300mmレンズ 作例

xanagi23 あまりの暑さに金曜日(練習走行)だけでギブアップしてしまいました。 あ〜、日焼けが痛い・・・。  
私の町
私の町
D200 300mm F4
ドラゴンツービート 遠くから見た夕日の当たるビルです。撮影前のイメージとしては、もうちょい赤く輝くのかな?と思っていましたけど。何回かチャレンジしてみます。  
なおや 「今週のドッキリ、ビックリメカ登場」と言う声が聞こえそな感じです。  
工事現場
工事現場
D80 300mm F4
お疲れモード
お疲れモード
D80 300mm F4
なおや ちょっと古いけど、お気に入りに写真です。   ブンブン 初めまして、なおやさん。 別の板の者が先に書き込んで恐縮ですが、いつも拝見する掲示板の多くのネコちゃんの作品とは少し違って仕草がとっても愛らしいですね^^   なおやさん、この写真を拝見したとき、思わず家内を呼んで 二人で鑑賞させていただきました。 なんとも素晴らしいシ...  
はる これも撮りました。   makoto うほぉ〜っ!すごい発色ですね。思わず目が覚めてしまいそう。モノトーンに近い背景とのギャップが鮮やかです。   ブンブン ゴメンナサイ、はるさん。あまりに凄い発色で葉の傷みもないので、何処かの商店街の飾りと見間違うところでした。一番イイところを上手いフレーミングで切り取られた素敵な作品ですね。   朝太郎 オレンジ・赤 良い色でてますね。秋は、やっぱりもみじ?   しゅうやん おもわず息を呑む美しさですね!ほんとにきれいです  
はる こういうのも撮ってみました。   makoto 色々な色が重なって、何とも言えない秋の色が出てますね。キレイに紅葉していて羨ましいです。   朝太郎 色の重なりが良いですね。葉が透き通り影になるいいです。   はる コメントありがとうございます。 >makotoさん おっしゃるとおり、ここは色々な色が重なっ...  
makoto 黒いヒマワリだそうです。ほんとうに黒いものも混ざってますが、こちらの方がいいかな。この時期になるとヒマワリ祭りということで一面ヒマワリ畑になります。種類ごとに植えられて面白いですよ。   まりっぺ うわぉ〜(゜ロ゜;) なんてド...  
ムーランルージュ
ムーランルージュ
D2X 300mm F2.8
照葉狭の紅葉
照葉狭の紅葉
D70 300mm F4
はる 今日は仕事を休んで、群馬県の照葉狭というところに行ってきました。カメラマンの数が多くて驚きました。なかなか思うようには撮れなかったのですが、とりあえず一枚貼らせてください。   しゅうやん おお〜〜絵画の美しさですね〜〜 こういう撮影方法もあるということは勉強になりました。   makoto すばらしい色ですね。木の立体感もすごいなぁ〜。   ブンブン このような素材をデザイン的に捉える手法は大好きです。拝見した瞬間、目が覚めます!  
はる 家の周りで撮った草の様子です。赤っぽい花を付けているのは、マルバルコウソウと言うようです。  
ある夕景
ある夕景
D70 300mm F4
makoto やはり光ってますね。透過光の魔術師のようです。   はる ご近所の畑で撮ったトマトです。失敗作のようで収穫はされません。   ブンブン このような被写体に目を向ける、はるさんの感性の豊かさが羨ましいです。手前の虹色に輝くクモの糸がイイ味を出していると思いました。  
はる 我が家のご近所のトマト園です。どうやら失敗したようです。このまま腐って垂れて土に戻ります。  
秋のトマト
秋のトマト
D70 300mm F4
コスモス
コスモス
D70 300mm F4
はる 家の近くのコスモスです。   しゅうやん きれいな写真ですねえ!バックの色と花のバランスが絶妙です。 300mmでの開放 う〜〜む 感心いたしました。   本当!とてもしっとりとした、それでいて存在感あり!!の コスモスですね♪  
はる 昨日、我が家の中庭で撮ったものです。だいぶ放置された感じですがそのままです。左側の黄色いものは、柿の実です。  
ハンガー
ハンガー
D70 300mm F4
湯の丸高原は秋
湯の丸高原は秋
D70 300mm F4
しゅうやん 逆光の 真っ赤な紅葉と黒いバックがいいですね! 見習っていきたいと思いました。   はる しばらく前から、pentax板でお世話になっています。私もこちらに1枚張らせてください。10日に湯の丸高原で撮ったものです。   makoto おお、来られましたかっ! やはりキレイですね。透き通るような透明感としっとりした紅葉の美しさを引き出されてます。気持ち上の空間が広いかなとも感じてしまいますが。  
はる こんな植物もありました。  
はる 湯の丸高原の隣にある池ノ平湿原です。  
砂々 キャノン版で投稿させて頂いている者です。すごい!!本当に綺麗です。ボケでの演出や見事な構図と色使い。。すごいです。   makoto やはり素晴らしいですね。ボケ、発色、背景、構図、全て美しいですね。   はる ついでにもう一枚。ニコデジに投稿したものですが、それっきりになってしまっているので、こちらにも貼らせてください。   Makoto T はるさん、はじめまして。 ベルベットのような赤が美しいですね。 ボケの入れ方もうまいですね。   ブンブン スゴイ色合いですね。はるさんは暗部を利用して被写体を引き立てるのが...  
