Booth-K
傘をさしながら近所を一回りしてみました。
梅雨にはなっていないけど、雨が降ったらつい撮らなきゃと思って・・。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
紫陽花はやっぱり雨が似合います。
映り込みを上手く入れた構図が素敵です。
うん、ここは縦構図ですよね。
Booth-K
Ekioさん、コメントありがとうございます。
色付き始めですが、梅雨のリハーサルと言うことで撮ってみました。
縦構図は、天の川...
雨の紫陽花
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
六月の色
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
Booth-K
色付きがどんどん進んでいます。
この色付きを見ると梅雨だなぁと、DNAレベルで感じてしまいます。
masa
爽やかな色合いですね。
6月の色はやはり赤系ではなくて青系ですね。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
なんとも綺麗な色が出ています。
あじさいはその時々の色合いが楽しめますね。
Booth-K
コメントありがとうございます。
このグラデーションは、撮らないわけにいきませんね。
梅雨入りはまだ先みたいですが、そ...
Booth-K
連投失礼します。キンシバイの20分後くらいです。
ベンチで食事をしているカップルの目の前に咲いていました。
ちょっと気が引けるなと、一回りして戻って来たけど状況変わらず。
「ちょっと失礼しま~す」と2枚撮って、「どうもぉ~」と芸人のようにはけてみました。(笑)
masa
ウワアッ、ほぼ満開のビヨウヤナギ、凄いボリュームですね。
ウチの庭でも次々と開花しています。
明日の朝、いい光が当たっていたら三...
Ekio
これは圧巻の咲き具合です。
一度見てしま...
ちょっと失礼
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
キンシバイの季節
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
Booth-K
歩道に沿って咲いていて、パッと明るくなった感じです。
そして蚊に刺される季節に・・。
masa
キンシバイの季節はビヨウヤナギの季節でもありますね。
わが家の庭でも咲き始めました。
あのオシベ群を上手く撮れたらご紹介します。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
そう言えば、こちらも季節ですね。
近くの公園に偵察に行ってみようかと思います。
Booth-K
連投失礼します。
夏日の強い日差しに、しっとり感はあまりありませんが、元気に咲いていました。
梅雨入りも2週間ほどでしょうか?
masa
これもキリキリと夏の陽射しを感じます。
アジサイの両性花のクリア感がお見事です。
ペン太
ダークな背景の中の
スポットライト的なライティングが印象的で
紫陽花が美しく映えています。
Ekio
緑や紫、色のまじり具合が素敵です。
Booth-K
コメントありがとうございます。
気が付けば、すっかり紫陽花の季節になってました。
...
夏日の紫陽花
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
初夏の日差し
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
Booth-K
この日も暑かったですが、ハイコントラストに百合の香りも漂ってきて、初夏を体感しました。蚊にも刺される季節に突入です。
masa
引き締まった光、初夏らしいコントラストに仕上げたBooth-Kらしい作品ですね。
ペン太
こちらの百合も季節感 しっかりですね~。
ハイコントラストですが
陽射しの暑さより 空気感の爽やかさを感じました。
(この先の夏は そんな事は言ってられないかもですが。。)
Booth-K
もう1枚失礼します。
このレンズで、一番美味しい描写の焦点距離と絞りと思ってますが、けっこうピントを外しやすいので何枚か撮るようにしています。
(それでも全てボツとかあります)
珍しく、いい感じになりました。
ペン太
ヤマアジサイ。。。?でしょうか?
本当にもう紫陽花の季節になっちゃたんですね~。
木陰でも生き生...
masa
ヤマアジ...
木陰の彩
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
八重の群生
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
Booth-K
ここの群生は、トキワツユクサの群生とくっ付いていて、一昨年まで全部がトキワツユクサの群生と思い込んでいたところです。
ペン太
ドクダミの白色と緑の
シンプルな色構成
初夏 梅雨の季節ですが爽やかさを感じさせてくれるお写真です。
群生で思い出しましたが、
今年...
Booth-K
連投失礼します。
ファインダー覗きながら、なんか最近撮ったような気がするなと思ったのは、40分ほど前に撮った八重のドクダミでした。(笑)
カシワバアジサイです。
ペン太
もう紫陽花の時節でもあるんですね~。
幾重にも重なった様は
まるでシャンデリアを想像させる豪華さですね。
Ekio
「カシワバアジサイ」咲き始めましたか。
独特な花の付き方が魅力ですよね。
名前の由来であろう「カシワバ」の見せ方も素敵です。
youzaki
アジサイ初夏を感じさせる写真ですね・・
「カシワバ...
似た者同士?
