なべさん
今日は快晴で寒いぐらいだったせいか、この時期としては珍しいぐらい
けっこう遠くまでクッキリと見えてました。
写真好きA
おはようございます。
遠くまでくっきり、綺麗に写っていると思います。
この時期としては確かに珍しいと思います。
ウォルター
なべさんさん おはようございます。
素敵な夜景ですね。
ほんと遠くまでクッキリ気持ちがいいですね。
Nikon爺
六甲の夜景、イイですねー
ロマンチックが止まりそうにもアリ...
なべさん
佛隆寺の千年桜を照らしていた西日が沈む直前です。
makotoさん、佛隆寺千年桜へコメントありがとうございます。
ウォルター
シルエットふぇちにとっては溜まりませんね〜
上手い具合に夕日も残っていい雰囲気ですね。
写真好きA
おはようございます。
今の時期、綺麗に染まってとても良く撮れていると思います。
赤い、太陽が写っているのも良いと思います。
こちら東京ではあまり綺麗に染まりません。
pami
夕焼の空の、木の...
なべさん
満開の又兵衛桜を撮り損ねましたので(^^;
かわりに?!こちらです。
奈良県で最古、最大と言われる桜で
樹齢、約950年だそうです。
pami
夕方の柔らかな光のせいでしょうか、山間の雰囲気が、
実に良く出ています。気持ちが和みますね。
シャドー
木の幹が数本に分かれた特徴を持つ桜の木。
満開の千年桜、ボリューム満...
日本の美
D300
16-85mm F3.5-5.6
pami
抜けるような青空に、気持ちの良さが伝わってきます。
写真好きA
こんばんは、
桜と瓦と門と、青い空でとても良い
組み合わせだと思います。
右側の花も桜でしょうか、
なべさん
先日の醍醐寺にて
これよりアングルを下にはしない方がいい感じがします(^^;
ウォルター
おはようございます。
下には見てはいけないものがあるんですね^^
まさに日本の美。春爛漫ですね。
テレ助
下は想像に任せて…青い空と桜があればいいですね。
makoto
スッキリ青空と向こう側の桜のボリュームが見事です...
ウォルター
真っ青な空にそびえ立つ五重塔。
桜が華やかに飾ってくれてますね^^
なべさん
京都の醍醐寺の五重塔です。
天候、サクラともに素晴らしかったですが人も素晴らしかったです。
あと1センチほど下げると頭が無数に入ります(^^;
makoto
連続の出動お疲れ様です(^^ゞ
見事な青空と桜、五重塔も良く似合いますね。
この時期、名所は悲惨なほど混みますよね・・・
醍醐寺
D300
16-85mm F3.5-5.6
さくら
D300
16-85mm F3.5-5.6
なべさん
夕日に逆らってみました(^^;
makotoさん、masaruさん
大変遅れましたが明日香村(奈良県)へのコメントありがとうございました。
ウォルター
なべさんさん おはようございます。
逆らってみましたか^^
夕日の美しい色合いの中に浮かぶ桜。綺麗です〜
なべさん
又兵衛桜を偵察に行く前
この付近にいてました(^^;
右手に(写真では見えてませんが)石舞台古墳があります。
周囲全般に桜がまだなのは残念でしたが
十分春を感じることができたと思います。
写真好きA
おはようございます。
菜の花の黄色と桜の木があってとても良い場所で
綺麗に撮れていると思います。
桜が咲くと黄色と桜色でさらに綺麗になると思います。
ウズマキ
爽やかな光景を上手く構図してますね。
日本の原風景って感じです
なべさん
樹齢約300年
今年の又兵衛桜の現在の様子です。
zzrさん、pamiさん、春の訪れにコメントありがとうございました。
ウォルター
300歳ですか〜
きっといろいろな人やいろいろなことを見てきたんでしょうね。
あごひげ
いい光景ですね。空の青さ、いい具合の雲。満開になったら見事でしょうね。
なべさん
ウォルターさん、あごひげさん、コメン...