はる 題名の通りです。林の中でこんな葉がひっそりと輝いていました。   湯の丸高原の3部作。 どれが好みか考えました。 こちらの2部目が私の好みです。 又、改めてお付き合いください。   はる 森さん、コメントありがとうございます。 私もこの写真は、気持ちがざわつくところがあって気に入っています。 こちらでも、よろしくお願いします。  
makoto 例によって時間調整のアジサイ撮影。ややパステル調で・・・(^^ゞ   小山卓治ファン この紫陽花のボケてるバック最高に綺麗ですね! ん?前ボケも入ってますか?   haru >この紫陽花のボケてるバック最高に綺麗ですね! ホントそう思います♪きれいだ〜(^_^)v   makoto 小山卓治ファン さん haruさん 開放でほぼ最短距離で撮ってます。背景は完全に溶けますね。 樹の陰になる部分で、光が弱いためパステルっぽく仕上がりました。   は〜ぶ いろいろな技が出てきまし...  
パステル
パステル
D2X 300mm F2.8
青いガクアジサイ
青いガクアジサイ
D2X 300mm F2.8
makoto もう終わりですね・・・次はなんだろう・・・   haru くっきりはっきりした、印象。。江戸時代の浮世絵が浮かびますね!和の印象かな〜?! 先日写友さんとも話したんですが、、7月はハスにヒマワリかな(^_^)v晴れれば、、海もあるんだよな〜・・   ユージ なんなんなんですかっ!この背景は! こんなグリーンバック...  
makoto 花が少なく、構図うんぬん言えた写真ではありませんが・・・ とりあえず、早い夏のイメージを・・・(^^ゞ   makoto haruさんの季節先取りの言葉を思い出しながら探しました。 もうちょい咲いてくれるといいんですけどね・・・   haru いや〜。。またまた季節先取りですね!このヒマワリお日様呼んでくれるといいんですが♪ たった一輪咲いた、ヒマワリが健気な感じで良いですよ!黄色が鮮やかですね!  
ガクアジサイ
ガクアジサイ
D2X 300mm F2.8
makoto バックにピンクのアジサイを入れて・・・と。   Makoto T これはきれいな作品ですね。 ボケの柔らかさとピントのあった部分のシャープさ、一度でいいからサンニッパ使ってみたいです。   makoto Makoto T さん レスありがとうございます。 とても重いレンズで三脚と傘を持っての撮影は筋肉痛の原因になりそうです・・・   Sakura 参りました。アジサイが浮き立っていますね。あじさいの写真をアップしようかと思っていたので、少し戸惑います。  
makoto 沢山ゴメンね・・   貧民 お金を掛けるといい写真できますね  
菖蒲その4
菖蒲その4
D2X 300mm F2.8
アジサイの森
アジサイの森
D2X 300mm F2.8
makoto すごい量の花でした。   朝太郎 流石!!! 良いボケ出してますね。F2.8に開放したらエライ事に!   haru 前ボケ、後ろボケ見事で朝太郎さんのおっしゃるようにさすがですね♪解放にしたらどうなるんだろう?!見たい気も(笑)   makoto 朝太郎さん 開放と迷いましたが、ちょいピンに不安があって3.5です。でものこの距離だとあまり変わらないかもですね。 haruさん ...  
makoto 今回はレンズ1本だけで勝負なんつって・・(^^ゞ   ママくん すげ〜。。。。 こんな望遠でこんなにきっちり写る? 普通じゃないぞ、普通じゃ! ああああああ??? 300mmでF2.8だとぉ?? ぐっ。。。言葉に詰まる。。。 まぁ、ma...   ユージ やってられんなぁ・...  
