150mmレンズ 作例

CAPA 紅葉撮りとして、これまでモミジの紅葉・緑葉が主体でしたが、 今回は紅白が宝石として並び立ちました。   Ekio CAPAさん、おはようございます。 すっかり色付いたモミジの葉っぱから光が振り撒かれるような構図が素敵です。 バックが暗めに抑えられているので主役が一層引き立っていますね。   Booth-K 丸ボケに輝きが美しいです。まだまだ探せば楽しめそうですね。   CAPA Ek...  
紅白の競演(宝石たち)
紅白の競演(宝石たち)
E-5 ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
紅緑の競演(5)
紅緑の競演(5)
E-5 ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
Booth-K 一般受けしない、もしくは気付かれない場所でも、撮影者にとって、惹かれる場所ってありますよね。 魅力や伝えたい気持ちが原動力というお写真は、はやりひと味違うと思いました。 伝わる情景が良いですね。   CAPA モミジの紅葉・緑葉に戻ります。 今回のは、高低差のある二つの平地の間の崖にひっそりとある低木で、...  
Ekio CAPAさん、こんにちは。 一枚だけ残っている葉っぱを見ると応援したくなりますが、その葉っぱが芽や蕾を応援していると言うのはCAPAさんならではの視点ですね。 両側の葉っぱは色の対比となっていますが、幹の向きに気遣って安定感を添えています。   CAPA ...  
木姿三様(2)
木姿三様(2)
E-5 ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
紅緑の競演(4)
紅緑の競演(4)
E-5 ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
Ekio CAPAさん、こんばんは。 赤と緑、まるでグループのように分かれていますね。 スポットライトのような光が主役を引き立てています。   CAPA 紅緑として、これまでモミジの紅葉・緑葉が主体でしたが、今回のは一風変わっています。 緑葉(右下)は、スポットライトの当たった紅葉(左上)のことがうら...   Booth-K スポット光の緑と赤、影の対比が美しいですね。 ...  
CAPA ヤマガラが実(エゴノキ)をくわえて、うれしそうにしていました。 先日の「食に勤しむ」は、鳥はシジュウカラでした。 https://photoxp.jp/pictures/212796   Ekio CAPAさん、こんにちは。 >うれしそうにしていました。 ほんと、嬉しそうに見えます。 なんとなく葉巻をくわえているようにも見えて可愛らしいお写真です。   Booth-K それにしてもお食事中を撮影するのは大変な根気が必要と思います。いいタイミングで捉えてますね。  
食に勤しむ(2)
食に勤しむ(2)
E-5 ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
紅緑の競演(3)
紅緑の競演(3)
E-5 ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
CAPA ヒヨドリが木の実をどうしようか考えていました。 先日の「好物の吟味」(シジュウカラ、クモ)と同様に結局、鳥は食べなかったです。 https://photoxp.jp/pictures/212623 また、先日の「木姿三様」と同様、紅葉...  
好物の吟味(2)
好物の吟味(2)
E-5 ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
木姿三様
木姿三様
E-5 ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
CAPA クモの巣に残る落葉(左) や落葉後の白い鞘の実(右)は、モミジの緑葉の輝き(中央)を見て 自分にも注目してね、撮ってねと思ったでしょうね。 今回メインにしたモミジの緑葉は...   Booth-K この季節目立つのは紅葉ですが、落ち...  
Booth-K こちらはまたパンチがありますね。背景グリーンのもみじボケもいい雰囲気です。   CAPA 色づいたモミジがうねるようなポーズを取ってパワフルに見えました。 紅緑として、先日の「紅緑の競演」が静、 https://photoxp.jp/pictures/213123 今回は動です。   CAPA Booth-Kさん、Ekioさん ありがとうございま...  
