20-40mmレンズ 作例

エゾメバル 感激しますね   Booth-K アオスジアゲハへ水を供給していた散水機です。 あぁ、虹だぁ! と思って撮りましたが、帰って見たらカラフルな光の粒子が踊っている様でした。   masa 散水機でしたか! 偶然ですが、今朝7時頃、ワン公の散歩に出たら、丁度俄雨が上がったところで、西の空に大きな虹🌈が架かっていました。 まだ小雨が残っていてスマホを持って出なかったのが悔やまれました。   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 小さな虹...  
七色の粒子
七色の粒子
PENTAX KP HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
水分補給
水分補給
PENTAX KP HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
Booth-K 散水機から風に流されて飛んでくる飛沫を浴びながら、アオスジアゲハが水分補給していました。 3頭ほどいましたが、20-40mm 一本だったので近付くと逃げてしまい取り敢えず1頭を。 私も、日陰で水分補給。 等倍切出ししています。   masa アオスジアゲハ・・・最近、撮れていません。 食草はクスノキなのでその周辺ではよく見かけるのですが、給水シーンはなかなか出会えません。 いずれにせよ、アオ...  
Booth-K もう1枚、失礼します。 昼食をとったうどん屋さんの前です。 苔、ファインダーいっぱいに広がる世界感は、どことなく海の中を連想しました。   masa うどん屋さんを出た途端に道路ぎわにしゃがんで何を撮っているんだろうと思ったら、ゼニゴケの花だったんですね。 小さな傘のような雌花がどっさり、仰られてみると、なるほど海底の珊瑚礁の表面に...   Ekio 今回のオフ会では、Booth-Kさんの「何撮ってんだろ?」シリーズが炸...  
海の中
海の中
PENTAX KP HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
コケコッコ、もしくはツユアオイ
コケコッコ、もしくはツユアオイ
PENTAX KP HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
Booth-K 北山公園の入り口に咲いていました。 タチアオイですが、色んな別名があります。 子供の頃、ウスベニアオイやゼニアオイも、コケコッコ花として遊んでいたような・・。   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 初めて聞きましたが、「コケケッコ花」とはなんとも面白い名前ですね。 鶏冠の雰囲気ですかね?   Booth-K 花びらを二枚に剥がして、顔に張り付けて遊んでいました。 で、別名がコケコッコ花(笑)  
Booth-K 心地よい水辺の彩に、皆さん楽しまれている様でした。   ペン太 菖蒲に紫陽花と  季節は駆け足で進んでいますね~。 一面の菖蒲の花畑 雨が似合いそうな景色です。   Ekio 劇混みだった人たちを上辺に追いやってうるさい印象を拭いましたね。 細かな描写が縁の模様のようです。   masa 畝に沿った方角から撮ってしまうと、整然と並んだ菖蒲になってしまいますが、 Booth-Kさんはきっとそうならないような方向を探して 撮れた...   エゾメバル 水の様子も見え、見物客は遠くに見せて位置取りがいいですね。  
賑わう菖蒲園
賑わう菖蒲園
PENTAX KP HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
葱坊主の背比べ
葱坊主の背比べ
PENTAX KP HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
Booth-K 乗鞍高原を一旦休憩して、近所の畑です。 ペン太さんに感化されて、黄色フィルターを付けたのを想定したモノクロ仕上げで。 昔、ネオパンFを希釈現像にて増感して、ISO400...  
Booth-K と、テレビで言ってましたが、近所の竹林のある緑地公園でも例年になくにょきにょきと出てました。 筍採りは大得意で、鍬があれば中央のやつだったら左後ろを2回掘って、左後ろから一撃でコロリと30秒も掛からないくらいでしょうか? 掘っている家族もいましたが、区の公園は採っていいのかなと...   masa 筍掘りの鍬、幅の細いやつですネ。 ウチの近所の手打ちうどん屋さんが、自宅の竹林で朝採りした筍を茹でて...  
筍が豊作
筍が豊作
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
後ろの正面だぁれ?
後ろの正面だぁれ?
