JiJi
さすがフレンドリーなユナイテッド航空です
2時間ほどスカイデッキにいて唯一、会釈してくれたので
こちらも手を振りました♪
写好
驚きの高精細、コックピットの中の手が…。
凄いカメラ性能とそれを操るJiJIさんの腕の確かなこと、それを証明するようなお写真です!
ウォルター
JiJiさん おはようございます
しっかり手を振っているのが見えますね。
こんなお茶目な操縦士さん大好きです♪
副操縦士殿!
EOS-1D X
EF300mm F2.8L IS USM
737-300
EOS-1D X
EF300mm F2.8L IS USM
F.344
凄い切り取り
この機に巡り会えたことも貴重ですね
JiJi
空港ガイドの説明ではプライベートで乗ってきたとか
どこかの国のVIPクラスには間違いないと・・・いう説明のみ
ボディのロゴはN444HE、ジムバローニボーイングというのが分かりました
美しいフォルムの機体でした^^
...
写好
カッコいい切り取りですね♪
全部が写ってなくても過不足を感じない、素晴らしいお写真です...
JiJi
滑走路見学中のバスの脇をテイクオフしていくジャンボを
試しに撮って見ました。AIサーボAFの食いつき、バスの中からですが
忙しく追いかけていました。カメラの自慢はせぬがよろしの教えですが
絞り込みでセンサーのゴミが盛大に写っていますね
昼間の流しはND使わないとダメみたいです。
SS 1/15
EOS-1D X
EF300mm F2.8L IS USM
JiJi
中部空港スカイデッキから滑走路までは400メートル、こちらは
滑走路まで100メートル、すごい迫力!
旅行会社による滑走路見学バスツアーに参加、ただし今日は強風のため
下車見学は中止、バスの中からの撮影でした
F.344
滑走路見学バスツアーがあるのを初めて知りました
100メートルの至近距離から撮るのは
ワクワクでしょうね
JiJi
F.344さん、ツアーの参加証なるもの記念に貰いましたが
搭乗番号は168...
JiJi
コスモス畑の開花を待ちわびているのか堂々としていました
stone
葉っぱをむしゃむしゃ食べるのです。
でも蕾はもっとガツガツ食べるです。
美味しい蕾が出るまでジッと我慢してるのかも
写好
JiJiさんの撮影テクが前提ですが、ホントにほれぼれする描写ですね。
拡大しても輪郭線はごく自然で柔らかさと鋭さが両立してました♪
別次元の映像を見てるようです。このカメラどこかに落ちてない...
一休み
EOS-1D X
EF300mm F2.8L IS USM
雨に濡れて
EOS 50D
300mm(["EF 300mm F2.8L IS x2"])
F.344
akiさま
コメントありがとうございます
身近な題材でウップン晴らしでした
ウォルター
F.344さん おばんです。
色鮮やかなバックに可愛い雨粒。素敵ですね。
雨跡が程よい長さですね。
F.344
連日の雨
庭のカラーを
切り撮りしてみました
気まぐれpapa
F.344さん、おはようございます。
雨の花たちを撮るのも楽しいですね。
水滴が友達みたいで楽しそうです。
F.344
気まぐれpapaさま
コメントありがとうございます
連日の雨に閉口でしたが...
aki
雨粒にしっかりピンが...
aki
ギフチョウちょっと調べてみましたら、当地でもお目にかかれるかもしれません。
もう少したったらカタクリの花と一緒に探してみます。
F.344
akiさま
コメントありがとうございます
>当地でもお目にかかれるかもしれません
ネットで探すと棲息地が具体化するかも・・・
カタクリの花の吸蜜
是非とも狙ってください
桜...
F.344
春の女神
カタクリの花と(吸蜜の一瞬)
腹部側からの一枚です
F.344
ウォルターさま
コメントありがとうございます
よく動くのでISO400で
よりピンをと心がけました
昨年より少し進歩した写真を
と思っていましたが
先ずはカタクリの吸蜜を撮ることのみ・・・
F.344
二回目でやっと出会えました
新鮮な蝶が撮れたので気持ち良く帰ってきました
makoto
貴重な一枚ですね!
