笑休
20くらいのころ切れて、その後30数年間・・・治ったりしながら
投薬の必要性はなかったのが・・・そろそろ 薬がいるんでは・・ないかな。
一耕人
こんにちは
そうきましたか~ いろいろ大変ですね^^
小生、お酒を飲むせいか何便気味で、その苦しみは味わったことがありません。
笑休
痛いのは、ないんです。
たまに、切れるていどなんで、このさい、きれいに治そうかという次第です。
笑休
空は青く、こずえは高く。
グレート浄瑠璃
上手く言えないが詩を感じます。
人生の中で幸せなある時、眼にして
永く思い出に残るような。
笑休
グレート浄瑠璃さん おはようございます。
五月の青い空が気持ちよく、葉が紋様のようでした。
赤いバラ
笑休さん こんばんはー^
青空がとても爽やかですねー♪
笑休
父が逝った歳を3年多く迎える。
今、自分の立場で考えるに、まだまだ・・やりたいことが、たくさんある。
stone
やりたいこと
たくさん沢山ありますねー。
でも、もういいかなって思う私もいます。
歳なんだ涙なんだと宇崎竜童みたいなこと言ってます^^
笑休
全景は、こんなかんじで、川の橋に藤を渡してあります。
先の投稿は対岸の上から,ぬいた構図です。
緑かぶり、のようなものが、写って???と思いましたが
水流の下に、藻、草?なにか物体が、あるようです。
GG
そちらでは、小川と藤の花コラボといったロケ地が多いようで羨ましいほど
花いっぱいですね~このSSで小滝の流れも自然に出てますね
わたしだと三脚でどうしてもス...
F.344
藤の花には
水が似...
zzr
出張の帰り道、のぼりが立ってたので寄ってみました。
今は産直で山菜とかを売っていました。
山の物が一番早い庄内で5月終わりに出るはずのシドケナが並んでてびっくりしました。
ハウスもの?
笑休
さるは・・ばななですよね。
Jpeg プロフェッショナルネガモード スタンダードです。
一耕人さん 4月 ごくろうさんです。
一耕人
こんばんは
なにかあっという間の一か月だったように思います。
なんかしてたんでしょうか???
ひとまず5月はS9000さんにバトンタッチできて一安心であります。
あたしゃサルなんで、バナナをくだされば6月...
笑休
庭の柿の木の若葉です。
花鳥風月
来月の 夕方摘み取り 柿の葉茶
笑休
そういえば・・・いつも、どくだみ健康茶を沸かして飲用してますが
柿の葉もはいっていました。
赤いバラ
こんばんはー^
眼が覚めるようなあざやかな緑がとても綺麗ですね。
笑休
今週も母の飲茶の送迎の合間・・3時間・あしをのばしました。
裏街道
こんばんは。
緑の絨毯が柔らかそうでいいですね~。
毎週のご送迎お疲れ様です。
GG
インド紀行突っ張り過ぎバテ気味と思ってたところでした
秋吉台は2度ほど行ってますが、何せデジカメがまだ出回ってない
時代のことで、鍾...
zzr
ぼかしてみました ^-^;
一耕人
凄っ 35mm f1.4の実力恐るべしです。
裏街道
鹿児島市からこんばんは。
常々こちらのシグマ版をこっそり覗かせて頂いておりますが
我慢できずに乱入して参りました。
ナイスな写りです・・・・・・が皆さんのコメントを読むとキャノンでいいかな~~~です。(^_^;)
約8分の旅
X-Pro1
XF35mmF1.4 R
笑休
表面から発せられた太陽光、地球に到達するのに約8分だそうです。
GG
光の速度は30万㌔/秒、地球と太陽の平均距離は1天文単位と呼ぶそうで
それから計算すると平均で8分10秒ほど掛かりますか、これは過去の光跡を
受けてという何だか不思議な旅のチカラを感じますね
一耕人
おはようございます。
...