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
Booth-K 花たちの後ろの正面、画面中央にいるのは、何かの幼虫でしょうか? この間まで土が見えていた足下が緑で埋め尽くされました。   masa テントウムシの幼虫ですネ。 いろんな種類がありますが、オレンジ色の斑紋の様子からして”ナナホシテントウ”の幼虫かと思います。   youzaki 素晴らしい観察者ですね・・ この小さな幼虫を見つけて鮮明に撮れる脱帽です。 花も幼虫も素敵です拍手させて頂きます。   Booth-K コメ...  
Booth-K 一輪、木漏れ日で浮かび上がるのを見付けて慌てて撮りましたが、あっという間に日陰になってしまいました。 花と光の条件が揃うのを探すのも楽しいものです。   masa 花だけがクリアに捉えられて、林の中で浮き立つようです。 楽しいひとときですね。   エゾメバル 短い時間の間にピシッときめましたね。 こんなのが1枚でも撮れると今日の酒はうまいですね。   Booth-K ...  
木漏れ日のシャガ
木漏れ日のシャガ
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
飛んでます
飛んでます
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
Booth-K もう1枚失礼します。 確かに飛んでる浮遊感は感じますが、燕とは想定外でした。 アップ版もご覧ください。   Ekio 「飛燕草」、名前を聞いてなるほどと思いました。 精緻な細工のようにも見えますね。   masa おお、飛んでる飛んでる! ウチの裏山の芹葉飛燕草もこれから見回りに行ってきましょう。   エゾメバル 痛みの無い勢いのある花を選んで気持良いです。 なるほど飛燕に見えますが、命名者もなかなかロマンチストのようですね。   Booth-K コメントありがとうございます。 形が良く...  
Booth-K 「なんのこっちゃ?」というタイトルですが、今回撮影したのはメダカというよりトンボっぽく見えました。 木漏れ日が心地よく、今年初めてアゲハにも出会えました。(撮れませんでしたが)   masa トンボに見えましたか、たしかにメダカではないですね...  
木漏れ日のトンボ
木漏れ日のトンボ
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
ゼニアオイとタンポポ
ゼニアオイとタンポポ
PENTAX KP HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
Booth-K 道路脇も、つい立ち止まってしまう色彩が増えてきました。   エゾメバル 夏の花と春の花の取り合わせになりましたね。 日差しが暖かそうです。   Booth-K エゾメバルさん、コメントありがとうございます。 あちらこちらにレンズを向けたくなる季節がやってきました。 意味もなく枚数が増えていきそうです。(笑)  
Booth-K 下を向いて影の中咲く花が多いですが、緑の中の赤は目を引きますし、日向とのコントラストも楽しめました。   エゾメバル 影の中にあってもふわりとした明るさが主役にあたっていて周りの 緑に溶け込んでいるようです。 バックのぼかし方もポイントですね。   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 日当たりの良い側の花たちは目立ちますが、日陰の側の花たちを魅力的に撮られましたね。 控えめながらも色合いはとても綺麗です。  
影の中の華
影の中の華
PENTAX KP HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
青空に椿と桜
青空に椿と桜
PENTAX KP HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
Booth-K 天候にも恵まれて、なかなか贅沢な景色に出会えました。   masa うまく陽が当たったツバキの花を主役にしてバックに控えめに咲くサクラを配するとは、Booth-Kさん、やりますね。 ああ、外を歩きたい。   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 左下から右上へと、いつもながら構図の妙が素敵です。 椿に桜、これはまさに日本の春ですね。   Booth-K コメントありがとうございます...  
Booth-K 近所の椿園では、色んな種類の椿が一斉に咲き、心躍る鮮やかなコントラストを楽しめました。   masa 近所に椿園があるんですか! いいですね。 サザンカはハラハラと花びらになって散りますが、ツバキは花ごとポトンと落ちますよね。咲いている姿艶やかなだけに、なんだか首を落とされたようで散り姿はいつも可哀そうな気持ちになります。   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 「椿園」ですか、良いですねぇ。 奥行きのある風景が見応えあります。 元気な椿...  
椿に囲まれて
椿に囲まれて
PENTAX KP HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
ベランダのレウィシア
ベランダのレウィシア
PENTAX KP HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
Booth-K 色彩がない時期に、ベランダで唯一咲いているレウィシア、毎年楽しませてくれます。   Ekio レウィシアと言う名前は知りませんでした。 健気な花を素敵に撮られましたね。   masa レウィシアは、北アメリカのロッキー山脈沿いの乾燥する砂礫地に自生するスベリヒユ科レウィシア属の多年草だそうです。 遠く日本に園芸用として連れてこられて、Booth-Kさんちのべラン...  
