い発色をされると思います。
ss
今日は!...
鹿の子百合
α6000
100mm F2.8 Macro
ブラキカム
K-50
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月
ブラキカム 水をもらって はしゃぎだし
https://www.youtube.com/watch?v=-Tfs3MIVVEM
SS
城南島で見た…「ブルーデジー」何て名前 記憶違いだつた?
花鳥風月
千日紅 朧気ながらの 柔らかさ
https://www.youtube.com/watch?v=t9M4eKDgn5k
mymt
浅いピントを一番手前に置く画。
華やかだけど煩くない、とても綺麗です。
こういう写真は大好きです。
勉強中
こんにちは 千日紅は長期間に亘り楽しめるので
我が家も数種類植えてあるのですが、写真に撮ろうと
するとかなり難しいことを痛感しています。こ...
千日紅
K-50
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
2本目が咲きました
EOS 5D Mark IV
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
taketyh1040
キボウシ、一つの株から何本も茎が出ていますが、
上手い具合に、一日ごとに新しい茎が花を着けます。(^^ゞ
GG
こんばんは。
日陰でもよく育つ上、とても美しい花を次々さかしてくれますね
ボケとの絡みで一層映えますが、一雨降ればまた趣も違ってくるようで
それも楽しみですね
GEM
こんば...
taketyh1040
陽が射し込んでいることに気がつき、
垣根に傘を引っ掛けて直射日光を防ぎながらの撮影。
自宅ならではの工夫が出来ました。(^_^)v
GEM
こんばんは。
自分はついついUPで撮ってしまいますが、この花特有の艶やかな花弁を
表現するには、少し離れて撮る方が良い結果が出そうですね。
自分...
キボウシ2
EOS 5D Mark IV
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
キボウシ
EOS 5D Mark IV
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
taketyh1040
今朝、キボウシが咲きました。
まだ、葉の中の綿毛が残っているほど咲き立ては初めて撮りました。
taketyh1040
こちらは、花の半分に直射日光が当たったまま撮ってしまいました。(^_^;)
GG
こんばんは。
じっくり撮られた痕跡が見えるようです。開花に照準合わせ開放撮り
見事な描写だと思いました。高感度にも強い5D4導入で、刺激を
もらってますよ。
GEM
こんばんは。
一部に直射日光が当たっていると...
花鳥風月
コリウスや 何とはなしに ペイズリー
https://www.youtube.com/watch?v=pQObiL-ZYsw&t=189s
tonton
ここにも何か、、と花に迷ったらコリウス(笑)
近頃ずいぶん安くなりました。小さな苗だと50円くらいからあります。
寄せ植えに最適となってきました。
勉強中
こんにちは 言われてみればペイズリー柄とも見えますね。
本格的な夏を迎え、しばらくは色々な柄のコリウスの季節
ですね。
SS
こんにちは!私も先日JR川崎駅前で 同じ「コ...
コリウス
K-50
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
ガウラ 白
α6000
100mm F2.8 Macro
勉強中
youzakiさんが ピンクのガウラのお写真を投稿されていましたので、白を投稿いたしました。
ハクチョウソウ(白蝶草) 良い名づけだと思います。
tonton
白花は雰囲気がまったく変わりますね。
清涼感のある和風感いっぱい。
勉強中
tontonさん 有難うございます。白飛びしないことを
中心にレタッチしました。
youzaki
構図は日の丸ですが・・
この花もダリアと思いますが、違っていたら教えて!
oaz
今日は。
子供の頃は私もダリアを良く育てました。
今は世界中から珍しい形のお花に改良された品種が入る時代なので分かり難いでしょうね。
宮崎の裏街道
こんにちは。
花だけが浮き上がって見えナイスな一枚です。^^
ダリア
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
アジサイ
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
鉢植えの小さなアジサイです。
構図が下手で良いのが撮れません。
花鳥風月
マリーゴールド 花に水玉 ころがして
https://www.youtube.com/watch?v=SdakQ66VTok
mymt
茎まで綺麗にボケていて水滴の花弁が引き立って見えます。
花鳥風月
mymt さん こんばんは
花壇では 夏の常連 マリーゴールド
https://www.youtube.com/watch?v=5MHNmLPTub8
フレンチマリーゴルド
K-50
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
台風を迎え撃つ
EOS 5D Mark IV
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
taketyh1040
今夜、台風がやってくるという。
細い枝に花を増やし始めたサザンクロス。
はたして凌げるのか?
GEM
こんばんは。
台風少し南に逸れてくれたので 直撃は免れました。
夕方に少し強く雨が降ったくらいで...
