100mmレンズ 作例

Booth-K 本当だ、街灯のレンズ部分が雫のようでいて緻密、2度美味しいレンズですね。   miniYK こんばんわ。 どうしても「ボケ」に捕らわれがちなこのレンズですが 絞っても良い仕事してくれます。   taketyh1040 こんばんは。 これぐらいの長さって、丁度使い勝手が良くて、 風景撮りにも良いですよね。 仰る通り、文句なしの描写ですね〜。 木々や花も見事ですが、街灯のレンズの描写に目を引か...  
FE100mm F2.8 STF GM OSS
FE100mm F2.8 STF GM OSS
α7R FE 100mm F5.6 STF OSS
目覚め、おはよう!
目覚め、おはよう!
EOS-1D Mark III EF100mm f/2.8L Macro IS USM
たまねぎパパ チューリップ撮影のあと スノーフレークを撮りました。   oaz 今晩は。  下を向いて咲くので撮り難いですね。 二人いれば、花をレンズに向け直せますが。 良く咲いて美しいです、此方はやっと黄色な水仙が満開です。   Nikon爺 こんにちは。 訳あっての下向きなんでしょうね。 折角撮って頂いてるんですから、もうチョッと上向き加減でも良いような。 そうはいかないんでしょうね。。 花も喜ぶ水分...  
JUN 桜のたよりが聞かれる中 こちらは、梅が見頃でした。   一耕人 当地も梅が見ごろとなりました。 桜は春か先の話ですね。   oaz 今晩は。  白い梅が空を見てまっしぐら! とても綺麗です。   たまねぎパパ おっ、100マクロですね。 このレンズ綺麗に撮れますよね。 蕾がとてもかわいいです。 鶯ボーロみたい。(分からない方がいるか...  
月ヶ瀬にて
月ヶ瀬にて
EOS-1D Mark IV EF100mm f/2.8L Macro IS USM
FE100mm F2.8 STF GM OSS
FE100mm F2.8 STF GM OSS
α7R FE 100mm F5.6 STF OSS
miniYK こんばんわ。 ミツマタ、なんだか狙い所が難しかったです。。   GG こんばんは。 雨筋も捉えられてますね~   taketyh1040 おはようございます。 何度も言うようですが、気持ちが良いほどキレイなボケですね〜。 そして、なにより発色がキレイです。 ソニーのボディー(特にシャッター)は好きになれないのですが、 レンズは絶賛したものがありますね。   miniYK taketyh1050さん、こんばんわ。 ボケもそうですが、解像度...  
miniYK こんばんわ。 カタクリ撮影の後、駐車場に戻る時に目に入って来たのが少量の竹と その向うに桜が見えていたのでこれはと思い近寄るも、竹がイマイチ。 細いし数も少なく桜をバックに入れるポイントが限られてこんな感じにしか整えられませんでした。 竹と桜、良いポイントを見つけたいものです。   GEM こんばんは。 まさにこのレンズにピッタリのシーンですね。 仰せの様に竹にもう少し勢いが...  
FE100mm F2.8 STF GM OSS
FE100mm F2.8 STF GM OSS
α7R FE 100mm F5.6 STF OSS
シャワーのあと
シャワーのあと
EOS-1D Mark III EF100mm f/2.8L Macro IS USM
たまねぎパパ F.344さんに100マクロでと書き込みがありましたので 一枚撮りました。 昨日夜に雨が降ったのか、地面が濡れていました。 チューリップもシャワーを浴びたみたいです。   たまねぎパパ こんばんはエムさん マクロは楽しいですよ。 別世界に行った様です。 お尻にも見えますね(^^ゞ これくらいだと赤ちゃんのお尻でしょうか? ツルツルです。   エム チューリップも雨の...  
miniYK こんばんわ。 犬の散歩で時々行く山の地形を利用した公園にカタクリが咲く場所があるのを思い出し 昼休みに寄ってみましたが、ちょっと遅かったみたいでみんなバンザイしてました。 流石に寝転ぶ事も出来ず、バックにカメラ載せてライブビューを覗き込み 何とかピント合わせでしたw   taketyh1040 miniYKさん こんばんは。 や...  
