F.344
この時間に新規おひとりさま~
何時までやっているんですか?
一耕人
早朝の国分町。
土曜日ということもあってでしょうか、
この時間になってもうろうろしている酔っ払いが結構いるんですね。
しかも客引きまで登場。そんなに頑張らんでも。
笑休
おはようございます。
馬鹿は高いところが好きなので、私は5Fのオアシスあたりがきになります。
どこに入ろうかな
EOS 5D Mark III
EF50mm f/1.4 USM
コウタロウ
炎天下、暑さに強いのか咲き始めてました~(^^
Suzume
コウタロウ さん こんにちは 「にら」の花始めて見ました 小さな上品な花が咲くのですね ! 。
Nozawa
コウタロウさん、今日は。
何処から見ても「ユリ科ネギ属」とは思えない斬新な撮り方に関心します。
コウタロウ
アサガオをアップで撮ったら星のよう?・・・(--'
Nozawa
コウタロウさん、今日は。
星か月が中心で輝いているような斬新な撮り方です。
色々工夫されますね。
youzaki
今日は
アサガオのマクロ写真ですね、面白いシーンで参考になりました。
Suzume
コウタロウ さん こんにちは 素晴らしい花の「デザイン」です私も3~4日前に 黄色いハイビスカスで この様に「蕊」の部分を強調...
足助夏祭り③
EOS-1D X
EF50mm f/1.2L USM
GG
これは毎回出品されてますが美しいです。
GGにコメントは不要ですのでよろしくです。
撮ったものを吐き出したいだけですんで。(笑)
裏街道
こんにちは。
たんころりんhttp://www.citytoyota-kankou-jp.org/spot/50/シリーズ
とても美しいですね。
竹で編んだ灯篭は味があって良い感じですが
こちらもとても美しい灯...
GG
足助町の中でも定番の撮影スポット
今回は1.2で初挑戦。たんころりんが丸ボケ状で
雰囲気は今ひとつです。夏休み中、板独占でご無礼。
まだまだ続きます。(笑)
足助夏祭り②
EOS-1D X
EF50mm f/1.2L USM
足助夏祭り
EOS-1D X
EF50mm f/1.2L USM
GG
今年はたんころりんが川辺に吊るされ万灯とのコラボが
いっそう風情を感じるようです。
GG
これが一番かも
炎昼
EOS-1D X
EF50mm f/1.2L USM
youzaki
今晩は
あまり見ない花ですね・・
メキシコ原産ヒルガオ科イポメア属アサガオの仲間ですね・・
こんちゃん
Newタイプ朝顔 ミナロバータです、以前撮った物です。
コウタロウ
この暑さでカメムシ君も花陰に避難かな・・・(^^
Suzume
コウタロウ さん こんにちは 毎日〃暑い〃 とは 言いたくないが 口から出てしまいます さて 「カメムシ」君のスタイル 好く見ると面白い形です それに背中のデザインも 子供の頃よく遊んだ 「カミキリムシ」に似ています が もつとスタイルがよかつたなー。
コウタロウ
Suzumeさん こんにちは
このところ強烈に暑いです~~
カミキリ...
コウタロウ
暑い日が続きますがもう立秋とか~
「残暑お見舞い申し上げます」(^^
Suzume
コウタロウ さん こんにちは 毎日暑いですね 花の名から想像できない 「玉すだれ」の花びら とても優雅なカーブをしてます まるで純白の着物で 細身の女性が舞つてるようです 同じ花でも「おにゆり」とは雲泥の差と言う...
コウタロウ
このところ天気が不安定でしたが久しぶりに
夏らしい日差しが~(^^
Suzume
コウタロウ さん こんにちは とても好いです カメラも良いけど
「腕」ですね すばらしいです 私も’!このように撮ろうと 想つていますが何処も 終りかかつたひまわりです 「腕」はうなつてるんですけれどね。
コウタロウ
Suzumeさん こんにちは
場所によってはすでに終わりかけているようですね。
また次の機会にいっちょやりましょうか~(...
W3
...
コウタロウ
なんだか石かプラスチックで創られた
工作物のようでも~(^^
Nozawa
コウタロウさん、コンには。
色々と珍しいお花を見つけてこられますね。
ラッキョウの漬物の様な感じもありますね。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
>ラッキョウの漬物の様な・・・
そう言われて見れば色といい艶といい
ポリポリ食べるあのラッキョウのによく
似てますね~恐れ入りました...
