youzaki
あまり元気がない花でした。
枯れるかな・・
和名「笛吹水仙」とか、色もいろいろあります。
この色はキルタンサス・キングイエローの名前様です。
花鳥風月
笛吹いて 吹き疲れたか キルタンサス
https://www.youtube.com/watch?v=ZqPtuhq7dc0&list=PL5h7_r6dKzare8Hsm3YENAjaSg4...
youzaki
花鳥風月さん コメントに感謝です。
調べたら キルタンサス...
エビネ
K-50
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
三陸福助
エビネ自体知りませんでした。
天使たちが天と地を行き交う姿に見えました。
花鳥風月
初夏に向け 白いエビネの 涼やかさ
https://www.youtube.com/watch?v=QEwr1np7hHQ&list=PL5h7_r6dKzare8Hsm3YENAjaSg4OD2xOS&index=31
花鳥風月
三...
youzaki
他のチューリップより小さめの花が咲いていました。
ワシントンの名前がついたチューリップですが由来は知りません。
JPG撮って出しです。
EOS7Dで撮れば良いのに、写りは?
hi-lite
こんばんは。
個人的にマクロ撮影はAPS-C機の方が良いかなぁと思っております。
大した理由は在りませんが・・・
youzaki
h...
桜とはなもも
α7R
FE 100mm F5.6 STF OSS
miniYK
こんばんわ。
身延からの帰り道。寝不足だし疲れてるのに車を走らせながらついつい被写体を探してしまうんですよね。
手前の花は多分はなももだと思うのですが違ったらツッコミお願いしますw
畑の中のブルーシートがちょっと残念でした。。
taketyh1040
これはまた、最盛期の開花で見応えのあるポイントを捉えましたね〜。
一睡もせずに、よく運転できますね〜。
私は、最近は、そういう...
youzaki
チューリップの中で目立つ花です。
赤色と黄色で花の形も特異でチューリップ中で気になる花です。
似た模様の少し小さいワシントンの名前のチュ-リップと間違う事がありました。
JPG撮って出しです。
S9000
単色のものとは違う風情がありますね。
チューリップといいシャクナゲといい、人々の情熱を感じる多種
多様な品種に、目を見張る思いです。
花鳥風月
落雁で 出来ていそうな エビネかな
https://www.youtube.com/watch?v=oNKR7YHUv6c&list=PL5h7_r6dKzare8Hsm3YENAjaSg4OD2xOS&index=18
youzaki
今日は
撮り難い花を上手く撮らていますね・・
エビネラン ほのかに感じる 黄金色・・金箔をはった様には無理かー
youzaki
好みの色のチューリップです。
ネグリタは紫の意味がありこ゚の花の名前かは?
JPG撮って出しです。
youzaki
アメリカの都市の名前がついたチューリップです。
NETサーフィンしていたら偶然名前が判り投稿します。
JPG撮って出しです。
hi-lite
こんばんは。
この色、良いなぁ~
黄~赤へのグラデが素敵です♪
花鳥風月
エビネ咲く 汗ばむほどの 五月前
https://www.youtube.com/watch?v=FDKAr-HBX7U&list=PL5h7_r6dKzare8Hsm3YENAjaSg4OD2xOS&index=5
勉強中
こんにちは 良い色のエビネをソフトに撮られていますね。
花鳥風月
勉強中 さん こんばんは
エビ...
エビネ
K-50
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
youzaki
優しいピンク色のチューリップです。
気になり名前をググってみました。
チューリップ・フィノラの名前でした。
JPG撮って出しです。
S9000
チューリップは濃い色の系統をよく見ますが、淡いピンク色も
やさしく可憐でいいですね。
フィノラというのですか、そういう名前の女優さんもヒットしま
すが、開発した人のお名前なのでしょうか・・・
エム
こんばんは。
優しい色のチューリップですね。
昔は赤白黄色って思ってましたが、今は種類が多くて楽しいですね。
hi-lite
こんばんは...
youzaki
この色が好きです。
紫のアネモネが1輪だけ咲いていました。
畑の中で他の花に隠れるように咲いていました。
花鳥風月
アネモネや 紫高貴な 色と云ふ
https://www.youtube.com/watch?v=FaWRtkjJ8es&list=PL5h7_r6dKzare8Hsm3YENAjaSg4OD2xOS&index=4
youzaki
花鳥風月さん 一筆ありがとう御座います。
アネモネの 色に癒され カメラ向く・・この色は好きです。
紫のアネモネ
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
赤色のアネモネも数種咲いていますが・・
赤色は飽和して撮り難いですね。
いろいろやりますが上手く撮れません・・
勉強中
こんにちは
鮮やかな赤ですね。アネモネは蕊が独特で花弁の色や形が違ってもアネモネであることは蕊で判断ができますか?
youzaki
勉強中さん コメントありがとう御座います。
アネモネ10種以上咲いていますが蕊は皆同じ形ですね・・
アネモネは花形も葉も独特で園芸種の中で同定は容易な法と思...
youzaki
ピンクのアネモネです。
優しい色が気に入り撮りました。
ガザニア
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
鉢植えの小さなガザニアです。
JPG撮って出しです。
youzaki
今日に庭を見たら新しい花が鉢植えされていました。
キクモモの名前の花でホームセンターで600円で買ってきたようです。
F.344
菊の花びらに似ているからなんでしょうか?
