17-70mmレンズ 作例

haruemaster 暮れ行くピア39からゴールデンゲートブリッジ方向を。 手持ちです。   ウォルター haruemasterさん おはようございます。 すごっ 何か写真のスケールが違うような気がします。 ステキな写真ありがとうございます。   papuru おはようございます。 左側の建物と夕日の色がピッタシですね。 波も穏やか心おちつく写真ですね。   PINK★ROCKER とても、美しい夕刻ですね〜 撮影時間を拝見すると、時差を感じます。。。 行ってみたいですね〜  
ピア39
ピア39
K10D SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
トンボです
トンボです
*ist DS SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
まお ウォルターさんに素敵な写真が撮れたらとお誘い頂きましたが、 素敵なのは…なので以前撮ったトンボです(^^; 背景うるさく、ピント甘く、ややブレですがトンボが好きなんです(^^ゞ   ウォルター 私の好きな正面からのトンボさんです。かわいいですよね。 レンズ、同じレンズをご使用のようですね。ぐっと寄れるレンズですから70mm開...   masa ノシメトンボですね。ピシッと水平に開いた翅が気持ちいいです。  
BBC ネコは大好きなんですが、寄ってきてくれません。 隠れたり、逃げていく姿もかわいいよ。   習作 思いっきり警戒されていますね。 フラッシュをたいたので、目が光って、怖い感じになったようですね。  
出ておいで〜
出ておいで〜
K100D Super SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
サソリだ!
サソリだ!
K100D Super SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
BBC 須走の下山道には泣きました。砂の道なんか嫌いだー。 と、眼下に巨大な雲がノソノソ。あ、あれは・・・   ウォルター 高いところにいるんだなって雰囲気がよ〜く分かります。 こりゃスケールがでかすぎます。   ペッタンコ1号 上空から見た雲っておもしろいですね。確かにサソリに見えます。  
ペッタンコ1号 花の赤と少し赤みがかっているトンボの色が合わさっておもしろいですね。しっとりとした感じで好きです。   BBC 三ツ沢公園にいました。 トンボは近寄っても逃げないから初心者には嬉しいです。   masa まだ赤く染まる前の「ナツアカネ」のようですね。 とまっているのは「ミズヒキ」、この花が赤い小さな花弁から象の鼻のように雌しべを突き出すと秋近しです。  
トンボの夏休み
トンボの夏休み
K100D Super SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
あじさい
あじさい
K100D Super SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
masa BBCさん、初めまして。 紫陽花、盛りは過ぎたけれど雨にぬれた葉が瑞々しいですネ。 ナイストライです!   BBC 一眼レフは初めての超初心者です。 とりあえず「絞りを開放してぼかす」というのをやってみました。   Levi BBCさん、はじめまして。 私も超初心者でして、下手を承知で臆面もなくいろいろとライしています。  一緒に頑張って、みんなに腕を上げてもらいましょうよ。  
haruemaster ジャガイモといえば北海道ですが、こちらは安芸津のジャガイモ畑です。 海を見下ろす丘の上に広がっています。 masaさん、竹原もこんな感じでしょうか?   masa いや〜懐かしいなア。芸予諸島。瀬戸内でも有数の多島海ですね。向こうに見えるのは大崎上島か下島かな? 小柳ルミ子の「瀬戸の花嫁」が聴こえてきそうな素晴らしい景色を、ミカンではなくジャガイ...   CC とっても和むいい景色ですね。 右の船もいい感じの場所...  
瀬戸内を見下ろすジャガイモ畑
瀬戸内を見下ろすジャガイモ畑
K10D SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
勝手に野菜シリーズ?
勝手に野菜シリーズ?
K10D SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
haruemaster TOMOくんさんに便乗して、ジャガイモの花です。 かぶっていたら、ごめんなさい。 このジャガイモ畑は、瀬戸内海を見下ろす丘の上に広がっているんですよ〜   masa 転勤で広島県の竹原に住んでいた頃、段々畑一面に咲いたジャガイモの花がちょうどこんな感じでした。 もう30年も前のことですけど…。懐かしさでいっぱいです。   haruemaster masaさん、こんにちは〜 これは、竹原の隣の安芸津で撮りました...  
booska どんよりした雲の隙間から一筋の光が!「神よ〜」と叫びたい気持ちを抑え、ひたすらシャッタをきる私でした。   fumi 黄色が清清しい感じですね^_^; 私が黄色の花を撮ると必ず、表現があっているか不明ですが 黄色とびになってしまいます。(T_T)   papuru こんばんは〜 ボーリュム感のある薔薇ですね〜花弁の迫力そして水滴がさり気なく残っていて、ふ〜いんきありありですね!   booska fumiさ...  