笑休
ぼたん・・だと思います。
花鳥風月
おそらくは 絞りの入った 八重椿
笑休
花鳥風月さん、ありがとうございます。
笑休
写真を撮ってる・・危なそうなおじさん・・・目を合わさないように・・・・
小学生が、通り過ぎてゆきました(笑)
GG
シルキーはver.3から使ってますが6は高速になり使い勝手がいいですね
・・・ということは定位置で10分ほど待機していた?しかも通行人は
小学女子ですか、人物撮りの達人として参考になる間ですかね。
笑休
君の瞳は10000ボルト地上に降りた最後の天使
一耕人
かみさんの雷は10000ボルト昇天した笑休さん(爆
笑休
ふふふふ・・・ まだ・直撃は、うけていないのだ(笑)
Ekio
笑休さん、おはようございます。
魅惑の瞳を撮るために、カメラの瞳が増えるのか・・・はたまたその逆か(^_^;)
みなさんお気を付け下さい。むろん私も。
笑休
こんなかんじです
赤いバラ
笑休さん こんばんはー^
あー こういう写真の撮り方好きですねー
昔 よくいろんな雑誌をつかって写真を撮っておりました。
いー 感じです。
笑休
明日は、お休みなんで飲んでます。
酒代・・・316円です、嫁さんは払ってくれません。
一耕人
こんばんは
ほんと、羨ましい飲み方ですね。
小生なぞは、痛い目見ないと目が覚めないんでしょうね。きっと。
その時には、既に時遅しってのが常のようですが・・・
週に一度の316円。奥さまに土下座してみてはいかがでしょう(笑
鼻水太朗
瑠璃寺の鐘撞堂桜
一耕人
こちらもお見事ですね。
桜の宝庫ですね!!
鼻水太朗
樹形が美しい「石塚の桜」
花鳥風月
桜咲く ここに植わって 250年
一耕人
お見事です!!
よくいろいろと見つけてくるものですね。
そのアクティブさに感心いたします。
鼻水太朗
そんな感じに見えただよ。
花鳥風月
世話焼かれ 手を尽くされて 咲く枝垂れ 春のおりには 満面の花
一耕人
枝垂れさんも決めポーズでパシャりですね^^
Ekio
鼻水太朗さん、おはようございます。
ちょこんと座って写真を撮る姿、微笑ましいですね。
たまたまでしょうけど、ベージュの洋服が似合いすぎです。
鼻水太朗
増泉寺のしだれ桜。
一耕人
立派なものですね~
数々の歴史を見てきたんでしょうね。
赤いバラ
鼻水太郎さん こんばんはー^
お久しぶりです。
、素晴らしいですねー
MacもG3
昨日は荒れましたからね、爽やかな青空バックにソメイヨシノの淡いピンクがとても奇麗です。
Nozawa
taketyh1040さん、今晩は。
青空を背景に美しい色合いで桜が咲き誇っていますね。
一番美しい色合いの時ですね。
taketyh1040
春の嵐が去り、澄み切った青空にさくらが満開でした。
Ekio
taketyh1040さん、こんばんは。
青空が眩しいですね。桜の広がりが縦構図にきっちりと収まり気持ちの良い絵です。
Booth-K
リバーサルのような、鮮やかな青が爽やかですね。心踊る季節です。
さくら咲く
M9
Leica Summicron-M 35mm f/2 ASPH.
ジャガ
★都人さん Nikon爺さん
「あぁ~め! 」では、コメントありがとうございました
本日午前中にチロッとカメラ持ち出し、後は連日の疲れで
寝てしまいました(-_-;)
Nikon爺
春眠暁を覚えず・・・
冬の疲れが出てきましたね^^
体内時計のリセットの時期だそうです。
寝れる時は寝た方が良いですね、青い夢を見ながら^^@
ジャガ
年度末と増税前で大変忙しい日々が続きました
やっと休みです、桜撮りたかったが、あいにくの雨
雨のやみまに撮った一枚を、NikonからタダのRAW現像ソフト Capture NX-D使ってみました。
都人
雨の中の撮影!ご苦労さまでした。
もう~沢山の花が付いて重たそうですが
一杯綺麗に咲いて見ごたえが有りますね^^
Nikon爺
新しい~☆
撮りたてですね~!!
本来ならこのベンチに座ってお弁当でしょうかね~
意外と...
