50mmレンズ 作例

GG ブルーはもう少し鮮やかでしたが、無国籍で抽象的な造形に作りあげているそうです。   taketyh1040 こんばんは。 GEMさんも仰っていますが、こういう時の露出補正が難しそうですね〜。 50、1.2 ならではの描写ですね〜。 仕舞ったばかりの、このレンズ、また持ち出したくなりました。(^^ゞ   GEM こんばんは。 こうやって自由に作品を撮らせてくれるのはありがたいですね。 照明が結構強く当たっている様子が 露出補正の値を見て分かり...  
EF50 F1.2 L
EF50 F1.2 L
EOS 5Ds R EF50mm f/1.2L USM
EF50 F1.2 L
EF50 F1.2 L
EOS 5Ds R EF50mm f/1.2L USM
GG 陶器で出来てますが持つと実に軽いです。焼き時間を短くすると 軽くなるそうで、トリエンナーレ2016も終わりが近づいているので 再度覗いてきました。   GEM こんばんは。 何故かあまりボケに就いては多くを語られないレンズですが、 いやいやどうして光も功を奏してか、素晴らしいものです。 ケース内じゃなくて、直接撮影出来るって嬉しいですね。   taketyh1040 大きくしてみると「実に軽い」が解るような気...  
zzr そろそろラフランスがいい感じ (´ω`*)   一耕人 こんにちは ごっそさんです^^   一耕人 山形は美味しい果物が多く羨ましいですね。 庄内に行けば魚が楽しめますし、置賜に行ったらドンと米沢牛が控えていますものね。 従弟が湯沢より住みやすいと山形市に家を建ててしまいました。どうすんでしょ・・・   Nikon爺  リスを探してしまいました・・・^^; ラフランス、、未だ頂いたことありません。 ごっそさんです^^  
果樹園
果樹園
D800 50mm F1.4
S9000  誕生日も50回以上迎えていますが、堂々とごちそうとケーキを 要求できる日、ということで重宝してます。  生命の歓びを実感する日でもあります。自分が生まれた日のこと は覚えていないけれど、子供が生まれた日はよく覚えてますね。  子供た...  
taketyh1040 こんな粋な句もありました。 「こうでなくっちゃ〜」です。 今日は、気がつけば全部F11でした。(絞りのこと頭になかった)(^_^;)   GG こんばんは。 絵手紙のような雰囲気。手作りは和みますね 紙の質感に目が行ってしまいます。   taketyh1040 GGさん こんばんは。 時々、このシステムで撮る度に「や...  
SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH
SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH
M9 Leica Summilux-M 50mm f/1.4 ASPH.
お気に入りの写真 薔薇
お気に入りの写真 薔薇
EOS 40D EF50mm f/1.8 II
裏街道 こんばんは。 お気に入りシリーズ薔薇編です、懐かしいぃ~。^^   ☆王子☆ 裏街道さんとても素晴らしく綺麗な薔薇ですねぇ(*^^*)綺麗な薔薇にはトゲが沢山ありそうですねぇ(^-^)   裏街道 ☆王子☆、コメントありがとうございます。 ノイズ処理を忘れて投稿してしまいましたぁ~。(^^ゞ 魅力的な薔薇の棘なら傷だらけになっても・・・バカですねぇ~。(^^ゞ   GG コスモスといい、こちらのバラといい実に魅力的に撮るもんだと 再認識した次第。  
taketyh1040 朝から花火の音が響き、神社の秋季献燈會と併せて栗祭りを知らせていました。 夜が本番ですが、愛犬を連れて状況を下見してきました。 相変わらず、参拝客が後を絶たず、根気よく途切れるのを待っての一枚です。 待ったご褒美か、神様のお計らいか、丁度、巫女が正面に来てくれました。(^_^)v   miniYK お久ぶりです~ と言う事は今頃はまた神社に出陣中でしょうか? ナイ...  
SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH
SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH
M9 Leica Summilux-M 50mm f/1.4 ASPH.