雨上がりの光
雨上がりの光
*ist D SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
SIGMA 17-70mmを買いました。
SIGMA 17-70mmを買いました。
K100D SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
juan SilkyPix使うとメーカーノート消えちゃうのでPPLで現像。ちょっと暗めに写るみたいなので、現像時1段増感。 明るいし解像力高いし、いいレンズですね。一本でオッケーな感じのタムロン18-250にも心惹かれたのですが、すでにシグマ70-300mm望...   習作 レンズのことは詳しくありませんが、いい感じですね。 見ているとうまそうで、ヨダレ...  
柳沢君 昭和記念公園での一コマです。 明日は暑そうなので、少しでも清涼感を味わっていただけたら幸いです。   papuru わぁっ〜涼しそうですね、緑も綺麗ですしぃ〜青空もぉ〜〜 広い噴水で爽やかです。   papuru 上にあげます  
噴水
噴水
*ist DS2 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/SIGMA 20-40mm F2.8
そっと見つめています
そっと見つめています
*ist DS2 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/SIGMA 20-40mm F2.8
柳沢君 場所は、青梅市の塩船観音寺です。 ツツジが沢山咲いていました。 沢山あるツツジ。一輪のツツジがお寺を見つめています。   papuru きーれいな濃ゆめのピンクなんという花なのですか? 教えてください。^^  
柳沢君 これも青梅で見つけた一コマです。   習作 こっこれは・・・? 何ですか?? どういう性質のものか、理解不能です。 教えてください。 映画館の入場口??   柳沢君 バスの待合い場所に置いてあったオブジェ(?)です。 他にも道沿いにオブジェが幾つか置いてありますよ。   いけnet アハハ〜。まるで丁度、小判を3枚出してチケットもらっている場面に見えますね。 味わいがあるお写真ですね。   papuru 楽しい写真ですね〜♪  
猫に小判
猫に小判
*ist DS2 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/SIGMA 20-40mm F2.8
整列!
整列!
*ist DS2 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/SIGMA 20-40mm F2.8
柳沢君 青梅シリーズです。 たまたま見かけた集合住宅の側面です。   習作 おお、これは、ラピュタに出てきたロボットだ。 ロボットが整列している〜。 おもしろいものを見つけましたね。  
柳沢君 「昭和」をテーマにした街「青梅」に行ってきました。 そこで見つけたポスト君 その1 です。   ペッタンコ1号 赤いポストがあると、なんとなく落ち着きますね。「昭和」をテーマにした街っておもしろそう。青梅ってレトロなものがいろいろあるんですか?   習作 へえー、昭和をテーマにした街ですか。 一度行ってみたい気がします。  
「青梅」のポスト君
「青梅」のポスト君
*ist DS2 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/SIGMA 20-40mm F2.8
山頂のそばや
山頂のそばや
*ist DS2 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/SIGMA 20-40mm F2.8
柳沢君 ネタ写真です 八王子の高尾山 山頂での一コマです。  
Nob 桜と青空です。   ペッタンコ1号 桜の花が、背景から浮き出て見えてきれいですね。   haruemaster やっぱり桜には青空が合いますね〜   万里のパパ 桜と青空のほかに松の緑が入ってアクセントになっていますね^^   Nob 書き込んでくれた皆様ありがとうございます。 見た目はきれいなのですがデジタルのおかげです。 フィルムのころは何度も...  
桜と青空
桜と青空
K10D SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
桜
K10D SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
Nob これも当たり前の構図です。 平日なのに、花見客でいっぱいでした。 K10Dで撮影している人を三人見ました。   万里のパパ 青空と桜が綺麗です^^ これで一杯やれます!(キッパリ) いいなあいいなあ、まだ桜と青空のセットを撮っていません^^;   N 万里のパパ様、ありがとうございました。 後、何枚か...  
