SISI_DAD
月並みな写真ですが、天気が悪い中恵みの日差しでした。
秋の色#7
K20D
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
秋の色#6
K20D
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
SISI_DAD
PLでテカリを消しました。
Booth-K
連休に茨城の方へ出かけたら、道の駅で「あけび」売ってました。この色が自然かと感心するとともに、懐かしく自然の旨みを味わいました。
Booth-K
以前撮ったコムラサキのその後です。赤くなってきた実がいい色してました。自然の色ってすごい。
haruemaster
楽しいタイトルです。
黄緑基調の画面構成がきれいです。
7G
幼稚園の花壇で蝶を見かけて、思わずシャッターを切りました。
ペッタンコ1号
本当は、蝶の重さで傾いたんじゃないんですよね。でもそんなふうに見えるところがおもしろいです。きれいな花の中で、同系色の蝶も花の一部みたいできれいです。
7G
皆さん、...
Booth-K
もうすぐ秋ですね、だいぶ色付いてきました。まだ緑色のから紫色まで、色んな色があって飽きませんでした。
炭素繊維男
とても表現力のあるレンズですね。最大にしてあっちこっち見ているとなかなか飽きませんね。
アリもひっそりと仕事中のようです。
Booth-K
炭素繊維男さ...
祭りの後の宴
K20D
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
いけnet
素晴らしいスナップですね♪
視点が面白いと思ったら、カメラを高く掲げての撮影ですか。
撮影位置が高いから、変にパースもついてませんし、ISO1250も十分に常用できそうですね。
SISI_DAD
まるでセットの中にいるようです。カーニバルに出ていた人たち、運営していた人たちがどっと繰り出していました。
haruemaster
う〜ん、本当に映画のセットのように見えますね。
暗くなりきらない空の青さが効果的です。
Booth-K
連張りすいません。星は天候不良のため残念ながらだめでした。
でも、山はやっぱいいなぁ〜。
(管理人さん、レンズID登録お願いします。DA17-70mmF4AL[IF]SDM)
masa
おお、槍ヶ岳が見えるではありませぬか!
ということは…
雲海の上で迎える朝、最高ですね。
スタート35
素晴らしい山と空と雲海の空間ですね。カメラマン諸氏のそれぞれの情熱や思いが伝わってくるような、感性豊かな絵だと思います。
ペッタンコ1号
山の上の爽快な感じがとてもよく伝わってきます。...
SISI_DAD
これは私です。
Hiroshi Nozawa
SISI_DAD 様、お早う御座います。
豊作なら良いですが、コシヒカリもヒトメボレも毎日の猛暑で背丈が伸びすぎていますので、8月下旬から以降に雨が降ると皆こけたーになりそうで心配してます。...
スタート35
>これは私です。
まさに「実るほど頭をたれる稲穂かな」ですね。この先、...
SISI_DAD
古い写真ですみません。写好さんには及びませんがLaboratory 3.51でモノクロに仕上げました。
SISI_DAD
海鳥?
山奥のここに?海岸でよく見る鳥に似ています。
Hiroshi Nozawa
SISI_DAT様、今日は
山奥地?のこの辺りの蒲生川にもまれにカモメが遊びにきます。
この鳥の仲間は結構行動半径は広いみたいです。
haruemaster
カモメでしょうね。
小型のカモメ(ユリカモメの類)は、結構内陸まで飛んできますよ。
SISI_DAD
コメント...
SISI_DAD
デナリ国立公園の入り口近くにあるMcKinly Creek Side Cafeに立ち寄るとリスがテラスにやってきました。エサが欲しそうなのですが、人が外にいると木から降りて来ませんでした。
SISI_DAD
ちょっとかっこ良かったので一枚。
アナハイムの次はアンカレッジです。仕事の合間の土日を使ってデナリ国立公園に行こうと思ったら煙がモクモク、サイレンがワンワン。
通りすがり
これって訓練ですか?
もし本当の火事ならかっこ良いって表現は最低ですよ。
煙がモクモク、サイレンがワンワンってうれしそうな表現も違うでしょう。
被害にあわれた方の事を考えると非常識すぎますね。
sisi_dad
お祭り騒ぎが始まる前の静けさに1枚。
キャッシュバックにつられて買ってしまいました。
(どこで何をしているのかは聞かないでください)
いけnet
外国のストリートって絵になりますよね。
涼しげな感じで、日本の暑さが嫌になります(笑)。
時差は17時間くらいでしたっけ?サマータイムもあるから6時の時間なんでしょうかね。
AABB
直前にK20Dを入手して、一杯や...
アナハイムの朝
K20D
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
まだまだ 現役!