Booth-K 暗いズームでも、Limitedらしさを何処となく感じる、お気に入りレンズでも撮ってみました。   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 しっとりと良い感じのテーブルフォトですね。 天板の写り込みの明暗のバランスなどもさりげなく素敵です。   ペン太 ん~ リアルと言うか、生々しさを感じる描写ですね。  上手く表現出来ないですが Booth-Kさんが 一押しで購入を勧めて下さるのは 分かる気がします。  
季節外れに2輪 その2
季節外れに2輪 その2
PENTAX KP HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
クリスマスローズ
クリスマスローズ
PENTAX KP HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
Booth-K ふと足元を見たら、知らないうちに結構咲いていました。 最近、望遠の写真しかアップしてなかったなぁ・・。(汗)   ペン太 Booth-Kさん おはようございます。  バラっぽく見えましたが、調べたら キンポウゲ科の花なんですね。 控えめなバイオレットの色合いが 背景の青空の中 程よくコントラストを見せ...   masa ローアングルから青空を入れて、私の大好きな構図です。 私...  
Booth-K 道路で日陰になっている場所ですが、こんな時期ヤマボウシの紅葉が何ともいい色でした。 体調不良で2日ほどダウンしてましたが、明日はそろそろ仕事しないとまずい・・。  
ヤマボウシの紅葉
ヤマボウシの紅葉
PENTAX KP HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
皆様、良いお年を!
皆様、良いお年を!
PENTAX KP HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
Booth-K 年末年始の休みになって3日目ですが、大掃除専念でカメラ持ってないので、撮り納めとなった27日の夕暮れです。 皆様、今年もお世話になりました。 良いお年をお迎えください!  
Booth-K 見上げた紅葉より、足元の華やかさにビックリです。 少し彩度も落としているのですが、パッと明るい雰囲気に100枚以上撮ってしまいました。(汗) なんとか昨日仕事を収められて、今日は一日掃除です。   Ekio Boot...  
踏み入るのが申し訳ない・・
踏み入るのが申し訳ない・・
PENTAX KP HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
メリークリスマス!
メリークリスマス!
PENTAX KP HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
Booth-K 嫁さんと二人だけですが、5号のホールケーキを買い、3時のおやつに早速いただきました。 Limited 43mmも本日修理出してきたので、来年早々には復活できそうです。   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 今年のクリスマスは土日と言うことで、街中はとても賑やかですね。 シンプルなクリスマスケーキ、美味しそうです。   Booth-K コメントありがとうございます。 ショートケーキでも良さそうなんですが、クリスマス...  
Booth-K この辺りは、先週がピークだったようです。 今日行ったら、右側の木は半分葉っぱが無くなっていました。 秋が一気に加速しているのを感じます。   ペン太 長く続くしっかり色づいたイチョウ並木  正にイエロ-ワールド  木漏日太陽がワンポイントですね~。  直ぐに 散策路歩道も落ち葉に埋め尽くされるのでしょう。。 その様が目に浮かびました。   masa 銀杏の黄葉はもちろん綺麗だけれど、この作品には ”自転車家族” というタイトルを付けたくなりました。  
イエローワールド
イエローワールド
PENTAX KP HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
優しい夕暮れ
優しい夕暮れ
PENTAX KP HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
Booth-K Ekioさんの「どっぷりと暮れる」から34分後。 晴れている感じなんだけど、どこかモワーットしながらも不思議な色合いが広がっていました。 何か良いなぁと思って1枚。   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 場所は違えど同じ夕焼けを見ていたのですね。 柔らかなグラデーションはとても綺麗でしたね。 木々の細かい枝のシルエットを被せて魅力的なお写真です。   エゾメバル 夕焼けになりそうでならなかった、こんな夕暮れもありますね。 街の明かりのせいか、やや明...  
Booth-K masaさんもアップされたヤブミョウガ、イメージは昴(プレヤデス星団)かな? Limitedシリーズ最後は、購入から気が付けば早9年、一番出動率が高いズームです。   エゾメバル 木の実を見ても秋を感じる季節になりましたね。 レンズを制限した撮影会、楽しい日になったことでしょうね。   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 すっかりと色づきましたね。 先にある方が緑なのは分かるとして、中間色っぽいのが無いのがちょっと...  