紅緑の競演(2)
紅緑の競演(2)
E-5 ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
紅緑の競演
紅緑の競演
E-5 ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
CAPA モミジが色づいていました。 本板は紅葉写真が増えてきましたね。当方も紅葉がだんだん現われています。   Ekio CAPAさん、おはようございます。 平地でもだいぶ色付いて来ましたね。 緑との対比で赤い紅葉の勢いを感じさせてくれるお写真ですね。   Booth-K もうこんなに色づいてますか。近所もそろそろ紅葉シーズン突入ですね。   CAPA Ekioさん、Booth-Kさん ありがとうございます。 モミジは色づくと、やはりきれいです。 ここ...  
TAKA 3 フジバカマで吸蜜するウラナミシジミです。 アサギマダラ、昨日まで居ましたが、今日は確認できず。抜けたようです。 代わりにウラナミシジミが居ました。 キタテハを主にアカタテハ、ヒメアカタテハがいました。   MT 小指の爪ぐらいの蝶をうまく撮っておられます、ナイスショットです〜   TAKA 3 コメントありがとうございます。 シグマの150mmマクロで撮りました。APSCですから225mm相当、 重宝しています。  
ウラナミシジミ
ウラナミシジミ
D7200 150mm F2.8
秋彩三姉妹との和み
秋彩三姉妹との和み
E-5 ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
CAPA ピンクの花(アザミ)の三姉妹にキタキチョウが来ました。 花は一番...  
TAKA 3 フジバカマで吸蜜するアサギマダラです。   TAKA 3 撮影日時 10:13になってますが、本日(10:12 15時)です  
アサキマダラ
アサキマダラ
D7200 150mm F2.8
秋彩六姉妹
秋彩六姉妹
E-5 ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
CAPA 秋の草地の中、赤の姉妹たち(手前のヒガンバナ、双子のようなもの3組)がいました。 先日の「秋彩三...  
CAPA 夏の名残として、樹木に蝉の抜け殻(3個体)を見つけました。 葉にいるもの(左)は平穏無事、安らいでいました。 幹にいるもの(右)は、上のものが落下しそうな下のものをロープ(糸)で救助しました。 下のものは危機一髪、助かってよかったと思ったでしょうね。   エゾメバル 今の時期森に行くと沢山ありますが、面白い被写体になりますね。 右下のぶら下がっているのが、なんともユーモラスに見えます。 正面に向くのを狙って待った...   Ekio CAPAさん、おはようございま...  
秋蝉三様
秋蝉三様
E-5 ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
シロバナカタクリ
シロバナカタクリ
SD1 Merrill 150mm F2.8
9r 今年も同じ場所に咲いてました。 この後山菜を取りに行ったのですが全く出てませんでした。 こんな年は初めてで、なんかおかしい感じです。 積雪が無かった事に関係あるのかなと。。   kusanagi 今年は山菜が不作のようですね。そりゃ、あるべき雪がなかったのだから異変は起きて当然 なのかも。しかしどんなに時代が変わろうとも、東北の大自然は不変です。ありとあらゆるこ...   9r ...  
9r 旧zzrです。 久しぶりに撮りに出かけました。  
桜 菜花
桜 菜花
SD1 Merrill 150mm F2.8
四葉択一
四葉択一
E-5 ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
CAPA 枯葉(左)とみかんの実(右)が見守る中、シジュウカラが緑葉4枚のうちどれにするか 考えていました。 鳥は後方の1枚を即座に取るより、前方の3枚から選んだ方がいい、選びがいがあると 思ったかもしれませんね。みかんの実は枝に突き刺されていました。   Ekio CAPAさん、おはようございます。 四枚の葉っぱとシジュウカラ、なかなか狙っても撮れないお写真です。 葉っぱの位置が創り出す...  