菖蒲その2
菖蒲その2
D2X 300mm F2.8
菖蒲その3
菖蒲その3
D2X 300mm F2.8
makoto 午後の時間の方が空いているようです。   ママくん これが一番好きっ♪ 超好みですわ。   ユージ 逆光加減は「その2」ぐらいのアップが好きなんですが、後ろのお仲間ボケもなかなかそそりますね。 makotoさんの写真はどれもシャッター押したときの手応えが伝わってきますね。いい音なんだろうなー。D2Xだし。シャキーンって感じ?  
makoto まさに満開!すごい人でした。菖蒲って難しいですね。   朝太郎 300mmF2.8 すげ〜 触るだけでもいいから 触らせて! ボケが自然な感じがいいですね。  
小国神社菖蒲
小国神社菖蒲
D2X 300mm F2.8
可睡のユリ
可睡のユリ
D2X 300mm F2.8
makoto まだ早いようで4分咲き程度でした。レンズ一式持って行っても結局いつも使うのは一種類ですね・・・重いだけ・・(^_^;)   朝太郎 可睡のユリ 今が見ごろでは? makotoさんの庭でしょう!  
makoto 沢山あるので、とりあえずこのくらいにしておこう・・・(^^ゞ  
ユリその3
ユリその3
D2X 300mm F2.8
ユリその2
ユリその2
D2X 300mm F2.8
makoto こちらは赤系です。  
makoto 沈む夕日を待っていましたが、結局雲に隠れました・・・(^_^;)   朝太郎 makotoさん 仕事で出張したんですか?それとも撮影旅行?日本で一番海に近い駅など どっち? 灯台と夕日 良いロケーションですね。 (灯台の←の○ 2箇所あり)   は〜ぶ 太陽の色がなんとも怪しい微妙な赤 海の色も明るい金色ですね 露出補正+0.7だから?  
日本海に・・・
日本海に・・・
D2X 300mm F2.8
新緑の滝
新緑の滝
D2X 300mm F2.8
は〜ぶ 滝にかかる新緑の枝。。。 滝の下が途中で切れているので、PCから水しぶきがとんできそう(笑) すがすがしい一枚ですね   makoto 先ほど撮って参りました。風で枝がぶれてしまいましたが・・   haru 新緑と滝ってホント絵になりますね!いつ見せて頂いても滝の水の流れが、、絶妙♪   makoto haruさん ツツジが滝のそばに無いかなぁって思ってうろつ...  
makoto 本日、代休ということでさくら狩りに・・・ 強風と時々チラツク雪・・・(もう4月だぞ・・・おい・・・^_^;)、工事渋滞、花見客・・等々に邪魔されながら・・・結果は苦労の甲斐なく、花も煙もイマイチ・・・普通電車はマシなのがあるので、後ほどアップします。   マフィンマン いえいえ、美しいですよ。 桜の淡いピンクとSLの漆黒って、『柔と剛』という組み合わせで、とてもいいコンビネーションですね。  
SLさくら号
SLさくら号
D2X 300mm F2.8
紅梅に止まって候
紅梅に止まって候
EOS-1D X EF300mm f/2.8L IS USM
MacもG3 絶妙なタイミングですね。 梅も満開一歩手前で蕾もあってちょうど良い感じです。  
F.344 カワちゃん モロコをゲットして 飲み込んでしまいました   MacもG3 5Dでカワセミなんて贅沢な一枚ですね。 今度挑戦してみようかなぁ(ですが) カワセミも魚も生き生きしているように見えます。   裏街道 こんばんは。 ピントバッチリですね〜。 獲物をくわえてのポーズもバッチリ決まってます。 カワセミに魅せられるとレンズ地獄にはまりそうです。(^_^;)   写好 ナイスショット!! カワセミだけでなく停まった小枝も実にいいですね。...  