明るくなった背景で一段と引き立つ蝶が凛々しく見えます。
stone
輝いてますね‥凄いな!
空気自体が発光しているような、見事な光の捉え方@@!
F.344
厳しい冬も終わり
カタクリの山に彩りが・・・
大震災で撮るのを謹慎していましたが
ボチボチ撮ってみようかなの心境です
stone
美しい光の中、輝いてますねーー
カタクリといえばギフチョウ‥な期待が^^
春の舞の切り撮り待ってます。
写好
いつの間にかカタクリの花咲く季節なんですね。
300㎜でも素晴らしい解像感、気持ちがいいです。
シャドー
カタクリ。見たことありませんので、今年はターゲットにしていた
花の一...
カタクリ
EOS 50D
300mm(["EF 300mm F2.8L IS x2"])
F.344
少し涼しい杉林の中
夏らしい色の花を見てきました
hi-lite
F.344さん、今晩は。
イワタバコ、可愛い花ですね。
F.344
hi-liteさま
ありがとうございます
前日の雨で少し散ったのが多くて
望みどおりの花が見つかりませんでした
機会あったら満開を撮ってみたいです
可愛い花に出会えて先ずは良かったです
F.344
鳥追い人さま
コメントありがとうございます
ハスの蕾の近い所が
少なくなってしまったので
来年の宿題になりそうです
方向変えて少し涼しい山へ行って
野草でも撮ってきます
hi-lite
F.344さん、今晩は。
蜻蛉の色、綺麗ですね!
このお写真が
>余裕で試した縦構図
でしょうか?
F.344
hi-liteさま
コメントありがとうございます
トンボさん何度も色々の葉にきてくれました
大サービスに感謝です
F.344
縦構図をと思い
少し下がって撮ってみました
hi-lite
F.344さん、今晩は。
翅の模様?までクッキリですね。
F.344
今日は近くまで来てくれました
お陰でトリミングなしです
鳥追い人
今晩は
出ましたね、メタ・ブルーまだまだ暑さが続きますが熱中症
に気をつけて下さい。
F.344
鳥追い人さま
コメントありがとうございます
ハスの蕾には来てくれませんでした
その代り至近距離でサービスしてくれました
途中で水の補給
その後は冷房の効い...
F.344
hi-liteさま
コ...
F.344
雨を待っていたら「クレナイ」も終盤
名のように紅を強調してみました
写真好きA
F.344さん、おはようございます。
綺麗な赤になりましたね、
こちらではまだ、これほど赤くなっていません。
綺麗な色に撮れていると思います。
ウォルター
F.344さん おはようございます。
赤い花びらが印象的ですね。
あれ?赤い花びらの紫陽花って見たことあったかしら。
hi-lite
F.344さん、お早御座います。
真っ赤な紫陽花、初めて見ました。
鮮やかですね。
我夢
...
F.344
ガクアジサイ
クレナイは
徐々に紅になってきました
少し雨が降った方が良いと思いますが
明日も晴れの予想です
写真好きA
F.344さん、おはようございます。
色が付いてきたようですね、
赤と白のコントラストが綺麗で素適に撮れていると思います。
こちらではこの種類は少なく、あったとしてもまだのようです。
普通の青いガクアジサイが咲き始...
hi-lite
F.344さんお早う御座います。
赤く色づき始めた紫陽花、
バックに浮き立って綺麗ですね。
aki
こちらは赤白のガクアジサイです...
