50mmレンズ 作例

taketyh1040 こんばんは。 私は、ほとんど銅像や彫刻は撮らないのですが、 この二人の彫刻はお気に入りで、時々、無性に撮りたくなります。 彼女たちの終わらない話に耳を傾けるような気持ちでレンズを向けています。(^^ゞ   GEM こんばんは。 こちらでもメイン...  
会話を聞きに
会話を聞きに
EOS 5D Mark IV EF50mm f/1.2L USM
今日もE感じ
今日もE感じ
D3X 50mm F1.8
Nikon爺 こんばんわ。 部分的にE感じでしたので。 散歩しながら撮っちゃいました。   富士山撮り行って来ましたが3週連荘でケッチンクラッテマス。   社の裏街道 こんばんは。 林の向こうに富士山を合成しちゃいたくなる焼け具合ですね。^^ やっちゃいます・・・か。   たまねぎパパ こんばんはNikon爺さん 映り込み綺麗ね。 お散歩にカメラ持ち出しの甲斐がありましたね。 淡路島はピーカンでした。 富士山の大...   こんばんは! 良いですね~♪ ついでに何故...   片平 こ...  
taketyh1040 今日、公園にポツンと咲く彼岸花。 50mm の開放で挑んでみました。   GEM こんばんは。 開放のほんわりとした滲み具合いが、妖艶な白い彼岸花にピッタリですね。 背景の落ち葉も 季節感をよく表している様です。   taketyh1040 GEMさん こんばんは。 彼岸花を50mm で撮ったのは初めてですが、 これもアリだなぁ〜と感じています...  
50mm で挑戦
50mm で挑戦
EOS 5D Mark IV EF50mm f/1.2L USM
空が澄んできました
空が澄んできました
EOS 5D Mark IV EF50mm f/1.2L USM
taketyh1040 初秋の森、空が澄んできました。 風も心地良く爽やかさが戻ってきましたね〜。 もうすぐ秋です。(^_^)v   GG こんばんは。 こちらも昨夜からようやく涼風が吹き、エアコンも停止でした 今朝は室温も24度と快適でしたよ。正に秋晴れとなりましたね 日中は残暑の厳しさがありますが木々の上を刷毛で拭いたような秋空を 拝見して気分も爽快です。  
taketyh1040 ほぼ毎日、朝夕、この道を愛犬と歩いています。 左は、時々アップする茅葺きの鳩林荘で、右が競馬場の通りです。 写っている道は、歩行者専用道路で、並木で仕切られた車道を挟んで、 反対側にも同じような歩道があり、安全な散歩道です。   GG こんばんは。...  
一年700回
一年700回
EOS 5D Mark IV EF50mm f/1.2L USM
随神門1
随神門1
EOS 5D Mark IV EF50mm f/1.2L USM
taketyh1040 今日は、全景を撮らず、菊のご紋を中心にアップで攻めてみました。(^^ゞ   GG こんばんは。 門帳に菊の御紋が目を引きます。妻飾りというのでしょうか とてもシンプルな木彫りですね。神社も被写体が豊富ですよね   GEM こんばんは。 上手い切り取りですね、ワンポイントの緑の見せ方が最高だと思います。   taketyh1040 GGさん、GEMさん こんばんは。 撮り慣れた神社、訪れる...  
taketyh1040 雨の合間に、涼しくなったので、近くに神社へ。 いつもの門を撮ってきました。   GG こんばんは。 都内では肌寒いところもあったようですが、徐々に涼しくなるを 期待しますね。視点を変えるとまた違った世界が見えますよね 木造りの独特の質感が伝わります   GEM こんばんは。 陽射しも優しかった所為か 今日のお供には気合が入っていますね。 ここを狙われた気持ちがよく分かります、木の御紋の質感がとても ...  