獲物
獲物
EOS 5D Mark III EF300mm F4L IS USM +1.4x
春の三重奏
春の三重奏
EOS 6D EF300mm f/2.8L IS USM
JiJi 不確かなタイトルですが、車の反射を取り入れてみました   F.344 お得意の反射ボケを 春らしい花で演出 素晴らしいです   stone 反射丸ぼけが真ん丸だったらいいのにな   写好 色のトーンがとても素敵です。 タイトルもおしゃれですね♪   akio-h jijiさん、車の反射ですか?普通の玉(丸)ボケよりも面白いですよね。車を持たない私には、思いつかないアイデアです。   一耕人@旅の空の下 タイトルなんとなく納得してしまいます。 反射ボケまで使い春らしい素敵なお写真に仕上がってますね。  
一耕人 F.344さん おはようございます。 GAMREF、覗いてみました。 凄い写真が沢山載ってますねぇ なべさんさんは、ブログやニコン掲示板だけではなくGAMREFでも情報を発信していたんですね...   F.344 黄色いを撮って 西方へ 何処がベストか探したが誰もいない・・・ ここぞと思った...  
新幹線
新幹線
EOS 5D Mark III EF300mm F4L IS USM +1.4x
セツブンソウ
セツブンソウ
EOS 5D Mark III EF300mm F4L IS USM +1.4x
F.344 春は 着実に やって来ていました   一耕人 まさに2月3日にぴったりなお写真ですね♪ 可憐なお花が素敵です。 家内が風邪をひいていたものですから、我家は南南東を向き恵方巻を食べました^^   我夢 可憐な姿が美しいですね   笑休 テレコンを買おうか思案しました・・70−200にはあまり良くないようで・・やめました。300ミリ以上の単焦点Lには良いようですね。   裏街道 おはようございます。 これからの季節は花々が次々と咲き始めますから忙しくなり...  
F.344 本命の出番を前に 前座の振る舞いのようでした   JiJi これは近かったようですね、最近は鳥屋を休止中ですが 野鳥の振舞いを見ていると考えさせられることは多々あって 和みますね。質感も素晴らしいです!   F.344 JiJiさま 今晩は 先日の「ニシオジロビタキ」の撮影途中に割り込んできました 皆さんファインダーから目を離して休憩・・・ 私は逆に撮っていました   一耕人 急の飛び込み鳥さんですか。 他人が休む時も働く。この姿勢が大切なんですね。 肝に銘じておきます♪  
おジョウさん
おジョウさん
EOS 5D Mark III EF300mm F4L IS USM +1.4x
ニシオジロビタキ
ニシオジロビタキ
EOS 5D Mark III EF300mm F4L IS USM +1.4x
stone 臨場感存在感すばらしいですね。 絵本の世界を見ているようにめちゃくちゃ可愛くて いいもの観れました。感謝です!   JiJi 野鳥写真はポーズと表情が命と言われており 普通の鳥を魅力的に撮るように心掛けておりますが こちらは珍鳥を背景の彩のいい所で居止められ 質感も見事に決まって素晴らしい野鳥写真となりましたね〜 ヒタキ類は目がクリ...  
F.344 この角度からは腹は見えませんが・・・   JiJi こちらの板は休憩中ですが鳥が見えましたので(笑) キャッチライトが入り生き生きとしてますね アカハラも出没しそうです。   F.344 JiJiさま コメントありがとうございます 一昨年カケスが見えたので行ってみましたが 「今年は出ていない」とのこと 代わりにいたので撮ってみました  
シロハラ
シロハラ
EOS 5D Mark III EF300mm F4L IS USM +1.4x
ミヤマホオジロ Ⅱ
ミヤマホオジロ Ⅱ
EOS 5D Mark III EF300mm F4L IS USM +1.4x
F.344 ツーショットが撮れたのですが 冠羽を立ててくれません 残念   JiJi カップル撮るのも難しいのにお見事です   写好 見た目容姿に性差のあまりない鳥のようですね。 オスだけが冠羽を立てるのでしょうか。 正月に撮ったホウジロでも2羽は並んでくれませんでした。   F.344 JiJiさま コメントありがとうございます たまたま来てくれたのですがピンが比較的合ってよかった...   MacもG3 ...  
F.344 久しぶりに鳥を撮りに・・・ カワセミ ルリビタキに出会えず最後にこの鳥に遊んでもらった   写好 髪飾りが特徴的ですね、可愛い感じです。 スズメ、ハト、カラスなどしか目に入りませんが、こんな珍しい鳥をよく見つけられると感心してしまいます♪   JiJi 一瞬鳥板と間違えました、名門の野鳥セットお持ち...  