K20D
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/SIGMA 20-40mm F2.8
柳沢君
久しぶりです。
ついに買ってしまいました。K20D。この写真は本日都内某所で行われた
モデル撮影会会場の近くでの一コマです。
僕のアパートの近くのアジサイは、枯れ始めています。でも、これはまだまだ
綺麗です。
(ライブビューの練習も兼ねました。)
masa
お久し振りです!
新カメラで、 柳沢君さんの新しい世界、見せていただくのを
楽しみにしています。
SISI_DAD
連張りします。
日没が夜8時と聞いたので、仕事が終わってから念願のものを撮りに行って来ました。
岳人
K100D Super
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
スタート35
アングルと言うより構図に角度がありますね。これは。
斜めの白い山、赤い服装の人物、遠くに霞んだ山のコントラスト
は申し分ないですね。すなわち立体感の見事さです。
masa
「山渓」と並ぶ山岳雑誌「岳人」の今月号の表紙かと思ってしまました。
ウォルター
すばらしいですね。
この場に行かなければ撮れない写真ですよね。
羨ましい限りです。
BBC
奥穂高山頂から下山するグループを撮らせていただきました。
スタート35
AABBさんが想像を描き立てられた古民家の外回りです。
このような光景は、この集落には沢山見られましたが、
ここが一番この季節の空気感がありました。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/60947
スタート35
AABBさん、こんばんは
20年くらい前に土砂災害で水没した民家が復元され、大部分は
住居でありながら、観光地にもしている西湖近くの里です。
ここは知っていましたので、残念ながらタイムトンネルを潜った
わけでもなくマシンもありません。
ここも何れ人が住むと...
スタート35
自在鍵のある家って、何んと素晴らしいのでしょう。
こういう家を終の棲家にできたら本望ですが・・・
Ours
造幣局の通り抜けに行ってきました。
偶然ですが、中央の静香の札を撮ったこの一枚、みんなカメラしています
花見見物
K10D
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
紅カナメ
K10D
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
Ours
公園や民家の生垣によく使われている紅カナメも、今ちょうどアントシアニンの真っ赤な若葉で覆われています。
masa
ウワァ、すごいベニカナメモチの大群!!
血潮が通うようなエネルギーを感じます。
Ours
撮影日時をみると、masaさんのオオバベニガシワとほぼ同時刻に、私もこれを撮っていますね。
Ours
SIGMA AF 17-70mm F2.8-4.5 DC MACROです。
70mmでここまで撮れるくらい近寄っても、平気なやつでした
人慣れ
K10D
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
赤い星になって
K200D
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
スタート35
強風で花びらが急に散ったらしい?
AABB
こりゃまた、強烈な色合いですね。年寄りには目の毒ですが、
嫌いじゃありません。しかし、このレンズは、シグマとして
も、もう少し渋い写りをするように思っていました。意外と
いえば...
SISI_DAD
ついでがありPIE2008に行ってきました。PIEのホームページを見ると「モデル嬢の写真は勝手に使ってはいけない」とありましたが、K20Dカットモデルの記載は無いようです。汚い写真を載せるなと言う方もいれば、いいかもと言う方もいるかなと思い載せ...
白梅
K20D
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
マーチン
昨日手に入れたK20Dで、早速北野天満宮に撮りに行きました。
K100Dとは全然解像感が違って驚いています。
(画素数を比較すれば当たり前ですがw)
AABB
解像感と画素数の関係や如何に。まあ、その辺は適当にお願い
します。こちらは、ずっとDS2とK100Dで行く積もりです。
侃々諤...
SISI_DAD
この少々大きいレンズを持つカメラマンは2人連れでしたが、車から降りるとすぐに砂丘を駆け下り・上がりどんどん遠くに走っていって写真を撮っていました。連れの人はこの人が見えなくなって心配していまし...
やわらかな朝霧
K10D
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
習作
うーん、相変わらず、ポスターや絵はがきにして売りに出したいような霧の写真。
しばし見とれました。ため息ものです。
haruemaster
こんにちは皆様
これは昨日の朝霧です。
曇りの日は、明るくなってからは良い色が出ないので、真っ暗な中で長時間露光しました。
肉眼ではほとんど見えない状況ですが、流れる霧が柔らかく写りました。
yuki
これは、また、綺麗ですね〜^^
言葉になりませんね^^
SISI_DAD
カリフォルニアAlgodones Dunesです。うーんなぜか逆光の写真ばかり。
Maciej
Wooooooow!!!
I worship such pictures.
The splendid air perspective.
習作
おおおおおおおお!!