随神門2
随神門2
EOS 5D Mark IV EF50mm f/1.2L USM
花火
花火
EOS 5D Mark IV EF50mm f/1.2L USM
taketyh1040 あちこちで花火大会が催されていますが、 庭で楽しむ花火も夏の風物ですね。 花火もいろいろですが、意外性もあって、 面白いのが昔ながらの線香花火ですね。   GG こんばんは。 線香花火は昔ながら情緒ありますね。帰省ラッシュでも 実家に帰ればこんな光景が繰り広げられるんでしょうね   GEM こ...  
taketyh1040 森のヒマラヤ杉が、枝いっぱいに松ぼっくりを着け始めました。 このモンブラン・ケーキのような松ぼっくりが好きで 毎年撮っています。(^^ゞ   GG こんばんは。 なるほど、モンブランケーキですか(笑) 薄緑色の松ぼっくりがいかにも涼感を伝えますね   GEM こんばんは。 見慣れた松ぼっくりと違うと思ったら、ヒマラヤ杉の物なのですね。 以前も拝見したと思うの...  
松ぼっくり
松ぼっくり
EOS 5D Mark IV EF50mm f/1.2L USM
準備が始まっていた
準備が始まっていた
EOS 5D Mark IV EF50mm f/1.2L USM
taketyh1040 次々と、いろんな祭りが催される神社で、万国旗が揺れていました。 明日からの商工祭りの準備が始まっていたのです。 祭りというより地元商店の展示即売会と言った方が良いかもしれません。 でも、人気があるんですよ。   GEM こんばんは。 地域のこんな催し物にぶらりと出かけるのも良いものですね。 緑の木々に囲まれて、この時期にはぴったりの会場ですね。   taketyh1040 ...  
taketyh1040 いつもの通り、カメラを肩に夜の散歩に出ると 盆踊り会場は、まさに始まったばかりで、まだ踊りの輪も出来ていない状態で、 櫓の上で、踊りを誘導するように婦人会(の大御所?)の方が踊り始めているところでした。 犬もいるので、道路から 1,2枚 シャッターを切ってきました。   GEM こんばんは。 こじんまりとし...  
盆踊り
盆踊り
EOS 5D Mark IV EF50mm f/1.2L USM
随神門
随神門
EOS 5D Mark IV EF50mm f/1.2L USM
taketyh1040 創立1900年の記念行事の一つとして、 この随神門の建て替えが行われ、立派な平成の随神門になり、 以前の門が、我が町内の小さな八幡神社へ移築されました。 これは、拝殿の内門から外へ向かっての撮影です。   GEM こんばんは。 随神門 も立派な造りで驚きですが、表参道もよく整備されていて美しいですね。 喧騒の車道から、木々に囲まれた参道を進んで行くと参拝モードも高まりそうですね。  
taketyh1040 自分から進んで能を見る機会は少ないのですが、 年に何度か、この舞台で舞われるので、自然に鑑賞する機会になり 有り難いと思っています。   GEM こんばんは。 こちらではステーキで有名な三田屋本店にも能舞台があったり、 薪能なども機会があれば見たりするのですが、中々難解ですね。 我々は直ぐにシャッ...  
狛犬と能舞台
狛犬と能舞台
EOS 5D Mark IV EF50mm f/1.2L USM
虎狼
虎狼
EOS 5D Mark IV EF50mm f/1.2L USM
taketyh1040 おはようございます。 日光東照宮でも、この鼓楼を見ることが出来ますが、 あるようで珍しいモノかもしれません。 慶長年間に造営されたものは焼失したものの、 200年後に、当時の原型を残して再建されたとあります。   taketyh1040 タイトルの 虎狼 は、変換ミスで「鼓楼」の誤りです。(^_^;)   GEM こんばんは。 鼓楼 調べてみたら太...  
taketyh1040 創立、1900年の歴史を持つ神社(大社)です。 今日は、暑さのせいか、参拝客が少なく 本殿の建物だけを撮ることが出来ました。(^_^)v   GG こんばんは。 正にパワースポットと呼ばれるだけあって 堂々たる拝殿、風格を感じますね しかも50ミリ標準レンズでこれだけ広角に 見えるのも、改めてこのレンズの解像感と共に画角の ...  