青い星団
青い星団
PENTAX KP HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
ラクウショウの実
ラクウショウの実
PENTAX KP HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
Booth-K 食べる(食べられる)ための実ではなく、ただただ触ると手がベタベタと油っこい。 こんなに実っているんだから銀杏みたいに美味しく食べられたら良かったのにと、見る度思ってしまいます。   エゾメバル それはもったいないですね。 古来人間は毒があったりそのままでは苦かったり渋かったりした木の実 をいろんな方法で克服してきましたが、これはダメだったのでしょうね。   Booth-K エゾメバルさん...  
Booth-K 寝坊の私のために咲いているのかと思ってしまう、午後1時ころの昼顔です。   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 >寝坊の私のために咲いているのかと・・・ なかなか贅沢な時間ですよね。お忙しいBooth-Kさんには貴重なお時間かと。 なぜか今年は朝顔や昼顔を見た記憶が無いので新鮮です。   エゾメバル 朝顔でなくてよかったですね。 新鮮な花びらで元気をもらえます。   Booth-K コメントありがとうございます。 遅い夏休...  
昼顔
昼顔
PENTAX KP HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
サンゴジュ
サンゴジュ
PENTAX KP HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
Booth-K 赤い実がぎっしりと、目立っていました。   エゾメバル 緑の中に濃い目の赤は目立ちますね。 これに似た木がこちらにもあるのですがウィキペディアでは北海道には サンゴジュは無いようです。   Booth-K エゾメバルさん、こんばんは。 赤い実を見ると、秋が近いと感じたりします。 よく通る場所ですが、何の実だろうと近づいたら木に名前がついてました。   masa 随分と濃い赤ですね。 現像時に少し強調していま...  
Booth-K 何の木か分かりませんが、カラフルに実を付けていました。 まだ暑いですが、8月も終盤、少しづつ秋の気配も感じます。   masa Booth-K さん、おはようございます。 これはエノキの実です。 緑→黄色→橙色→黒と熟していきます。 葉が落ちた冬には、黒い実が冬鳥たちのご馳走です。 シメやイカルが群れでやっ...   Booth-K masaさん、こんばんは。エノキなんですね。 冬場も注目して...  
緑、オレンジ、赤
緑、オレンジ、赤
PENTAX KP HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
咲きました
咲きました
PENTAX KP HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
Booth-K 先週アップした、 https://photoxp.jp/pictures/221150 ですが、今日行ったら咲いていました。 欄の仲間でしょうか?   エゾメバル 蘭の仲間のようですが野生化したのでしょうかね、追跡しての撮影、 いいですね。   masa おお! ランでしたか! シンビジウム属の東洋ランのようですね。 沢山の栽培品種があるので種名までは分かりませんが、花の造りウチの裏山にあるシュンランと同じです。   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 ...  
Booth-K ベランダに夏バラ(?)がポツポツと咲いています。 レースのカーテン越しも面白いかなと、カップをカメラに持ち替えて1枚。   masa カーテン屋さんのポスターに採用されてもいような素敵な絵だなと思って眺めていたら、 花屋さんのポスターにもいいなと思い始めました。   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 花好きの奥さまが育てられた花たちがお洒落な光景になりましたね。 柔らかな雰囲気が癒しのひとときです。  
コーヒータイムの景色
コーヒータイムの景色
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
きのこの山
きのこの山
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
Booth-K 連投失礼します。 お菓子の「きのこの山」みたいなのがたくさん出ていました。 ちょっと前まで雨続きだったですからねぇ。   Ekio 「きのこの山」、タイトルどおりですね。 不順な天候が続きましたが、キノコには良い環境だったようです。   masa チョコの「きのこの山」よりさらに小さなキノコでしたが、よく見つけられましたね。 いつもながらBooth-K さんの観察眼には感心します。   Booth-K コメントありがとうございます。 チョココーティ...  
Booth-K この小さな花は何? とmasaさんに聞いたら、花ではなくて新葉とのこと。 フワフワ、ふさふさが気に入ってしまいました。   masa コナラの幼木から伸び出した新葉、産毛が可愛いですネ。 この幼木は、ここ去年落ちたドングリからこの春発芽して1年目の若葉を広げたところかと思います。背丈は10センチほどでしたね。   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 なるほどパッと見が花ですが、言われて見ると葉っぱの形も感...  