廃線跡
廃線跡
EOS 7D EF50mm f/1.8 STM
Daisuke Kobayashi 旧福知山線の廃線跡で見つけた標識です。   奈良の裏街道 こんばんは。 配線跡に残る駅舎とか錆びた標識とかに魅かれちゃいますよね。^^   一耕人 こんばんは 電車と縁のない生活を送ってきた私には新鮮に感じます。   め組 一耕人のお父さん 残り少ない余生せいぜい長生きしてください (^▽^;) 縁が無いのは電車だけ ? この世のものほとんどですよね    Daisuke Kobayashi 奈良の裏街道さん 初めまして。 やっぱり、なんかいいですよね、思わず惹かれてしまいます。  
Booth-K これも、ファインダー覗きながら遊んでいて撮った1枚。クラシックまで行かない「絶妙の古さ加減?」のレンズ描写って意外に貴重かもしれないと思う今日この頃。 K-1、29日の機能追加ファームが待ち遠しい!   ペン太 ベランダに四季折々 色々な花が有るのはいいですね~...  
ベランダのアイスバーグ
ベランダのアイスバーグ
PENTAX K-1 smc PENTAX-FA 50mm F1.7
EF50mm F1.2 L
EF50mm F1.2 L
EOS-1D X EF50mm f/1.2L USM
taketyh1040 こんばんは。 固め打ちになりましたが、もう一枚貼らせてもらいます。 力んで撮りに行ったら、なんと、まだ早すぎて、たった一輪だけ咲いてました。 ガッカリしながら、悔しいので撮ってきましたが、結果は妙に気に入っています。 こんな、萩が一輪だけの機会もラッキーだったのかも...   GEM こんばんは ブログで拝...  
taketyh1040 こんばんは。 少しご無沙汰でした。 稲に色が着き始め、私の好きな案山子のある田へ行ってきました。(^^ゞ   GG こんばんは。 すこしご無沙汰でしたが、長雨と台風の影響で天気の方は今ひとつ それでも少しずつ季節が進んでいるようですね。 近場の田んぼも色づき初めました。自分も時間を見つけ、気ままに 貼って行こうと思います。   GEM こんばんは これはむし...  
EF50mm F1.2 L
EF50mm F1.2 L
EOS-1D X EF50mm f/1.2L USM
【天】天と地の間に虹
【天】天と地の間に虹
EOS-1D X (["EF 50mm F1.8"])
masa 北アルプスの心臓部にある黒部ダムからの放流です。毎秒10トン、猛烈な勢いで吹き出し100メートル以上落下するうちに霧のように舞い上がります。 (詳細はキャノン板をご覧ください。)http://photoxp.jp/pictures/168507   スカイハイ@September the Great 中国の水墨画にでも出てくるような、急峻という言葉のためにあるような山々ですね。 こんなところにダム...  
S9000  今年、デビュー3...  
【天】TAKE YOU TO THE SKY HIGH
【天】TAKE YOU TO THE SKY HIGH
EOS 70D EF50mm f/1.8 II
コリウス
コリウス
K-50 smc PENTAX-DA 50mm F1.8
gokuu 花鳥風月さん こんばんは~ 「葉を観たら 花の咲くまで 待てと云う」   花鳥風月 コリウスの 柄なんとなく ペイズリー   youzaki 今晩は コリウスが 柄で目立つか ベイズリー・・派手なのにこれはシンプルですね・・   花鳥風月 gokuu さん youzaki さん ありがとうございます コリウスは シソ科の花が 咲くと云ふ  
花鳥風月 トレニアの 赤い唇 唄ふよう  
PENTAX-DA 50mmF1.8
PENTAX-DA 50mmF1.8
K-50 smc PENTAX-DA 50mm F1.8
ニセコバンソウ
ニセコバンソウ
K-50 smc PENTAX-DA 50mm F1.8
gokuu こんばんは~(^○^) 「黄金色 待てずに投資 穴狙う」   花鳥風月 色付けば 様になるかな ニセコバン   花鳥風月 gokuu さん ありがとうございます 青田買い 黄金色でも 偽小判  
花鳥風月 真白けき カサブランカの いざ咲かん  
PENTAX-DA 50mmF1.8
PENTAX-DA 50mmF1.8
K-50 smc PENTAX-DA 50mm F1.8
PENTAX-DA 50mmF1.8