コウタロウ
涼しそうな木陰で風に揺れてました~(^^
Suzume
コウタロウ さん こんにちは この花・花鳥風月さんの貼られた「エキナセア」と似てます 広辞苑(電子手帳) 見ましたら北米に30種ほどある「キク科」だそうで Rudbeckia とも書いてありました この花に私もどこかであつたら ”ルドべきア”! と声をだすでしょ...
コウタロウ
Suzumeさん こんにちは
電子手帳でお調べ頂いたとか~
感謝申し上げ...
コウタロウ
露草(つゆくさ)の仲間 別名「パープルハート」とか(^^
Nozawa
コウタロウさん、今日は。
色々なツユクサを見つけてこられますね。
世界中の雑草の草花が日本に入ってきていますね。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
シベを狙って撮ってみました~
この暑さでシベもぐったりしてました~
和名ではムラサキゴテンというみたいですが...
コウタロウ
道端に沢山咲いてます~(^^
Nozawa
コウタロウさん、今晩は。
可愛らしくて美しいです。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
いつものお決まりショットですがUP致しました~
このところ北陸地方は大雨で被害がでたようですが
そちらではあまり降らなかったようでなによりですね
まだ暫く同じような...
Suzume
コウタロウ さん こんにちは 毎日お暑うござ...
コウタロウ
ピンクのヒャクニチソウが咲き始めました~
中に黄色い小さな花が、でもこれはシベなのですね(^^
Suzume
コウタロウ さん こんにちは 「百日草」つて確か丈夫な花ですね わたしも 小さな花は「しべ」だと思います 蕊がこんなに綺麗な小さな花が咲くとはしりませんでした それに咲く時期が例年より早いかな ? 。
コウタロウ
Suzumeさん こんにちは
ホームセンターで種を購...
コウタロウ
クレオメの開花少し前かな~(^^
Nozawa
コウタロウさん、今日は。
クレオメの花の一つを美しく撮られていますね。
此方でも少しずつ咲きはじめました。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
あちこちで咲き始めました~
このお花は咲くとシベがとても長くていつも
どう撮るか迷います。今回は咲く前に一枚
先取りいたしました~(^^
コメントありがとうございます。
Suzume
コウタロウ さん こんにちは わが家の方も 「クレオメ」と言うのですか 好...
コウタロウ
今年は少し早い開花かも・・・(^^
Nozawa
コウタロウさん、今日は。
もうホトトギスが咲きましたか、此方では気配すらありません。
まだまだ先の様です・・。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
今年の咲き始めは異常かもです~
この株は毎年他のものよりやや早めに咲く傾向が
ありましたがそれでも例年より半月位は早く咲いた
気...
コウタロウ
ケイトウ?の寄せ植えの一部分を撮ってみました(^^
youzaki
今晩は
柔らかな花のUPいい感じの写りです。
ケイトウの もえる赤さに カメラ向く・・写しがいがありますねー
コウタロウ
youzakiさん こんにちは
この暑い時期にもえる赤さで失礼をば・・・・(--'
素敵な一句まで頂きまして感謝であります~(^^
コメントありがとうございます。
赤いバラ
コウタロウさん こんにちはー^
爽やかなとろけるような赤色ですね♪
コウタロウ
5月に種を蒔いたら芽が出て花が咲き出しました~(^^
youzaki
今晩は
上手く撮られ綺麗です。
百日草でも家の花と少し違いこちらが綺麗です。
Suzume
コウタロウ さん こんにちは とてもいい感じです 又クリツク拡大して眺めると グツト好いですよ皆さんも是非! 就学前何時も遊びに行く家に 好く咲いてましたアサガオ等と一諸に小さいころから 名前を覚えました。
コウタロウ
蝶のやってくるのを待ったのですが~(^^
Suzume
コウタロウ さん こんにちは とても綺麗です 更にクリツク拡大して暫し拝見しました そりあがる花弁 一つに調つた蕊
見応えがあります 腕もさることながら Canon50㎜ 素晴らしい。
コウタロウ
Suzumeさん こんにちは
この50mm気に入ってます~
しばらく蝶の飛来を待ったのですが現れず
花だけ撮って終了でした(^^
コメントありがとうございます。
youzaki
今日は
花のUPの写真好みです。
キバナコスモスいい感じで撮られ拍手します。
コウタロウ
白鳥草ではなく白蝶草なんですね~(^^
W3
今晩は
今日もこんな時間、少し余裕です。
初めてお目にかかります、ありがとう御座います。
本当だ?シロチョウのようですね 奥の大きな花弁が
手前の位置に来まし...