こりゃすごいですね。
砂漠、一度は行ってみたいです。
機材には細かい砂はかなり悪そうです。
それでも行ってみたいですね。
yuki
映画のワンシーンのようです。
風が砂に描く芸術ですね。
若草山の山焼き
K10D
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
haruemaster
こちらも若草山です。
麓で撮っていたのですが、全然燃え上がらないので、中腹まで登ってみました。
雨で草が湿気ているのか、点けては消え、点けては消えで、苦労していましたよ。
習作
なるほどー、こうやって燃やしているんですね。
点けている人は、気が気じゃないでしょうね。
NNE
山焼きは何度か見ましたが、間近で焼いているところを見たことがありません。
なるほど勉...
SISI_DAD
所沢市久米水天宮のだるま市に行ってきました。赤いハチマキ(たぶん新品)がピリッと効いていたのでパチリ。
習作
オオ、決まっていますね。
顔(肖像権)も、見えそうで見えないギリギリのところでセーフですかね。
papuru
いですね。
こちらでは余り見かけないので珍しいです。
ペッタンコ1号
そうそう、今日テレビのニュースでどこかのだるま市のやってました。だるまをたくさん売っているって言ってました。こちらではひょうた...
★降る夜
K10D
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
haruemaster
昨夜は、ふたご座流星群の極大日でした。
1分間に1〜2個くらいで一晩中降り注いでいましたが、いざフレームに収めようとするこれが難しい!
広角で撮っていますが、もちろんトリミングです。
トーンカーブもぐっと持ち上げています。
習作
とんでますねー。
北海道は寒いので、みないで日和ってしまいました。
そんなにとんでいたのなら、みればよかったかなとちょっと後悔しています。
masa
...
SISI_DAD
ラスベガスから帰って馬籠宿に行ってきました。あいにくの天気でしたがひたひたと冬がやって来る感じです。
閑寂
K100D Super
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
BBC
奥多摩です。ちょっと色をいじってます。
ペッタンコ1号
落ち着いたいい感じの眺望ですね。雲がいいアクセントになっていると思います。
ペッタンコ1号
よく見ると奥行きがあったりして、味わいのあるおもしろい構図ですね。秋って感じが出ています。
SISI_DAD
PLフィルタを使ったら暗くなってしまって少々手ブレしています。
習作
この絶壁に、杉に、紅葉とは、もしかして山寺??
バックを見ると、かなり高いところまで上られたようですね。
屋根が少し入っているのが、アクセントになっていると思いました。
紅葉と杉と岩
K100D
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
三溪園のふね
K100D
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
SISI_DAD
やっとHPがちょこっとできましたので公開いたします。今までpntx_k100dのハンドルネームを使っていましたが今後はSISI_DADに改名致しますのでよろしくお願いします。
妻が「撮って」と言うので挑戦してみました。
ペッタンコ1号
風情の感じられる風景ですね。見ていると心が落ち着いてきます。
masa
HP開設おめでとうございます。
パピヨンのシシイ...
ブンブン
...
papuru
きーれいですね〜♪
左右に、いろんな光景が、綺麗です。
haruemaster
尾道の灯りまつり最終日に行ってきました。
この日は、駅前のほか、各お寺や参道にもぼんぼりが灯ります。
偶然にも満月が尾道大橋の上に現れて、駅前の歩道橋が絶好の撮影スポットに…
いけnet
祭りの様子に、橋のライトアップ、お月様までゴージャスなショットですね♪
このショット自体が祭りです(笑)。
習作
ほんとだー、いろんなものがギュッと濃縮されていますね。
ブンブン
今回の夜...
尾瀬の朝
K100D Super
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
BBC
寒いです。眠いです。きれいです。
masa
この樹、見覚えがあります!
尾瀬ヶ原の中央部、竜宮から少し山の鼻に寄ったあたりにポツンと立っていたような…。
ブンブン
どう表現したら好いか分かりませんが、好きな景色です♪
ガスで霞んでいるのでしょうか?
BBC
masaさん、その通りです。さすがですね。ここを拠点に撮りまくってました。
ブンブンさん、ありがとうござい...
BBC
一面の紅葉、見事でした。
また行きたくなりますね、やっぱり。
PINK☆ROCKER
おー、尾瀬は、秋真っ只中!
お見事な紅葉ですね〜
尾瀬の秋
K100D Super
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
ばら
K100D
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
pntx_k100d
masaさんやOursさんの後に投稿するにはちょっと稚拙ですが、先週全滅した
バラをSigma 17-70で撮り直してきました。
ペッタンコ1号
きれいな花びらですね。やわらかい感じがわかります。背景の黒っぽい色のところが、花を引き立ててくれていていいですね。
pntx_k100d
>背景の黒っぽい色のところ
ペッタンコ1号さん、沢山撮った中で偶然この1...