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
八重のドクダミ
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
Booth-K
横を通りかかった際に、もしやと思って近づいてみたら咲いていました。
ペン太
複層に白い花びらが重なって
正に八重の花
自然の作り出す造形美には
人知を超えた節理が有る気がします。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
緑濃い今の時期ですから白さが際立ちますね。
明暗のバランスもいつもながら素敵です。
youzaki
八重のドクダミ良い写りで感心...
Booth-K
もう1枚失礼します。
masaさんから教えていただいた「シモツケソウ」、パッと華やかに咲いてました。
下野草と書くんですね。
masa
おお、咲きましたね。
たしかにあの丸い粒々だけ見ると、知らない方は何だろうと思いますよね。
確認報告ありがとうございます。
Ekio
以前投稿された「球体」が、一気に華やかになりましたね。
エゾメバル
やはりあの枝でしたか、きれいに咲き始めましたね。
Booth-K
コメ...
球体の木、その後
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
Booth-K
すぐ足下、皆でおしゃべりでもしている様な清楚な感じ。
これを持って帰るような不届き者には、知られてほしくないものです。
Booth-K
連投失礼します。
ちょっと前になります...
灯台下暗し
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
たくさん賑やか!
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
Booth-K
もう1枚失礼します。
清水山で、この時期一緒に見られる賑やかな「ヒトリシズカ」です。
ペン太
その名に反して
表題の妙
沢山 賑やかに育っていますね~(笑)
座布団1枚です!
Ekio
「ヒトリシズカ」の賑やかな群生とは恐れ入りました。
こちらも面白い感覚です。
Booth-K
「ミモザの下で」は沢田聖子や太田裕美が歌っていて好きな曲でした。
タイトルは、単に前投稿の流れですが、下から見上げるとなかなかの景色。
皆、すぐ横の梅林にまっしぐらで、ここを撮る人がいないのはもったいないなと思いながら・・。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
沢田聖子や太田裕美は好きでしたが「ミモザの下で」は記憶にありませんでした。
咲く花を...
椿の下で
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
ミモザの下で
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
Booth-K
これを見ると、春が来たと感じる一つの被写体です。
青空に気持ちいい!
で、この日KPの液晶が付いたり消えたり。故障で本日入院しました。
ついでに150-450mmもズームロックスイッチ...
Booth-K
南房総のお花畑で買ってきた花です。
カラフルで、部屋の中が明るくなります。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
背の高い花に合わせて縦長の大きめの花瓶でいっそう華やぎが増しましたね。
Booth-K
コメントありがとうございます。
明日で2週間ですが、まだ楽しめています。
目の保養にもなりそう。
キンギョソウ
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
30年の歳月
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
Booth-K
masaさんのお写真見て、近所の足下を見回りしてきました。
マクロを入れたつもりが、テーブルの上に置きっぱなしで出掛けてしまったので標準ズームで寄れるだけ寄って撮ってみました。
丁度、辺りは咲始め。春が笑ってました。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
まるで1輪のオオイヌノフグリが「みんなぁ!春が来たよ!」と告げているようです。
しかし、標準ズームで良く撮りましたね。
春が笑った
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
ストックの輝き
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
Booth-K
もう1枚失礼します。
見る角度を変えると、また違った雰囲気に。
半逆光の輝きを楽しんでみました。
Ekio
この光の当て方は自分には思いつかない仕上げです。
暗部が光の当たる部分を活かしていますね。
特に真ん中に黄色い花を入れたのがとても印象的です。
Booth-K
コメントありがとうございます。
輝きと奥行きを考えながら撮ってみました。
ズームでもLimitedらしい立体感はお気に入りです。
Booth-K
何回もアップしている、ウキツリボク。
ついつい通ると撮ってしまいます。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
「チロリアンランプ」ですね。と言うかこちらの名前で覚えてしまいました。
通り慣れた道でも、季節を感じられる場所は良いですよね。
Booth-K
コメントありがとうございます。
この左下が石神井川になります。
名称はどっちで出そうかなと思いつつ、最初に覚えた名前にしてみました。
川沿いの小径
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
Blue~氷の世界~
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
Booth-K
タイトルは何処の寒冷地? みたいな感じですが、都内 石神井公園の近所の池です。
前日に初雪(みぞれ?)で、朝の気温も下がっていたようで凍っていました。
氷の色と模様がとてもアートだなぁと思って撮ってみました。
是非等倍で、氷の模様等を見てください。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
パット見でも染み入るような青です。
なるほど拡大...