F.344
カタクリの花も終盤
穏やかな天気に誘われて撮ってきました
横からのを投稿します
ウォルター
お見事です! すばらしい瞬間ですね。
うっとり見入ってしまいます。
F.344
ウォルターさま
コメントありがとうございます
カタクリとギフチョウに
こだわって撮っていますが
今シーズンは終りになります
来春も沢山のカタクリの花が咲き
ギフチョウの乱舞を祈っています
F.344
陽光を一杯浴びて
ムラサキの色が綺麗でした
木道からなので単純な撮り方
しかできませんが・・・
ウォルター
こんばんわです。
春のリンドウですか。これまた可憐なお花ですね。
ほんと素敵なお花を上手に見つけられますね。関心いたします。
我夢
すがすがしさ感じる花弁ですね
紫系・・・大好きな色でもあります^^
最近植物園ばかりなのでたまには野に出たいですね(*^_^*)
ウォルター
F.344さん おはようございます。
うわ〜 クリスタルな妖精の世界のようなお写真ですね。
美しいです〜
ペッタンコ1号
美しいボケときれいな輝きですね。幻想的な感じもして、素晴らしいです。
F.344
雪どけの水は
早春の陽ざしで輝いて
季節の変わりを伝えているようでした
F.344
少し雪を被って
趣の変わったのを撮ってみました
由良
雪を頭に被って出てくる様子、力強さが伝わってきました。
F.344
由良さま
コメントありがとうございます
気温が低くても季節の移りを察する
自然の力に脱帽です
湿地に育つので板の上から切り取ってみました
F.344
ザゼンソウの開花の報を得て
チョッと遠出をしてきました
前日の雪でこの花らしくなりましたが
一方白トビに悩まされました
帰って反省ばかりでガッカリ・・・
F.344
紅葉の名所に奥山からの使者
悠然と草を食んでいました
ギャラリーは多く暫く楽しませて
くれました
凡打
こんばんは
いい表情を撮られましたね
野生とは思えない綺麗な毛並みをしていますね
ペッタンコ1号
かなりの至近距離かな。会えてよかったですね。やさしさと野生のたくましさを感じました。
F.344
「サギソウ」のように華やかさは
ありませんが面白い花と思い撮ってみました
トンボに見える部分はどうでしょうか?
ウォルター
おはようございます
「ミズトンボ」という名の花なんですか? 面白いですね。
変わった形の花ですね。私は想像力がないのでトンボをイメージ出来ないのが悲しいですTT
stone
こんばんは
不思議な造りしてますねーーー
イトトンボが群れて留まってるようです。水面に映ったイトトンボ@@;
格好よく見えてきました^^!
F.344
現地でモニター確認してきましたが
ボツばかり
トリミングしてみました
ウォルター
可愛いお花ですね。
枝の出具合から拝見して構図のとりにくそうなお花のようにお見受けします。
私なら尻尾を巻いて逃げ出しているかもです。
stone
優し気で美しい花ですね。
灯を点すような明るい白、背景と前ぼけにとけてすっきり^^
いい感じと思います。
Zi0
綺麗な色のハスの花
釈尊が生まれた横にでも咲いていたかのような・・・
我夢
蓮の花でましたね♪
みずみずしい蓮の花
優しいピンクがほんわり・・・大好きなイメージです^^
F.344
紫陽花が終盤
この花が出番を待っています
まだはしりのため背景に
花を入れることができません
aki
蓮の花は当地では見ることができません。
咲きはじめとのこと、これからきれいな作品を期待しています。
凡打
初々しさが満ち溢れてとても素敵です
ハスの季節
EOS 40D
300mm(["EF 300mm F2.8L IS x2"])
クマガイソウ
EOS 40D
300mm(["EF 300mm F2.8L IS x2"])
F.344
我夢さま 裏街道さま Zi0 さま
コメントありがとうございます
花の形全体が判るように絞り値を11以上に設定して
撮りましたが風でピンボケがありました
ランの一種のようです
stone
しっとりしていいですね^^
このSSでよく止まりましたね。凄い集中力です。
薄く透けるようなガクの質感が好きです。^^
F.344
久々に花写真を撮りに山へ
この花は杉林の中で光線不足
風に泣かされましたがシャッターチャンスを待っての1枚
F.344
天候ヨシ!
再度チャレンジしてみました
気温の上昇とともに予想どうり飛んでくれました
しかも海野プロと一緒に撮れて感激しました
owlish
淡いブルーが多い中、ちょっと濃いめのブルーのハナニラが咲いていました。
owlish
あれ? 投稿のコメントが??
なかなかこのようにはいきません。素晴らしいです。チャレンジしたいです。
カタクリとギフチョウ
EOS 40D
300mm(["EF 300mm F2.8L IS x2"])
F.344
穏やかな天候に恵まれて
やっと撮れました
シャッターチャンスは少なくて貴重な1枚です
裏街道
F.344さん はじめまして
これは貴重な一枚ですね〜
先日府中郷土の森へカタクリを撮りに寄ってみたのですが
残念ながら盛りが過ぎた花ばかりでした
ロープで囲われ花に近づけないという現実もありましたね〜
stone
綺麗ですねーーー!