BBC
場所は軽井沢の白糸の滝です。
滝そっちのけで、足元の流ればかり撮っている私に家族の白い眼が・・・
安保蘭太
BBCさん、こんばんは、蘭太です。
水面の波がとても冷たそうでいいですね。
足を入れてみたいです。
例年なら当地(北海道)はかなり気温が下がってきて、この写真を見る...
Maciej
Interesting coloring and form
流れるガラス
K100D Super
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
トンボの背な毛
*ist DS
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
まお
相変わらず背景ごちゃごちゃですが、トンボの産毛?が割と良く見えたので投稿します。
T.M.@横浜
目がはっきり、そして羽が輝いて、生命感溢れるトンボの画像
ですね。
まお
案外こちらの色の方が目立たずうまく隠れてました。
これもショウリョウバッタ??
今日は他にも自分ではかなり寄れたトンボも撮れましたが、
トンボだらけになってしまうので、バッタ二点で今日は打ち止めにします。
つい嬉しくてイッパイUPしてしまいました(^^ゞ
嬉しいのは分かりますが
お気持ちは分かりますが、
他の方の写真がどんどん下に追いやられてしまいます。
自分のHPやブログではないので、
一日1枚くらいの...
まお
おっしゃる通りですね、どうやら私はルール...
かくれんぼ
*ist DS
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
まお
うまく隠れてますが見つけちゃいました(^^)
ショウリョウバッタでしょうか?
masa
まおさん、こんばんは。
ショウリョウバッタは顔だけでなく触角まで草に擬態しているのが、このお写真でよく分かります。
まお
今日は暑かったので水が気持ちよさそうでした。
連休の中日でま〜人が多い事、けどペンギン達はマイペース(^^)
ペッタンコ1号
水面の揺れと明るい日差しが水の透明感がとってもよく出していて、きれいですね。きっとペンギン達も気持ちいいんでしょうね。
まお
ペッタンコ1号さんコメントありがとうございます。
人が多くて中々撮れませんでした(^^;
ペンギン達はゆったり水の中、ホント気持ちよさそうでした(^^)
習作
波紋が涼しさを感じさせますね。
私など、人が多いと自...
いい気持ち?
*ist DS
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
前見えるの?
*ist DS
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
まお
体はシャープなサメなのに、顔はカナヅチシュモクザメです。
真横にある目で前も見えてるんでしょうね、まさに魚眼。
習作
この頭は、何か間違ってついているような気がしてなりません。
自然の造形の不思議さを感じます。
まお
花の名前はわからないのですが、五重塔みたいだな〜と思い撮ってみました。
ブンブン
ホントだ、五重塔みたい♪
何の花でしょうね?
PINK★ROCKER
これは、面白いですね〜
下から、数えちゃいましたー
haruemaster
下の花が咲いているから、これって、下から順番に開いていくのかな?
masa
シソ科ハッカ属の「ハッカ」ですね。私も今日、近くの里山の麓で出会いました。
ご覧のとおり下から順番に咲...
五重塔
*ist DS
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
雲河
K100D Super
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
BBC
大菩薩峠の朝です。雲が多そうな時を狙ったとはいえ、天気悪すぎ。
雲海までいかない雲河のむこうにちらっと富士山が・・・orz。次は天気のいい時に行ってきます。
ko-ji
せっかくなのに残念でしたね。
いつかは行ってみたいです、大菩薩峠。
あのー、富士山って左上の稜線がそれなんですよね〜?
BBC
ko-jiさん、ありがとうございます。
おっしゃる通り左上の”アレ”が富士山です。
もうちょっと見えたと...
haruemaster
幻日という気象現象だと思います。
光っている部分を何度も目を凝らしてみました。
本当の太陽は画面の左側にあります。
BOOT-7
こんばんは。
幻想的な写真ですね。
幻日ですかぁ〜
自然の神秘ですねぇ。
rix
こんばんわ。
大変キレイな写真ですね〜。
なんだか神秘的で引き込まれそうな作品です。
haruemaster
BOOT-7さん、r...
垂直虹
K10D
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
大観衆
K10D
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
haruemaster
ショーが始まる前です。
アメリカ人は陽気なので、自主的にウェーブを始めたりします。
papuru
どーもです。
なんの?ショーが始まるのでしょう?
凄い人ですね〜楽しそうです。
haruemaster
おはようございます。
ショーは、キャラクタもので、水上の噴水に映像を映したりとか、花火とか、そんなのです。
...