FE100mm F2.8 STF GM OSS
FE100mm F2.8 STF GM OSS
α7R FE 100mm F5.6 STF OSS
椿
椿
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki 鉢植えの椿の最後の1輪です。 正面は投稿していますが横からは初めてです。   GG 花弁に雫が乗って新鮮ですし背景もよくボケてますね。   GEM こんばんは。 花も綺麗ですが、youzaki さんにしては珍しく取り入れられた 背景のボケがとても綺麗です。   youzaki GGさん、GEMさん コメントありがとう御座います。 JPGノートリ撮って出しですがバックが上手くボケてくれました。 いつもこんな感じで写真が撮れ...  
F.344 花びらを見ると黄色が滲み合って 面白い花ですね 先日この花に出会いましたが貧弱な形でした   youzaki 山野草の小さい花が1輪咲いていました。 小さいので上手く撮れないです。   youzaki F.344さん コメントありがとう御座います。 大きさが10円銅貨ぐらいで細い茎の先に咲いていました。 開花も夕方には閉じているし曇りや雨の日は閉じています。 閉じていると目立...   Kaz このテカテカ感が個性的な感...  
ヒメリュウキンカ
ヒメリュウキンカ
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
真紅のアネモネ
真紅のアネモネ
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki JPG撮って出しです。 深い赤色のアネモネを撮りました。 数種の赤いアネモネがありますがこの赤色に惹かされました。   Kaz 我が家は今週末にアネモネの球根を植えようかと 画策してるのにもう咲かれていたのでは立場が...(^^; 球根の説明書には4月頃に植えるようにと書いてあるけど まだ大丈夫なのかな、心配になって来た。 だけど、植えてみましょ。  
ペン太  ヒメオドリコソウやオオイヌノフグリなど  足元を見てもあちらこちらに春はちゃんと来ていました。 後は本家 桜の満開を待つばかりですね・・   Booth-K ホトケノザと同じシソの仲間ですが、よりシソっぽい感じですね。 足下がだいぶ賑やかくなってきてますが、近所の桜はまだまだ停滞気味です。来週末ぐらいまで楽しめそうな予感。   エゾメバル この花を見る頃になると春を実感できるようになりますが、まだ雪の下です。 春の光を浴びて気持ちよさそうです。  
足元も春
足元も春
K-5 II s smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
FE100mm F2.8 STF GM OSS
FE100mm F2.8 STF GM OSS
α7R FE 100mm F5.6 STF OSS
miniYK こんばんわ。 桜並木の直ぐ近くに辛夷がまだ少し残っていたので近寄ってみたら ほぼ痛んでいて、綺麗な個体はこの花だけ。。。 でもちょっと下の枝が邪魔でした( ノД`)シクシク…   GEM こんばんは。 ほんわかした雰囲気なのに シベがビシっと描写されているのに驚きました。 下の枝もほろ良く蕩けて心地よいですね。   GG こんばんは。 花脈までしっかり解像してますよね。F5.6なのにキレの良いボケ?です。   taketyh1040 こ...  
たまねぎパパ トゲトゲがでてきました。   oaz 今日は。  玉ネギとは思えない綺麗な花です。   たまねぎパパ こんばんはoazさん すいません、説明不足で。 「花燃ゆ」でKazさんがたまねぎみたいと言ったので このタイトルにたまねぎを入れました。 この花と玉ねぎは何の関係もありません。(-_-;) た...  
玉ねぎ炎上!
玉ねぎ炎上!
EOS-1D Mark III EF100mm f/2.8L Macro IS USM
春の雫
春の雫
K-5 II s smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
ペン太  Ekioさん  お題、少々頂きました。 せっかく雨中の撮影 これは撮らねばと・・・  まだ開花途中のミツマタです。   Booth-K こうしてミツマタを見ると、また全然印象が変わりますね。雫でドレスアップした黄色の艷やかさが堪りません。   oaz 今晩は。  ミツマタの花が「冷たーい!」と仰っています。   Ekio ペン太さん、こんばんは。 お題の件、問題ありません。むし...  
たまねぎパパ こんばんはKazさん お~たまねぎの方が良かったですね。 じゃあもう一枚!   たまねぎパパ 花が燃えている様に見えましたが如何でしょうか?   oaz お早う御座います。  珍しい作りのお花ですね。 存在感がしっかり有ります。   たまねぎパパ こんにちはoazさん あまり見た事が無いので撮影しました。 花弁?が弓なりになって 今にも広がりそうでした。   Kaz 花というよりも、たまねぎが燃えてるのかと...(^^)   F.344 なんだろうと 思ってしまいます 細くて幾分柔らかそうな産毛 ...  