赤いバラ
コウタロウさん こんばんはー^
名...
コウタロウ
花の後の結実・・・サラダにどうぞ~(^^
Nozawa
コウタロウさん、今日は。
見ているだけで食欲が進みそうですね。
写りも美しいです。
youzaki
今日は
ワオー 赤いトマトに唇よせてで旨そうに撮れてますー
家のトマトも見た目はキスしたぐらい赤く旨そうですが捥いで食べると皮が硬く失敗でした。
コウタロウ
別名センナリホオズキとも言われてようです(^^
youzaki
今晩は
優しそうな花ですね・・
センスの良さが現れた素敵な写真です。
W3
コウタロウ さん
こんばんは
優しい色合いが良い感じ、ソフト感が
いいですね
マクロで柔らかく表現出来て最高、MAX
。
コウタロウ
youzakiさん こんにちは
...
コウタロウ
キバナコスモスのシベを撮ろうとしてたらハチが
やってきました~(^^
youzaki
お早う御座います。
UPのマクロ写真好みです。
淡く撮られ虫と花良いですね、私も撮りたいです。
赤いバラ
コウタロウさん
こんばんはー^
とろけるようなキバナコスモスの花色がうっとりです。
コウタロウ
白いムクゲ、子供の手の平位かな~(^^
youzaki
今晩は
ムクゲもいろいろな色や大きさがありますが、白も良いですねー
白色一色のムクゲは珍しいのでは私は見たことが無いです。
赤いバラ
コウタロウさん こんばんはー^
ムクゲはじめて拝見する花型なので珍しくジッーと見ておりました。
そして斜めの撮りかたが素敵です。
コウタロウ
夏の花オニユリをややアップで・・・(^^
赤いバラ
コウタロウさん
こんにちはー^ ご無沙汰しております!
オレンジと黒の色合のオニユリみごとです。
これからも投稿させていただきますので宜しく願います。
Nozawa
コウタロウさん、今晩は。
美しいオニユリが咲きました。
此方の参院の奥地では、蕾が未だ小さめでして、もう少ししないと咲かない様です。
stone
貫禄の鬼ユリ、美しい。
背景も美しく夏を演出していますね。お見事!
コウタロウ
ギボウシにも種類が沢山あるようですね
Nozawa
コウタロウさん、お早うございます。
花も色々とあるようですが、葉っぱもおひたしにして食べられるものもあるようですね。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
>おひたしにして食べられるものもある
そうですか~よく調べてみることにします・・・(^^
コメントありがとうございます。
youzaki
今晩は
マクロ写真良いですね・・
家にもキボウシが鉢植えていますが白ばかりです。
こ...
コウタロウ
俺達にとって触角の手入れは大事だぜっと
言ってました~(^^
Nozawa
コウタロウさん、今晩は。
美しい花?ですね。
リアルです、襲ってきそうな花?
Suzume
コウタロウさん こんにちは 「口」大きくて 怖そうですね 大きな口に入るものは みな食べるんですね 今夜は夢みないといいが コワー。
stone
めっちゃ格好いいショットですね!
花はないけれど素晴らしい!!
youzaki
今晩は
素的な写真です。
カマキリを超UPでソフトに撮られ...
Nozawa
コウタロウさん、今日は。
ノカンゾウを美しく撮られますね。
トテモ素敵です。
コウタロウ
種類は分かりませんが道端に咲いてましす~(^^
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
古くは薬草として漢方薬になっていたようですね
今では時々道端で見かけるお花になりました~(^^
コメントありがとうございます。
youzaki
今晩は
花のUP写真良いですね・・(UPの写真好きです)
蕊をマクロで撮られ素的です。
コウタロウ
youzakiさ...