ウォルター
ロマンチックな光景ですね。
お二人。手を繋いでますよね。いいないいな〜 お幸せに^^
なべさん
会話は聞こえませんでしたが(^^;
昨日の大阪南港
海遊館からの夕景です。
Nikon爺さん、写真好きAさん、キンセンカへのコメントありがとうございました。
Nikon爺
南港ですかー
あー、アレから20数年経ちました・・・
あ、仕事で伺ったんですが・・・
若い2...
キンセンカ
D300
16-85mm F3.5-5.6
なべさん
フォトショを使って遊んでみました(^^;
ウォルター
なべさん こんばんは
面白〜いです。一風変わった雰囲気でこれもありかなって感じです。
私のはエレメントですが、それでも本当はいろいろなことができるんでしょうね。カレンダー作りだけじゃ勿体ないですね^^;
makoto
拡大するとジグソーパズルみたいですね。
面白い演出です。
写真好きA
こんばんは、
雲の形が色々混ざっていて
珍しい感じでとても綺麗な写りだと思います。
最近こちらでは、中々良い雲が出ません。
なべさん
pamiさんの朝撮り、夕暮れのシーンをイメージしながらの1枚です。
実際にはもう少し全体に明るかったのですが
焼けた感じを表現するにはこれぐらいかと(^^;
雲の感じが印象的でした。
撮影地:京都府南部木津川市
Nikon爺
この位の明るさがやはり丁度いいのでは・・・
雲は重要ですね・・。。
なべさん
今日こそは青空期待しながら登りに行きましたが
なかなかうまくはいきません。
それでも一瞬だけ見えた青空が綺麗で太陽があたたかく感じました。
ところで観音峰の頂上からは晴れていても...
シャドー
なべさん ご苦労様でした。
写真見てますと、ガクガク震えてきます。おお寒い!!^。^
心の剣士
日光中禅寺湖の冬景色です。
空気まで凍るような寒さでした。
冬の湖畔
D300S
16-85mm F3.5-5.6
高見山
D300
16-85mm F3.5-5.6
坂田
なべさん こんにちは
コメントがなければ奈良県の雪風景とは信じられないような感じです。
なべさん
近畿のマッターホルン奈良県「高見山」へ
山頂まであと少しのところです。
makoto
奈良県もこんなに降ってるんですか・・・
フレーミングも素晴しく人物の存在も効いてますね。
私はカメラの度重なる故障で参ってます・・・(~_~;)
( ‥)
これはこれは・・・現場の雰囲気が伝わってくる写真ですね。
構図も好きです。
まー君
寒そうな光景ですが、奈良でもこんなに雪が着くんですね。
白いサンゴ礁のような...
なべさん
明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします^^
撮影地:京都八坂神社
赤いバラ
なべさん
新年 明けましておめでとうございます。
本年も宜しく願います。
昨年の「どっちが海なのかぁ?」へのコメントありがとうございます。
写好
よく聞く有名な神社ですね。朱色が綺麗です。
厳かな中にも賑やかな年始の雰囲気が伝わるフォトですね♪
なべさん
嫁と初めてケーキを作ってみました。
荒隠しのためトーンを落としつつも少しだけハイキーに仕上げてます。
恥ずかしながらマイバースディでもありました^^
出来は部分的に崩れてたりはしてるものの
思っていたよりも上出来でつい撮ってしまいました(^^;
Hiroshiです。
I wish you a Merry Christmas & Happy birthday.
( ‥)
誕生日おめでとう御座います&...
なべさん
ものすごいイエナリエ発見と思いきや
オシャレなカフェレストランのようです^^
Nikon爺
撮る方、見る方、飾る方はウキウキ出来ますね。
意外と周囲のお宅はミケンにしわを寄せてるみたいです。
でも、これだけ綺麗だとレンズ向けちゃいますね^^
明るくなって見ると、あれれれ???
イメージ、ガラッと変わりますね^^
なべさん
>Nikon爺さん、コメントありがとう...