東京競馬場_正門
M9
Leica Summicron-M 35mm f/2 ASPH.
taketyh1040
競馬はやりませんが、競馬場は時々撮らせてもらいます。
馬券も買わずに、写真だけ撮りに行く人は希かもしれませんね。
花鳥風月
競馬場 門の構えは ビクトリア
Nozawa
taketyh1040さん、今晩は。
トテモ立派な御門ですね。
中の左の樹木が積雪したような青色に写っているのが印象的です。
taketyh1040
いつものレンズですが、修理が出来た雨の日に無理矢理撮って以来、
晴れた日に、初めて持ち出しました。
この門を、時々撮っているのですが、いつも上手く撮れず、
今回は初めて、逆光だがほぼ開放で撮ってみました。
GEM
こんばんは
長年の宿敵の被写体ですね。
こういう造りを見ると 競馬場って紳士の社交場の
一翼を担っているという事がよく分か...
チョ7
M9まだまだ現役で行けますね
GEM
自分は正直云うと、MよりM9の方...
ジャガ
★ 都人さん しゅうやんさん なべさんさん
「あらなみ 」では、コメントありがとうございました
レンズは、大丈夫でした後のケアもしました
波飛沫のタイミングを計りながら、だんだんSSを落とした結果で
あのようになりました。
ジャガ
はい!
紅梅です(;^ω^)
花鳥風月
近寄れば 香りかぐわし 梅の花
Nikon爺
急に温かくなると一気に来ますね~
白梅→紅梅、気が付いて良かった♪
そう言えば、白い梅も紅い梅も実は一緒?^^;
ジャガ
あれ?紅梅じゃないですね(;^ω^)
うめ・・・・・・です。
ジャガ
先日のオフ時に撮った紅梅です
今日は、暑かったですね、
暑いより暖かが良いな(;^ω^)
花鳥風月
剪定で 枝ぶり整え 後は花
ジャガ
★☆王子☆さん 甲斐 さん Nikon爺さん
陸の孤島では、コメントありがとうございました
甲斐 さんも仕事だったんですね、身心ともにかなり
お疲れになったと思います、お疲れ様です
...
甲斐
...
zzr
生け花用の桜
花屋さんに少し分けてもらいました。
17-70での撮影です。
来週に注文したパソコンが届きます(^_^)
一耕人
お久しぶりです。
お花屋さん。たまに顔を出しておくといい事がありますよね。
>来週に注文したパソコンが届きます(^_^)
私にご注文下され...
kusanagi
...
miniYK
今思い返しても、やはり良い組み合わせだったなぁとしみじみ思えるカメラとレンズ。まぁ、このレンズが使ってみたくでX-Pro1を買ったようなものですがw
GEM
おはようございます
自分も富士の描写が大好きなので、X100Sよりレンズ交換式
XE1レンズKITを購入...
GEM
あちらではご紹介した写真ですが、ファイルサイズを
活かした 低圧縮の写真です。
GEM
似た画像だったので写真を間違えました。
初代ミノルタ35mmF1.4G 専用アダプターを使用して
AFに依る撮影です。
チョ7
周辺まできっちりと結像していますね フランジバックの短いRFレンズは今のところ全滅です
GEM
チョ7さん
これは購入日取説も読まずに最初に撮ったショットで、次に撮った方が
ピントも含めて見違える様な描写をしていました。
(=^・^=)ねこ
突然 参上。
今朝の ひかりです。
花鳥風月
晴れた朝 ベランダカーテン 洗濯カゴ
坂田
taketyh1040さん、こんばんは
深大寺に寄った時に気になる建物のひとつです。
taketyh1040
先日、そばを食べるのと写真を撮りに深大寺へ行ってきました。
行く度に、ここの写真を撮ってしまいます。(^_^)
調布のみ
taketyh1040さん、こんにちは~。
鬼太郎茶屋ですね~。こ...
鬼太郎
M9
Leica Summicron-M 35mm f/2 ASPH.
GEM
こんばんは
深大寺でググった時 そばもHITしました。
お江戸文化のそば ここはどんな味なのか気になります。
音を出してすするのは別にして 世界の和食「麺」をすすれない外国の方も
いらしいですね多。
チョ7
いまのライカレンズは高くて手が出ないです。狙っているのはBiogon 2/35 ZMですが、たぶんお気に入りリストには入らないような気がしてます(笑)
チョ7
この画角が一番使いやすいと思ってます。私の持っているズミは古いやつですが写真UPしますね
GEM
こんばんは
このレンズを買えば幸せになると思うのですが、
今は指をくわえて見ているだけです。
光が少ないこういうシーンでも、しっかりとした
描写をしてくれますね。
taketyh1040
久しぶりに、深大寺へ行ってきました。
この鬼太郎茶屋と蕎麦屋を撮りに行ったという不信心を見抜かれそうなので、
お寺にも、しっかりお参り...