Booth-K
この日は暖かくて春の陽気、上着も着ないで出掛けてましたが、石神井公園の日陰にはまさかの薄氷が。
朝ならともかく時間的には13時過ぎなんで、えっ? という感じでした。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
6日の日は本当に暖かかったですよね。
薄氷が残りましたか、「ど根性薄氷」ですね(^_^;)
冗談はさておき、「芦ヶ久保の氷...
Booth-K
コメントありがとう...
春の陽気なのに
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
水仙も咲き始めました
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
Booth-K
水仙は、先がまぁるい葉っぱが折り重なる雰囲気も好きだったりします。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
言われてみれば丸い葉先は可愛らしいですね。
花も黄色いところが口元のようで可愛いですよね。
Booth-K
コメントありがとうございます。
実家の庭に、口紅水仙という淵が赤から中心に向かってオレンジの水仙があったのを思い出しました。
気にして見ていますが、もう何年も見ていません。
Booth-K
Ekioさんの菜の花もですが、蝋梅もえらく早いです。昨年より1週間くらい早い感じ。
毎年早目に咲く木に行ったら、もう終わっちゃいそうでした。(汗)
今年も、花期には注意しないと外してしまいそうです。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
蝋梅はノーマークでしたので情報ありがとうございます。
すっかり開ききった花もありますね。
なるほどこれは早い出会いです。
Booth-K
コメントありがとうございます。
他の場...
蝋梅の香りに包まれて
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
散っても華やかに
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
Booth-K
連投失礼します。
山茶花の落ちた花弁を見掛けるようになってきました。
地面にも彩が映えて、二度楽しませてもらえている感じです。
Ekio
サザンカの花は落ちても華やかですよね。
いや、むしろ落ちて広がった方が目立っているものもあります。
お写真は小さな点を散りばめて綺麗です。
Booth-K
Ekioさんこんばんは。
花びらが落ちていても、花がきれいなのを探すのは意外に大変。
そんな時間も楽しいんですけどね。(笑)
Booth-K
今年は、連凧が多かった感じです。
子供たちが(大人も)元気に走り回っていました。(笑)
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
正月らしい気持ち良い光景ですね。
連凧が澄んだ青空に映えます。
Booth-K
コメントありがとうございます。
この時間はまだ平和で、静かなお正月だなと思っていました。
最後に凧揚げしたのはいつだろう? 時々やりたくなる自分がいます。
正月は凧揚げ
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
元旦もみじ
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
Booth-K
三が日はバタバタとして余裕がなかったのですが、本日から仕事で、日常に戻りました。
取り敢えず、「もみじ」残ってました。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
元旦のもみじ、見事ですね。
もみじの赤•空の青そして影の黒を配して印象的なお写真となりましたね。
これで何かの間違いで雪なんか降ったらとんでもない絵になりそうです。
Booth-K
コメントありがとうございます。
温かい正月、雪はなさそうですが、今日石神井公園行ったら氷が張っていてびっくりしました。
Booth-K
連投失礼します。出しそびれから。
今振り返ると、12月頭が近所の紅葉のピークだったように思います。
今年は、あっという間に色付きが進んだ感じ。
ペン太
まだ12月初旬では
こんなにきれいに色づいていたんですね!
こちらでは、岩津天満など
いままで撮影撮影していた場所のモミジが
くすんだ色にしか焼けなくて がっかりでした^^;
Ekio
今年は紅葉のピークが掴みづらかったように思いますがきっちりとした仕上げは流石です。
青空もしっ...
近所のピーク
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
ふかふか
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
Booth-K
もう1枚失礼します。
腐葉土の上に更に落ち葉でふかふかです。
自転車を止めようとスタンド出してもズブズブと沈み込んでしまうので、落ちている枝等に乗っけないと止められません。
ここは歩くのに膝の負担が少なそう。
Ekio
まだ葉っぱが残っているので、どんどん重なっていくのでしょうね。
綺麗な色合いの落ち葉に木の陰が作り出す模様も良いアクセントです。
Booth-K
コメントありがとうございます。
歩くと、凄くやわらかな天然のク...
Booth-K
今年は色付きが遅いと思っていたら、急に加速したような気がします。
本日、ど根性もみじの様子を見に行ったら、かなり終盤。
まぁ、もう来週はクリスマスですから、そんな時期かとしみじみと。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
>今年は色付きが遅いと思っていたら、急に加速したような気がします。
師走に夏日の場所があったかと思うと大...
色付き、急加速
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
大銀杏に集う
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
Booth-K
連投失礼します。
自然と人が集まってきますね。
今はもう、スカスカになっているかもしれません。
Ekio
これは凄い大きさ!