PENTAX-DA 50mmF1.8
K-50 smc PENTAX-DA 50mm F1.8
花鳥風月 コリウスの 柄はどうかな 夏のシャツ  
花鳥風月 梅雨明けて 次々ムクゲ 咲きだして   youzaki 今晩は ムクゲ咲き 真夏日続く 暑さかな・・毎日暑い日が続きますね・・   花鳥風月 youzaki さん ありがとうございます 真夏日の 陽射し謳歌は ムクゲかな  
ムクゲ
ムクゲ
K-50 smc PENTAX-DA 50mm F1.8
タイタンビカス
タイタンビカス
K-50 smc PENTAX-DA 50mm F1.8
花鳥風月 曇り空 お日様どっち タイタンビカス   gokuu おはようございます。 「探すなよ ピカチューGO は こっちだぞ」こらまた失礼を。   花鳥風月 gokuu さん ありがとうございます ポケモンGO 花を見るとき 花を見よ   SS 特別綺麗な色してます!!。   花鳥風月 SS さん ありがとうございます 夏なれば フヨウ属の 独壇場   youzaki 今晩は 派手な花 タイタンビカス トロピカル・・真夏を感じますね・・   花鳥風月 youzaki さん ありがとうございます フヨウ属 我が夏の日々 謳歌して  
花鳥風月 梅雨明けて ハマボウ花数 多くなり   唐変木 最近オタクの大将、お出ましないね⁉️   読者 もし、この板に誰も投稿しなくなれば、花鳥風月さんはそれでも一人で投稿し続けるのか、 これには非常に興味があります。 しかしそれは現実的には難しい...   唐変木 kk参加も有りとか、期待してまっせ💞  
PENTAX-DA 50mmF1.8
PENTAX-DA 50mmF1.8
K-50 smc PENTAX-DA 50mm F1.8
満開
満開
K-50 smc PENTAX-DA 50mm F1.8
花鳥風月 純白の カサブランカか 百合満開   youzaki お早う御座います。 カメラ手に カサブランカの 蕊を見る・・蕊が目立つ花ですね・・   花鳥風月 youzaki さん ありがとうございます 蕊もまだ 花を汚さず カサブランカ   gokuu 花鳥風月さん おはようございます。 はじめましてかな?宜しくお願いします。 「寄りがたし 化粧が香り 貴婦人の 」   花鳥風月 gokuu さん ありがとうございます こちらこそよろしくお願いいたします 寄りがたし...  
花鳥風月 ルドベキア 花壇の黄色 厚み増し   oaz 花鳥風月さん、今晩は。  パッと見には美しいですが、日本に古来からある植物を枯らして繁茂するので要手配の植物です。 外国から近年入って急速に日本中に拡大された植物にはこの様な繁栄の仕方をするものが多数あります。   花鳥風月 oaz さん ありがとうございます ルドベキア 時に田畑の 畔に咲き  
夏花壇
夏花壇
K-50 smc PENTAX-DA 50mm F1.8
ハマボウ
ハマボウ
K-50 smc PENTAX-DA 50mm F1.8
花鳥風月 ハマボウの 柔らかき花 薄黄色   SS ハマボウの五枚の花ビラが とても綺麗でソフト!です 違っていると思いますが! 以前 近所の北向き庭に咲いていた 同じ様な花を「オキザリス」なんて、何かのヒントで呼んでしまいましたが・・・?違うようです 春から夏にかけて黄色の似ている形の花が沢山在りますので特に迷います。   花鳥風月 SS さん ありがとうございます ハマボウは 塩に強くて 夏が好き  
花鳥風月 梅雨明けて 太陽呼ぶか ルドベキア  
PENTAX-DA 50mmF1.8
PENTAX-DA 50mmF1.8
K-50 smc PENTAX-DA 50mm F1.8
ベルガモット
ベルガモット
K-50 smc PENTAX-DA 50mm F1.8
花鳥風月 群生の ベルガモットが 歌うなり   https://www.youtube.com/watch?v=m_e8fRTMMWg  
花鳥風月 紫陽花や 剪定までの ドライフラワー   月風鳥花 レベルの高いこのサイトでよくこんな写真を投稿するな、皆さんこの方の投稿は無視しましょう。   SOS いろいろなレンズや機材の写真が見られ参考にしています。 レベルとは関係はないと思いますが、管理者が判断することです。 見るみないは個人の勝手です、不快なコメントは止めて下さい。 少し尊大で変な方がおられますね   GEM ...  
