勉強中
コリアンダー 中国料理での香菜 ベトナム料理などでの
パクチーです。ドクダミの香りに似ています。
人によっては「カメムシ」の匂いと嫌う人もいますね。
youzaki
今日は
良い花ですね・・
目で楽しみ、香りで楽しみ、味で楽しみですかね・・
でも時には綺麗な花も毒があるので要注意です。
tonton
ひと通り仕上げて
もう少し整理してもいいかなと思いましたので
追加レタッチも付記いたします。
1、これ無いといいかなと思った枯れた枝消去(笑)
2、ライティング効果の追加、周辺減光的に明るさの調整をしました。
tonton
タイトルも変更しますね。
原画を複製し、レイヤー1で...
(番外)ニョロニョロ
K-5 II s
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
ペン太
番外編です。
倒木の苔むした表面、マクロで覗くと
位階と面白い世界が見えたりします。
同じ様な絵を ひるがの高原からもアップした様な記憶が。。。
ポゥ
そういえば私もマクロ持ってますが、すっか...
勉強中
公園の片隅に咲いていました。caudexさんが9日に投稿
された「デロスペルマ」に葉の形状こそ違え、花が良く似ています。調べたら
「ベビーサンローズ」以外に「アプテニア」や「ハナツルソウ」「ツルナ」等の呼び名がありました。
南アフリカ原産で、多肉植物ですから、「デロス...
花鳥風月
赤い花 マツバギク風 花蔓草
https://www.youtube.com/watch?v=ndngGMpmFFQ
梅が熟れて
EOS 5D Mark IV
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
taketyh1040
梅林を通ると、甘酸っぱい梅の香りに包まれました。
見上げると、なるほど、実が熟してキレイな色を見せていましたよ。
GEM
こんばんは。
自分はついつい画質に目が行ってしまうのですが、梅の皮の質感が充分に描写されていますね。
構図、色合いに、これらが重なって臨場感たっぷりのお写真に仕上がっていると思います。
taketyh1040
GEMさん こんばんは。
いつも思うのですが、自然の発色、形、存在感、
全てが、どうして、こんなに...
taketyh1040
我が家でばかり撮っていたので、
紫陽花のメッカに撮りに行ってきました。
GEM
こんばんは。
綺麗な白の上品な紫陽花ですね、構図などで一輪(?)だけだと撮るのに苦労すると思うのですが、
形良く咲いてくれているお陰で、これだけでも充分に見応えがありますね。
GG
こんばんは。
まず花選びをして丁寧に撮るというお手本のような絵作りですね
花はボカしてというパターン撮りを続けていると
つい花...
紫陽花
EOS 5D Mark IV
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
勉強中
この板には初投稿です。
「花」を撮りに行き、偶々、キアゲハが吸蜜をしていたので咄嗟にカメラを向けまし...
taketyh1040
昨日の好天が嘘のように、今日は、朝から雨が降っていますが、
青空を映した池に、蓮のつぼみが、もうすぐ咲きそう姿を映していました。
躊躇無く、日の丸で撮ってしまったのを反省しています。(^_^;)
GG
こんばんは。
青空を写し入れての蕾、とても
存在感がありますね~清らかな大輪まで
あと二週間ほどでしょうか。花...
もうすぐ咲きそう
EOS 5D Mark IV
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
なんとか、間に合った
EOS 5D Mark IV
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
taketyh1040
今年、ポピーを撮らず仕舞いになりそうでしたが、
今日、いつものポピーの丘を訪ねました。
さしもの180万本のシャレーポピーも、もう、疎らにしか残っていませんでしたが、
今年も、どうにか撮れました。(^_^)v
GEM
こんばんは。
ポピーももう終わりですか?
毎年どこかで撮っていましたが、今年撮る事が出来ませんでした。
180万本のポピーってすごい数で...
