50mmレンズ 作例

zzr チャン様、コメントありがとうございます。 そうですねー。天ぷらもいいです(^^) 素焼きは食べる前に皮を剥く手間がありますし。。   zzr 月山にタケノコとりに行ってきました。 手の指位の太さのネマガリタケで地元では月山ダケと呼ばれてます。 いろんな料理に使いますが、私は素焼きにして味噌や生姜醤油でいただくのが好きです(^^)   テレ助 ほう…初めて見ました。酒の肴に旨そうです(笑)。   ウォルター zzrさん おはようござ...  
大漁♪
大漁♪
D300S 50mm F1.4
ケイトウ
ケイトウ
D90 50mm F1.8
テレ助 どうもまたまたご無沙汰してしまいました。性懲りもなく、前回から半年もせずにまたまた引越しをしまして…(笑)。別に寿でもな...  
zzr 大江町 大山公園にて。 今年も沢山咲いてます(^^)   Takasikun 50mm1.4開放のやわらかさがいいです。   なべさん 柔らかくも優しい表現がステキです^^   写真好きA おはようございます。 ユリの淡い色が綺麗に出ていて、ボケも綺麗で とても素適な写りだと思います。  
ひめさゆり
ひめさゆり
D300S 50mm F1.4
夜はこれから
夜はこれから
D700 50mm F1.4
K さぁ、行こうか   なべさん ISO 1600でもノイズが少なくて、明るいレンズで少しだけ絞って、手持ちで(すよね?)素晴らしい写りだと思います。 その後はどこへ行かれましたか?左折したら梅田ですね^^   K >なべ...  
zzr 月山にて。 この花を見るとなんだかホッとします。 最近急な出張続きで(明日からまた。。)まいってます(^^;) 写好様、かわへび様、うみねこ親子にコメントありがとうございます。 あの場所、兄弟喧嘩や親に甘えるシーン、いろんなモノが狙えてお...  
辛夷
辛夷
D300S 50mm F1.4
流星群
流星群
D700 50mm F1.4
K いいえ飛行機雲です   ウォルター こんばんは 驚かさないでください^^ サムネイルを見てまさかとは思いましたが、火球が二本も飛んだのかと思ってしまいました。 心臓に良くないですよ〜^^   old seaman なかなか見事ですね。同時に2筋の飛行雲もそうですが、拡大して 見ると三日月と星(金星?)も・・。  
zzr 仕事の合間に志津温泉で。 残雪と木蓮の花びらが夕日の色に染まっていました。   Nikon爺 仕事の合間ですかー?? 5/5ですよー zzrさんとこ、忙しそうですね。 月山の雪はナカナカ融けそうにもありませんねー 散った花びらと残雪、、微妙な関係ですね。。  
月山 春の夕暮れ
月山 春の夕暮れ
D300S 50mm F1.4
さくらんぼ
さくらんぼ
D300S 50mm F1.4
zzr ビニールハウスの中、春を通り越して初夏の気温です。   写真好きA おはようございます。 美味しそうに撮れていると思います。 ビニールハウスのサクランボ、値段も高そうですね、   まー君 佐藤錦ですか? もうこんなに大きくなっているんですね。 だいぶ前に、あることの謝礼に皇族献上用の サクランボを頂きましたが、あれ以来あの味が 忘れられません。   シャドー あ!可愛いの見つけましたね。^^v この撮り方いいで...  
zzr 赤いバラ様、コメントありがとうございます。 晴れたのはこの日だけ、月もいい高さにあって、とてもラッキーでした(^^)   なべさん いい感じの色合い、そして澄み切った湖面の映りこみ。おまけに月ですかぁ^^とても綺麗です。   まー君 きれいですね。 月の映り込みも見事です。 朝早くに出かけた成果、早起きは・・・です。   makoto センス良い一枚ですね〜 色、構図とも見事です。   zzr 珍しく晴れたので近くのダム湖に行ってきました。 微風で枝と水面が揺れてました。   ウォルター zzrさん...  