TAKA 3 フジバカマで吸蜜するキタテハです。  
キタテハ
キタテハ
D7200 150mm F2.8
TAKA 3 今期、初めて出会えました  
TAKA 3 今年初観察です。 前翅が少し疵ついていますがご容赦を。  
ミドリシジミ♂
ミドリシジミ♂
D7200 150mm F2.8
TAKA 3 例年よりやく2週間遅れてヤット出会えました。   masa 伯耆大山でしょうか、ゼフィルスの宝庫ですね。 ミドリシジミ類の雄の輝きはまさに宝石ですね。   TAKA 3 masaさん コメントありがとうございます。 御指摘のとうり「国立公園 大山」標高約800m地点です。 他に、「アイノミドリ」「エゾミドリ」「フジミドリ」が発生していました。 フジミド...  
TAKA 3 雨上がりの朝、ムラサキシジミと出会いました  
ムラサキシジミ
ムラサキシジミ
D7200 150mm F2.8
春、緑・オレンジに和む
春、緑・オレンジに和む
E-5 ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
Ekio CAPAさん、こんばんは。 緑とオレンジ、濃いめの色合いに春とは違う色合いを感じます。 虫もこの時期は大忙しのようですね。   CAPA ナガミヒナゲシにアブ(ホソヒラタアブ)が来ました。 緑背景にオレンジ色系主体は今春初です。   Booth-K でかいサングラスに、プラスチックの作り物みたいな感じのアブが可愛らしいですね。 オレンジの花も可愛いですが、ナガミヒナゲシもそろそろ終わって、種を盛大に撒き散らしそうです。  
CAPA 春の彩りとして、黄色が主体です。 黄色のチューリップの中に際立つ一輪を女王、周りを群集に見立てました。   Ekio CAPAさん、おはようございます。 タイトルと構図の妙、いつもながら感心します。 普段から鳥と枝との間合いを大切にするCAPAならではのお写真かと思います。   Booth-K 黄色い前ボケと、赤い後ボケに浮かび上がる女王のポートレートみたいな雰囲気もありますね。徐々に、チューリップから薔薇へと季節の移ろいも早いものです。  
春、女王と群集
春、女王と群集
E-5 ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
春先の目覚め
春先の目覚め
E-5 ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
CAPA テングチョウが遊歩道(坂道)に出現しました(成虫で越冬していたものが目覚めたようです)。 すぐに飛び去っていきました。   エゾメバル これを拝見して調べてみると、この種類は越冬するのですね。 また一つ知識が増えました。   ペン太(XperiaZ4タブレット) 夏に休眠 冬は冬眠する蝶なんですね。 初めて見る 名前を聞いた蝶 冬眠から目覚めた =春の到来の知らせでもありますね。   Ekio CAPAさん、こんばんは。 落ち着いた色合い、おしゃれな模様、魅惑...  
CAPA 朝の日差しの下、ツグミが遠くを眺めていました。 「旅路を見つめて」シリーズとして、鳥はルリビタキ、シロハラに続いてツグミです。 昨日(3/24)はルリビタキ、ジョウビタキ、それにシロハラ、ツグミなど、冬鳥は見なかったです。 冬鳥(全体的に)は旅立った...   Ekio CAPAさん、おはようございます。...  
旅路を見つめて(3)
旅路を見つめて(3)
E-5 ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
紅梅
紅梅
SD1 Merrill 150mm F2.8
zzr 朝、吹雪いてましたが昼前には小降りになりました。 修理から戻った150で撮ってみました。  
CAPA ジョウビタキ(雌)が切株を自分の城のようにして仁王立ちしました。   Ekio CAPAさん、こんばんは。 切り株に留まっているだけなのかもしれませんが、タイトルが凄くはまってます。 どっしり感のかるジョウビタキが素敵です。   エゾメバル 歌舞伎役者が舞台の上で見得を切っているようにも見えます。 小春日和といった朝のひかりでしょうか?少し暖かさも感じられる作品 だと思います。   ペン太  所謂 お立ち台 でのぽーずですが ...  