TN
河口の中州に巣立ちしたツバメが5羽。
そのツバメを写した帰りの川土手で
蝶がいないかと下を見ながら
歩いていて見つけました。
初めて見たので、車まで引き返し
マクロレンズで。
裏街道(鳥栖)
おはようございます。
肉厚の花びらで生命力の強い食虫植物を連想させますね。
蜂の知識は無いのですが近くに来られると思わずのけぞってしまいます。(^^ゞ
youzaki
洋ランの種と思いますが名前は?
永く枯れずに毎年咲きます。
冬も外に出していますが枯れません。
youzaki
裏街道(鳥栖)さん コメントありがとう御座います。
蜂もいろいろです、スズメバチは要注意です。
刺されるとショックで大...
taketyh1040
奥に隠れて咲いていて、見て貰えないのが可哀想だと
摘んできて部屋に挿してくれました。
GG
こんばんは。
切花延命剤というのがあるらしいですね
あじさいは水揚げも悪いので、水切りなど
手間暇かかりますが、一息付けたことでしょう。
GEM
こんばんは。
お庭に咲いている時の印象は、その名の通り華やかなイメージだったのですが、
こう...
ダンスパーティー
EOS 5D Mark IV
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
簾越し
EOS 5D Mark IV
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
taketyh1040
雷注意報に脅されて、出かけないでいたが、
簾越しに見えた紫陽花に、思わずレンズを向けました。
GEM
こんばんは。
紫陽花や朝顔は和のテイストの簾に似合う様に思います。
しっとりとした紫陽花の葉が、何だか梅雨の空気感をこちらまで
伝えている様です。
taketyh1040
GEMさん こんばんは。
雷の前に、風を入れておこうと窓を開けた折、
簾越しに見えたのですが、こ...
miniYK
こんばんわ。
咲き初めでまだ小さい主役を回りのボケが引き立ててくれました。
taketyh1040
こんにちは。
こうして拝見すると、改めてボケのキレイさが分かりますね〜。
まるで、水中花のようにも見えますよ。
薔薇3
α7R II
FE 100mm F2.8 STF GM OSS
薔薇2
α7R II
FE 100mm F2.8 STF GM OSS
miniYK
こんばんわ。
何だか無難な撮り方ばかりになってしまいました(^-^;
水滴見つけると、やはり等倍マクロが欲しくなりますw
GEM
こんばんは。
寄れなくても これだけ綺麗に撮れたら十分だと思いますけれど。
黄色いバラの質感を出して撮るのは難しいと思いますが、構図や
色の取合せなど 落ち着いた中でうまく出されていると思います。
taketyh1040
こんばんは。
絵の素晴らしさは別にして、寄れないもどかしさは解る気がします。
でも、この...
miniYK
こんばんわ。
薔薇も品種が多く何が何やら分かりませんが、とりあえず撮る!w
ちゃんと札もあったりするのでメモ代わりに撮影しておけば良いのですが
どうせ覚えないので撮らず仕舞い(^-^;
GEM
こんばんは。
先ずこの時期は綺麗な個体を探すのが大変だと思います。
殆ど痛みもなく 緑の葉に映えるピンクのバラ、とても綺麗だと思います。
taketyh1040
こんばんは。
流石に上手い絵作りをされますね〜。
背景の使い方にも納得です。
名札の点...
薔薇
α7R II
FE 100mm F2.8 STF GM OSS
勉強中
連投御免なさい。 こちらは右巻きです。左右の比率は1:1
だそうです。
花鳥風月
捩花や 螺旋階段 蟻の塔
https://www.youtube.com/watch?v=D09IJT8uOgQ&list=RDGMEM8h-ASY4B42jYeBhBnqb3-wVMD09IJT8uOgQ
勉強中
花鳥さん ありがとうございます。
コメント句 「なるほど!」と感心いたしました。
勉強中
これは 左巻きです。
tonton
綺麗に健やかに伸びてますね。
他の野草の様子、おとなしい草模様ですね。
この場所の野草たちのトップポジションにみ...
