300mmレンズ 作例

ティンクとイリス 申し訳ないです (T_T) 花担当は女房でしたので、僕はよく勘違いしてしまいます。   ティンクとイリス コモンタイムの中の福寿草も眠っています・・・   習作 すみません、これはクロッカスではないかと・・・。 春の冷たい雨に打たれて、じっとがまんしている感じが伝わってきますね。   haru こちらも、朝から、雨降りなんですよ・・今日は出かけ...  
今日は雨
今日は雨
*ist D F* 300mm F4.5
春はもうそこまで
春はもうそこまで
*ist D F* 300mm F4.5
ティンクとイリス 孟宗竹にも緑が帰ってきました。   haru しっとり暗い背景の中に、竹の緑が美しいですね♪さりげないけど、センスの良いお写真だな〜(^o^)竹の葉が、つやつや浮かび上がってますね♪きれいにぼけて良い望遠だな〜。。 雨が写ってないか目をこらしちゃいましたぁ・・・  
ティンクとイリス チョットご無沙汰でした<m(__)m> まだ、何とか生きてます… バタバタしてて、ユックリ回覧できないので貼り逃げです。 防湿庫の整理で久しぶりに出した300でリビングの窓を開けて1枚、 風が吹いて300手持ちは、僕にはできません…  
雨の中のオリーブ
雨の中のオリーブ
*ist DS F* 300mm F4.5
睡蓮の上で休む糸蜻蛉
睡蓮の上で休む糸蜻蛉
*ist D Invalid data(F* 300mm F4.5)
コマツ ちゆきさん こんにちは。お久しぶり。 イトカゲロウのはかない命が伝わってきますね。 そういえば、今年はずいぶんトンボを見ました。   istD70改め ちゆき 久しぶりの投稿です。 ちょっと撮影に行けないので、在庫から失礼します。   ちゆき コマツさん、ご無沙汰です。 この日も、赤とんぼやオニヤンマ?等飛んでました。 そろそろ、サギソウも終わりそうなので土曜か日曜に撮影に行き たいと思ってます。  
イケ istD70さん こんにちは。 とても良く見えますよ。花菖蒲の紫がリンと浮かび上がり素敵です。 遠方に居たもので返事が遅くなりました。(許!!)   istD70 コマツさん、イケさん、今晩は。 今回は見えるとのことで一安心です。 いつの間にかスポット測光になっていたので、トーンカーブで 補正しました。  
ハナショウブ
ハナショウブ
*ist D Invalid data(F* 300mm F4.5)
バ・ト・ル
バ・ト・ル
D200 300mm F4
こばりん☆彡 D1GP、お台場の追走バトルの瞬間です。   kusanagi カーレースは機会がなくて私は撮影したことがないんですが、 迫力ですねー。こんなにぎりぎりで接近して競い合うんですか。 1/100撮影ですね。もっとスロースピードで撮影したショットは ありませんか?  
調布のみ ジョウビタキ♂の胸と背中が見える最も美しいポーズです。 old seamanさんが言われていたので、今回は大きいサイズで・・・   みっちゃん こんばんは、本当にうっとりするポーズです。 ノートリですか!かなりの接近でしょうか? 流石です、眼球に景色が映ってますし凄い 解像度ですね。   調布のみ みっちゃんさん、今晩は〜。 距離3m弱ほどですかね〜。ノートリです。 僅かに前ピンですね。本当はMF微調したいところ...  