ギフチョウ、凄く爽やかです。カタクリの蜜って美味しいんでしょうね(^^!
とても見たい...
Zi0
花の存在感がよーく出ていますね
野草の綺麗さ力強さをまた見せてもらいました
千・鳥・葦
枯れ草が効果的でハルリンドウの生育環境までわかりますね。淡い紫の花が春光と枯れ草の布団に囲まれて暖かさが伝わってきます。
stone
素敵な花ですね。
枯葉の味わいも素敵です。
リンドウはとても好き。何故か判りませんが〜〜(^^;
aki
春を感じるきれいなリンドウですね。
F.344
今年は春が駆け足でやってきそうです
この花も数本咲き出していました
ハルリンドウ
EOS 40D
300mm(["EF 300mm F2.8L IS x2"])
F.344
この花は晴天が嬉しいですね
少し早い感もしますが撮ってみました
千・鳥・葦
僕のような東京ドーナツ圏に住む人間にはただただうらやまし〜の一言。こんな環境で春を迎えてみたい。
Zi0
ニョッキ!
っと出てきたたくましさがばっちり描写されてます
そんな中で見る花びらは気高ささえ感じてしまいます
stone
春だ春だと雪かき分けて伸びた感じ
逞しくて素敵ですーーー。こちらは4x5サイズなんですね。
この比率好きです。
kurobe59
今晩は月がとても綺麗ですね(^_^)
haruemaster
あ〜これは是非トリミングでも見てみたいですね。
Kaz
これが52年振りの大きな月ですか。
夕べは月が昇るのを見て、写真を撮らねばと思いつつ、忘れてました。(^^;
フラン
月が綺麗に輝いてますね!
満月になると月は異様に大きくなりますね。昨日見てびっくりしました(^_^;)
あんなに大きかったっけ?と(^_^;)
Zi0
当たり前なんでしょうか、、、
夜空がくっきりとした黒で月がはっきりと浮き立っていますね!
LOVE
EOS-1D Mark III
300mm
kurobe59
最近 鳥を追っかけてたらボウズの連続でご無沙汰しています。
stone
若い白鳥さんですね、可愛いペアさん
仲がいいんですね〜、綺麗なLとV(^^!
我夢
白鳥さん仲よさそうですね・・・
『ねぇねぇ・・今日も写真撮りに着てるわよ・・』
『どうする? サービスしてあげようか・・・』
って言ったかどうか・・・・失礼しましたっ(^^ゞ
kurobe59
こんばんは。
stoneさん 仲がいいって美しきこと哉って誰かい...
kurobe59
昨年はお世話になりました。今年もよろしくお願いします。
ウォルター
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
昨年はすばらしいお写真の数々、とても楽しませていただきました。ありがとうございました。
早速の優雅な飛び姿。新春にふさわしいお写真ですね^^
stone
おめでとうございます。
爽やかなシーンですね!翼の先まで白鳥さんの意識が届いているような
凛々しさと爽快感に満ちたシーンです。素晴らし...
owlish
おめでとうございます。
いつもながら素晴らしいカットですね。
kurobe59
ちょっとお疲れモードだったので休養日にしたはずでしたが
やっぱり落ち着かなくて行ってきました(^_^;)
haruemaster
美しすぎです。
ただでさえ素晴らしい飛行シーンにこのバックとは!
ウォルター
いつもながら雄大な光景ですね。
あれ? テレコン、ダブルでお持ちなんですか。1D系だとAFも効くんですよね。いいな〜
ん? 機種名から”S”が消えてる。両方お持ちなんですか?凄〜い@@
kurobe59
天気がよかったので午後から半休とって柳の下へ行ってきました(^_^;)
stone
可愛いですーーーーっ◎!
Zi0
顔がなんとなく愛嬌があって可愛いですね^^
kurobe59
長い間の念願だった翡翠をGetしました!
住み家が分からず探すのに苦労しましたので本当に嬉しいです(*^^)v
N R
カワセミ 翡翠 という言葉に反応してしまいます!