ミセナリエ
D300
16-85mm F3.5-5.6
NR
こんばんは
コートの女性の存在で
大きさや豪華さが伝わってきます
。*※★※*。
*※+''''+※*
*※ Merry ※*
*※ X'mas ☆
☆※* ☆
なべさん
神戸駅からモザイクまでの間で見つけました。
見上げるほどのツリーで全体を入れるのもよさそうでしたが
部分的に切り取ってみました(^^;
桜錦
きれいというかちょっと気持ち悪いくらいの玉・玉・玉。
目の付け所が...
pami
まさに、ベストのカメラ設定ですね。
それにしてもISO1000での、この写りには感心です。
なべさん
またもや手持ちですが(^-^;
今度は思い切って感度を上げてみました。
NR
なべさんさま こんにちは
ナイトクルーズ船でしょうか船名が浮き上がっていいカットですね
クリスマスを感じる有名なタワーの光も華やかですね
(紅葉美人のフォトにコメントありがとうございます。)
makoto
遠く見えるタワーが神戸ら...
なべさん
テレ助さんとほぼ同じ場所からです(^^;
感度・・・これ以上下げると厳しいかも。
絞り・・・感度上げればF5.6ぐらいまでは・・・
シャッター速度・・・手持ちの限界(笑)
色温度設定:テレ助さんの数値を見てなるほど〜
まだまだ修行が足りません。
makoto
ほんとうにニアミスでしたね。
無意識で話をしていたりして・・・
それにしても、手持ちで厳しい状況での撮影で、ここまで撮られるのは凄いです!
Nikon爺
撮りたいとこ...
なべさん
京都の清水寺にて
ものすごい人通りから少し外れたところに
面白い構図を見つけました^^
テレ助
おぉっ、ホントにニアミスですね。う〜ん、ここは気付かなかった。ヤラレタって感じです。向うの夜景がいい感じですね。
makoto
斬新な構図で臨場感があります。
実際に見下ろすような街並みがいいですね。
写真好きA
こんばんは、
柱に当たっている光が
綺麗に表現されていると思います。
しゅうやん
構図がとてもいいですね。それも夜景なので雰囲気を楽しませていただきました。
NR
こんばんは
京都の夜らしい
魅力的な絵ですね
...
なべさん
京都の東福寺にて
曇り空でしたが一時的に日がさした合間を狙いました。
ND8使用
三脚は使用禁止の為手持ちです^^;
テレ助
何となくですが…、WBが色温度と言う事は…赤の出方に苦労されたのではないでしょうか?(笑)。落ち着いた雰囲気になりましたね。日差しも柔らかくて丁度良い具合と思います。
写真好きA
今晩は、
紅葉と松の木(多分)の緑がうまくバランスして
とても良い写りだと思います。
なべさん
を借りて
近所の紅葉を撮影してみました(^^;
>pamiさん
山の紅葉へのコメントありがとうございます。
雨の日は雨の日にしか撮れないのが狙えそうです^^
シャシンを終局へ
いい雰囲気ですね!
光を通して色づいている葉っぱがなんとも…!
なべさん
>シャシンを終局へさん、はじめまして!コメントありがとうございます。
太陽の光って改めてスゴイなと思いながらの1枚でした^^
写好
素敵な写真ですね!インパクトが強烈です。
太陽の力も凄いですが、なべさんさんの表現力も凄い...
テレ助
角度...
太陽の力
D300
16-85mm F3.5-5.6
山の紅葉
D300
16-85mm F3.5-5.6
pami
雨に洗われる紅葉、行ってみたくなりました。
違った空気(好天よりも気持ちの良い?)を感じることが
出来そうです。
なべさん
先日、雨の日の石鎚山で出合った紅葉です。
テレ助
奥の奥まで色付いていて、山の中という雰囲気が伝わってきますね。
NR
こんばんは
人間が手を加えていないように感じる
深山でしょうか 笹が鹿に食べられていない事も判りました
コチラでは笹は全滅です。
makoto
キ...