皆が集まり「この木なんの木・・・」状態になってますね。
masa
イチョウがこんなに枝を広げるなんてビックリです。
剪定しながら長年育てた人々の思いが偲ばれます。
某電機メーカのコマーシャル映像 ”この樹、何の樹” に出てくる樹みたいです。
masa
って、Ekioさんも仰ってましたね。よく見ずに書いてしまいました。
Booth-K
コ...
Booth-K
このもみじの形に色彩というのが、堪らない季節になってきました。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
うーむ、これはやっぱりBooth-Kさんらしい仕上げですね。
色を出しつつ明暗のバランスが素敵です。
光の差し込んだポイントもしっかり押さえていますね。
Booth-K
遅くなりましたが、コメントありがとうございます。
近所も一気に色付いてきましたね。
忙しくなりそうです。
THEもみじ
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
オレンジのメタセコイア
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
Booth-K
連投失礼します。
茶色とオレンジのグレーゾーンになってきたメタセコイアです。
オレンジ寄りの場所をチョイスしてみました。
Ekio
メタセコイアは背の高さを活かして撮ることが多いので新鮮な構図です。
青空にオレンジの重なり合いが華やかですね。
Booth-K
コメントありがとうございます。
光が弱い日陰だと茶色が強く、どちらにしようか悩みましたが明るい雰囲気で青空バックにしてみました。
シッポ座
ワサワサした葉っぱに青い空、めちゃいいシーン!
遠巻きに見ることはあるけれどとて...
Booth-K
オレンジの実が、皆で協力して落ちてきたイチョウの葉を落ちないように支えているかのように見えました。
何年か前にアップしたときは、「目玉オヤジーズ」みたいな名前を付けたような記憶があります。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
フツー?はこぼれる実を葉っぱが受けてくれそうですが、面白い取り合わせですね。
確かに所々に見える葉っぱが気にかかります。
Booth-K
コメントありがとうございます。
一生懸命支えている様で、かわいく思えてしまいました。
イチョウの葉をキャッチ
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
この木何の木、気になる木
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
Booth-K
連投失礼します。
この色付いている木は何でしょう?
「あ、なんだ」となりそうな気もしますが、浮かんできません。
エゾメバル
一部だけ時間差で綺麗に高揚していますね。
この歌、何十年も聞いていますがいい歌ですよね。
masa
"ハゼ"ですね。
前に投稿なさったヌルデと同じウルシ科です。そんなにカブれません。
もうすぐ綺麗な真っ赤に色付きます。
ハゼは実から木蝋を採るために江戸時代に中国か...
Booth-K
連投失礼します。
夕日が差し込む遊歩道、わんちゃん散歩での和やかな立ち話、平和な風景です。
masa
私も犬を飼っていますが、犬好きは散歩で初めて出会ってもすぐ打ち解けてしまう不思議なところがあります。
ただし、話題はイヌのことばかりですが(笑)
Ekio
Booth-Kさん、こんにちは。
飼い主同士の交流、ワンちゃん同士の交流、なんとも微笑ましいです。
夕日の影と光で「また、明日ね。」と言葉を交わす...
わんちゃん交流
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
季節の競演
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
Booth-K
メタセコイアと赤いのはマンリョウ?とかでしょうか?
メタセコイアは、まだこれから色付きが進むと思います。
ペン太
マンリョウ(万両)
冬に熟す赤い実が奇麗で 縁起物の木なんですね。
メタセコイアの黄葉と 鮮やかなコントラストを見せています。
マンリョウの描写の立体感は 仰っていた
このレンズの成せ...
エゾメバル
背景と主役のバランスがいいですよね。
ペン...
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
いつの間にか秋が染み込んで来た感じですね。
さぁ、今年はどの辺の紅葉が綺麗かな?
Booth-K
オフ会の翌日、近所でそろそろ色付きはないかと探して歩き回ってみました。
ペン太
平地でも色づきが始まってますね!
こちらの近所も見まわしてみたら
色づいている木々が有りました。
でも 今日も夏日。。。。
秋は平地に来るのか はてまた冬...
Booth-K
コメ...
色付きを探して
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
甘~い思い出
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
Booth-K
子供の頃、実家の垣根のイチイの実をよく食べていました。
茅葺屋根の懐かしさと相まって、蘇る思い出です。
masa
私も駒ケ根での4歳の頃の記憶です。
採ったイチイの実を琺瑯びきのコップに沢山入れて抱えて食べていました。
果肉以外には有毒成分があるなどとは、もちろん当時知りませんでした。
Booth-K
コメントありがとうございます...