城主の誇り
城主の誇り
E-5 ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
新芽と和む
新芽と和む
E-5 ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
CAPA アオゲラが新芽の出ている木に来て、やさしい表情を浮かべました。   エゾメバル もう新芽が見える季節ですか? 毛らを見かけることがありますが、小首をかしげるようなしぐさが可愛らしいですよね。   ペン太  CAPAさん こんばんは。  キツツキの仲間は、音は聞いた事が有りますが まだ実際に見た事ありません。 鋭い嘴 生気溢れる眼の輝き 羽毛の表...  
CAPA 落葉の日陰部分に二羽の鳥が親しそうに安らいで、 シジュウカラと仲良しになったヤマガラ、いい表情をしていました。   ペン太  CAPAさん こんにちは。  色は...  
仲良したち
仲良したち
E-5 ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
冬の日の彩り
冬の日の彩り
E-5 ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
CAPA 紅葉(1枚目)とナンテンの実(2枚目)です。 赤、ピンク、オレンジ、緑の色になりました。 この実は宝石でいえば、赤珊瑚(特に血赤珊瑚)のような雰囲気です。   CAPA 今年最後の投稿です。 みなさん 今年はお世話になりました。 よい年をお迎えください。   ペン太  ...  
CAPA アトリが木にいました。 先日の「大樹に構えて」(ジョウビタキ)の後、ようやく冬鳥に出逢えました。 https://photoxp.jp/pictures/198164   Ekio CAPAさん、こんにちは。 最近は暖冬なので冬鳥の出番も遅れているのでしょうか。 CAPAさんの投稿で今まで知らなかった鳥の名前を覚えるようになりましたが、このアトリもその...   Booth-K ここへ来て、一気...  
冬の木の和み
冬の木の和み
E-5 ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
秋樹への和み
秋樹への和み
E-5 ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
CAPA エナガがいました。   エゾメバル 未だ実物は見たことがないのですが、調べてみると小さな体の鳥なので 撮影は大変かと思います。 すぐそこにいるようで、手に羽の感触が伝わってきそうな作品です。   Booth-K 可愛い立ち姿、目線もバッチリ決まって、ボケの中で和んで見えますね。先週、鳥を探してみましたが、出が悪く、オナガとモズくらいでした。  
CAPA キノコたちが背の高い順(地面で高くなっていく順)に仲よく並んでいました。   ペン太  タイトル通りに  上手く背丈が違うキノコが並んでいます。 足元の秋 良く見つけられましたね。 ZUIKOレンズでの質感描写もリアルです。 雨が多かった今年の夏、キノコへの影響は如何ほどなんでしょうか? キノコ大好きの私には気になる所です。   Booth-K 傷みのない綺麗なきのこ、見ていてもテンション上がります。後ろのボケの中のもきのこでしょう...  
キノコ三兄弟
キノコ三兄弟
E-5 ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
秋の気配を感じて
秋の気配を感じて
E-5 ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
CAPA ヤマガラがいました。撮っていると朝は少し涼しく感じました。 野鳥の出が少しよくなった気がします。   ペン太  山雀でヤマガラ  ちょっとカラフルなスズメさんにも見えますが 晩夏~初秋の陽射しを浴びて、心地良さそうです。  秋雨前線が南に下がり、秋の空気が入ってくるとの事 酷暑でへばっていた野鳥も元気復活かもですね。   Ekio CAPAさん、こんばんは。 鳥たちにも暑さはこたえるでしょうね。いくらか過ごしやすくなってきまし...  
zzr 野山はユリの仲間が色々咲いてます。 一番目立つのは白いヤマユリ。花が大きく香りが強いので遠くに咲いてても気づきます。 赤いのが咲いててノカンゾウか鬼百合と思いましたが寄ってみたらクルマユリ。小ぶりでツヤツヤしてる花弁がかわいいです。 不良( つる草)に絡まれてたので救出しておきました...  