見返りジョウ君
見返りジョウ君
D300 300mm F2.8
ジョウ君
ジョウ君
D300 300mm F2.8
調布のみ ジョウビタキの雄が地上に降りて何かの実を・・・   なべさん 見事な瞬間ですねぇ それと前後のボケの感じがいいですねぇ   NR 調布のみさん こんばんは やって来てくれた良い男ですね 雀よりも人を恐れなくてナイスなモデルさんですね。 クリアな描画が素晴らしいです。   ★ガルシア 調布のみさん おはよう御座います。 いつも感じるのですが、鳥を撮影するって“根気”“センス”“知恵”でシャッターを切らせるものなんですね。素晴らしい。  
調布のみ シュウメイギクの花の跡で、クネッと曲がった形が面白いです。   みっちゃん こんばんは、ロマンチックですね。しゅうめい菊は白いコスモスみたいな花ですよね?咲いた後もこの様に良い表情を出してくれるんですね。   調布のみ みっちゃんさん、お早うございます。 花はピンクのものや八重のものなんかもあります。 もう少したつと、はじけて綿毛のような種子を飛ばし、これもいい被写体になります。  
シュウメイギク
シュウメイギク
D300 300mm F2.8
白鳥
白鳥
D300S 300mm F4
zzr 落穂をついばんだり、羽づくろいをしたり。 秋の庄内ののどかな風景です。 長旅、お疲れ様。。   Nikon爺 使者、飛来ですね〜 当地にも毎年やってきます。 今年はまだピークではアリマセンが数多くの白鳥がやってきてます。 この二羽、カップルでしょうか??仲良さそうです。。   zzr Nikon爺様、コメントありがとうございます...  
写真好きA zzrさん、こんばんは、 コスモスの色とキアゲハ、 綺麗な色の組み合わせですね、 とても良い瞬間をとらえたと思います。   zzr 天童、面白山でコスモスが満開と聞いて出かけました。 コスモスは6種類咲いてました。 蝶も何種類かいたのですが、一番目立つのがキアゲハでした。   suzume 今日は アゲハとコスモスそれにバツクが とてもいい色の取り合わせです!◎。   pami アゲハは金色にも見えて来ます。 コスモスと合わせ浮き立つさまは実にキレイですね。   花好き慎ちゃん コスモスに蝶、贅沢な1枚です...  
トンボと稲穂
トンボと稲穂
D300S 300mm F4
Nikon爺 この「赤と黒」のカラーリングが好きですねー トンボのタイガーウッズみたいです^^ ワタクシも冬になると赤ジャンパーに黒ズボンになります。   zzr Nikon爺様、こんばんは。 赤のジャンパーですか!お洒落ですね(^^) 着てみたい気もしますが私には絶対似合わないだろうなぁ。。 たぶん。。(^^;)   zzr 近くの水田で。 オニヤンマやシオカラトンボに混じって赤いのが目立ってきました。 なかなか良い場所にはとまってくれません(^^;)  
zzr カラスにやられたと思われる卵の殻がアチコチに。。ヒナも標的です。 親鳥がいない時は目立たないよう、石のように伏せてるのが普通。 エサ取りから帰ってきた親鳥に高い姿勢を怒られてるような印象を受けたシーンでした。   写好 「何度言ったら分かるの、危ないでしょう!」お母さんの叱責が聞こえてきそうですね。 野生の本能って凄いなぁと驚くことがたくさんありますね(^^)   かわへび 300ミリとは思えないほ...  
ウミネコ親子
ウミネコ親子
D300S 300mm F4
もうすぐ。。
もうすぐ。。
D300S 300mm F4
写真好きA おはようございます。 卵の表面が保護色ということが良く分かり 上手く撮れていると思います。 多分、遠くから見たら分からないと思います。   zzr 親鳥は意地悪そうな(^^;)目つきをしてますが、ヒナはホントに可愛らしいです。 早く生まれないかな。。 ウォルター様、Nikon爺様、カタクリにコメントありがとうございます。  
まー君 10万本に1本の白いカタクリです。 清楚な白いカタクリは神の贈り物です。 私も数年かけてやっと2年前に探し当てました。 野の花で最も好きな花の一つです。   Nikon爺 いい感じの前後ボケですね。 また、愛らしいカタクリの花、まだ見たこと無いかもしれません;_;ってか、見てても分からないで過ごしてるかも...  