勉強中
ヒペリカムのうちコボウズオトギリ(小坊主弟切)の実です。
もう花はなく沢山の赤い実になっています。
mymt
前ボケと後ボケが効果的で赤い実が引き立っています。
真似させてください。
tonton
前ボケ効果が面白いですね
曇りガラス越しのような滑らかさ綺麗。
また、一点透視的な遠近感が薄いので不思議な雰囲気になってます。
勉強中
mymt さん tontonさん ありがとうございます。
...
ペンタス
K-50
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月
ペンタスや 水をもらって しゃんとして
https://www.youtube.com/watch?v=rdM1NCK6GLk
mymt
こちらでも咲いていますが、こんなに紫が綺麗なペンタスは見られません。
花鳥風月
mymt さん おはようございます
ペンタスや 年ごと流行 色があり
https://www.youtube.com/watch?v=_OYtlGpApc0
勉強中
おはようございます。 ペンタスは好きな花の一つです。
穏やかな色ですね。我が家のは真っ...
youzaki
風に乗って旅立ちます。
もし感情があれば喜びがあふれていることでしょうね・・
masa
中央の一つ、飛び立ち準備完了ですね。
一陣の風に一斉に飛び立つのか、そよ風に一つずつ出て行くのか、新しい世界への旅立ちは歓びと不安が交錯かも。
youzaki
masaさん コメントありがとう御座います。
擬人化してイメージしてみました。
何本かタンポポとして育ってほしい思いがしますが・・
【歓】旅立ち
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
デュランタ
α6000
100mm F2.8 Macro
勉強中
タイワンレンギョウとも呼ばれます。
mymt
可憐な花ですね。
とても綺麗です。
まっちゃゃん
ここは、何でもありでしょう。
youzaki
投稿サイトを間違いました。
まぁどんなカメラもOKのサイトのようですので御免なさい。
youzaki
花の色が気になり撮りました。
朱の色、緋の色・・自然の色はすばらしいです。
youzaki
まっちゃゃんさん ありがとう御座います。
何でもあり了解しました。
まっちゃゃん
そしてRAWで撮ればどんなカメラも同じであると言われています。
youzaki
へーRAWで撮ればどのカメラも同じ?
初めて聞きました。
ゼラニューム
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
名前は?
構図は日の丸ですが、好みでこの構図に・・
プロやベテランの指導では駄目構図のようですが・・
自分の好み優先での写真で申し訳ないですが・・
oaz
今日は。
難しい、舌をかみそうなお名前の綺麗なお花ですね。
youzaki
oazさん コメントありがとう御座います。
ユリ科の花で品種も多く園芸としてよく植えられています。
家にも3種咲いています。
花鳥風月
オレガノは 香りも花も 楽しめて
https://www.youtube.com/watch?v=f1R6RsHR0tc
勉強中
こんにちは オレガノは我が家でも時々使うハーブです。
淡い紫の花を柔らかく撮られましたね。
花鳥風月
勉強中 さん こんばんは
オレガノは 肉とチーズに 合うと云ふ
https://www.youtube.com/watch?v=IUvObtbGxfs
オレガノ
K-50
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
ユリの蘂
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
ユリの蘂を狙って撮りました。
写りまぁーと言うところかな・・
勉強中
今晩は 蕊もしっかりでタイトルも「百合の蕊」ですが、同時に
花弁の桃色のグラデーションが美しいです。
mymt
浅いピントで、フレームアウトした画が蕊を際立たせていると思います。
youzaki
ユリを撮りました。
少し見ていないとつまれて無くなります。
ユリの花束は余り見ないですが・・
新宿の裏街道
こんにちは。
花の撮影には100ミリマクロがあいますね、↓の作品も良い感じです。
摘まれた花々はご先祖様や村々を守る仏様に供えられているかもしれません。
youzaki
新宿の裏街道さん コメントありがとう御座います。
このレンズ古いですがお気に入りです。
このカメラからめったに...
畑のユリ
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
名前は?
色形が表現しにくい葉です。
ユリとは少し違うような?
youzaki
ダリアが咲いていました。
終わり賭けで連れ合いがつむので急いで撮りました。
ダリア
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
ヒューケラ
α6000
100mm F2.8 Macro
勉強中
「壺珊瑚」とも呼ばれているようです。葉を観賞する植物かも
知れませんが、私は立ち姿も好きです。
葉の色を主体にレタッチしました。
花鳥風月
ヒューケラは 面影ありや 雪の下
https://www.youtube.com/watch?v=6mQ64tCVW6k
勉強中
花鳥さん ありがとうございます。そうユキノシタ科なんですってね。
youzaki
今晩は
構図が難しい花ですがこのような小さい花が好きです。
写真...