バックがすっきりしていて鮮明ですね。
ここの太い朽木がお気に入りのスポットのようですね。
stone
初ショットおめでとうございます(^^!
丁度良い朽ち木が見つかって気分の良さそうな翡翠さん、
色鮮やかで可愛らしいですね。野草と...
調布のみ
暗い背景にコサギの白が美しかったです。
新芽の出た灌木を前ボケに入れました。
Ekio
調布のみ さん、こんばんは。
水際に佇むコサギ、暗い背景で引き立ちます。
静かなコサギに前ボケのアクセントが効いていますね。
Nozawa
調布のみさん、今晩は。
コサギなのですか、五羽並んで憩いのひと時ですね。
Nozawa
調布のみさん、今日は。
大きな川で水紋を作りながら泳ぐ鴨の風景が美しいです。
調布のみ
Nozawaさん、こんにちは〜。
映り込みの縦模様とカモが作った横模様の組み合わせが気に入りました。
調布のみ
今朝の東天は殆ど曇天、映り込みと水鳥の作るパターンを切り取りました。
鳥はヒドリガモかと・・・
ペン太
調布のみさん こんばんは。
縦に伸びる映り込みを横切る水鳥、
切り取りがぴったりの絵...
MacもG3
日本人なら富士を見過ごすわけには行きませんよね?
望遠を使っているとは言えこちらから見るよりはかなり近い印象ですね。
迫力あります。
調布のみ
ほんのり色付いた富士が、多摩丘陵の雑木林の向こうに顔を出しているのが気に入って・・・
Nozawa
調布のみさん、今日は。
天辺が美しく雪を冠っていますね。
雄大な裾野が写っていないので少し物足りない気がします。
調布のみ
Nozawaさん、こんばんは〜。
もう少し富士全体が見える場所もあるのですが、チョコッと顔を...
MacもG3
ええ色が出てますなぁ〜
シルエットですが大樹の生命力を感じますね。
調布のみ
春を思わせるような朝焼け背景にシルエットの大樹が印象的でした。
色は春っぽいのですが、気温は氷点下で寒かったです。
とまっているのはカワウです。
Nozawa
調布のみさん、今日は。
大きな木に沢山とまった黒い大きな鳥はカワウですか、このあたりはカラスが多いです。
綺麗な朝焼けの下での大木の異様な感じですね。
調布のみ
Nozawaさん、こんばんは〜。
中洲一番の大樹、カワウやサギの類...
調布のみ
都人さん、おはようございます。
都市部で撮っているので、こういう人工物も被写体にしないと撮るものが・・・
てなところです(笑)
プゥさん、おはようございます。
縦と横は意識して・・・それもあって地上部分はカット、縦横を強調しました。
鉄塔、是非撮ってみて下さい。
調布のみ
2/16撮影分からはこれが最後です。
いつも助けてもらっている鉄塔、今回は主役で・・・
Nozawa
調布のみさん、今日は。
何時もながら美しい朝...
調布のみ
これも2/16撮影分からです。
縁取りのできた雲の頂からの日の出、雲の階調が美しかったです。
ペン太
調布のみさん こんにちは。
僅かな雲の隙間からの美しい日の出ですね〜。
微妙に境目が輝く雲の表情、
十字の様にも見える光芒、
シルエットの野原の中でも微妙にスポットに明るくなった
立ち木がとても印象的です。
Nozawa
調布のみさん、今日は。
立ち木の向こうの雲の間から輝いている鮮やかな朝日の出が素晴らしいです。
調布のみ
雲の頂が輝き始め、そして縁取りに・・・
日の出直前の朝焼け背景に枯れ草のシルエットが印象的でした。
Nozawa
調布のみさん、今日は。
地平線近くの雲のない部分が良く焼けているのを背景に背の高い雑草も良く目立ちますね。
色々と見つけてこられます。此方は朝から大雨降りです。
プゥ
Nozawaさ...