今日の酒田
SD1 Merrill
35mm F1.4
zzr
旬の寒ダラを買いに酒田まで。
地物は時化のせいで新物は無しでした。
やっぱり地物のとれたてにこだわりたいので今回は見送りです。。
今が庄内名物ドンガラ汁の季...
花鳥風月
石仏に 紅葉一枚 色添えて
zzr
最後に瑞巌寺の石仏を見て帰ってきました。
天気のいい日にまた行きたいです。
zzr
花鳥風月さん、おはようございます。
石仏、好きなんですよ。
瑞巌寺のは表情や姿勢がいろいろで楽しかったです。
手ブレの写真ですみません。。
千手観音像
SD1 Merrill
35mm F1.4
郵便ポスト
SD1 Merrill
35mm F1.4
zzr
昔はあちこちにありました。
今見ると不思議な形です。
一耕人
昔懐かしい形のポストですね。
いつの間にか消えてなくなっていましたね~
笑休
おはようございます。
このレンズ・いいですよね。
まだ現役で使用されてるんですね、
笑休
シグマ掲示板と二股かけて・・Canonはご無沙汰でした。
ご近所の一級河川の日暮れです。
写好
お久しぶりです。
薄紫のグラデーションがとても綺麗に出てますね。
こんな空の色は久しく見てません、出会えたらカメラにおさめたいです。
GG
35Lより発色が良さそうでとても美しいです^^
水面が入ると断然絵になりますね~
35F2
EOS 6D
EF35mm f/2 IS USM
笑休
Canon 35ミリF2 ISです。
stone
めっちゃ綺麗な描写ですね うっとり。
hi-lite
笑休さん、こんばんは。
室内でこれだけ写ると良いですね♪
三脚使用ですか?
GG
AFフレームは5Dと同じだったと記憶してますがこの事例...
やまぶどう
SD1 Merrill
35mm F1.4
zzr
こちらはあまり暑いと感じなかった夏でした。
もう秋の入口のようです。
一耕人
>こちらはあまり暑いと感じなかった夏でした。
羨ましいですね~
野山には確実に秋の足音が響いてきているようですね。
少々ご無沙汰で。もう仙台にいらしておられるんでしょうか。
一耕人
仙台ジャズフェス
TELいたしましたが不通。
どこで遊んでおられるのやらであります^^
zzr
今年も行ってきました(^_^)
一耕人
昼とはまた違った雰囲気ですね。
新庄の方々はこのお祭りに異様に燃えるとのこと。
毎年このお祭りに帰省する先輩がおりました。
笑休
35ミリですね、いい写りです。
最近、気になって・・・カートにいれたり削除しtり・・してます。
竹田信玄は兜でわかりましたが、右はだれでしょうか?
上杉謙信?
ひまわり
SD1 Merrill
35mm F1.4
zzr
季節ものという事で。
今日も暑かったです。。
一耕人
お久しぶりです。
どうにか社会復帰できたようなできないようなの私であります。
いかにも暑そうですね。
まだまだ暑い日が続くかと思います。お身体大事に。
体調が回復したらまた撮影に出かけたいですね。
zzr
雨で外に出る気がおきなくて果物を撮って遊んでました。
うまくいきません(^_^;)
Takaya
こんにちわ
美味しそうっ ! おすそ分け頂きました・・・ではなく (^^;) 赤のハナシでした。
背景はブル-ベリ-の実でし...
あじさい
SD1 Merrill
35mm F1.4
zzr
月山の帰り、新聞に記事が載ってた紫陽花寺に寄ってきました。
ほとんど満開状態でカメラマンも沢山でした。
ジャガ
今日は、気合い入れて蓮
暑かった~~~~! (~_~;)
zzr
今年もまたアルバイトで忙しい日々を送ってます(^_^;)
やっぱり赤は難しいです。
kusanagi
へっーえ、さくらんぼの収穫シーズンなんですね。
こちらでも以前に、公園にあったさくらんぼの木の実が珍しくて
取ってちぎって食べたことがありま...