ふわふわの新葉
ふわふわの新葉
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
ポートレート
ポートレート
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
Booth-K やっぱポートレートは目にピントを合わせなきゃと、真剣にファインダーを覗いている時はニホントカゲかと思っていましたが、帰って見たらカナヘビみたいです。 顔しか見てなかった・・。(汗)   Ekio Booth-Kさん、こんにちは。 保護色のステージですが、まるで撮ってくれと言わんばかりのポーズですね。   masa 首の下の大きなウロコや体のウロコ全体の光沢の無さからすると、ニホンカナヘビのようですね。 立...  
Booth-K オレンジ色のハチがいました。可愛い目が印象的です。   エゾメバル 玩具みたいな蜂で可愛らしいですね。 顔はプラスチックで作ったみたいです。  
ヒメウマノオバチ?
ヒメウマノオバチ?
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
ヤマユリの香りに包まれて2
ヤマユリの香りに包まれて2
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
Booth-K コメントありがとうございます。 存在感のあるユリたちに集中できました。 花粉はストラップに付いてしまいましたが、なかなか取れなかったです。 足が痛かったのは、この場所だけであとは忘れていた感じです。   Booth-K 寄って、潜り込んで一段と香りを感じる事ができました。 実は前の晩ジョギングで足首を捻って、歩くのは影響ないですがこの斜面は結構きつい状況でした。でも...  
エゾメバル 斜面の草むらに咲くヤマユリ、豪華です。 やはりピントはキチンとここですね。   Booth-K 斜面に広がるヤマユリ、香りに包まれて癒やされてきました。 ユリまでの道は無いのですが、人が歩いた後は少し痕跡ができて、こうして道になるんだなと実感しました。   masa 頭が重たくて倒れている株を、添え木を探して起こしてあげましたよね。 自然の中では倒れるのが摂理なのでしょうが、やっぱり見ると起こしてあげたくなっちゃうのが人情...  
ヤマユリの香りに包まれて
ヤマユリの香りに包まれて
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
ヤブミョウガの咲く森~数秒前
ヤブミョウガの咲く森~数秒前
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
Booth-K masaさん撮影の数秒前、別角度からです。 花にピントを合わせている最中でしたが、何かが横切った瞬間「シメた!」と思ってシャッタ押しました。(笑) アブは同じ個体かと思います。   Ekio まるで示し合わせたかのようなタイミングで撮られたのですね! お二方のお写真、たぶん自分は撮れません(^o^;)  
Booth-K 本日、八国山にご招待頂き、プチオフ会でした。 masaさんには、色々花の名前等教えて頂きましたが、帰って風呂入って出たらきれいにリセット。(汗) 順番に再度教えていただかないといけません。 山に入る前の畦道での、ちょっと変わった形の小さな花。  
アゼ・・・
アゼ・・・
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
ポーチュラカ
ポーチュラカ
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
Booth-K マツバボタンかなと思って近づいたら、同じ仲間ではあるけれどポーチュラカの様です。 ミツバチも忙しそうに飛んでました。  
Booth-K 紫陽花もそうですが、ほたるぶくろも季節を感じる花です。 形も好きなんですよね。   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 ホタルブクロも特徴的な花ですよね。 さすがにホタルを入れて遊んだことは無いのですが無邪気な子供の行動があったからの名前なんでしょうね。   エゾメバル 自然な状態で咲くホタルブクロは野趣がありますね。 こちらでは観賞用として植えられているのが多...  
ほたるぶくろの季節
ほたるぶくろの季節
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
木漏れ日紫陽花
木漏れ日紫陽花
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
Booth-K 出しそびれから1枚。咲き初めの紫陽花、手強い木漏れ日でしたが何とかイメージ通りになりました。   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 木漏れ日のスポットライト、ちょうど良い場所を見つけるのは流石です。 暗いところもほどほどの影が出て良い雰囲気です。   ペン太 木漏れ日 時間と共に移動してゆくでしょうし 結構 読み 待ち の産物かと想像します。  光と影の対比 大好きな題材です!  