たまねぎパパ
こんばんはyouzaki さん
ヒオウギスイセンですか。
水仙の仲間でしょうか?
茎がクネクネして、左右に咲き分けてますね。
youzaki
鉢植えのヒオウギスイセンです。
畑の方が綺麗ですがこちらを撮りました。
(畑のは毎年たくさん撮っているので・・)
エム
こんばんは
きれいなオレンジ色をしているんですね。
F.344
もう咲いていますか
梅雨の終わりごろに咲くような気がしたのですが・・・
この色は元気を与えてくれる
滑らかな淡い...
youzaki
赤いアジサイが鉢の中で咲いていました。
センスが無く構図がまずいですね・・
勉強中
こんにちは 黒い背景の中、紫陽花がぐっと映えています。
美しいお写真だと思います。
neruken
勉強中様の言う通りだと思います、いい画像ですね。
youzaki
ギボウシが咲きました。
ギボウシは花より葉が好みですが写真ではさえないので・・
5種ありますが花は同じに見えます、葉の色形は違いますが・・
JPG撮って出しです。
ギボウシ
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
ビヨウヤナギ
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
庭に咲いていたので一枚撮りました。
気にしていなっからほとんど散っていました。
毎年撮っているのでお年も一枚はと撮りました。
エム
このお花、見たことがあります。
ビヨウヤナギというんですか。
一つ覚えさせていただきました。
youzaki
エムさん コメントありがとう御座います。
もう散りかけていている画像で申し訳ありません。
この花を綺麗に撮った写真...
youzaki
小さい鉢に咲いていました。
まだつぼみですかね、蘂が開いていません。
上かな接写で構図がイマイチですね・・
JPG撮って出しです。
赤いアジサイ
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
透かし百合
α6000
100mm F2.8 Macro
勉強中
黄色が綺麗だと思い撮りました。
neruken
仰有るとおり、黄色が際立って綺麗ですね。
tonton
初々しい花、
いいタイミングで捉えられましたね。
とても美しいです。
梅雨らしい空気も良いですね。
勉強中
nerukenさん tontonさん ありがとうございます。
良い形で咲いていてくれました。
taketyh1040
雪のようにキレイで、雪が溶けるように傷んでしまう。
本当にキレイな個体を見付けるのに苦労する花かもしれません。
私の拘りとして、センターがキレイに渦巻いているのを探しています。(^^ゞ
GG
こんばんは。
クチナシを見るのは有料の公園とかに
限られるので普段この様な芳香の高い花が
見られるのは羨ましい限りです。
秋には赤い実を付けるのですよね
taketyh1040
GGさん こんばんは。
仰るよう...
雪のようなクチナシ
EOS 5D Mark IV
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
ユリ
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
畑のユリを撮りました。
写りイマイチ、老人性欝で機材を投げ捨てたくなります。
tonton
ありのまま見たまま。
良い雰囲気です。
紅の染みた白ユリは色っぽいですね。
Kaz
私が撮った花よりも良いと思うんですけどねえ。
機材を投げ捨てる際はアメリカの方に向かって
力いっぱい、我が家に届くように投げてくださいね。😊
youzaki
tontonさん K...
勉強中
未だ数輪しか咲いていませんので、一輪を接写しました。
mymt
蕊にピントが置かれ奥行きのある写真です。
素晴らしい。
勉強中
mymt さん ありがとうございます。
ここ数日はこの花から目が離せません。
新宮の紫陽花2
EOS-1D Mark III
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
たまねぎパパ
端っこに咲いていた紫陽花。
oaz
今晩は。
赤いガクアジサイが目立ち綺麗です。
とても杉ヒノキ林に有るようには見えません。
youzaki
今日は
赤色のアジサイいいですね・・
家にも数種のアジサイが咲いていますがこの色が好ましいです。
上手い描写に拍手させて頂きます。
たまねぎパパ
こん...
勉強中
鉄砲百合だと思います。 高砂百合との交雑種も多いそうですが・・・。
masa
落ちついたテッポウユリですね。
ウチの周辺でも咲き始めました。
mymt
構図、背景が素晴らしいです。
奥深いユリの画になっていると思います。
鉄砲百合
α6000
100mm F2.8 Macro
蜂に挑戦
EOS 5D Mark IV
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
GG
こんばんは。
何と言ってもキャッチライトが入っているので
昆虫の持つ本来の姿が捉えられてますね~
しかも5枚程度で収められるとは、神業ですよ
自分だと飛びものは連写掛けるので、あとで探すのが
大変です。しかし羽ブレとか怖さが伝わりますよ。
taketyh1040
写真的に、どうこうは無しに
GGさんの飛びものを思い出して、蜂に挑戦してみました。
いやぁ〜、難しいものですね〜。
悪戦苦...
taketyh1040
毎年、あちこち探して撮っていたネジバナ。
今日、夕方になったけど、雨の前に庭の芝を刈っておこ...