大国魂神社
大国魂神社
EOS 5D Mark IV EF50mm f/1.2L USM
手水舎3
手水舎3
EOS 5D Mark IV EF50mm f/1.2L USM
taketyh1040 なにより気に入っているのが、この彫刻です。 手を洗う前に、いつも見入ってしまいます。(^^ゞ   GG こんばんは。 自分も社寺の装飾彫刻の超越技巧にはホント 目がないというか、魅入ってしまいますね~ こちらさすが有名所とあって、とても迫力ありますよ。   GEM こんばんは。 こちらは少し高い所からの撮影で、彫刻の様子がよりよく分かりますね。 こういうのには全く無知ですが、要...  
taketyh1040 いつぞやの富士山浅間神社の龍には及びませんが 色も形も好きな龍です。(^^ゞ   GG こんばんは。 2頭の龍神も珍しいですが 由緒ある神社、とても綺麗に整っているようで 身も浄まることでしょうね。   GEM こんばんは。 こちらでは多くが龍は一頭ですが、こちらは二頭が対峙しているのですね。 大きさも少し違って夫婦(?)の龍なのかな、空想の生き物をよくぞこれだけリアルに作るものですね、。  
手水舎2
手水舎2
EOS 5D Mark IV EF50mm f/1.2L USM
手水舎
手水舎
EOS 5D Mark IV EF50mm f/1.2L USM
taketyh1040 こんにちは。 久しぶりに大国魂神社へ行きました。 毎回レンズを向ける大好きな手水舎です。   GEM こんばんは。 広大な境内を勝手に想像していましたが、このすぐ後ろにはエアコンの 室外機が見られたり 結構生活臭が感じられますね。 格式高い神社らしく 手水舎の彫刻や飾り物に圧倒されます。   taketyh1040 GEMさん こんばんは。 手水舎の後ろに小さな休憩スペ...  
GG 新聞にはしゃちほこ脇の避雷針が曲がっていたそうですが 尾の部分は木曽川沿いの林の中に落下した模様となっていました。 しゃちほこは50年程前の昭和大修理の際奈良市で新たに製造し設置 したとのこと。(高さは1.2m。名古屋城の金シャチは2...  
国宝 犬山城
国宝 犬山城
EOS 6D EF50mm f/1.2L USM
カモの散歩
カモの散歩
EOS 5D Mark IV EF50mm f/1.2L USM
taketyh1040 子育ての気分転換なのか、朝夕、必ず、親が池から散歩に出ます。 森の中はもちろん、車こそいないが皆が歩いている道もテリトリーです。 犬たちは、怪訝な顔で眺めていますよ。(^^ゞ   GG こんばんは。 普段の散歩に出会うとは、うらやましいですね 身の危険を感じないので、安心して餌探しを しているようですね。のどかな風景です   taketyh1040 GGさん こんばんは。 結構、足下にまで近付いても平気なようです。 人間にも、カ...  
taketyh1040 梅雨らしい空の下、お似合いの、ユリと紫陽花が咲いていました。   GG こんばんは。 ユリとのコラボですか~なんとも贅沢な組み合わせ。 50LはPEN-Fでもと思ってましたが、5D4では歯切れの良さが 際立ちますね、多分そう思われたに違いありません。 どう使い分けるか、自分も悩ましいところです。   GEM こん...  
梅雨に咲く
梅雨に咲く
EOS 5D Mark IV EF50mm f/1.2L USM
田植え終了!
田植え終了!
EOS 70D EF50mm f/1.8 II
S9000  ト...  
S9000  私にとっては懐かしい、みかん電車。岡山駅にて。  電光掲示が見えなくなってますが、これは赤穂線。赤穂線は、5年 前に仕事で使って以来、ごぶさたです。赤穂には遠い親戚がいる けど、電車で行った...  
みかん電車
みかん電車
EOS 70D EF50mm f/1.8 II
【Wet】黒豆?
【Wet】黒豆?