Nob 自宅近くの桜をとりました。   万里のパパ ん〜、やっぱり10Dは解像感が違いますねえ。 私なら水平を外しそうなところですが、きっちり撮れているようでさすがです^^  
桜2
桜2
K10D SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
お取り込み中
お取り込み中
K100D SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
カズ こんなもんアップしていいのかどうか・・・   万里のパパ 本当に取り込み中のようで^^; 取り込み中のところ失礼しましたペコ↓m(_ _;)m↓ペコ   papuru あらぁ?ほんとぅ〜 夢の国〜♪街の小さな協会でぇ〜♪ 拡大にして見ました。お邪魔しましたぁ〜;;。  
習作 いえいえ、ご指摘だなんて。 決してだめだと言っているのではないですよ。 これはこれで、とってもよく撮れています。光の具合もいいです。タイトルもおもしろいです。 同じものを撮っても、その人によって写り方が違いますし、タイトル一つで、見え方...   柳沢君 五百羅漢の1枚です。 見た瞬間 タイトルが思い浮かびました。   小山卓治ファン 僕も先月、念願の五百羅漢いってきました。 この羅漢さんもお酌羅漢も撮りましたよ♪  
良心の呵責
良心の呵責
*ist DS2 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/SIGMA 20-40mm F2.8
さぁ〜 もう一杯
さぁ〜 もう一杯
*ist DS2 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/SIGMA 20-40mm F2.8
柳沢君 午後から 喜多院の五百羅漢まで行ってきました。 その1枚です。 宴会 昔から有ったんですね。   習作 羅漢様って、酒飲んでもいいの?? 生臭坊主って、怒られたりしないのかなと、心配になります。  
カズ 写真の中の場所は、オペラハウスの向こう側にある屋外劇場です。 これは一ヶ月前の写真で、三脚を使わず手持ちで撮ったので、すこし手ぶれしてるかもしれません。   万里のパパ 紫色の雰囲気がとても綺麗ですね^^ このぐらいの手ブレだったら大丈夫だと思いますよ^^   習作 青いトーンに統一されていて、いい感じですね。 もう少ししたら、ひっくり返ったオリオン座とかが登ってきそうですね。  
君は何を眺めてるの?(夜景)
君は何を眺めてるの?(夜景)
K100D SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
今日のシドニーは真夏日
今日のシドニーは真夏日
K100D SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
カズ 今日のシドニーは真夏日でとても蒸し暑かったです。 シドニーの夏はいつもからっとしていて、日陰に入れば涼しいのが特徴でしたが、今年の夏からは湿気が多く日本の夏を感じさせるくらいです。 シドニーもだんだん夏が過ごしにくくなるのかもしれません。   masa カズさん こんばんは オーストラリア在住でいらしたんですね! 彼の地の風物、楽しみにしています。   万里のパパ やはり異常気象は地球規模なんですかね・・・ こうした異常気象のせいで自然界にも色々と弊害が出てしまうのでし...  
習作 この時期に、この花の量はすごいですね。圧倒されます。   papuru 綺麗なカラーの花が沢山ですね。 花の秋類が数え切れないです。   EVE_MAW やあ、すごい数ですね。 うちの近所には「咲くやこの花館」があるんですが 花博以来行ってません。(^^;;; マクロレンズ、使わないともったいないですよね。   柳沢君 話題のビックサイトでの1枚です。 このような所に住んでいたら マクロレンズの被写体が有りすぎて 困ってしまいますね。  
花に包まれて
花に包まれて
*ist DS2 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/SIGMA 20-40mm F2.8
アボリジニ
アボリジニ
K100D SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
カズ オーストラリアの原住民たちであるアボリジニです。 彼らがやってるパフォーマンスは、猟に出るときのものらしいですけど、定かではありません。 オペラハウスのあるところへ行ったとき、パフォーマンスをやってたので、撮ってみました。   万里のパパ 彼らはこうして日銭を稼いでいるのでしょうか? なんとなく悲しさを感じてしまうのです・・・   papuru はじめましてpapuruです。 宜しく願います。 楽しげなポーズで決まりですね!  
シーバサー 地元を歩いていたらポストをいっぱい見つけましたよ。   万里のパパ 古いタイプのものだけではなくて、新しいタイプのポストの貯金箱もあるのですね^^ 中央の豚の貯金箱もいい感じです^^  
ポストがいっぱい
ポストがいっぱい
K100D SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
傷物
傷物
K100D SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
志茂金武 50mm小口径はどれも写りはいいですよ。しかも個性があったりするから面白いです。 けど、すごいバラシ方したのね  
rix 皆さんお久しぶりです♪ そして、...  