PENTAX-DA 50mmF1.8
PENTAX-DA 50mmF1.8
K-50 smc PENTAX-DA 50mm F1.8
タイタンビカス
タイタンビカス
K-50 smc PENTAX-DA 50mm F1.8
花鳥風月 画面より はみ出して咲く タイタンビカス   SS これぞ!本物の「ピンク」色。   花鳥風月 SS さん ありがとうございます ピンク色 タイタンビカス グラデーション  
taketyh1040 まだ明るいと思っていた空から、ポツリポツリと 雨が降り出すと、さっきまで、犬たちと走り回っていた芝生の丘にも、 もう誰もいなくなって、妙な静けさに包まれていました。 でも、こんな時間が好きだったりします。   GEM こんばんは 一面の芝生 気持ちが良さそう。 柵があったり、少し高くなっていたりしたら、立ち入りしにくい...  
EF50mm F1.2 L
EF50mm F1.2 L
EOS 5D Mark II EF50mm f/1.2L USM
赤吊るし雲
赤吊るし雲
D3X 50mm F1.8
Nikon爺 皆様こんにちは。 前作の数分後、富士山バックの赤色は消え、なんと、吊るし雲にお天道様の光が! 雲海に浮かぶ不審な生き物ですね。 またしても失態。今度は中判で押さえず、大体が家にオキッパ。なんともダラシナイ。 だけどRawで撮ってありました。それだけ...   MacもG3 Nikon爺さん、こんばんは。初めましてでしょうか。 素晴らしい一枚...  
GG キヤノン板へ10枚ほど貼ろうと思ったけど 賑わいの中なのでそれは頃合いを見てですね(笑) 今日は気合が入っていた割には、似たようなものばかりですね よろしくお付き合い下さい。   GEM こんばんは 白壁 良いロケーションで咲いていますね。 こちらでは蓮池で咲いているので 直球勝負以外に撮る方法がありません。 足繁く通って飛び物を絡ませる位しか 攻略方法が見当たりません。   taketyh1040 50,1.2 ならではの絵でしょ...  
EF50 F1.2 L
EF50 F1.2 L
EOS-1D X Mark II EF50mm f/1.2L USM
EF50 F1.2 L
EF50 F1.2 L
EOS-1D X Mark II EF50mm f/1.2L USM
GG ここはカメラマンもまばらで隠れ穴場のようなところです。自宅から 車で10キロほどとアクセスも良し駐車スペースも問題ないので 数年前からお気に入りのロケ地となっています。   taketyh1040 GGさん こんばんは。 この背景との絵が、なんとも言えないですね〜。 秘密の穴場のようで、とても魅力的です。よく見つけましたね。 蓮が一際浮き上がって映えていますよ。  
taketyh1040 いつもの茅葺きより、少し手の込んだ仕事をしている茅葺き屋根を見せてくれています。 なんだか、職人の気合いのようなモノを感じますね〜。   GEM こんばんは こちらでは竹を多用した、葺き方の違いがよく分かりますね。 茅葺きや荒壁を使った古来からの建築方法も、年々職人さんが 減っていっているので、その維持や管理は大変な様です。   taketyh1040 GEMさん こんばんは。 この茅葺きは、手の込...  
SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH
SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH
M9 Leica Summilux-M 50mm f/1.4 ASPH.
SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH
SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH
M9 Leica Summilux-M 50mm f/1.4 ASPH.
taketyh1040 今年、外の紫陽花を初めて撮りに行きました。 例年、見事さを誇っているのに、今年は、今ひとつでしたね。   GEM こんばんは この角度からのお写真を拝見していると、まるで人里で撮影された様な雰囲気に仕上がりますね。 茅葺き屋根も紫陽花も 雨に濡れれば風情が出るかも分かりませんね。   taketyh1040 GEMさん こんばんは。 茅葺きと紫陽花、本当に雨の日に撮りたくなりましたよ。 反して、この日はピーカン...  
taketyh1040 GEMさんもやりましたか〜。(^_^;) 私も、お陰様で、作業用ズボンやシャツが増えて 妻に渋い顔をされています。 撮りたい誘惑と、同じくらい寝転びたい誘惑もありますよね〜。   taketyh1040 あまりにも気持ちよさそうだったので 芝生(クローバー)に寝転んでみました。 気持ちよかったですよ〜。   GEM こんばんは ここの芝生なら 寝心地は最高でしょうね。 自分は昨日 池の傍のコケの上...  
SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH
SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH
M9 Leica Summilux-M 50mm f/1.4 ASPH.
SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH
SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH
M9 Leica Summilux-M 50mm f/1.4 ASPH.
taketyh1040 三猿の碑がありました。 いつの時代から、この教えがあるのでしょうか。 広く流布されていたようですね。   GEM こんばんは 今宵も又 懲りずに挑発してくる人への対応は、 残念ながらこの教えの様にはいきません。   taketyh1040 GEMさん こんばんは。 目にも頭にも入れなければ良いのです。 私は、見たいモノしか見ません。  
Booth-K 蚊に、ボコボコに刺されました。電池式の蚊よけぶら下げていたんですけどねぇ^^; 秋には紅葉でも楽しませてもらう場所です。   ペン太 光線の具合もあるんでしょうが、  緑が濃いですね~。 私が最後に紅葉を撮る、岡崎のモミジも緑真っ盛りで...  
この先で・・・
この先で・・・
PENTAX K-1 smc PENTAX-FA 50mm F1.7
SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH
SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH
M9 Leica Summilux-M 50mm f/1.4 ASPH.
taketyh1040 今日は、日本ダービー。 いつもは開門9時なのに、あまりの来場者に、今日は7時20分に開門したらしい。 8時には、既に駐車場も満杯。門の中にも人でごった返していました。 これでは、のこのこ出かけてゴール写真の撮影など望めそうもありませんね。   taketyh1040 書き忘れました。 東京競馬場正門の朝8時の光景です。  
Booth-K 初めて一眼レフ買った時は、50mm1本だけで数年撮っていたこともあり、何処となく馴染む画角です。APS-Cで35mm(50mm相当)とは、やはり感覚が違うような気がします。K-1も復活して、本日はこれ1本で。   Ekio Booth-Kさん、こんにちは。 そう言えば、自分もデジイチの最初の頃、気合いを入れて買った単焦算50mmでした。 自然な画角をきちんと撮る...  
曇り空のポピー
曇り空のポピー
PENTAX K-1 smc PENTAX-FA 50mm F1.7
【Purple】色色色
【Purple】色色色
α580 AF50mm F2.8(D) Macro NEW
ZOID スカイハイさん、こんにちは。 本当に色が色々ですね( ̄∇ ̄) オレンジのボケの中にぴったし紫。フレームINフレームの応用構図でしょうか。 ビビッドのフレームに落ち着いた紫が引き立ちます。   "Prince", the photographer formerly known as スカイハイ ○∫-> よく行く公園なんですが、石楠花がこんなことになっててびっくりでした。   "Prince", the photographer formerly known as スカイハイ ○∫-> ZOIDさん、ありがとうございます~  
taketyh1040 若竹が、空に向かってまっしぐらに伸びていました。 外連味の無い小気味よささえ感じさせます。   一耕人 すっくと伸びた若竹君。気持ちが良いですね^_^ 私も若竹のように素直に伸びたいものですね。   GG 竹を割ったような性格とはかっての俳優で三船敏郎が好きでした。 何故か背筋が伸びるんですよね。自分も“竹撮りの翁”にあやかりたいです。 茅葺の屋根とのコラボが効いてますね  
若竹
若竹
EOS 5D Mark II EF50mm f/1.2L USM
バースデーケーキ
バースデーケーキ
EOS 70D EF50mm f/1.8 II
S9000 息子の15歳の誕生日祝いに。娘が進学で家から出たため、 ケーキをワンサイズダウンしました。ちょっと寂しい。  キャノンの50mmレンズ、テーブル撮影では重宝します。 かみさんは無理やりに60mmマクロで料理全体を撮影しようと するのでけっこうた...  