大きさが分からないけど
良い色なのでお買い得のようですね
youzaki
F.344さん コメントありがとう御座います。
バラ科サクラ属の桃の一品種で花が菊の花に似ているので付けられました。
別名「ゲンジグルマ」で昔に中国来...
キクモモ
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
荷卸峠のベニシジミⅡ
EOS 5D Mark II
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
裏街道(壇ノ浦)
連貼りご無礼致します。
撮影中に飛び去っては戻るを繰り返しているシジミが同じ個体だと思っていたのですが
じっくり見ると色が違います。
雄雌の違いなんでしょうか。^^
たまねぎパパ
こんにちは裏街道さん
レンゲ畑でしょうか?
タンポポが一輪目を引くところに
オレンジ色の蝶々ですか~、
春の雰囲気がしますね。
裏街道(中間市)
たまねぎパパさん、こんにちは。
PAの花壇に咲いていた芝桜だと思います。
良い天気に朝からカラカラに乾燥し...
たまねぎパパ
...
裏街道(壇ノ浦)
こんにちは。
中国道荷卸峠PAでの休憩中に芝桜を見つけたので5DⅡを引っ張り出してお散歩。
ピンクの花園の中央にタンポポが一輪が咲いていたのでレンズを向けてピントを合わせるとゴミが・・・。
いやいや小さな蝶でした。^^
F.344
目の付近にピントがバッチリですね
結構忙しなく動くと思うのに同じところで方向転換していますね
休憩中に思わぬ拾い物
いや思わぬ傑作ゲットですね
裏街道(水俣市)
こんばんは。
花の手前側で蜜を吸っていてくれればよりありがたいんで...
荷卸峠のベニシジミ
EOS 5D Mark II
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
デート?
EOS-1D Mark III
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
たまねぎパパ
テントウムシも参戦。
背中の模様がはっきりしていません。
これから変わるのか?これで出来上がりかわかりません。(^^ゞ
裏街道(壇ノ浦)
こんにちは。
左の虫がアブラムシであるならばてんとう虫は天敵、食べられちゃいますよね。
逃げろぉ~~~。^^
たまねぎパパ
こんにちは裏街道さん
僕もそう思いましたが
少し観察しましたが、お互い反応がありませんでしたよ。(^^ゞ
諦めて新芽を摘みました。
hi-lite
こんばんは。
えっ!テントウムシって模様変わるの...
花鳥風月
地に落ちて 花を咲かせる 椿かな
https://www.youtube.com/watch?v=olW6-jhSgMg
ダンス
EOS-1D Mark III
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
たまねぎパパ
豆を植えたのですが
見てみると、虫がいます。(@_@)
これって、アブラムシ?
S9000
アブラムシですか、やっぱりマクロですね、一瞬、カメムシサイズ
に見え、おやと思いました。
肉眼では味わえない世界を見せてくれるマクロレンズ、大好きです。
だけど風景ばかり撮っているS9000でした・・・
たまねぎパパ
おはようございますS9000さん
アブラムシこんな姿をしてたんですね。
じゃあ、もう一枚。
エム
こんばんは。
美味しいのか...
youzaki
ピンクのチューリップが咲いていました。
JPG撮って出しです。
youzaki
まだ咲いていました。
同じ木に白と赤そしてピンクも咲きました。
勉強中
ユキヤナギ、桜が終わったらコデマリが咲き始めました。
まだ、一枝全体に咲くほどにはなっていませんが。
(ISO感度を直し忘れていました)
花鳥風月
雪柳 小手毬ときて 大手毬
https://www.youtube.com/watch?v=PPEMuT3m5PA&index=5&list=PL2htGsza_95J_m82oE9-Jq1YMJu3DxiSm
tonton
小手鞠、いいですね
咲き始め姿とても良い光に生き生きしています。
勉強中
花鳥さん tontonさん あ...
小手毬
α6000
100mm F2.8 Macro
youzaki
JPG撮って出しです。
UPで撮りましたが花の名前が思いだせません。
プリムラと思いますが・・
youzaki
アヤメ科の小さな花です。
色が好きで撮りました。
たまねぎパパ
こんばんはyouzakiさん
これは綺麗な色のグラデーションですね。
形が面白いですね。
ランもこういう左右対称が多いですよね。
花粉が金粉に見えますよ。
何かいい事あるかも?(^^
Kaz
ド派手な色彩かつ変わった形ですね。
この花は初見のような気がしますが、
お庭に植えてるのですか?