明け方の湖面
明け方の湖面
D300S 50mm F1.4
しだれ桜
しだれ桜
D700 50mm F1.4
K 京都・円山公園の名物です。 年々元気がなくなり、昔ほどの派手さや力強さはありませんが、 この木が花をつけると「ああ、本当に春だなぁ」と感じます。  
K 残業の夜食を買いに行ったついでにパシャッ!と。 これが終わるとお花見シーズンに突入し、 気がつけば祇園祭の足音が聞こえてきます^^ >>zzrさん 「夕暮れ」にコメントありがとうございます。 飽きもせず空ばかり広角で撮っていますので、 また投稿させていただきます^^  
東山花灯路
東山花灯路
D700 50mm F1.4
二月の鳥海山
二月の鳥海山
D300S 50mm F1.4
zzr 天気が良かったので八幡町まで鳥海山を撮りに行ってきました。 雲が邪魔して頂上は見れませんでした。   アミンパパ はじめまして、zzrさん。山形の懐かしい画像に、思わず立ち止まり、zzrさんの画像を探しては拝見してしまいました。カミさんが庄内不美人でして、冬は雪道が怖くて、まだ行った事がないのですが、夏にはよく行ってました。沢山庄内風景を見せて下さい。   アミンパパ あれ? 私のHNに、変なアドレスがついてしまいましたね。なんなんでしょう。   ウズマキ 自分も3月11日から秋田旅行計画してます。 雪残ってるかなぁ…  
写真好きA こんばんは、 雪の中で黄色と赤が引き立っていて 目立つところが良い感じに見えます。   zzr こういう場所の食べ物はなんとなく美味しそうに見えたりします(^^)   なべさん zzrさん、おはようございます。 たこやきが食べたくなってきました^^   zzr なべさん様、コメントありがとうございます。 たこやき、食べました。美味しかったです(^^) あと、大阪焼きというのもなかなか。。でした。  
雪の縁日
雪の縁日
D300S 50mm F1.4
花
D300S 50mm F1.4
pami 透明感のある絵ですね。清潔感が漂っています。 構図も非の打ち所がありません。   zzr 知人宅にて。 室内でお花撮影の練習です。蘭だと思われます。 聞いてくるのを忘れました(^^;)   old seaman 光の具合が美しいですね。とってもやわらかく落ち着いた雰囲気に 撮れていて心が和みます。  
zzr 藻岩山展望台にて。後ろのボケは札幌の夜景です。 まー君様、絵描きと〜、でコメントありがとうございました(^^)   makoto キレイですね。 夜景をバックにリス君も幸せかな? ライティングの色が実に美しいです。   Nikon爺 札幌の街の周辺は冬のイベントが真っ盛りでしょうか。 氷の彫刻撮りは意外と難しいですね。 なにせ、透明ですから^^  
氷のリス
氷のリス
D300S 50mm F1.4
まー君 冬に、おだやかな小樽運河ですね。 いいバランスのショットです。   zzr 小樽運河で。 写真好きA様、まー君様、 初詣 にコメントありがとうございました。    テレ助 カモメにエサやりながら、絵を描くオジサン…余裕ですね(笑)。私じゃ寒さに耐えられないでしょう(爆)   ひだか 静かでのんびりした北国のいい雰囲気ですね。でも寒そう!  
zzr 連投すみません。 順番が逆になってしまいましたが。。(^^;) 場所は山形、立石寺です。山寺と言った方が通りがいいでしょうか。 人ごみが嫌なので、夕方に参拝してきました。 データ表示が一日ずれますね。この写真が元旦、海のが2日に撮ったものです。   Nikon爺 おめでとうございます。 「山寺」ですか・・・ サクランボのメッカ地区方面だったと記憶してますが。 雪の中の初詣も趣があってイイ感じがします。   写好 等倍にするとノイズが...  