Suzume
コウタロウ さん 今日は けがれなき 美しい少女の如くです 上手に撮りましたね 黄色いしべでしょうか 踊つているようです。
コウタロウ
今年のサルスベリは急に暑くなったせいか
花の咲き方がいまひとつかな・・・(^^
Nozawa
コウタロウさん、今日は。
撮り難い百日紅を美しく撮っておられますね。
いつもどのような構図で撮るか悩みます。
コンデジの方が良いかとも思ったりします。
コウタロウ
縄張り争いかな・・・(^^
Suzume
此処は 何と言つても 日本のものだよー 幾ら恫喝しても 我々は一歩も引かないよー 近海で活動を常態化しても 一歩も二歩も退かないどころか!!!!!!。
コウタロウ
Suzumeさん こんにちは
写真を撮ってからしばらく観察・・・
上のヒゲナガカメムシが下から侵略してきた
ヒゲナガカメムシを見事に撃退いたしました!!!(^^/
コメントあり...
aki
「コミヤマカタバミ」標高1500m位の森林内にありました。
イメージどおりには撮れませんね。
尾瀬では好きな花のひとつです。
写好
スポットライトでピンクの花びらがいっそう引き立ってます♪
お好きな花ならシャッターを押す指にも神経が集中するでしょうね。
aki
写好さんありがとうございます。
ご返事が一週間も遅れ申し訳ございませんでした。
尾瀬もやっと夏が来たようです。
Kaz
花弁の後ろに光源があるのでしょうか。
洒落た電気スタンドになりそうですね。
コウタロウ
Suzumeさん こんにちは
こちらはやや西部ですが同じです~
エアコンと扇風機で節電しながら耐えてます(--'
夕立の雨をかぶったアカパンサスで少しでも
涼を感じていただければと・・・(^^
コメントありがとうございます。
コウタロウ
関東は15日も早い梅雨明けとか・・・
今年も暑い夏になりそうだ(^^
Suzume
コウタロウ さん こんにちは ...
COLNAGO_C40
今にも動き出しそうですが、静物(フィギュア)撮りです。
コウタロウ
youzakiさんのお写真に刺激されて露出アンダーに
挑戦してみました~(^^
youzaki
お早う御座います。
ハイ~アンダーも良い感じです。
ヒオウギ水仙の色が良く目立ちます。
Nozawa
コウタロウさん、今日は。
農道横などで見かけるヒオウギズイセンのイメージに近いです。
isao
こういう色はアンダーで撮ったほうが実物に近い色になりますね。
ハイでは白っぽくなってかけ離れた色になってしまいます。
Nozawa
コウタロウさん、今日は。
此方の山にも、私が子供のころには、笹に混じって随分沢山山百合がさいていました。
ユリ根を取って来て食べたりしていました。
今は深い雑木林の山となりまして全くユリ類は見られません、寂しいです。
コウタロウ
ヤマユリが咲き始めました~(^^
masa
ヤマユリ、夏の里山のシンボルですね。
でも、ウチの裏の里山も、下刈りをした翌年んはヤマユ...
コウタロウ
半夏生・・・太陽暦で夏至から11日目の7月2日ごろ
から咲くので付けられたとか、今が旬かな~(^^
youzaki
今晩は
野草を上手く写されています。
白の花を綺麗に撮られ感じ良いです。
コウタロウ
youzakiさん こんにちは
これから沢山咲いてくるお花ですね~
季節を感じさせてくれます(^^
コメントありがとうございます。
Nozawa
コウタロウさん、今日は。
植えの方の葉っぱが数枚白くなるどく...
コウタロウ
見上げてみれば~(^^
youzaki
今日は
淡く美しく撮られ良いですね。
50㎜の明るいレンズでのマクロ写真見習いたいですが無理ですねー
Nozawa
コウタロウさん、お早うございます。
栽培用のムラサキカタバミが野生化して全国的に広まっています。
美しい花の色ですね、家の周りにも沢山生えています。
Suzume
コウタロウ さん こんにちは この花「さふらんもどき」ではありませんか? 爽やかな花で大好きです。
youzaki
今日は
淡い柔らかな写り良いですねー
小さな花を上手く撮られ綺麗です。
コウタロウ
初夏の花でしょうか?コムラサキの花が
咲き始めてました~(^^
コウタロウ
youzakiさん こんにちは
咲いた花とつぼみに無理にピントを合わせた
ため中途半端な写真になってしまたような~(--"
コメント頂きありがとうございます。
コウタロウ
八重のクチナシの花は時計回りに順次
花びらを開いていきます~(^^
コウタロウ
時計回りに→反時計回りに
youzaki
今日は
花びらの開く順があるのですか、知りませんでした。
匂いはしますが・・
近くの公園に生垣として植えてあり沢山咲いていました。
全部が八重の花でした、毎日散歩するから観察してみます。
コウタロウ
youzakiさん こんにちは
ぜひ観察してみてくださ...