α580 AF50mm F2.8(D) Macro NEW
スカイハイ@Yorkshire チビが池ですくいました。 masaさんの写真へのコメントに書いたとおりです。 やがて手が出て足が出て、ピョコピョコしてくるはずです。   othello うにょうにょぬらりと動いているんですよね この黒豆‥笑 ジブリのアニメにありそうなカットです楽しい。   スカイハイ@Wet othelloさん、コメントありがと...  
taketyh1040 ダービーの当日、押し寄せる対策として、 歩道までも、臨時駐輪場と化していました。 それでも、例年より少ないと係員が話していました。 まだまだ、電車が着く度に人の波は押し寄せていました。 午後、いったい、どうなるのか?   GG こんばんは。 日頃こういう風景を見るのは駅前とかに限られてしまいますが これは壮観ですね。帰りの混雑ぶり、どうなるんだろうかと(笑)  
臨時駐輪場
臨時駐輪場
EOS 5D Mark IV EF50mm f/1.2L USM
原寸のまま
原寸のまま
EOS 5D Mark IV EF50mm f/1.2L USM
taketyh1040 縮小しない画像(jpgへ変換)も一枚貼ります。   taketyh1040 手持ち、1/50ですから、ブレがあるかもしれません。(^_^;)   GG こんばんは。 サムネからワンクリックでその解像感が体験できますよ 茅の一本一本が数えられそうです。50Lは軽量なので これからもスナップ撮りには重宝しそうですね   GEM ...  
taketyh1040 いよいよ、明日ダービーです。 正門前には、既に徹夜組が1500人以上の列を作り、 ディズニーランドのようにつづら折りに並んでいました。 こちら東門は、徹夜組は少数ですが、明朝、一気に押し寄せるので 夕方から対策準備が進められていましたね。   GEM こんばんは。 今日は、5DⅣの試写の写真楽しみに帰って来ました。 単焦点レンズ  矢張りすっきりとした描写ですね。 今か...  
明日はダービー
明日はダービー
EOS 5D Mark IV EF50mm f/1.2L USM
自我像
自我像
EOS 7D Mark II EF50mm f/1.4 USM
Kaz 「鏡よ鏡...」と尋ねても返事無し。(笑)   笑休 鏡よ鏡よ鏡さん・・・そっと会わせてくださいな ロンパールームってありましたね アメリカのRomPer Roomの模倣だとは、知りませんでした。   S9000 あれ、緒方拳ってもう亡くなったはずだが・・・   tonton おお ボディバランス素敵です。 スタイル良く二枚目になった坂上二郎さん^^?と思ったのは内緒。  
GG さて、話は変わってこちら市内にある某味噌工場、初めての見学でした どこをどう撮ってよいやら、取敢えず味噌樽が並んだ壮観なところを(笑)   GEM こんばんは。 名古屋に近い事もあって 味噌工場もたくさんあるのですね。 自分も以前醤油工場だった所で樽を撮ったことがあるのですが、 これ...  
味噌樽
味噌樽
EOS 5Ds R EF50mm f/1.2L USM
Paige 7
Paige 7
EOS 7D Mark II EF50mm f/1.4 USM
Kaz めずらしくも素直なヘッドショットを一枚。   花鳥風月 Paigeや 斜め四十五度 目線決め https://www.youtube.com/watch?v=eTOd2w7ypbk   Kaz 花鳥風月さん、 ページちゃん 目顔で知らす ラブコール(^^)   たまねぎパパ おはようございますKazさん お肌も綺麗ですね。 Paigeちゃんも残すところ3枚ですか? ドーンと裏街道さんの喜ぶのを一枚出してくださいな。(^^ゞ  
Kaz 照明や撮る角度で別人に見えます。 実はこの日は屋外の公園で撮影会の予定だったのですが 天気が悪く降雨確立が80%以上あったので取りやめ。 急遽、スタジオ内での撮影となった次第でした。 しかし、モデルさんが...   花鳥風月 Paige の 翠瞳語る 物語り https://www.youtube.c...  
Paige 3
Paige 3
EOS 7D Mark II EF50mm f/1.4 USM
ツツジの咲く道
ツツジの咲く道
M9 Leica Summilux-M 50mm f/1.4 ASPH.