カタクリ
カタクリ
D300S 300mm F4
八重桜
八重桜
D300S 300mm F4
zzr やっと春が来たみたいです(^^)   pami むせるような花のシャワー、そこに当たる陽のコントラスト、 ・・・春を感じます。   Nikon爺 >前回 全開の間違いです^^ 失礼しました。。   写真好きA おはようございます。 あまり花弁が多くなくて三重位で、葉っぱも無く こちらと種類が違うようですね、 花だけで上手くまとまっていて とても綺麗な写りだと思います。   赤いバラ zzrさん こんにちは。 ふぁ〜んとさせるような優しいくて淡い色合いなんでしょう♪ 今日はこちらも...   Takasikun ...  
zzr 霧氷と水滴が枝で光っていました。 木の芽もだんだん膨らんできています。 pami様、波飛沫にコメントありがとうございます。    なべさん 全体のボケ味と、枝の一部輝いてるあたりがとても綺麗でクリスタルな感じがしました(^^   Nikon爺 いよいよ春が来ます。って感じの一枚ですね。 冬の風景も捨てがたい感じです。   写真好きA こんばんは、 丸ボケの中に不思議な模様があり とても綺麗な感じに撮れていると思います。  
春の気配
春の気配
D300S 300mm F4
波飛沫
波飛沫
D300S 300mm F4
zzr ウォルター様、こんばんは。 ここからの鳥海山は休日に釣りをしながら、 田んぼからの月山は通学時に、何百回も...  
jkan_HongKong HONGKONG Butterfly Garden  
幻影蜻&#32227;
幻影蜻&#32227;
D90 300mm F4
冬の水鏡
冬の水鏡
D300S 300mm F4
zzr 何か連貼りみたいになってしまいました。 セグロセキレイ君です。天気が良かったのでお散歩中です(^^;) 大砲、欲しいなぁ。。   坂田 zzrさん こんにちは 水辺に映るセキレイはいいですね。   pami これは、表面の格子の筋模様・・・、氷? 暖冬のせいか、ここ最近、こんな光景を見ることがなくなり ました。昔は、しばしば、見ることが出来たのですが。  
zzr 庭に珍客です。 makoto様、Nikon爺様、リスにコメントありがとうございました。   写真好きA こんばんは、 鳥は詳しくありませんが首のところの色が 珍しい感じで珍しそうな鳥ですね、 とても綺麗に撮れていると思います。   zzr 写真好きA様、おはようございます。 調べてみたら、やはりウソ(鷽)という鳥でした。 桜の芽を食べています。   テレ助 拡大すると胸のあたりの羽毛の感じがいいですね。私も鳥は全然分かりませんが、カワイイ感じで見ていて和みます。   zzr テレ助様、おはよ...  
ウソ。。かな?
ウソ。。かな?
D300S 300mm F4
カラス
カラス
D90 300mm F4
なおや あけましておめでとう サンニッパよりも、早くサンヨンの方を何とかしてほしいものだ。   写好 おめでとうございます。 カラスなんですか?白いカラスははじめて見ました。 縁起がよさそうですね♪   zzr おめでとうございます。 その辺にいる三種類とは違うカラスですね。鳴き声も気になります。  
zzr 最上川、白鷹付近の紅葉です。 色、少し派手でしょうか(^^;)   makoto 拡大すると色々な色があってカラフルですね! 特に彩度が高いとは感じません。  
最上川河畔の紅葉
最上川河畔の紅葉
D300S 300mm F4
紅葉
紅葉
D300S 300mm F4
zzr 大江町 神通峡で。 紅葉をビビットで撮影するとかなり極端な色になってしまいます。 蛍光ペンで描いた絵のようです。カメラのモニタではいい感じなのですが(^^;) ソフトで調整してみました。   まー君 後ろの古木とこの紅葉は明らかに対照的で 実際はかなりきれいな色と思います。 設定については、それぞれの考え方があると思いますが F値をもう少ししぼられたら、蛍光ペンのような色を ...   NR こんばんは 単色だけで深みを感じる 紅葉の妙技素敵な紅葉の先取り いいなあ。  
写真好きA いつも撮っている蝶です。マニアックなものは昆虫板に出して いますがこれは比較的ナチュラルな方なので一枚、   makoto サムネイルで「あれ?」っと思いましたが、これ飛んでるんですよね?? この状況は肉眼でもはっきり確認できない姿勢ですから、非常に貴重ですね!!! アゲハの華やかさを感じる一枚です。 さりげなく、こんなカットを撮ってしまうとは!   NR こんばんは なかなかマニアックに美しいですよ レベルをアップしてくださり勉強になります そ...  