花、燃ゆ!
花、燃ゆ!
EOS-1D Mark III EF100mm f/2.8L Macro IS USM
ガザニア
ガザニア
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki 畑に1輪のみ咲いていました。 JPG撮って出しの画像です。 何時も目に付く花ですが写したのは初めて様な気がします。   F.344 ピンク系の明るい色は 春を感じます 100マクロの優れた描写ですね   youzaki F.344さん コメントありがとう御座います。 このレンズはお気に入りのレンズです。 写りはSigma105㎜F2.8macrの方が良い様に思えますがここちら10...  
youzaki 傷んだ梅の木に花がつていました。 3年ほど空き家で手入れしない庭に枯れずに梅の木が残り咲いていました。   花鳥風月 梅の木や 花の最後を 看取られて https://www.youtube.com/watch?v=z7rxl5KsPjs   youzaki 花鳥風月さん 一筆ありがとう御座います。 見て哀れ 枯れ木に花の 梅の花・・草の中に枯れそうな梅の木に花をつけていました。  
紅梅
紅梅
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
FE100mm F2.8 STF GM OSS
FE100mm F2.8 STF GM OSS
α7R FE 100mm F5.6 STF OSS
Ekio miniYKさん、おはようございます。 こちらのシャイな花はクリスマスローズです。 バラやランに比べるとマイナーな花ですが、愛好家の方が新しい品種を作られたりしているようです。 こちらも雫の効果で清々しいものとなりましたね。   miniYK こんばんわ。 花の名前は分かりませんが、えらく低い位置で尚且つ下向いているので なかなか除きこめる個体がなく何とか見つけたのがこの花でした。。 お蔭で膝が濡れましたw  
youzaki 鉢の中のチューリップが茎をのばして咲きました。 もう少しで開花します。 この色ワインレッドで渋い色です。   Kaz チューリップって、ぱあっと開かないでこのまんまの方が チューリップらしくていいような気がするのですが、 そんな考えしてるの、私だけでしょうかね。   北九州八幡の裏街道 こんにちは。 チューリップの季節なんですね、探してみなくてはいけませんね。^^ 私はもう少し開いた方が好きかなぁ~。  
鉢の中のチューリップ
鉢の中のチューリップ
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
FE100mm F2.8 STF GM OSS
FE100mm F2.8 STF GM OSS
α7R FE 100mm F5.6 STF OSS
miniYK こんばんわ。 綺麗な個体を見つけたと思ったんですが帰宅して良く確認したら すこ~しだけ痛みが。。。 完璧な状態を見つけるのって難しいですね~   Ekio miniYKさん、こんばんは。 オトメツバキ(それともオトメサザンカ?)でしょうか? 清楚な花色とふくよかな姿が美しいですね。 雨に濡れてしっとりとした表情が良く出ています。   GEM こんばんは。 綺麗な椿ですね、紫の背景が華やかさを引き立てている様です。 接写...  
miniYK こんばんわ。 最後に残った梅の花が雨の中踏ん張ってました。 桜も開花したは良いけど寒くて開花が進まないみたいですね。。   GEM こんばんは。 雨滴にピントを合わせられたのでしょうか? 花弁の白さや 透明感を感じさせてくれる描写です。 咲きたいのに咲けない、何だか乙女の涙の様ですね。   miniYK G...  
FE100mm F2.8 STF GM OSS
FE100mm F2.8 STF GM OSS
α7R FE 100mm F5.6 STF OSS
スノーフレーク
スノーフレーク
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki 何方か投稿されていて二番煎じになりますが・・ 投稿は花のサイトかも・・ 問い難い花ですが花が偶然に下向きで無いのでラッキーで撮りました。   たまねぎパパ こんばんはyouzaki さん スノーフレークが上下に咲き、面白いですね。 花粉が花弁についていて新鮮です。 虫さん、咲いたから早く来てね~。   エム 写真を撮りやすいように上を向いていてくれてお利口さんですね。 花びらの中はこんななんですね。  
youzaki 地味な花ですが好みの花です。 数が少ないのか(売れないのか)園芸の専門店を数軒はしごして買ったみたいです。 最初は写真も敬遠していましたが鑑賞してみると味のある花でした。  
バイモ(貝母)
バイモ(貝母)
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
とりあえず開花!