ずっと離れない
K-5 II s
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
ペン太
ニリンソウの花言葉の一つです。
今更でもそんな言葉貰ったら
このニリンソウみたいに、ポっと頬が赤くなってしまうかもです。。
基本白色単色のニリンソウですが、 稀に湖の様にピンクが入ったのや
緑のも有るとの事です。
ポゥ
私もこの初夏ニリンソ...
miniYK
こんばんわ。久々に投稿させて頂きます。
半月振りくらいに撮影しました(;^_^A
ようやく薔薇にレンズを向けましたが、すでにピークは過ぎていて
痛みの多い個体ばかりで難儀しました。
ちょっとピン甘。。。。
GG
こんばんは。
こちらのバラ園も終盤を迎えてまして、やたら花弁の散ったのが
積み重なるように落ちているのが目立ちます。
しかしその中...
遅ればせながら
α7R II
FE 100mm F2.8 STF GM OSS
勉強中
「ペラルゴニューム・イオカスタム」
下のtontonが投稿されたペラルゴニュームの原種系です。
「小さな花が沢山咲く」そうですが、我が家では露地植えの
為か僅かしか咲きません。匍匐しての撮影です。
tonton
以前このような筋入りを植えていましたが
冬に枯れちゃって、新株を五月に植えました。
店頭で初花が枯れた処分品(30円)が下の花です。
ひと月できり戻し花が咲きました。お得ですね。
youzaki
庭に咲いていたのを接写しました。
JPG撮って出しです。
花鳥風月
猛暑来る 赤いペチュニア 少し前
https://www.youtube.com/watch?v=UX6WN6Pc3l8
youzaki
花鳥風月さん コメントありがとう御座います。
この花名札がサフィニアになっていました。
ペチュニアのハイブリットでサントリーが出品した園芸種のようです。
いろいろな...
ペチュニア
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
勉強中
スクテラリア・コスタリカーナ 「女王の花」とも呼ばれています。
花鳥風月
スクテラリア 立浪草の 豪華版
https://www.youtube.com/watch?v=gy_ILoiPDvM
tonton
サンゴバナに似た花ですね。
こちらはシソ科タツナミソウ属とありました。
...
勉強中
白い部分は苞で真ん中の薄い黄色い部分が花です。
mymt
左の花の色ボケが、実に奥深い写真に仕上がっていると思います。
栴檀の花
α6000
100mm F2.8 Macro
勉強中
センダンの木の花です。 広場や公園等によく植えられている
木です。夏には蝉が集まります。 草にも栴檀草と云うのがありますね。
花鳥風月
栴檀の 花そよぎつつ 水の空
長谷川櫂
https://www.youtube.com/watch?v=Ri39pBk2EW8
勉強中
花鳥さん ありがとうございます。
風にそよぐ花を何とか収めた写真です。
youzaki
サボテンのエキノセレウスをハイブリットして作られた品種です。
JPG撮って出しの画像です。
たまねぎパパ
こんばんはyouzaki さん
ちょっとピントがずれていますか?
でも大きな花が咲くんですね。
youzaki
たまねぎパパさん コメントありがとう御座います。
花はサボテンの多肉植物で小さな花です。
少し赤が飽和してるのと接写しすぎてピントに難がありですね・・
oaz
今日は。
流石に真っ赤っ赤ですね。
桃太郎
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
色と形が微妙に違うように見えました。
同じ種かも・・
勉強中
こんにちは アマリリスのどのお写真も花の質感・量感が
ビシッと伝わってきます。お見事だと思います。
tonton
大柄なアマリリスなかなか撮れない大輪の花です。
地植えのものが咲き始めています。
赤が終わっ...
taketyh1040
散歩道もしっとり濡れて、かえって気持ち良く、
雫をためた芙蓉が優しく見えました。
GEM
こんばんは。
久しぶりの雨に芙蓉も何だか嬉しそうに見えます。
こちらでは先程から急な雷雨にびっくりです。
お湿りが残っている明朝 お花撮影へ出かけたくなります。
ホタルブクロは未だ咲いていませんが、そろそろかと気になります。
GG
こんばんは。
いいですね~雫撮り。昨夜はこちらも一時的に大雨で...