zzr
霧雨の中、傘をさして撮りました。
普通の雨なら波紋ができて面白かったかも。。
zzr
Nikon爺さまこんばんは。
この池には色の違う五種類の睡蓮が咲いてます。
睡蓮、好きなんですよね〜。
今度は晴れた日に撮ってみます。
葉っぱの色つや、PLかけたら変になったので外しました。
Nikon爺
F1,4解放、、、
周辺がくどくなく花が浮かびあっがって一際引き立ってますね~
Ekio
コウタロウさん、こんばんは。
思い切ったハイキー仕立て、蕩けるようなボケ具合が良いですね。
コウタロウ
梅雨の白い空をアジサイを通して見上げて
みました~(^^
コウタロウ
Ekioさん こんにちは
+1.0で撮ってみました~
かなり白とびするかな~って思ってましたが
それほどでもありません。結構使えるかも・・・(^^
コメントありがとうございます。
youzaki
今晩は
淡い撮り方で梅雨の合間の日ざしの雰囲気が醸され素的です。
紫陽花に 光さじ込む 雨の後 と...
コウタロウ
ノウゼンカズラの一部を切り(撮って)みました~(^^
コウタロウ
stoneさん こんにちは
この時期ノウゼンカズラのオレンジ色が
目立ちます~(^^
コメントありがとうございます。
stone
ツルなノウゼンカズラ、真夏の花ですね^^
家にあるのはツルじゃない木のノウゼンカズラ。
紫の点々が面白いのです。いつ咲くかな~
コウタロウ
いらっしゃい~(^^
Suzume
コウタロウ さん こんにちは 小型の蜂が蜜を真正面から ねらつてます ”蜜を食べたら 「蕊粉」を よそに運んで下さいね”!
youzaki
今日は
素晴らしいです、マクロ写真の名人ですねー
虫と花の写真好きです、見られて楽しめました、感謝です。
isao
こんにちは
素敵な写真ですね。写真の素晴らしさに見とれるとともに、どんな姿勢で撮られたのか。
そちらにも興味がわいてきました。
masa
ツユク...
youzaki
今日は
前ボケとバックも上手くボケマクロ写真の見本ですね・・
UPの写真好きです、良い感じの写真見れて参考になります。
コウタロウ
せっかく咲いてくれたのでアップで一枚~(^^
コウタロウ
youzakiさん こんにちは
今年もアガパンサス、綺麗に咲いて
くれました~(^^
コメントありがとうございます。
isao
これぞマクロの決定版ですね。
私もスイカズラで長い蕊に挑んでみましたが、見事な失敗作でした。
コウタロウ
雨の中、アガパンサスが咲き出しました~(^^
youzaki
今日は
UPの写真良いですねー
小さな花を大きく写す私は大好きです。
バックも上手くボケて蕊にピントが決まり素晴らしいです。
真似して撮ってみましたがカメラが違いイマイチですねー
コウタロウ
youzakiさん こんにちは
本日の9時ころ撮ったものですが日差しが
弱く写真としては平面的で眠くなるような写
りになってしまいました~...
aki
尾瀬はこんなのも咲いています。
aki
F.344さん、GGさん、我夢さんありがとうございます。
この週末も花を探して山に行ってきます。
F.344
シベに花粉つけているので新鮮さを証明ですね
GG
きな粉をまぶしたような花粉を付けるのですね
色温度指定、これが自然な色なのですね。後からだと
色表現って忘れがちですから現場で色を決めることは肝ですね。
我夢
健気にやわらかい日差しのなかでって感じですね♪
youzaki
今晩は
花のUP私好みの写真です。
花の詳細が見られ良いですね・・
白を綺麗に撮られ上手い写真に拍手です。
コウタロウ
花が大きくて入りきれませんでした~(^^
W3
おはようございます
清楚、素敵だぁ~。
蘂のイエロウが全体を包む
優しさ。
youzakiさんの
>白を綺麗に撮られ上手い写真に拍手です。
同感です。