せっせせっせとお仕事中
せっせせっせとお仕事中
K100D SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
どきッ!!
どきッ!!
K100D SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
大吉 展望台からの景色を撮り、遊歩道を歩いておりましたら、 「ガサガサガサッ!!」 と・・・ 振り返ったら彼が私を見つめておりました・・・ 「どきッ!!」 人間びっくりすると声もでませんね。 振り返ったまま、そぉーっとファインダーを覗きシャッターを切りまし...  
papuru き〜れいな夜景ですね。   柳沢君 新宿御苑で気に入った物が撮れなかったので 日没をねらいに 東京都庁の展望フロアーに走りました! すごかったです。カメラマンの数。まるでカメラの展示会の様です。 特に ペンタのカメラを見るとライバル意識メラメラでした(ウソ) #手ぶれ補正が...   習作 さすがは東京、光の数が違いますね。 やっぱりみなさん手ぶれ補正が欲しいですよねー。 実は私も・・・・。  
ご覧 あれが東京の灯だ!
ご覧 あれが東京の灯だ!
*ist DS2 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/SIGMA 20-40mm F2.8
温故知新
温故知新
*ist DS2 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/SIGMA 20-40mm F2.8
柳沢君 昨日撮ってきた写真です。場所は埼玉 川越の「蔵の街」です。 最近 「新しい物」「デジタル イズ ベスト」の風潮が有ります。 便利にはなったけど 失った物は無いでしょうか?...  
【MFS】道の続く先には・・・
【MFS】道の続く先には・・・
K100D SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
新年の夕日
新年の夕日
K100D SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
シーバサー 日の出を寝過ごしてしまったので 夕日を日の出風にとって見ました。 それにしてもMFS、皆さんの力作が 揃っている中で出すには少し恥ずかしい気が。。。(汗)  
柳沢君 在庫放出です。 もうすぐお正月。正月には 沢山のお客さんが座って 甘酒に舌鼓を 打つことになります。   習作 優雅ですね。 そこに着物のお姉さんが座って、ほほえんでいる様子が目に浮かびます。  
準備完了!
準備完了!
*ist DS2 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/SIGMA 20-40mm F2.8
ライトアップ
ライトアップ
*ist DS2 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/SIGMA 20-40mm F2.8
習作 三脚を使って人をぶらすと、マフィンマンさん風になりますね。 でもそれだと、このアングルではわからなくなりそうです。   柳沢君 ネタ写真です。場所は新宿です。 あ〜 手ぶれ補正が欲しくなった一瞬です(汗)   らぴ ISOは上げずに、三脚の使用をお勧めします   中嶋 さすがは都会と...  
柳沢君 実家近くで撮影。 2階建て程度の建物がひしめいている下町地区。そこに 超高層のマンション。なにか 異質な物を感じてしまいます。   習作 何とも落ち着かない気がしますね。上からいつも見張られているような気がしてしまいそうです。  
今と昔
今と昔
*ist DS2 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/SIGMA 20-40mm F2.8
冬景色
冬景色
*ist DS2 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/SIGMA 20-40mm F2.8
柳沢君 都内某所の庭園です。   習作 ススキの穂は、やっぱり逆光ですね。 真ん中やや上の緑っぽいものはなんだろうと、しばらく見つめていました。  
柳沢君 すいません。連続UPご容赦願います。 手前は「秋葉原デパート」今月一杯で閉店です。後ろは新しいYカメラ。 見た瞬間 「世代交代」と言う言葉が浮かびました。  
世代 交代
世代 交代
*ist DS2 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/SIGMA 20-40mm F2.8
夜景@習作
夜景@習作
*ist DS2 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/SIGMA 20-40mm F2.8
柳沢君 表参道の某所です。 自分のメモ代わりに撮った物です。だた、この撮影データーで手持ちは 自分でも感心しています。 K10Dすごく欲しいけど、在庫切れ状態。しばらくは。。予算の問題も あるので半年から1年くらいは 気合い! で頑張ります(汗)   習作 おおっと、呼ばれたのかと思いました〜。 1/10で手持ちですか。すごいですね。 これならブレ防止いらないんじゃないですか??  