東京の蝶 アゲハ
東京の蝶 アゲハ
D700 300mm F4
東京の花+蝶
東京の花+蝶
D700 300mm F4
写真好きA 風景は苦手なので普段撮っている写真を投稿します。 ムクゲ(多分)にはあまり蝶はきませんが、羽が少し痛んだ 古い蝶はあちこち飛び回らず休むことがあります。 若い蝶はもっと良い花に飛んでいきます。 そのため羽が痛んでいるのは仕方ないことです。   J-CAT 清涼感のある花と、少し羽が痛んだ蝶が対照的ですね。 アゲハチョウはメジャーな蝶ながら、普段あまり写真に撮ろうとは しないですが、こうして見るとな...  
まー君 300㍉のショットですが素晴らしいですね。 透明感がまたいいです。  
蛾?
蛾?
D300 300mm F4
雨上がりの蓮沼で
雨上がりの蓮沼で
D300 300mm F4
とんちゃん こんばんわ とても清楚な感じのする蓮ですね。シンプルな背景に 上手く花が浮かび上がっていい感じです。 300F4 いいなぁ^^   zzr pami様 こんばんは やはり、そう見えてしまうのですね。 このまま近づくかマクロで部分アップが正解だったかも。。 沼の中、移動がちょっと大変で横着してしまいました。 反省です(^^;)   まー君 水滴が花をうまく表現していますね。 それにしてもクリアな映像です。 きれいです。   pami くっきりが実に印象的です...  
zzr こちらの蓮はこの位のピンクです。 今日も蓮沼→月山でした。 もう少しミヤマリンドウを撮りたくて登ったのですが、 他にも十種類位撮ることができました(^^)   写好 上品なピンクじゃないですか。アンダーな背景が花の色や形を際立たせていると感じました(^^) 配置バランスも適切で素晴らしいです。   Zi0 このピンクはほんとに可愛いですね〜 考えられた構図も素晴らしいと思います  
蓮
D300 300mm F4
流れる薄雲の中に
流れる薄雲の中に
D300 300mm F2.8
NR こんにちは かなりの食具合が見えますね 西の方でしょうか 私も撮ることが出来て幸いでしたが撮影地域を出した方が良かったと反省してます。   あきパパ 投稿は初めてになります。よろしくお願いします。 いつも皆さんの写真を見て勉強させてもらっています。 運良く部分日食が撮れました。 正に日の丸ですが、薄雲の中に日食を見つけた時の雰囲気と興奮を思い出す一枚です。   写好 はじめまして。 超望遠によるブレのない見事なショットですね。語り草に出来ますね♪  
zzr 蓮を撮りに行ったのですがまだ早くて空振り(^^;) ーで、その辺にいた猫を撮影。黒いのは日陰で寝てました。   NR zzrさん 猫は見逃せません! 一番居心地がいい場所を占領しているのでしょうね 見るだけでも和みます。   zzr こんばんは、NR様 そうですね、猫はとりあえず撮っとかないと(^^) カメラバッグには仲良くしてもらうための マタタビがいつも入ってます。   テレ助 気持ち良さそうに寝てますね。暑くないのかな?   zzr こんにちは、テレ助様 ここは...  