taketyh1040 好きな、ホタルブクロが咲き始めました。 今年は、何色の花に出会えるか楽しみです。   GG こんばんは。 蛍袋と日本語に変換してみますと、この花なるほどと思いますね 名付け親はそんな光景を目の当たりにしたのかも知れません 風情のある花で自分も大好きです。   一耕人 こんばんは 私も好きな花です。 ご近所にはないので、毎年野草園での撮影になってしまいます。   GEM こんばんは ...  
ホタルブクロ
ホタルブクロ
EOS 5D Mark II EF50mm f/1.2L USM
茶室にて2
茶室にて2
EOS 5Ds R EF50mm f/1.2L USM
GG もみじの種を見るのもオツなもんです。   S9000 鮮やかを通り越して、荘厳ですね。「茶室」も映り込みが 素敵でしたが、こちらも空気感が圧倒的。  今日は仕事で、異なるテーマの打ち合わせが8つあって、 殺人的に小さい字の資料と、不必要に色をたくさん使った 資料によって、とても目が疲れました...  
GG 降雨時の新緑は綺麗ですね~   GEM こんばんは ビザ相互免除での 書き込みという事で(笑) 紅葉のシーズンではよく狙いましたが こちらも新鮮ですね。 使いやすそうで使い辛い、でも使いたい50㎜大口径レンズ 夕方近くこのカメラではぎりぎりのSS 持って来て良かったと 実感された瞬間だったのでは?   GG GEMさん、有難うございます。 明るいと思ってこのISO選択で撮っていたのですが ...  
茶室にて
茶室にて
EOS 5Ds R EF50mm f/1.2L USM
EF50 F1.2 L
EF50 F1.2 L
EOS 5Ds R EF50mm f/1.2L USM
GG その2   GEM こんばんは 憎い切り取り 上品な光沢感 久しぶりにこのレンズによる 極上の描写を見た思いがします。   GG GEMさん、有難うございます。 こちら館内でのショットで精緻さには欠けますが 最短45cmで85Lの95cmでは使い勝手が悪いですね。...  
GG 黒と金で描かれる高橋節郎の幻想的な漆芸術です。   GEM こんばんは 調べたら 東京美術学校工芸科漆工部卒業の方なんですね。 さすが東京芸大 伝統の漆工部なんて設けているのですね。 若冲をはじめ 最近は日本古来の美を再認識して...  
EF50 F1.2 L
EF50 F1.2 L
EOS 5Ds R EF50mm f/1.2L USM
最強力カメラとは
最強力カメラとは
DP3 Merrill 50mm F2.8
GG こんばんは。 新緑バックに上品な八重桜 自分は添えている葉が好みです。   taketyh1040 八重桜も、早いもので地面を桜絨毯に染め始めています。   youzaki お早う御座います。 良い写りですね・・ 良い機材に豊かな感性が素晴らしいです。 何気ないシーンが絵になっていますね・・  
SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH
SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH
M9 Leica Summilux-M 50mm f/1.4 ASPH.
SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH
SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH
M9 Leica Summilux-M 50mm f/1.4 ASPH.
taketyh1040 この木は、春夏秋冬、四季を通して撮っています。 その時々の表情が、どれも好きですが、新緑は特に好きな色です。   GEM こんばんは taketyh1040さんは 本当に新緑のお写真がお好きですね。 雨の後の撮影でしょうか 瑞々しくてとても綺麗な緑です。   taketyh1040 GEMさん こんばんは。 正確に言うと、「奥の幹...  
商品