F.344
一瞬 ドン となったような・・・
色と形にショック状態です
ゲイソリザ
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
鉢植えの少し変ったガザニアを接写してみました。
JPG撮って出しです。
花鳥風月
ガザニアや 花四半分 咲き忘れ
https://www.youtube.com/watch?v=dzXlxUUsf4E
youzaki
花鳥風月さん 一筆ありがとう御座います。
鉢植えのガザニアを好みのレンズで接写しました。
ガザニアに レンズ寄せては 息を止め・・手持ちで息を止めて寄りました。
youzaki
まだ数種ありこの花どれかが季節を問わず咲いています。
今回は3種でまた機会を見て紹介させて頂きます。
JPG撮って出しです。
たまねぎパパ
こんにちはyouzaki さん
季節問わず咲くのっていいですね。
色んな花が咲いていいですね。
youzaki
たまねぎパパさん コメントありがとう御座います。色い今は花が沢山咲いて被写体に不自由しません。
カメラやレンズを換えて楽しんでいます。
youzaki
色違いのゼラニュームです。
手持ちJPG撮って出しです。
youzaki
1日に1時間ほど庭と畑の花を観賞して100枚ほど写真を撮るのが日課です。
本日は鉢植えのゼラニュームを3点ほど紹介させて頂きます。
手持ちJPG撮って出しです。
F.344
何種類もあるようでこれから長い間楽しめますね
持ちの良い花だと思いますから
youzaki
F.344さん コメントありがとう御座います。
今は花が増えて数えていませんが100種は超えていると思います。...
hi-lite
こんばんは。
...
youzaki
白色のチューリップをUPしてみました。
白色は難しいです。
F.344
めしべの三つあるひだひだ
受粉の効率を高める為なんでしょうかね・・・
白色は気を使いますね
S9000
鮮烈ですね!
極上のドレスでも出せないような、素敵な白!
勉強中
ちょっと盛りを過ぎていました。ピントもずれていますが色が美しいと思いましたので。
SS
さくら色で綺麗です! はなかいどうー 隣の娘の家に1・8m位の花が沢山咲く樹があつたのですが 残念! 自転車置き場にしてしまいました、一言 言ってくれれば小さくして鉢に植えるのにー!・・アホ!
花海棠
α6000
100mm F2.8 Macro
水芭蕉
K-50
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月
雨降りて 泥の返りし 水芭蕉
https://www.youtube.com/watch?v=pIjueqYug6E&list=RDqA9pA9ssua0&index=25
勉強中
こんにちは
隣町のHPによると、町の湿性花園では今、水芭蕉が盛りだそうです。私も今年は是非行こうと思っています。
願わくば、「泥の返りし」ではなく”無垢なる”を撮れんことを、です。
youzaki
モンテオレンジの名前の八重咲きチューリップです。
赤色の八重咲きも咲いていますがこちらの方が綺麗です。
超UPでJPG撮って出しです。
エム
うわー、オレンジ色で豪華ですねぇ。
ちょっと、咲き方がぼたんにも似た感じですね。
今年はまだまともにチューリップを見てないです。寂しか~。
たまねぎパパ
こんばんはyouzaki さん
これはチューリップと言われなければわかりませんね。
オレンジ色はあまりありませんね。
目を引きます。
hi-lite
おはようございます。
見事な形、素敵な色。
(・∀・)...
黄色な水仙
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
八重咲きの目立つ水仙です。
JPG撮って出しです。
たまねぎパパ
こんばんはyouzakさん
綺麗な八重の水仙ですね。
見たの初めてです。
赤い色がポイントになって好きです。
hi-lite
こんばんは。
八重の水仙ですか!あるんですねぇ~
イイ感じです。
F.344
どんどん品種改良で新種誕生なんでしょう
面白い形状ですね
youzaki
2色のムスカリです。
小さなムスカリで丈が数センチです
接写し過ぎたかも・・
花鳥風月
ムスカリや 下だけ紫 染め上がり
https://www.youtube.com/watch?v=CgA51n6Drpk&list=PL4Yn9fLXs-rL_tZ5WLbQh5R_03i7DSNyh&index=99
tonton
この花、見たことあります!
ムスカリだったのですか@@気づきませんでした。
今度見つけたら、、買っちゃいますきっと。^^
youzaki
tontonさんが白いムスカリを紹介していたので・・
私はブルーと2色のムスカリを紹介させて頂きます。
まずブルーから・・
勉強中
おはようございます。「ブルー」といっても、薄いブルー、特に先端部分が美しいです。柔らかな色合いのお写真ですね。
youzaki
勉強中さん コメントありがとう御座います。
ムスカリもヒヤシンスの同族でキジカクシ科の花でブドウヒヤシンスと呼ぶこともある様です。
家には数種のム...
taketyh1040
いよいよカイドウが満開になり、
庭の主役になっています。(^^ゞ
にょきにょき!