白い猫
白い猫
D300 300mm F4
zzr NR様 こんばんは 蛙と紫陽花、ありそうでなかなか無い場面なので。。 ラッキーでした(^^)   NR こんばんは マイナス補正でのここまで澄んだ美しさ 紫陽花との相性も最高ですね”!   stone おはようございます。 この子とても綺麗なお顔^^! 「モリアオガエル」じゃないですか?珍しいっー! アマガエルには目のふちに茶褐色の筋がありますので、もっとヤンチャっぽいですーーー。  
zzr やっとスイレンが咲き始めました。 好きな花なので沢山撮りたいです(^^)   水滴がとっても効果を高めていると思いました。 透明感が素晴らしいですね。   zzr ありがとうございます。 この水滴は驚いて逃げたウシガエルの水飛沫です。 スイレンに付いてた小さな虫達が流されたところを 撮れました。   NR こんばんは 一輪でも嬉しい所 三輪とは競演ですね 清清しい感じです。   zzr こんばんは NR様(^^) この池では三輪まとまって咲いてるのが目につきました。  
スイレン
スイレン
D300 300mm F4
ヒメサユリ
ヒメサユリ
D300 300mm F4
zzr 大江町のユリ祭りに行ってきました。 ユリは満開、人も少なくてラッキー。。 と思ったのですが、ブヨがけっこういて酷い目に。 これからの季節、虫除けグッズは必需品ですね(^^;)   pami すばらしい画像ですね。 色彩、構図、浮き立ち(バックのボケ)、 上品と言うに相応しい作品ですね。   zzr ありがとうございます。 素材は選び放題、後はカメラまかせ、でしたが(^^;) 虫さえいなきゃ。。 でも面白いのが沢山撮れました。   NR こんばんは 優しい色の百合ですね 花を撮るのにも良いレンズだと感じる...  
ΨΨ GHQ ΨΨ ローカル線はのんびりでいいですね〜 急いで乗り込もうとする橋上のお客さんを眺めている車掌さんです 無事白い服のお客さんを乗せて扉を閉め 運転手さんがエンジン吹かして動...   makoto レトロな感じのローカル線、ほのぼのムードがいいですね。 人物...  
いそげ〜
いそげ〜
D300 300mm F4
春〜〜爛漫
春〜〜爛漫
D80 300mm F4
ΨΨ GHQ ΨΨ 遠くから眺める春も良いかと... makotoさん ウォルターさん なべさんさん ( ‥)さん J-maxさん 「いそげ〜」に温かいコメントありがとうございます!!   ( ‥) 望遠の圧縮効果が効いてますね〜〜。 こういう撮り方も面白いですね( ..)φカキカキ   J-max 同じ群馬でも館林地区にはこういった斜面がありません。 坂道もおのずと少ないので、面白い風景だと思いました。 高崎あたりでしょうか。   テレ助 ゲゲゲのゲ〜、クリアで...  
ΨΨ GHQ ΨΨ makotoさん すんません! 電車撮りに刺激されちゃってDCMの真似しちゃいました...  が! 実際に撮影してみてmakotoさんの腕を実感致したしだいでございます... 撃沈...   ウォルター 延びる線路。電車と重ねた桜。素敵なお写真ですね。 今月のカレンダー用に使わせていただければと思います。   makoto おおっ!素晴しいフォトが・・・ 奥行き感を感じるレールのレイアウトと列車が影になっ...  
ローカル線の春
ローカル線の春
D300 300mm F4
ダイサギと青空
ダイサギと青空
D300 300mm F4
zzr 昨日は晴れて暖かでした。 もうすぐ春です(^^)  
zzr こちらも今朝は冷えました。 この写真を撮った時はマイナス8度。 手がかじかんでボタン操作も一苦労でした(^^;)  
霧氷成長中
霧氷成長中
D300 300mm F4
節分の鬼打瓦
節分の鬼打瓦
D2Hs 300mm F2.8
Otya 版画風 鬼瓦   
織音 茨城県境町、利根川堤防からの撮影です。   N R 織音さん 望遠での富士山のショット美しいですね。         朝日が富士山と飛翔の鴨の羽にも当ってピンクに光ってますね。      圧縮効果で距離感がとても近接して見えて面白くも楽しいフォトですね。   ΨΨ GHQ ΨΨ 織音さん こんばんは へ〜〜 「サンヨン」使用したとは言え 茨城から富士山こんなに近く見えるんですね〜 鴨がいいタイミングです!...  