クルマユリ
クルマユリ
D4S 150mm F2.8
zzr HDRにしてみました。 目にも毛が生えてるんですねぇ ^_^;   m3 zzrさん、こんばんは。 ゼフィルスに出会えましたね、 3頭とも、ファウォニウス系のジョウザンミドリシジミのような感じがします、、。 2枚目の、翅表、裏、が、観察できる角度からは魅力的で...  
m3 ジョウザンミドリシジミの占有行動。   zzr おはようございます。 毛が逆立ってますけど戦闘態勢になるとこんな感じになるのでしょうか。 あと目に瞳孔みたいなのが見えるのは光の加減かな。。 蝶写真はPL使うのでしょうか。  
やっぱり毛虫
やっぱり毛虫
SD1 Merrill 150mm F2.8
初夏の飛島 4
初夏の飛島 4
D4S 150mm F2.8
zzr この時の目的の一つ。トビシマカンゾウ。 観光案内で見ると佐渡ヶ島の群生地の方が撮影には良さそう。   kusanagi トビシマカンゾウとネットで探せば、 >大佐渡の北の海に突出する亀形の大岩塊「大野亀」では、トビシマカンゾウの日本一の大群落が 見られます。 ・・・とあります。佐渡ヶ島はでかい島ですよね!私もいつか行ってみたい島のひとつです。  
zzr 一頭だけ表翅を撮る事が出来ました。   youzaki 今日は たくさんのシジミチョウが拝見でき楽しめました。 私も興味がありますがよく見るのはベニシジミとヤマトシジミぐらいです。   zzr youzakiさんこんばんは。 ヤマトシジミ、ベニシジミもキレイですよね。 初めて見たシジミチョウはヤマトシジミでしたが綺麗な青にびっくりでした。 小さな蝶なので飛んでても気づかなかったんですね。  
シジミチョウ 5
シジミチョウ 5
SD1 Merrill 150mm F2.8
蛾
D4S 150mm F2.8
zzr 前回ホシベッコウカギバと同じ場所に大発生してた蛾が低いトコにとまってました。形は蝶みたいですが触角が櫛状です。 今回数種類の蝶や蛾を撮る事ができましたが先生が不在なので名前は確実ではないです。  
zzr 大きくないアゲハチョウもいました。  
シジミチョウ 4
シジミチョウ 4
D4S 150mm F2.8
zzr オナガシジミ。。かな。。  
zzr メスアカシジミ? 表翅の緑色を撮りたくてねばったのですがダメでした。  
シジミチョウ 3
シジミチョウ 3
D4S 150mm F2.8
シジミチョウ 2
シジミチョウ 2
D4S 150mm F2.8
zzr これはウラナミシジミで良いのでしょうか。  
zzr 以前m3さんに教えていただいたアカシジミが大発生してました。  
シジミチョウ 1
シジミチョウ 1
D4S 150mm F2.8
TAKA 3 久~しぶりに出会いました。  
zzr こちらは蝶。春の生き残りだそうです。 うまく撮れたらきれいだったかも。   m3 スミナガシは年2回発生し、次回は暖地ですと8月下旬からです。 和名が洒落ていますね、、。 そういえば以前、下記に投稿していました。口吻の色が赤く印象深いです。 https://photoxp.jp/pictures/29459   m3 正:次回は暖地ですと7月下旬からです。    kusanagi 私も最近、久しぶりにマクロレンズを使いましたが、ピント幅の浅さにびっくりでした。(^^ゞ  
スミナガシ
スミナガシ
D4S 150mm F2.8
zzr 蝶を探しに行って来ましたが空振り。生き物相手は難しいです。 近くで飛んでたのを撮ってみました。 蝶だと思って撮りましたがよく見ると触角が櫛状で蛾なんですね。   kusanagi この蛾ですか。こちらでも最近よく見かけて、私と歩きながら一緒に飛んでくれるというか、 なんなくのんびりしたやつで親しみが持てます。   zzr ネットの写真を見ると綺麗な蛾ですね。 この林にはこれに良く似た毒蛾が異常発生してました。 蝶と蛾、良く分かりません。。  
商品