なべさん
雨天の為、途中までで引き返しましたが
終わりかけの紅葉がとても綺麗で行ってみたかいがありました。
来年もう少し早めにリベンジしてみたいです。
zzr
参道に落葉の絨毯、情緒があっていいですね(^^)
今年の紅葉は盛りが短くてすぐに散ってしまったとプロの方が言ってました。
桜錦
歩いたら気持ちよさそうですね。
pami
雨に洗われたせいなのか分かりませんが、
すっきり、気持ちのいい紅葉シーンですね。
makoto
オレンジの遊歩道が新鮮です。
上も下も実に美しいですね。
なべさん
珍しく海辺で撮影してみました(^^;
何が釣れるのかな。
ちょい投げの瞬間です。
NR
こんばんは
良い色が出ておりますね
夕陽にはドラマがあるんですね 美しいです。
makoto
こちらもステキな一枚ですね。
霞がいい味を出してて、NRさんが言われるようにドラマがあります。
なべさん
NRさん、makotoさん、コメントありがとうございます。
当初、霞が強すぎるかと思ってたのです...
pami
思わず手を伸ばして、すくいそうに・・・
makoto
透明感溢れる水に心まで洗われるようです。
なべさん
先月、九州方面遠征したときに撮影してました。
熊本市の中央を流れる白川の水源で
説明によると、毎分60トンもの水が湧き出ているとのこと。
すごく水が綺麗で実際に湧き出ている様子が神秘的でした。
NR
こんばんは なべさん様
清澄なる湧水の風景熊本の人の命の水だと思われます。
好きな水の有る景色です。
(...
zzr
とても澄んだ湧...
白川水源
D300
16-85mm F3.5-5.6
なべさん
先月の在庫ですが熊野方面が金色に輝いて見えるのが印象的でした。
今週末晴れれば再び大台ケ原に入る予定です。
写好さん
遅れましたが先日はやわらかくにコメントありがとうございました。
Nikon爺
大台ケ原って奈良の方でしょうか。
黄金の風景から紅葉に変わって行くんでしょうか・・
これから、山も勿論ですが、神社やお寺等撮影に行くのが
大変に...
NR
こんばんは
光の具合がやっぱり朝は特にいい感じがします
...
NR
なべさん様 こんばんは
旅行情報では引いたフォトを拝見しますが
この滝のアングルはとても新鮮です。
ボートの上からのショット
しっかりと決まっていて命がけの撮影を堪能しました。
また、天を抜けてのビルのフォトにコメントありがとうございます。
なべさん
九州方面まで遠征してまいりました。
そん中で前々から憧れていた高千穂峡です...
高千穂峡
D300
16-85mm F3.5-5.6
Nikon爺
いい色合い、温もり間溢れる一枚ですね。
やはり、展望デッキがあるところは避けては通れませんね。
早起きは気持ちもいいし宝もありますね。
「初鉄撮」ではコメントありがとうございました^^
pami
大好きな光量です。やわらかい朝に光が、
やさしい雰囲気を盛り上げています。
なべさん
やっぱり美味しいのでこういうの続けていきたいです。
恥ずかしながら我が家の田んぼです^^;
pami
昔ながらのハザ掛け風景、郷愁をそそります。
あまり、見かけなくなりましたね、ハザ掛け風景。
昔は5段以上のものも、よく、見かけたのですが・・・
ハザに掛けると茎の旨みも集約し、おいしくなると聞きます。
Nikon爺
いーなー
この光景。我家の周りでは機会で刈って、米は袋の中にガンガン入って行きま...
はさ掛け
D300
16-85mm F3.5-5.6
なべさん
たまに行くのですが平日見に行けたのは初めてです。
この日は特に空気が澄んでいたおかげで
夕日が沈んで行く様子がとても綺麗でした。
NR
素敵なアングルと
良い時間ですね。
鮮度の良いフォトありがとう。
makoto
斬新な構図の夕日のカットですね。
静かに沈んでいく太陽が美しいです。
シャドー
なべさん こんばんは。
二月堂の夕日ですから、...