暁の編隊飛行
暁の編隊飛行
D300 300mm F4
オナガガモの群れ
オナガガモの群れ
D300 300mm F4
zzr おめでとうございます。今年よろしくお願いします。 河口にいた鴨を撮ってきました。 密集してる辺りを見てると目がチカチカしてきます。 なんかメスの方が多い気がするけど気のせい? 一羽だけいる白いのはカモメでしょうか。   ラヴ 明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 わ〜い〜〜って思わず微笑んでしまいました。 鳥達の楽しそうな様子が伝わ...  
zzr また猫の投稿です。 この日は晴れていたのですが、 今は雪、凄い勢いで降ってます。 根雪になるのかもしれません。 こんな風景は春まで見れなくなるのかな。。   まさ 心地よさそうに日向ぼっこしていますね。 バックのボケが良い味出しています。   zzr まささん こんばんは 十数枚撮った中でこれが一番気に入ってます ほのぼのとした雰囲気が(^^)   
野良猫
野良猫
D300 300mm F4
猫
D300 300mm F4
zzr 雪になったので帰ってきました。 月夜の写真はまた今度です。残念。。 この写真はカルガモを撮りに行った時にいた 通りすがりの猫ちゃんです。 身重の体でナワバリの巡回でしょうか(^^) 。。メスにもナワバリってあるのかな?   N R これまた かわいいおしとやかな顔の猫さんですね。 文様もとっても印象的で いいもんよう。 (=⌒ェ⌒=) (=^・^=)   zzr もう少し撮りたかったのですが すぐにいってしまいました しっぽあたりのもよ...  
釣りキチ 写真間違えました  
紅葉
紅葉
D300 300mm F4
夜花
夜花
D300 300mm F2.8
Mr.USA いろいろ忙しくて、なかなか来れませんでしたが。 久しぶりに投稿します。 この写真について、現場までは10キロ歩では慣れた場所から撮影しました。 で、スーパートリミングです。(笑)   Mr.USA 現場までは10キロほど離れた場所です。 すみません・・・  
ブンブン 暗い背景を選択され突き出た黄色の花を巧くフレーミングされた素敵な一品ですね♪ 赤よりは飽和し難いピンクの花をお選びになったのも成功の一因かなぁなんて思いました^^ キャノン板ではコメント頂いて有難うございましたm(_ _)m   Mr.USA 和名は(うこんこう)。 今日撮影に行った所でもたくさんの種類のチューリップが咲いていました。 今となっては、普通のチューリップがわかりません(笑)。   Makoto T ちょっと変...  
鬱金香
鬱金香
D300 300mm F2.8
バラのパラダイス
バラのパラダイス
D3 300mm F2.8
Otya 薔薇パラダイス、素的なバラは如何です  スベニール トゥ アンネフランク  ベルギー選出  
Otya 薔薇 平和の祈り薔薇の花   ピース 1942フランス出   makoto 何とも言えない怪しげな光で花が魅力的に見えますね。 キレイだな〜。   Otya 綺麗な薔薇にも棘があり、薔薇の魅力の悪魔性、悪魔の棘が魅力てきですね >makotoさん コメントありがとうございます  
平和の祈り
平和の祈り
D3 300mm F2.8
芍薬の多重露出
芍薬の多重露出
D3 300mm F2.8
Otya シャクヤクとボケ影像の多重露出です   Otya 失礼しました、多重露出ではありませんでした  
商品