とりあえず開花!
PENTAX K-1 smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
Booth-K まだまだ花数は少ないですが、家の前の桜もとりあえず開花しました。 咲き始めの、まだ初々しい花はアップで撮るにはいい時期です。来週は桜風景かな? 天気が気になるところです。   CAPA しっかり開花しているもの、半開きのもの、蕾が混在していますね、かわいらしいです。 青空に映えています、満開が待ち遠しいですね。   ペン太  こちらは、濃い青空に向かって  ほら 咲いたよ! って...  
miniYK こんばんわ。 ごちゃごちゃするかどうかで狙ってみましたが、やはり煩いボケにはならないようです。   Ekio miniYKさん、おはようございます。 ムラサキハナナ、春らしい色合いですね。 STFは、ボケとコクが両立するレンズなんですね。 色味が強いとどうしてもボケが煩わしくなりがちですが絶妙な仕上がりてす。   miniYK Ekioさん、こんばんわ。 明るいレンズである程度絞るとどうしてもボケが煩く感じる事があるので...  
FE100mm F2.8 STF GM OSS
FE100mm F2.8 STF GM OSS
α7R FE 100mm F5.6 STF OSS
FE100mm F2.8 STF GM OSS
FE100mm F2.8 STF GM OSS
α7R FE 100mm F5.6 STF OSS
miniYK こんばんわ。 こちらは雲間から少し陽が射した時だったので、ちょっとキツイ感じになってます。。 135㎜STFはTナンバー4.5で圧縮効果と開放値も明るく...  
たまねぎパパ 紫陽花撮影、エムさんに先を越されましたが 掲載しま~す。 新旧交代です。   oaz お早う御座います。 アジサイの新芽が伸びるのが随分と早いですね。 古い花も落下は未だでがんばってますな。 此方は三月の大雪で枝蕾が随分と傷んでます。   エム おはようございます。 新芽がいっぱい出てますね。 何色が咲くでしょうね。 私はやっぱり青系が好きです。  
さあ、春だ!
さあ、春だ!
EOS-1D Mark III EF100mm f/2.8L Macro IS USM
チュウリップ
チュウリップ
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki チュリップが芽を出してきました。   たまねぎパパ おはようございますyuuzakiさん チューリップ芽を出しましたね。 黄色と赤色綺麗ですね。 よく見ると黄色の上に赤色がのってる感じがします。 花弁の先の方がそのように見えます。 開花が楽しみですね。   Kaz あ...  
youzaki 小さい花が咲いていましたが写真を撮らないうちに無くなりました。 次はとまっていますが開きません。 小さな花の蕾はありますが・・  
ヒメリュウキンカの蕾
ヒメリュウキンカの蕾
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
FE100mm F2.8 STF GM OSS
FE100mm F2.8 STF GM OSS
α7R FE 100mm F5.6 STF OSS
miniYK こんばんわ。 何時もの消火栓での試し撮りです。 このカットから少し画角を追い込もうと思った矢先にバッテリー切れ。。。 撮影前のチェックではまだ十分残っていたはずなのにいきなり落ちました。 バッテリーもそろそろ寿命かな?   GEM こんばんは。 金属の質感もよく出ている様ですね。 夜中に三脚ご使用での撮影ですか、新兵器の試写は多少寒くても 何とも云えない期待感...  
Booth-K なかなか、ここから進んでない感じで、さっき帰りに見たら咲いているのは数輪でした。こんなに停滞している桜も珍しいです。来週あたりが満開でしょうか?   ペン太  陽光が当たり続ければ 直ぐにでも ポンっと花開きそうです 昨日から風は冷たくて ちょっと”待ち”の状態かもしれませんね。 ...  