柳沢君 見つけてしまいました。ポスト君。 場所は埼玉県の某所。この写真の少し先が県立高校、目の前が 小学校です。なので、子供たちをず〜〜〜と見守って現在に至るの でしょうね。今の イジメ 履修問題など どう思っているやら。。   haru >場所は埼玉県の某所 ギク!うちの近くかな?! う〜ん、なにか、言いたげなポスト君かな(笑) rrbさ〜ん(^o^)  
教育問題 オレにも言わせろ@ポスト
教育問題 オレにも言わせろ@ポスト
*ist DS2 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/SIGMA 20-40mm F2.8
初撮り2
初撮り2
K10D SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
booska K10Dで昼間から夜まで、あれやこれやと撮り続けましたが、昼間はAvで前ダイヤル露出補正の設定が、私は使い易かったです。夜はSvが意外と重宝で、とっても満足な一日でした。 (つい嬉しくて連張りすいません)   ブンブン 紅葉の作品は少しブレて残念でしたが、これはとっても雰囲気があって素敵です。このくらいの明るさですと補正なしかもう一段プラスにしても華やかさが...  
mukaitak 柳沢君さん、このポスト,rrbさんの目に触れるよう上に上げておきますね。   柳沢君 これは 想定外でした。ピントがポストに合っていませんが、ご勘弁 ください。  
お菓子横町@ポスト
お菓子横町@ポスト
*ist DS2 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/SIGMA 20-40mm F2.8
蔵の街@ポスト
蔵の街@ポスト
*ist DS2 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/SIGMA 20-40mm F2.8
柳沢君 確認後 ご承認願います(なぞ) 埼玉 蔵の街で見つけたポストです。 後ろに見えるのは 銀行です。実は、この場所に着いたとき 近くに 多くの学生がいて いなくなるまで時間をつぶしていました。   習作 ポストがなかったら、ヨーロッパかどこかみたいですね。 夕方の空の色が、なんかヨーロッパ的に見えます。 そこにポストがどーんと、ここは日本ですっ!と主張しているように感じます。  
柳沢君 アパートそばの雑草生い茂る場所。もっと早く出る予定だったのですが、 何が起きるか判らないです。 フレアーが強いの...  
黄金色の秋
黄金色の秋
*ist DS2 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/SIGMA 20-40mm F2.8
川越@良いゆだった〜
川越@良いゆだった〜
*ist DS2 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/SIGMA 20-40mm F2.8
柳沢君 最近 川越がにぎやかです。 ペンタックスの会報にも出ていましたし、某写真雑誌にも出ています。 これ 有名な五百羅漢です。   マフィンマン へえ〜、川越は今、そうなってるんですか。 それにしても、やっぱり五百羅漢はいいですよね。この羅漢も、まったり感が出てますよ〜。  
小山卓治ファン 履修問題は大丈夫でしたか? ほんとだマルボケですね。 勉強頑張ってくださいね   PENN 両目が輪になってる! 最近のシグマらしいカリッとした描写ですね。  
花に紛れて目に丸ボケ♪
花に紛れて目に丸ボケ♪
K100D SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
紫式部
紫式部
*ist D SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
booska 東京は、まだ紅葉には早いですが大部秋っぽくなってきました。 紫式部も時期的にはもう終わりに近いんでしょうけど、夕方の光のせいでしょうか、惹かれる色に染まっていました。 (時計が3時間ほど遅れています(‥;)   haru booskaさんのお好きな木の実が美しくなってきましたね♪確か去年イイギリの実を教えて頂いたんでしたっけ(^...  
柳沢君 在庫処分です。 場所は「浜離宮庭園」です   haru 背景のコスモスの○ボケがなんともいえず美しいですね♪コスモスって、結構露出明るめにした方が、明るく透明感が出てきれいなんだな〜って、お写真見せて頂いてそう思いました(^^)/  
コスモス!
コスモス!
*ist DS2 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/SIGMA 20-40mm F2.8
清里周辺での紅葉
清里周辺での紅葉
*ist D SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
booska 思わず色に目を奪われて、即行車を止めて撮ってしまいました。 (レンズは、SIGMA 17-70mmです)   清里ではこんなにいろ付いているのですね、 私も目がとまりました^^   haru 清里では、見事な紅葉が始まっているんですね♪これはおもわずパチリってしたくなりま...  
商品