EOS-1D Mark III
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
エム
うわー、アスパラですね。
おいしそうですねぇ。
私は一本丸々をお肉で巻いたりしてます。
たまねぎパパさんのお勧めはどんなのでしょう。
たまねぎパパ
アスパラ君が、にょきにょき出てきました。
今晩のおかずだ!
裏街道
こんばんは。
新タマネギもそうですがアスパラもうまそうです。^^
ご当地独特、おすすめの食べ方はありますか。^^
hi-lite
こんばんは。
アスパラ、ベーコン巻きとか、茹でてマヨネーズとか・・・
良いですね🎵
oaz
イタドリなどを画像に撮ったものと似てますね。...
youzaki
イヌノフグリの名前の由来のイヌノフグリの種です。
大きさは粟粒ぐらいで肉眼では見るのが難しいです。
100㎜のマクロレンズにチューブをつけて撮りました。
トリミングして見れるようにしました。
ついでにとオオイㇴノフグリの種も探しましたが見つけられませんでした。
たまねぎパパ
こんばんはyouzaki さん
植物はあまりわかりませんが
クモの巣?虹色に光って綺麗ですね。
裏街道
こんばんは。
これが名前の由来なんですね、納得です。^^
オオイㇴノフグリの種は...
hi-lite
こんばんは。
...
F.344
小さいので
ご苦労が伺わられる作品ですね
youzaki
このカメラでは匍匐しないと撮れません。
JPG撮って出しのオオイㇴノフグリの横からの写真です。
ピントに苦労して撮りました。
youzaki
F.344さん コメントありがとう御座います。
小さく地上から数センチで撮るのに苦労しました。
でも撮れればすっきり満足しています。
masa
背丈数センチの花を同じ目線で眺める・・・
これぞ匍匐の醍醐味ですね。いい姿です。拍手!!
youzaki
...
youzaki
庭の石楠花が少し開き始めました。
まだ蕾ですが・・
JPG撮って出しです。
oaz
お早う御座います。
綺麗な赤い花が見え始めましたね。
後少しです。
JPG撮りは製品開発時に、世界を股に活躍する日本のプロカメラマンの画像処理の知恵が入ってますので、後で画像処理はしない方が綺麗です。
RAW撮りは...
一耕人
可愛い蕾ですね。
初夏の雰囲気ですね(^^)
youzaki
oa...
youzaki
ピンクのチューリップです。
名前は忘れました。
写りもイマイチですね・・
SS
とても綺麗 ◎ ◎ ◎!!。
youzaki
赤色が飽和していますかね・・
これもチューリップです。
youzaki
花だけのUPです。
微妙な赤色が気にまりました。
SS
花びらの根元 とても好い かーんじ!。
miniYK
こんばんわ。
近所の桜並木でにて。upだとロケーションとか抜きでお手軽に撮れるのが良いですね。
折角遠出しても当てが外れたなんて事もないしw
taketyh1040
こんばんは。
「当てが外れる」解りますね〜。
何度も、そんな想いを味わってきました。
それでも、やっぱり出かけたいんですよね。(^_^;)
真赤な椿
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
JPG撮って出し、今日撮りました。
赤い椿です。
youzaki
花の中からハナアブが出てきました。
手持ちで無理な姿勢で撮りました。
ズボンが汚れ連れ合いの小言が・・
花の中から
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
キイロのチュリップを上から撮りました。
蕊を狙いました。
JPG撮って出しです。
tonton
こんばんは
チューリップが咲きそろいましたね。
球根の春花、大好きな花です。
ウチにも幾種かいつも植え春を楽しんでます。
現像が終わったら私も貼ってみますね。
youzaki
tontonさん コメントありがとう御座います。
今年も多種チューリップを咲かせています。
花の形から原種系のチューリップかも・・
...
youzaki
大きく開きました。
勉強中
こんにちは タイトルがなければチューリップとは思えない程開いてますね。蕊の構造、花びらの黄から橙へのグラデーションも印象的なお写真ですね。
youzaki
勉強中さん コメントありがとう御座います。
毎年沢山の種のチューリップを咲かせていますがこの花は今年初めてのはなです。
NETで球根をランダムに仕入れ中に混じっていたようです。
名...
SS
チョツト待ッテ それ以上開かなくても!。
youzaki
畑と庭のチューリップが満開で散りかけています。
youzaki
SSさん コメントありがとう御座います。
連れ合いが花を摘むのを怠り開いています。
早く摘まなくては来年花が小さくなります。