Booth-K ドクダミ三兄弟が並んでいました。 「赤とんぼの羽を取ったらアブラムシ」的に、 「ドクダミの白い葉を取ったら水芭蕉」でもいけそうな気がしてきました。(笑)   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 >「ドクダミの白い葉を取ったら水芭蕉」 水芭蕉のプライドが許さないでしょう(^o^;) 食事前だからなのか美味しそうなお菓子に見えてきました。  
成長過程
成長過程
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
世界平和を祈る
世界平和を祈る
PENTAX KP HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
Booth-K 八坂庚申堂のくくり猿。カラフルで、インスタスポットになるのも頷けます。   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 「くくり猿」とは何ぞやと思って調べたら欲望を抑えてお願い事をしなければならないと言う良く考えられた風習ですね。 カラフルな猿たちは見ていても楽しいです。   Booth-K Ekioさん、こんばんは。 そう、ただお願いするんじゃなくて、...  
Booth-K 息子が家族旅行をお膳立てしてくれて、久々に京都へ出掛けてきました。 大阪出張の時は時々京都まで足を伸ばした時もありましたが、金閣寺は、もしかすると30年ぶりかも・・。   エゾメバル 2020年に屋根の吹き替えも終わりピカピカの金色が戻り、眩しいく らいですね。  定番でしょうが価値がありますね。 息子さんのプレゼントの旅行とは親みょうりに尽きる旅行でまた格別だ ...  
超久々の金閣寺
超久々の金閣寺
PENTAX KP HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
不揃いな赤
不揃いな赤
PENTAX KP HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
Booth-K クサイチゴ、どこを見ても赤く小さい粒々がまばらで、いつまで経っても一面とはなりません。 時々、丸く実ったのを3粒くらいづつ頂いてます。   エゾメバル これが一面赤くなったら凄いでしょうがあまり多くを望まないで、 上の2個は丁度食べ頃ではないですか  不揃いも自然の姿ですね。   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 「ふぞろいの林檎たち」ならぬ「ふぞろいの草苺」ですかね。 美味...  
Booth-K 出しそびれの近所のカントウタンポポ(ニホンタンポポ)です。 心地よい初夏の陽気、青空も気持ちよかったです。   エゾメバル セイヨウタンポポ全盛の昨今、日本古来のタンポポは貴重ですが良く見つけましたね。 素朴な感じがします。大切にしたいですね。   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 緑の中に黄色いタンポポ、初夏らしい色合いです。 こちらがカントウタンポポですか、健気な咲き具合ですね。  
緑の季節のカントウタンポポ
緑の季節のカントウタンポポ
PENTAX KP HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
初夏のグリ~~~ン
初夏のグリ~~~ン
PENTAX KP HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
エゾメバル 緑だらけ。 空を除いて周りは緑の世界ですが、草も木々の葉も若くて綺麗、異次元の世界に来たようです。  切り取り方が上手いですね。   Booth-K 全面から押し寄せてくるような圧倒的なグリーン&初夏の日差し、最高でした。   ペン太 木立の黒い縦ラインをアクセントに 一面の緑  思わず、深呼吸したくなったお写真です。 ちょこっと構図に入れたお青空が爽やかさを醸し出しています。   masa ほんと、この空気感は完全に初夏ですね。 緑の向こうに覗く青空、もう身震いがして涙が出そうです。  
Booth-K 前日の雨でしっとりとした森の中、木漏れ日指すセルバヒエンソウが足元に広がり可愛らしかったです。 エンゴサクとはまた違った浮遊感、しゃがんで見ていても飽きない感じでした。   ペン太 このスポイットライト的な  木漏れ日の 光と影のコントラスト 本当に大好きです。 土 草 そして花と、被写体はシンプルな構成ですが  光ありきの写真の真骨頂を拝見した気がします。    
木漏れ日に舞う
木漏れ日に舞う
PENTAX KP HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
クサイチゴ
クサイチゴ
PENTAX KP HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
Booth-K 一つだけ丸く実になっていました。 連休後半に期待かな?   ペン太 クサイチゴ  花期は3~4月  実になっているのは 一足早い固体ですね。 酸味が無く、甘いとか。。。 これからが楽しみですね~。   masa Booth-Kさん、おはようございます。 おお! プチプチで美味しそう。 昨日、ウチの裏山を見回ったんですが、まだ直径1センチくらいの青い実でし...  
商品