早朝は雨
EOS 5D Mark IV
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
ドクダミ
α6000
100mm F2.8 Macro
勉強中
沢山撮りましたが難しいです。一番単純な構図のものを。
mymt
良い感じだと思います。
勉強中
mymt さん ありがとうございます。「撮る」ことだけでなく、
その後の画像処理ももっと勉強しなければと思います。
youzaki
小さい花を接写しました。
カメラ任せのP設定で寄ってみました。
F.344
緑の背景に際立つピンク
シャープさも凄いですね
たまねぎパパ
こんばんは youzaki さん
接写ばっちりですね。
蕾のトゲトゲ、今にも刺さりそうな迫力です。
youzaki
F,344さん、たまねぎパパさん コメントありがとう御座います。
小さい物を大きく撮って楽しんでいます。
カメラ任せで接写しましたが写りには...
綿毛の彩色
EOS 5D Mark IV
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
taketyh1040
テスト撮りをしていると、普段、見向きもしないものへ目が行きますね。
草の綿毛を撮ったつもりが、毛に反射した彩色までが見られました。(^_^)v
GEM
こんばんは。
本当ですね、しげしげと細い産毛を見ていると、光を受けてまるで
シャボン玉みたいに光り輝いて見えますね。
taketyh1040
GEMさん こ...
taketyh1040
ダービーが終わって、ひっそりと静まりかえった競馬場。
また、週末には大勢が押し寄せてきます。
GG
こんばんは。
トンネル構図が夢の跡を物語っていますね
しかし競馬場に似合わない美しい風情に
自分など、どこの美術館かな
と間違えてしまいそうです
GEM
こんばんは。
こちらはひと目で単焦点レンズでの撮影と分かりました。
外構の縦柵の緻...
強者どもが夢の跡
EOS 5D Mark IV
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
ピンは来るのか?
EOS 5D Mark IV
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
taketyh1040
このカメラ、ピンが来るのか?一抹の不安を...
勉強中
斑入りの葉は通年楽しめますが、この時期は花も咲きます。
オドリコソウやホトケノザの仲間なので、花の形はよく似ています。
花鳥風月
ラミウムや 花は広がる 半日陰
https://www.youtube.com/watch?v=L0tGW90J0Zs
youzaki
お早う御座います、
小さい花を上手く撮られて良いですね・・
オドリコソウの仲間ですか咲いた花の実物を見てみたいです。
勉強中
花鳥さん youzakiさん ありがとうございます。
花としては余り注目されない花を撮...
ラミウム
α6000
100mm F2.8 Macro
喜雨_2017
K-5 II s
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
ペン太
Ekioさん
Booth-Kさん
MacもG3さん
CAPAさん
ポゥさん
”Jewels on roses”へのコメントありがとうございました。
多忙で返信おそくなりすみませんでした。
撮影も投稿もボ...
エゾメバル
こちらも雨が少ないように思います。
たっぷりと雨を吸った花びら...
勉強中
シャリンバイ 大気汚染に強いということで、交通量の多い
道路沿い等によく植えられています。これは5月半ば頃の写真ですが、今はすっかり花が落ちているようです。
tonton
シャリンバイ、白いのなんですね。
こちらで見るのは桃色と記憶しています。
何年も撮っていなかっ...
車輪梅
α6000
100mm F2.8 Macro
百合
α6000
100mm F2.8 Macro
勉強中
オレンジ色の百合 品種名は調べておりません。
勉強中
ヒメシャラの花
勉強中
この花は、葉に隠れるように「ひっそり」と咲くので、注意していないと
気づきません。今年も落花で気づきました。一日花らしく翌日には
落花します。 脚立に数段登っての撮影で、ピントの甘さが目立ちます。
花鳥風月
姫沙羅や 夏椿より 儚げな
https://www.youtube.com/watch?v=RDCjm9nofCM
姫沙羅の花
α6000
100mm F2.8 Macro
麗刺玉
K-50
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月
仙人掌も 時に着飾る 花咲かせ
https://www.youtube.com/watch?v=nnhi-DxJJEw
勉強中
こんにちは サボテンの花も様々でしょうが、これは乾燥地
の強烈な太陽のイメージですね。
caudex
ロビオプシスでしょうか?