なべさん
先日の明石海峡大橋ですが
淡路の下りのSA(観覧車のすぐ隣)より夜景の様子です。
まずはここで1枚
このあとの行動は・・・ひんしゅくをかわない程度ということで
ご想像におまかせします(^^;
森
不思議な写真ですね。
何となくこれから何かがおきる、そんな雰囲気を感じました。
色温度の設定が肝ですね。
Nikon爺
5000kが効いているのかしら。
ずっと見てると倒れそうです^^
なべさん
>ウォルターさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
また少し蒸し暑くなりましたね(><)
こんな日は地ビールなんてどうですか?
おいら今夜はサ○トリーの金麦でしたが(^^;
とんちゃん
綺麗な夕景ですね。
焼けた後の藍色から漆黒の黒に変わる一歩手前の空の色って
本当に綺麗ですよねぇ^^
控えめなお月様がこのグラデーションに花を添えた感じで
とてもカワイイです。
なべさん
>とんちゃんさん、コメントありがとうございます。
見てる間に変り行く空の色が本当に素敵でした♪
お米粒
お久しぶりです。この掲示板のちょびさんに憧れて微速度撮影をしています。
自作のインターバル撮影装置で撮影し動画にしました。
http://www.youtube.com/watch?v=zXUSIp0...
今朝の朝日
D300
16-85mm F3.5-5.6
J-CAT
朝露がキラキラと光ってとても美しい時間ですよね。
最近撮りに行ってないな。
なべさん
久々に朝撮りです。
少しずつではあるんですけど秋の気配を感じました。
写好
日本の原風景といえる素敵な朝景ですね!
ホワイトバランスのカスタム設定が適切で、早朝の空気まで伝わってきます♪勉強になる設定値です(^^)
makoto
清々しいですね。
葉の透過がアクセントになって、涼しい空気感を感じさせてくれました。静岡はムシムシしてますが・・・
pami
散りばめられた露とそこ...
pami
この場の雰囲気に、まさに、ばっちりのマニュアル設定
ですね。実に、いい感じです。
なら燈花会
D300
16-85mm F3.5-5.6
今夜の夜景
D300
16-85mm F3.5-5.6
なべさん
生駒からです。
写真の中央付近に大阪城
それから遠く左上の花火は「第39回みなとこうべ海上花火大会」
のだと思います(^^;
テレ助
かぁ〜いいですね。小首をかしげた表情が何とも言えませんね。
赤いバラ
なべさん おはようございます。
えっ?私を撮ってくださるのぉ?この表情がとーても可愛いですね♪
なべさん
橿原神宮近くの池で見つけました。
名前は "はーちゃん♪" だそうです。
なに?
D300
16-85mm F3.5-5.6
なべさん
雨降りのためなかなか撮影意欲がわきません・・・
今夜は久々にうなぎを食べて体力温存中です。
シンプルですがめっちゃうまかったです♪(^^)
NR
実は私も
今日うなぎご飯でした
おいちかった。
赤いバラ
夕飯はうな丼を・・・
夏にはさいこぅー!
写好
我が家も昨晩はうなぎでした♪
日本中で何匹が食されたことか…。でも、うまかったです(笑)。
makoto
ウチも直売所で買ってきて、家で焼いて食べました。
この暑さを乗り切るのにはいいですよね〜。
...
なべさん
ん〜〜
いいタイトルが思い浮かびません(^-^;
シャドー
なべさんこんばんは。
結構標高のある所かな?と思いましたが、京都方面でしたらどのあたりでしょうか?