GG こんばんは。 ツツジのトンネルのようなロケ地ですが このような自然の中を散策されると 季節の替わりって実感できますものね   GEM こんばんは。 臨場感のある一枚ですね。 ツツジの何とも色気のある色合いが、お洒落な雰囲気を作っていると思います。   taketyh1040 いつもの散歩道。 椿が終わって、ツツジが咲き始めました。   miniYK こんばんわ。 季節で変わる道の景色も楽しいですね。花の匂いで「あ~、この季節になったかぁ」と思う事が多いです。  
花鳥風月 ぱっと脱ぎ 桜吹雪を 見せとくれ https://www.youtube.com/watch?v=ZlXIHoghHto   Kaz tonton さんへお詫びのしるしに一枚。(^^)   tonton とっても知的な視線^^! 前作ではさほど感じなかった堀の深いお顔立ちに 意志の強そうな鼻、キュートな唇@@! きれいな肌、衣装の色彩、見事な調和ですねーー。   たまねぎパパ こんばんはKazさん うーん、ネグリジェに見える(@_@) でも綺麗なお顔だ。(^^ゞ 唇が最高ですね!  
Paige 2
Paige 2
EOS 7D Mark II EF50mm f/1.4 USM
疑似ヘアヌード
疑似ヘアヌード
EOS 40D 50mm
masa 人間以外の動物は、太古の昔から完全なヘアヌードなんですよね。禁断の実を食べて羞恥心というものを知ってしまってイチジクの葉っぱや布で裸体を隠すようになったのは人間だけ。 近年、犬や猫に可愛い服を着せる方々をよく見かけます。あれって犬や猫たちは気...   裏街道 おはようございます。 ニャンコをお好みのモデルさんに置き換えれば・・・。(^_^)   笑休 萌えますね・・・・かわいい。  
taketyh1040 ほとんど参拝客も来ない小さな神社です。 四季折々に撮っていますが、新緑に染まる頃も、 好きな色なので撮りに行きます。   GG こんばんは。 いや~ほんとに新緑の候という感じで撮られてますね 50㍉の安定感ある構図と色使い、とても魅入ってしまいます。   GEM こんばんは。 市内の喧騒を忘れさせてくれそうな場所ですね。 こじんまりとした佇まい 静けさまでこちらに伝わってきそうです。  
新緑の神社
新緑の神社
EOS-1D X EF50mm f/1.2L USM
マーガレット
マーガレット
K-50 smc PENTAX-DA 50mm F1.8
SS 綺麗な可愛い花・・マーガレツト。   花鳥風月 店先に 並んだ小粒 マーガレット https://www.youtube.com/watch?v=Tqkc2IDU0ys   花鳥風月 SS さん こんばんは ブラウスの ボタンにいいね マーガレット https://www.youtube.com/watch?v=BWgogLYQG0w  
GG 数年後にはダムで沈められるというロケ地です。 住民は既に引っ越して、無人となっているため雑草も 生え放題ですが、毎年綺麗なハナモモを咲かせてくれますね。   GEM こんばんは。 鮮やかな色が一際目を惹きますね。 こればかりは曇っていたら、その美しさが半減しますよね。   taketyh1040 説明を伺うと、木と言えども湖底に沈むのは切なく感じますね〜。 せめて陸にある内は精一杯咲かせよう...  
ハナモモの里へ
ハナモモの里へ
EOS-1D X Mark II EF50mm f/1.2L USM
PENTAX-DA 50mmF1.8
PENTAX-DA 50mmF1.8
K-50 smc PENTAX-DA 50mm F1.8
花鳥風月 店先に 赤いブローチ ミニガーベラ https://www.youtube.com/watch?v=sGMbBZky-gA  
GG 昨夜は春の嵐で大荒れとなりましたね~早速桜吹雪の お土産を撮りに公園へ出向きました。カメラにはCFとSDカード2種類が 入りますが、SD側で記録しているのを知らず、誤って初期...  