花鳥風月
...
youzaki
名前は長いですがフウロソウで小さい花で色も大きさの好みの花です。
接写しています。
S9000@新幹線
学術的な名前の、可憐な花ですね。背景の緑ボケが素晴らしい。
F.344
山で見かけるフウロよりゴージャスにも感じます
でも部分は似たところもあるようですね
hi-lite
おはようございます。
花弁、色が綺麗ですね(^^♪
長い名前は、憶えたくありません(苦笑)
ペン太
例年の20%以下と言う
雨の少ない5月でしたが
やっとまとまった雨が降ってくれました。
何とか終わりかけのバラと雨のコラボ、間に合いました^^
Ekio
ペン太さん、こんばんは。
タイトル通り「jewel」のようでもあり、瑞々しさは「jelly」のようでもありますね。
Booth-K
自然が創るしっとりとした雰囲気の中にもJewelの輝き、浅いピントが効いてますね。
MacもG3
そろそろマクロの活躍する季節ですね。
バラと水滴のコラボしっとりして素敵ですよ。
今年は...
勉強中
ホタルブクロ 去年はこの辺りに咲いていたな、と思いながら散歩していたら今年もありました。
花鳥風月
蛍来て どんな明かりの 灯るかな
https://www.youtube.com/watch?v=Y5QxJ1HIJ90
mymt
面白い花ですね。私も撮ってみたいです。
tonton
ふわりと優しい空気
繭のような柔らかな質感立体感で描写された花姿。
安心感安定感漂う構図にしとやかな花、美しいですね!
勉強中
花鳥さん mymt さん tontonさん ありがとうございます。
今...
蛍袋
α6000
100mm F2.8 Macro
御射鹿池
α7R II
FE 100mm F2.8 STF GM OSS
勉強中
ほぼ真上からから撮りトリミング。
花弁に見えるのは萼片で、花弁は退化しているのだそうです。蕊の形状も奇妙です。
caudex
立体的で面白い花ですね。
よく撮れています。
SS
とても綺麗で 面白い模様の花があるものです!! 好く撮れてます!!
mymt
MFでしょうか?
ピントの位置が絶妙です。
それにしても面白い形の花ですね。
tonton
海の生き物みたいな形状ですね
とても不思議な形^^イソギンチャクが植物に花...
ホシギキョウ
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
hi-lite
おはようございます。
気今日咲いたんですね(^^♪
産毛までクッキリ。素敵です。
youzaki
鉢から軸が伸びてたくさん咲いていました。
花の大きさと色が好みでカメラが向きます。
F.344
オキナ草のような
産毛がクッキリですね
癒されるような色がとても良いです
裏街道(亀山)
こんばんは。
良い感じですねぇ~好みです。^^
youzaki
F.344さん、裏街道(亀山)さん コメントありがとう御座います...
勉強中
結実していて花は傷み始めていますが、薄いピンクが綺麗
なので。 ISOを下げるのを忘れていました。
mymt
確かにISO100でもぶれないと思います。
が、ノイズは全然気にならないですよ。
勉強中
mymtさん ありがとうございます。
最近は mymtが投稿しているということなので、鳥板も観ています。
クレマチス3
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
よく見かける色のクレマチスです。
色は私の好みの色です。
毎年咲いて鑑賞を楽しみにしてる花です。
写真イマイチですがJPG撮ってだしです。
oaz
お早う御座います。
大きな紫の花が「私も綺麗、撮ってください」と仰っておられます」。
裏街道(倉敷)
こんばんは。
花びらの色が違うとかたちにも変化がある様に感じますがきのせいでしょうか。^^
youzaki
花弁がビロードの感じのクレマチスの花です。
色もワインカラーで・・
アジサイ
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
今年になって初めてアジサイを移しました。
レンズcanonFD50mmF3.5マクロ
youzaki
また間違えて投稿しました。