Booth-K
連投失礼します。ちょっとペースを上げます。(汗)
キアゲハが、コスモスの花から花へ、忙しそうに飛び回っていました。
masa
キアゲハ、ナイスゲットです。
追いかけですか、置きピンですか?
Ekio
コスモスが秋らしいお写真ですが、キアゲハの飛翔まで捉えるとは流石です。
蝶は気まぐれに飛び回るものですが見事なタイミングですね。
ペン太
コスモスもあちらこちらで咲い...
里に舞う
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
実りの白川郷 その2
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
Booth-K
とにかく黄金色が美しかったです。
この場所、日陰なのもあり結構ゆっくりとしていたのですが、外人さん達がこんな隅っこの方、沢山散策されていました。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
まさに黄金色、広がる風景が美しいです。
>外人さん達がこんな隅っこの方、沢山散策されていました。
訪日の観光客もコロナ禍前の85%ぐらいまで戻ったそうですね。
Booth-K
思ったより動きが早く、特に交差するスピードは倍なのでブレてます。
右下の私達が乗っている車体を上から支えているケーブルを見ると、当たり前っちゃ、当たり前ですが車体と一緒に動いているの...
ケーブルカー
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
ツノだせ、ヤリだせ♬
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
Booth-K
連投失礼します。
御岳では、カタツムリも見掛けました。
よくよく見ると奇妙な形です。
背景に、ミズヒキみたいな形の花が見えますが、こんなの咲いてましたっけ?
全然記憶に残っていない・・。(汗)
エゾメバル
家にこもっているとこんな光景が見られませんね。
ちょっと出かけるとみられるんでしょうが・・・
masa
そうそう、家にこもっていちゃダメです。
花や蝶やデンデン虫たちと一緒に、野原を愛でましょう。
Booth-K
ついつい花数多いところを狙って無限シャッタ状態でしたが、シンプルな構成で、「御岳の森に育まれ」と同様に、この場所の空気感を狙ってみました。
エゾメバル
山の中で凛として咲いている感があります。
シンプルですが良く練られてますね。
masa
>この場所の空気感・・・
レンゲショウマが生きている環境も表現する。
Ekioさんの絵造りとは異なる、Booth-Kさんらしい作品ですね、
Ekio
Booth-...
優しい妖精
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
御岳の森に育まれ
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
Booth-K
ここの空気感も一緒にと思い、Ekioさん風にライブビューで下に潜り込ませて撮ってみました。
K3Ⅲにはないチルト液晶、ありがたかったです。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
>Ekioさん風にライブビューで下に潜り込ませて撮ってみました。
いやぁ、お見事です。背景の明るいところと暗いところのバランスを取りつつ主役を魅せてくれました。
masa
完全開放にすると背景が溶...
Booth-K
蕾も花も球体が基調で、どことなく優しさを感じました。
Ekioさん、masaさんお声掛けいただきありがとうございました。
masa
丸いものって、優しいんですね。
とりわけ、このレンゲンショウマの真ん丸な蕾は、咲いた花の優雅さに、さらに優しさを付け加える感じがしますね。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
萼の合間から見える花の丸さが確かに優しいですね。
見守るつぼみも可愛らしいです。
Booth-K
コメントありがとうございます。
ぷっ...
優しさに包まれて
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
不安定な夏雲
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
Booth-K
天気が良かったのはこの頃まで。右下の方から右は黒い雲が増え、天候は下り坂になりました。
容量は諧調に振って、画面サイズは観賞サイズにしてみました。
masa
いかにも夏らしい空です。
これから、どう暴れてやろうかという雲に不安感を感じるのは、
Booth-Kさんの書き込みでこれから天気が下り坂になるのが分かってしまったからかも。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
青空と...
Booth-K
咲いているのは、やっぱりハーブの仲間なのかな?
名前が付いていないので、良く分かりませんが、どこか涼しげでした。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
暑い最中ですが確かに見た目も爽やかです。
ちょっと一休みして涼を感じられる場所のようで有難いですね。
Booth-K
コメントありがとうございます。
ちょっと日陰で、休憩には緑もあるせいか少し涼しく感じられました。
ハーブ園の片隅で
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
空へ
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
Booth-K
近くに来たなと思ったら、そのまま空へ高度を上げていきました。
40mmまでしかなかったので、等倍切出ししています。
masa
ナミアゲハのランデブーですね。
40mmでよく捉えられました。
ペン太(XperiaZ4)
番ですよね きっと
この酷暑
昆虫達は どう感じてるのか
知りたいですが。。。
Booth-K
昆虫も植物も、大変そうな気はしますが、意外にマイペースなのかも。
日陰を見つ...