濡れ桜
濡れ桜
EOS-1D X Mark II EF50mm f/1.2L USM
スカイハイ@Yorkshire 青もみじ イギリスに在り 郷想う 郷と京と今日はかかっています。 正確には故郷は京ではなく奈良なのですが、青もみじは京都の印象が強いです。 また、この楓の木はもともとおそらく日本から持ってこられたものなので、ちょっと自分の境遇と重ね合ったりとかしています。   花鳥風月 青もみじ 次は故郷に いつ帰ろ https://www.youtube.com/watch?v=8ueejhbKBjo  
花鳥風月 石楠花や 一気に咲いた 金平糖 https://www.youtube.com/watch?v=jHJCyLWF5OU&index=4&list=PLJ_MCCc9Yr18MykEGca1wI2C0XUrCgMdT   tonton 美しい咲きそろいですね。 石楠花は葉っぱと花房のバランスがとても綺麗なバランスと思います。 機会があったら植えてみたいです。   花鳥風月 tonton さん おはようございます 石楠...  
石楠花
石楠花
K-50 smc PENTAX-DA 50mm F1.8
危険な香り
危険な香り
EOS 7D EF50mm f/1.4 USM
Kaz モデルはアレクサンドリアちゃんです。   たまねぎパパ こんにちはKazさん モノクロ、迫力がありますね。 これ、間違い探しのやつですね。(^^ゞ   Kaz たまねぎパパさん、これを読むころはおはようございます、ですね。 どうも最近、このように陰影のくっきりしたのを撮るのが マイブームになって...   たまねぎパパ そうそう! 薬師丸ひろ子だ!! ダダダダ・・・・。 快感  
花鳥風月 枝先を 風に揺らして 山桜 https://www.youtube.com/watch?v=nm5i6-uZVtI  
【美の国】山桜
【美の国】山桜
K-50 smc PENTAX-DA 50mm F1.8
石楠花
石楠花
K-50 smc PENTAX-DA 50mm F1.8
花鳥風月 石楠花や 山の斜面に 少し咲き https://www.youtube.com/watch?v=ArPqlfjuiV8   tonton 大きな石楠花ですね! 背丈くらいはありそうに見えます。 頑丈そうで素敵です。 露出>絞り優先:F1.8 これでSS1/2000sec.を叩き出してアンダー描写、不思議なことですね。 SS1/800...   勉強中 おはようございま...  
GG やっぱり絵になりますなぁ  
後姿
後姿
EOS 6D EF50mm f/1.2L USM
鳥さんポートレート
鳥さんポートレート
EOS 7D Mark II EF50mm f/1.4 USM
Kaz ポートレート写真に鳥さんを入れちゃいけないって 料簡が狭い考え方してち...  
GG 早朝から光芒狙いでもしているようです。ごくろうさま。  
祇園のお稲荷さん前にて
祇園のお稲荷さん前にて
EOS 6D EF50mm f/1.2L USM
EF50 F1.2 L
EF50 F1.2 L
EOS-1D X Mark II EF50mm f/1.2L USM
GG 今日は久々晴天でしたね、近場の公園にて。   miniYK こんばんわ。 紅白!上と下でせめぎ合ってますね。 自分も昼休みに撮影してたのですが、午前中は晴れていたのに 昼には薄曇り。夕方から雨が降ってます・・・   taketyh1040 柔らかな紅白で心地良い色ですね〜。 拝見して50mmを思い出しました。 明日あたり持ち出してみようかと思いました。(^^ゞ   Ekio GGさん、こんばんは。 桜にユキヤナギですか、この時期よく見る花ですが、組み合わせと...  
GG 茶屋へのあいさつ回り   miniYK こんばんわ。 芸者遊び、楽しいものなんでしょうか?お酒も飲まない自分には想像も付きませんです(^-^; 粋な人間でもないしなぁ。。   GG こんばんは。 お金のかかる遊びはようしませんよ。芸の世界も厳しいものがあるようで すよ。自分も好奇心...  
男衆に付添われて
男衆に付添われて
EOS 6D EF50mm f/1.2L USM
キクザキイチゲ
キクザキイチゲ
D4S 50mm F1.4
zzr 地元では雨呼ばり草とも言ってます。 一番先にこれとエゾエンゴサクが咲いて次にカタクリが咲き始めます。 先週の庄内で撮りました。もうカタクリも咲いてると思うので今から撮りに出かけます (^ ^)  
商品