ミヤマホオジロ
ミヤマホオジロ
EOS 5D Mark III EF300mm F4L IS USM +1.4x
今年も・・・( -_-)
今年も・・・( -_-)
EOS-1D X EF300mm f/2.8L IS USM
JiJi バタバタ撮ったつもりなんだが・・・ロクでもないものばかりだ それが実力なんだから諦めなよ・・ そんな会話が聞こえてくる晩秋のお地蔵さん。   MacもG3 質感、雰囲気良いと思いますけどね。 撮れた時のイメージがあまり湧かないので難しいですね。   ウォルター お写真を拝見させて頂きながら、 私も一年を振り返ってみる時間を持ちたいと思いました。 心落ち着く一枚をありがとうございます。   F.344 石像の表情はそれぞれが 思い思いの受け止方をると思います 立ち止って 考えさせら...  
JiJi 存在感のあるモミジに出会いました   F.344 上品なモミジ このまま暫らく そ〜として置きたい感じです   我夢 しっとり心に染みる色。。。 素敵な一枚ですね♪   MacもG3 特に色が赤いとか奇麗とかではないのに確かに存在感がありますね。 不思議な背景に浮かぶような姿でそう感じるのかも。   ウォルター フ〜〜〜 昨日からざわついていた精神状態が落ち着いてきました^^;   aki この色何とも言えません。 私ごときは思いもつかなかった色合いです。 JiJiワールドです。  
竹林の彩
竹林の彩
EOS-1D X EF300mm f/2.8L IS USM
カワセミ
カワセミ
EOS 5D Mark III EF300mm F4L IS USM +1.4x
F.344 JiJiさまのカワセミ写真に触発されて公園へ 置きピンで狙いましたが スピードに追いついていませんが・・・   写好 カワセミ君もF344さんもナイスキャッチ、お見事すぎます!! このSSでようやく捕まえられるんですね、カワセミはまさにスピードハンター♪   F.344 写好さま コメントありがとうございます 公園の中の植物園で野草を撮ってい...   aki 移り...  
JiJi 紅葉シーズンで申し訳ない画像ですが、珍しさのあまり投稿します 猛禽類のタカ科でノスリといいますが、普段は身近な小鳥を撮りますが 花撮りに来たらこれが飛来してきました、まさかですね。 昆虫を探しに来ていたようです。   F.344 そう簡単には見れない猛禽類を公園でゲットですか? とても貴重ですね   写好 観察眼がやっぱりすごいですね♪ 私なら飾り物と思って目もくれないでしょうね。  
バラとタカ
バラとタカ
EOS-1D X EF300mm f/2.8L IS USM
シンプルな赤
シンプルな赤
EOS 7D EF300mm f/2.8L IS USM
JiJi 寺院の垣根から覗きです、縦図は葉っぱが被るので不、バックは竹林です 周囲は丘陵地と竹林に守られ強風は免れたようです。   ウォルター JiJiさん おはようございます。 328、開放。憧れです〜 竹林のうるさくないバックが更に、彼岸花を引き立ててくれているようですね♪   JiJi ウォルターさん、手持ちでいいオジンが抱えるのには正直重いですが 他のレンズは処分したいとしてもこれだけは残して置きたいです。  
Kaz これに乗ると私の地元、ニュージャージーのニューアーク空港に 飛んでくるんじゃないかいな。 乗る前にはご一報を。旗持ってお迎えに参上いたしまする。(^^)   JiJi B737-800、スマートに見えます。乗客も緊張の時間帯ですね   aki 1D-Xで航空機撮り、はまってますね。 旅への思いから空港は心がウキウキになる場所ですね。   ウォルター JiJiさん こんばんは かっちょいいです〜 仙台にはこんなカッコいいのは来てくれませんTT  
無事に離陸
無事に離陸
EOS-1D X EF300mm F2.8L IS USM
副操縦士殿!
副操縦士殿!
EOS-1D X EF300mm F2.8L IS USM
JiJi さすがフレンドリーなユナイテッド航空です 2時間ほどスカイデッキにいて唯一、会釈してくれたので こちらも手を振りました♪   写好 驚きの高精細、コックピットの中の手が…。 凄いカメラ性能とそれを操るJiJIさんの腕の確かなこと、それを証明するようなお写真です!   ウォルター JiJiさん おはようございます しっかり手を振っているのが見えますね。 こんなお茶目な操縦士さん大好きです♪  
商品