夕方の爽やかな風を、全身に受けて立つ少年が気持ちよさそうですね。
まさに夕日に向かって「気持ちイィ!」って感じです。
雲も綺麗に写っています。
森
とても良い瞬間ですね。
夕焼けの光景がジーーーンと伝わりました。
なべさん
家から徒歩4分ぐらいのところで
車1台がやっと渡れるぐらいの小さな橋の下におりてみました。
白い部分は数少ない街灯の明かり。
赤っぽく見えるのはたまに通過していく車の影響です。
まだ少ないですけど今年も飛び始めてくれました♪
撮影地@京都府南部
2枚合成です。
なべさん
昨日撮影した分ですが少しがんばって早起きしてみました。
雨上がりの朝の空気が新鮮でした。
手前の銀色のシートはお茶畑(出てきた新茶)にかぶせてあります。
ちょうどNDフィルター(ND8ぐらい?)の効果に似てるかもしれません(^^;
森
こういう光景にはやはり日本建築がぴったりですね。
ずいぶんと早い撮影ですが、その甲斐がありましたね。
空気の清冽さを感じました。
まるちゃん
早起きご苦労様です。
写真からも朝のすがすがしい雰囲気が伝わってきますね。
さりげなく
D300
16-85mm F3.5-5.6
なべさん
野良さんがふり返ったところを葉っぱの影から覗いてみました。
まだこちらには気づいていない様子です。
森
良い瞬間ですね。
顔の位置に葉っぱが掛かっていなければもっとよったようですね。
でも瞬間ですので却って臨場感がありますね。
pami
「被写体に気付かれないように、そ〜っと覗き見る」
と言う雰囲気ですね。
なべさん
今日も1日おつかれさま
J-max
全国的に高気圧にはりめぐらされていい天気が続きますね。
夕焼けってなぜか子供の頃をふと思い出すときがありますが、我輩だけでしょうか。
このお日様も何事もなければまた出てきてくれるのですから嬉しいものです。
なべさん
>J-maxさん
コメントありがとうございます。オイラは中学高校時代の部活の帰り道を思い出しました。日々当たり...
pami
フラッシュに浮き立つ...
なべさん
三重県鈴鹿の御在所岳。中道の登山道途中にあるんですけど
何時見ても、絶対大昔に誰かがのせたに違いない
なんて思うのはオイラだけでしょうか?^^
自然の神秘ですねぇ
ちなみに少し勇気を出せばこのサイコロみたいな石(地蔵岩)の上に
立つことができるようですけど、おいらはスルーしまし...
makoto
見てるだけでお尻の辺りがむずむずしてきます・・
高いところは苦手・・
上の石が転がっていく様子を想像して、これまた怖い・・・(^_^;)
テレ助
こり...
ΨΨ GHQ ΨΨ
臨場感ある撮影ですね〜ぇ 勉強になります...
なべさん
今朝は久々にすかっと晴れましたので家のすぐ近所で1枚撮影。
ちょうどお茶の新芽も出てきたところです。
まりっぺさん、和菓子のようなにコメントありがとうございました♪
old seaman
スカッとした青空の下の新緑が美しいです。
いい所にお住まいですね。此処なら四季を通して美しい風景写真が
撮れそうです。
なべさん
先日、奈良の吉野で見つけました♪
まりっぺ
こんばんは。
これが吉野の桜、ですか?
ちょっと濃いめの八重の桜が青空に映えて美味しそうです♪
なべさん
近鉄電車に乗って吉野の桜を見に行って参りました。
下の方は終わりかけ。でも上の方はほぼ満開でした。
で、電車を降りてからまずはこのロープウェイに乗ってみたかったんですけど
さすがにものすごい人で100mぐらいの列(待ち)が出てましたのであきらめて歩いて登りました。
pami
吉野はすごいことになっているようですね。
この時期、是非とも、一度は訪れてみたいと思っているのですが、
桜より人に酔ってしまいそうで・・・
なべさん
( ・・)さん、コメントありがとうございます。この日の満月は嬉しい誤算でした♪が、露光を桜(周囲)にあわせると月が飛んでしまうんですよね。人間の目って優れてますよね^^;
( ‥)
満月も良いポイントになってますね。
全体を綺麗に捉えて、人がいながらも静かなくうきが流れてますね。
なべさん
ライトアップの様子です。
あえて人が入ってるのを選びました。