あとちょっと
あとちょっと
PENTAX K-1 smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
FE100mm F2.8 STF GM OSS
FE100mm F2.8 STF GM OSS
α7R FE 100mm F5.6 STF OSS
miniYK ご無沙汰してます。 今夜入手してとりあえず試写です。   GEM こんばんは。 100mmSTFを購入されましたか? 接写の描写も気になるところですが、売りもののボケも非常に気になるところであります。 明るい場所での作例も是非ご紹介下さい。 自分もフジ...  
taketyh1040 偶には、コブシの後ろ姿を撮ってみました。   GEM こんばんは。 開花しきったのは初めて見ました。 奥の点ボケのコブシとシンクロしていて面白い一枚になりましたね。 こちらも青い空が効いています。   F.344 後ろから撮るのは また違った面白さがありますね  
後ろ姿
後ろ姿
EOS 7D Mark II EF100mm f/2.8L Macro IS USM
すずらん
すずらん
EOS-1D Mark III EF100mm f/2.8L Macro IS USM
たまねぎパパ すずらん開花しました。   oaz 今晩は。  ススランスイセン(スノーフレーク)が綺麗に咲きました。 随分と早い開花ですね。   Nikon爺 こんにちは。 暗い中、頑張りましたね。 春の花がドンドン咲いて来ますよね~ 撮影が多いに盛り上がりそうです^^   エム こんばんは。 スノーフレークは大好きな花の一つです。 うつむき加減に咲いて、先端のポチッとした緑がいいですよね。  
taketyh1040 毎年撮っているコブシに花が来ました。   GEM こんばんは。 艶やかな白い花弁のコブシも青空に映えて綺麗ですが、ブログで拝見した木蓮の開花の写真も実に見事でしたね。 正直お写真を拝見しても、コブシと木蓮の違いがよく分からない自分です。   oaz お早う御座います。  青い空を背景にこぶしのお花が映えます。  
コブシが咲きました
コブシが咲きました
EOS 7D Mark II EF100mm f/2.8L Macro IS USM
サクラサク2
サクラサク2
EOS-1D Mark III EF100mm f/2.8L Macro IS USM
たまねぎパパ 奇跡の星の植物館で咲いていました。 ピンクと白色の花が咲き変わってたのでパチリ。   エム ピンクと白が混じっているんですね。 珍しい。   たまねぎパパ こんばんは?エムさん そう、混在してるんです、変わってるでしょ! 木がの中がどういうふうになっているのか不思議です。   oaz お早う御座います。  「さくら 桜 弥生の空は 見渡す限り・・」  鮮やかに桜が咲いて、もう春ですね。...  
youzaki 珍しく横を向いて咲いていました。 1リンだけ下向きで無い花がありました。 クリスマスローズは撮り難い花ですね・・   エム 下向きでなくて、まっすぐにこちらを向いてますね。 写真に撮ってよってアピールしているのかな。   F.344 我が家の「クリスマスローズ」は下向きばかりで 撮るのを諦めています 鍛えられた手持ちで合焦の技 凄いですね  
下向きでないクリスマスローズ
下向きでないクリスマスローズ
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki 花鳥風月さん 一句ありがとう御座います。 鉢の花 色に魅せられ カメラ向く・・この色気なる色ですー   youzaki 原種系の鉢植えのチュウリップが咲きました。 色は渋く好ましい色で気に入りました。 花は小さくクロッカスと迷いそうです。   花鳥風月 剣弁の 紫シックな チューリップ https://www.youtube.com/watch?v=gpnIrE7_1YA   tonton 外側の花びらガクがカールしていて 優雅な花模様ですね。 ...  
youzaki JPG撮って出しのがぞうです。 鉢植えの小さなチュリップが咲きました。 原種系のチュリップで「ブルケラフミリス」の名札がありました。 以前に沢山の家のチューリップを投稿させて頂きましたがこの花は初めての投稿です。   たまねぎパパ こんばんはyouzaki さん 見たことのないチューリップですね。 今日庭を見たらアジサイの葉っぱが出始めてました。 春が近づいていますね。  
鉢植えの原種のチュウリップ
鉢植えの原種のチュウリップ
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
見つけにくい野草イヌノフグリ
見つけにくい野草イヌノフグリ
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki イヌノフグリは花の大きさは米粒の半分の大きさで数が少なく見つけられない野草です。 写...  
たまねぎパパ チューリップ咲きました。 淡路島が一番でしょうか?   Nikon爺 薄暗さが良いですね~ 雰囲気有ります@@ これ、満開が楽しみですね!!   エム もうチューリップが咲いたんですね。 早いですね。 昨日、鉄腕DASHで淡路島をやっていて、たまねぎパパさんの事を思いだしましたよ。  
淡路島一番?