ユリ
EOS 5D Mark IV
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
taketyh1040
思わぬところで、ユリと出会いました。
GEM
こんばんは。
花弁がビロードの様で、とても艶やかなユリですね。
奥に蕾も見られる様なので、この先暫くは楽しめそうですね。
taketyh1040
GEMさん、GGさん こんばんは。
実は、結構大きなユリなのです。
しかも、花弁が厚く、迫力がありました。
他にも、かなり咲いていたのですが、傷みのないのはこれだけでした。
GG
こんばんは。
少し小ぶりのユリでしょうか
花弁の底から目の覚めるような
シベ...
勉強中
「エンジェルス・トランペット」、「木立朝鮮朝顔」
の薄桃(薄橙)系です。
mymt
ピンクから白のグラデーションがとても綺麗です。
SS
近くの家の庭に毎年咲く 同じく「木立朝鮮朝顔」もつと色が濃かつた様です。
tonton
この花ってすばらしく強い...
youzaki
真ん中に模様が入ったペチュニアです。
最近買ったのかあまり増えていません。
勉強中
シモツケです。 遠くから見た時にはコデマリのように見え、
「この時期にコデマリが咲いているなんておかしいな」と
傍に寄ったら白いシモツケでした。
tonton
こんにちは
シモツケ白、綺麗ですね。
家にもシモツケがありますが
栄養不足だったのかちっとも蕾がでません^^;
残念ながらまた来年って感じの葉っぱonlyシモツケです。
勉強中
tontonさん ありがと...
youzaki
トレニアを接写し手見ました。
数色のトレニアがありますが写真はこの色が良いです。
taketyh1040
真夏のような陽射しが戻ってきて、
出かけるのを躊躇っていたら、庭に、毎年撮っているのに、
今年はレンズを向けなかった草花が、いくつか目に入り
やり残した宿題をするような気持ちで撮りました。
それにしても、極端な天候ですね〜。
GEM
...
忘れていた宿題
EOS 5D Mark IV
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
願えば通ず
EOS 5D Mark IV
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
taketyh1040
森の中で、初めて見る花に出会い撮っていたところに
蝶が舞っていました。
「この花に来てくれないかなぁ〜」と願いながら待つこと15分。
本当に来てくれました。
願ってみるものですね〜。(^_^)v
GG
こんばんは。
いや~これはお見事ですよ!個体も美しくしかも開放で
バッチピンですよね~素晴らしい。トラノオという植物だと思いますが
('∇^d) ナイスデス☆!!
勉強中
タチアオイ この花は下から咲き、天辺まで咲いた頃に梅雨が明ける、と言われていますが
まだまだ先の様です。それどころか、我が方は余り雨が降りません。
勉強中
tontonさん レタッチ後「スライドショー」で見たら、スクリーン
背景が黒い為、OKと思ったのですが、この画面で見ると「少し
眠いかな」と感じますが如何でしょうか?
タチアオイ
α6000
100mm F2.8 Macro
香りと色彩に囲まれて
PENTAX K-3
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
Booth-K
ちょっと曇って、柔らかな光になりました。暑かったもんだから、ソフトクリーム食べて、生ビールぐびぐびやって、とろ~んと幸せな気分でユリの香りに包まれて、癒やされてきました!
Ekio
Booth-Kさん、こんにちは。
所沢のユリ園、起伏があって撮影のバリエーションが楽しいですよね。
緑に囲まれるオレンジや黄色のユリって、どうも汚くなりがちなのですが程良くコントロールされて流石です。
エゾメバル
百合は案外難しいと思っているのですが、絞りの使い方や光の方...
taketyh1040
池続きで
久しぶりに見た、アメンボの大群を撮りました。(^^ゞ
GG
こんばんは。
アメンボウの引きの楽しみ方はこの波紋の作りですよね~
群れも思い思い会話をしているようで楽しいです。
水色の波紋に一雨欲しい今日このごろではありますね。
GEM
こんばんは。
アメンボウって、結構写真好きの方に人気がありますね。
先日も写友から、楽しいよってメールが送られてきました。
自分も...
アメンボ
EOS 5D Mark IV
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
youzaki
いつも使用してるカメラとレンズです。
下手が撮ると機材には無関係の様な気がします。
年寄りがカメラを換えて楽しんでいます。
好きな写りはFD80㎜-200㎜の写りですかね・・