Nozawa
調布のみさん、今日は。
今日の画像は前衛いけばなの様な難しい画像ですね。
調布のみ
朝焼けに染まった川面に突き出た枯れ草が目にとまり・・・
繊細な感じが気に入ってシルエットで撮りました。
調布のみ
Nozawaさん、こんにちは〜。
背景の色付いた川面にシルエットで浮かび上がる枯れ草が気に入りました。
特に中央の絡み合うような枯れ草が・・・
調布のみ
今朝は氷点下に・・・河川敷の水たまりが氷っていました。
曲線が気に入って撮りました。
調布のみ
都人さん、おはようございます。
美しい金色の世界、何度出会ってもいいものです。
カイツブリは偶然、いいワンポイントになってくれました。
調布のみ
↑失礼しました。バッティングしてしまったようです。
都人
調布のみさん お早うございます。
あれ〜バグった?^^
水の流れを一瞬に凍らせたように
見事な曲線〜素晴らしいですねー
...
裏街道
おは...
調布のみ
日没後一旦色褪せましたが、急激に濃いオレンジ色の領域が拡がりました。
Nozawa
調布のみさん、お早うございます。
超望遠レンズで撮ったような富士山ですね。
写っている範囲が狭すぎる様な気もします・・。
調布のみ
Nozawaさん、こんにちは...
調布のみ
都人さん、ありがとうございます。
ダイヤモンド富士は撮り逃がしましたが、これに出会えれば満足です。
Nikon1 V1で300x2.7=810mm相当の撮影です。
Ekio
調布のみ さん、こんばんは。
ダイヤモンド富士、なかなかお天気任せになってしまいますね。
しかしながら、超望遠で捉えた夕日の富士山。迫力があります。
ペン太
調布のみさん こんばんは〜。
無事おかえりなさいです。
ダイヤモンドでなくとも、金色に霞んだ富士山
...
坂田
調布のみさん こんばんは
川霧の漂う黄金の多摩川の風景はいいですね。
調布のみ
今朝は結構濃い川霧が出て朝日に染まりました。
プゥ
昨日にも増して深い川霧、昨夜そこそこいいお天気だったので放...
調布のみ
睡蓮池の水が凍って・・・解けかかっては凍りを繰り返してこんなふうになったようです。
Nozawa
調布のみさん、今日は。
池の水が凍り付いてハスの葉がドライフラワーになってますね。
この様なものも良いですね。
Booth-K
氷漬けの葉っぱがいい雰囲気です。こちらでは全然凍ってなくて、ちゃぷちゃぷ鴨が泳いでました。
調布のみ
Nozawaさん、Booth-Kさん、こんばんは〜。
このところ冷え込んでこんな光景が・・・水温むのはまだ先のことのようです。
調布のみ
1/20撮影分からです。
先日の雪がまだあちこちに残っています。
やって来たツグミが雪の中から何かの実をつまみ出しました。
Nozawa
調布のみさん、今日は。
本当ですね、ツグミさんが雪の残っている辺りで黒い実を見つけて加えていますね。
生活がかかってますから寒くとも頑張らねばね。
gokuu
調布のみさん こんにちは〜〜
残雪の表情が美しい。雪の中から餌を見付け、しっかり咥えています。
小高しく動き回るツグ...
調布のみ
mukaitakさん、こんにちは〜。
黄色の輝きを出したくて暗いバックを選択しました。
mukaitak
今年は本当に遅いですね。やっと蝋梅の芳香に接する時期がきました。暗いバックに蝋梅が浮き上がって奇麗です。丸ぼけが程よく変化をつけていますね。
調布のみ
例年だととっくに咲いているロウバイがやっとほころび始めました。
陽光を受けて輝く姿に暖かさを・・・
ペン太
調布のみさん こんにちは。
黄色の可憐な小さな花が、暗い背景に浮...
mm
今日は。
いつもとは違った雰囲気、こういうのもいいですね。
調布のみ
シュウメイギクの種子がはじけて逆光に輝きました。
調布のみ
mmさん、こんにちは〜。
先端のクネッと曲がった形が面白く、こういうのもいいかと・・・
Nozawa
調布のみさん、今日は。
綿帽子を冠ったような種子でユニークですね。
調布のみ
Nozawaさん、こんにちは〜。
仰るように綿帽子のよう、風のある日などには綿毛を辺りにまき散らしています。
gokuu
調布のみさん こんにちは〜〜
...