淡路島一番?
EOS-1D Mark III EF100mm f/2.8L Macro IS USM
アリンコの見る世界
アリンコの見る世界
Q7 smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
Booth-K またまたホトケノ...  
Booth-K で見た様な、ホトケノザ。よく見るとあのオレンジは花粉? シベの様にもなってますね。この季節、好きな花です。   ペン太  本来のマクロ撮り  繊毛の一本一本までがしっかり描写されていて 正に拡大率の大きい 虫眼鏡 ルーペで覗いている感じがします。  背景をどう抜かすか。。がポイントですね。   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 Q7ですか、驚きました。こんなにしっかり写るんですね。 ここまで拡大するとホトケノザも、また一...   CAPA 精細な描写です...  
虫眼鏡
虫眼鏡
Q7 smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
虫目線の春
虫目線の春
PENTAX K-1 smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
Booth-K ペン太さんに触発されて、もう1枚失礼します。 最初は液晶をチルトさせて撮ろうと思ったのですが、複数焦点ポイントを同時に見てのピント合わせはOVFでないと無理と、masaさんを見習って私も腹ばいで。   Ekio Booth-Kさん、こんにちは。 こちらもホトケノザに匍匐となっていますが、きっちりとピントを押さえた表現で見応えがありますね。  
ペン太 養蜂箱の近く  足元を見れば、沢山の小さな春が競い合っていました。 masaさんを見習って ほぼ腹這いでの撮影のショットです。   Ekio ペン太さん、こんにちは。 味気ない色合いだった季節も少しずつ明るいものとなってきましたね。 ホトケノザ可愛らしいピンクに、背景のまどろむようなボケが素敵です。   ペン太 with  珊瑚 Ekioさん  ...  
春が見ている。。
春が見ている。。
K-5 II s smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
ラックス・アルテミス
ラックス・アルテミス
K-50 smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月 ラックス・アルテミス これもラナンキュラスと云ふ https://www.youtube.com/watch?v=lGzrkBQgxIU&t=268s   oaz お早う御座います。  艶やかな黄色ですね。 ホンコンフラワーの黄色にも負けてません。   花鳥風月 oaz さん こんばんは 花びらは プラスチックな 黄色かな https://www.youtube.com/watch?v=_D-qYgydTSY  
ペン太 福寿草、ラストショットです。  ここ辰野町沢底地区の花は、他の地区と異なり 二重で色も黄色と言うより黄金色に輝いている様に見えるのが特徴 との事 陽射しが当たった花は、正に眩いばかりでした。   Ekio ペン太さん、こんばんは。 これまた煌びやかな福寿草ですね! 仰るように、見事な色合い、プレミアム感が詰まっていますね。   ペン太 Ekioさん   こん...  
黄金色に輝きて
黄金色に輝きて
K-5 II s smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
桜のアップを
桜のアップを
EOS 7D Mark II EF100mm f/2.8L Macro IS USM
taketyh1040 まだ、疎らに咲いているのでアップにしてみました。 春らしい色に和んでいます。(^_^)v   たまねぎパパ こんにちはtaketyh1040 さん 桜咲くの早いですね。 淡いピンクがきれいですね。 マクロ100ISですね。 このレンズいいですよね。 ボケがきれいです。   taketyh1040 たまねぎパパさん こんばんは。 そうですね〜。梅と競うような早咲きに少々驚いています。 同時に、早く楽しめて「ラッキー」とも...   hi-lite taketyh...  
youzaki 山茶花がまだ咲いていました。 鉢植えですが大きくなり過ぎて動かせません。 背丈も私より高いし・・  
鉢植えの山茶花
鉢植えの山茶花
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
我が家の桜が咲き始めました
我が家の桜が咲き始めました
EOS 7D Mark II EF100mm f/2.8L Macro IS USM
taketyh1040 こんばんは。 今年、我慢できずに買ってきた桜の若木に 早々と花が咲き始めました。 きっと早咲きの種なのでしょうね。 せっかちの私には打って付けのようで喜んでいます。   GG taketyh1040さん、こんばんは。 優しいピンク色を付けとても新鮮です。この先長い付き合いに なるでしょうし、成長が楽しみな事ですよね。どうぞ立派な桜に 育て上げて下さい。  
商品