初詣
初詣
D300S 50mm F1.4
冬の林で
冬の林で
D300S 50mm F1.4
zzr 久しぶりに晴れたので家の周りを散歩です(^^) 朝、少し冷え込んだみたいで枝に氷がついてました。   なべさん 絶妙な絞り値で氷の反射(ボケ具合)がすごくキレイですねぇ^^   NR こんばんは 真冬らしい美しいフォト 寒いからこその輝き 素敵です。   pami 銀の煌き、凍てつく寒さを感じます。  
osama @台東区   街を歩きますとこういう物にカメラを向けたくなります。 ドアの向こうはどんな世界か気になります。 スナップ楽しいですね。  
扉
D3 50mm F1.8
雪の朝
雪の朝
D300S 50mm F1.4
ちょび 久々に立ち寄ってみれば、良い写真発見。 厳しい寒さの中の寸光ですね。冬の景色はドラマがありますな〜。   zzr とても寒かったです(^^;) Nikon爺様、月山 のコメントありがとうございました。 青空はあの日以来見れませんでした。   Nikon爺 青空の月山・・・ ナカナカ拝めないんですね。 わずかな光線が有難いようです。 ホント、寒さが伝わってきます・。。  ブルッ!   ( ‥) 精密な描写ですね。 でありながら絵画の様にも見えますね。 素晴らしい作品ですね。  
makoto すっかり冬景色ですね。 天候も素晴しく、コントラストが見事です。   Nikon爺 今年まだ暑いころふもとを通りましたが、爽やかで気持ちの良い 所でした。 真っ白と真っ青・・ とても良く似合いますね。 しかし、悲惨な事故は避けたいものです。   zzr 仕事の合間に(^^) 12月、こんな天気は珍しいです。 夕焼け にコメントありがとうございます。 山にこもりきりなのでお礼遅れますm(_ _)m   pami 冷たく、すがすがしい空気が流れてくるような 気持ちのいい絵ですね。   NR こんばんは...  
月山
月山
D300S 50mm F1.4
zzr 連投すみません。 時々お邪魔する、コーヒーとケーキのおいしいお店の庭で。  
zzr 登山道もあるそうですが下から眺めるだけにしておきます(^^;) テレ助様、Nikon爺様、最上川 のコメントありがとうございました。 最上川、上郷ダムの風景です。紅葉の盛りの時期に行けたらよかったんですけど。。   NR この白い壁は 雪が付着したのでしょうか 厳しい状況のように見えます。   なべさん ものすごい迫力ですねぇ 反対側からだと簡単に登れるなんてことはないのでしょうか(^^;   Nikon爺 ウヒャ! ほぼ、...  
黒伏山南壁
黒伏山南壁
D300S 50mm F1.4
落葉が雪に。。
落葉が雪に。。
D300S 50mm F1.4
zzr 好きな歌の歌詞です。 Nikon爺様、コメントありがとうございました。 移る→写るですね。 モロに入ったのは過去一回ですが、その関係の人に見て貰ったらこれと。。これもだねって。沢山いるよ。。って(^^;) 撮った時は知らなかったのですが、そこ、江...  
テレ助 佐賀県小城市の清水竹灯りに行ってきました。幻想的な雰囲気で楽しめました。   よし 淡い竹の灯りが綺麗ですね。 同じ時に同じ場所にいました。年々来客増えてきています。   写好 わっ!きれい!! 余計な言葉はいりませんね、このまま大きなポスターにしたいです♪   テレ助 >よしさん ありがとうございます。良いイベントを教えて頂きました。オリンパス構えている...   しゅうやん きれいですね。やわらかな...  
竹灯り
竹灯り
D90 50mm F1.8
証し…
証し…
D50 50mm F1.8
テレ助 >写好さん ありがとうございます。ソフトフィルターではなく、レタッチで処理しています。視力があまり良くないので、ソフトフィルター使うとピントが合っているのかどうか怪しいんです…(笑)。 効...   makoto 優しい感じの描写に惹かれます。 ボカシの具合をグラデーシ...  
ちょび いいですね〜。こういう霧は大好きです。 設定をそのままに、、ボクも良くやりますよ(^^ なんか妙にシャッター速度稼げてるな〜。みたいな 感じで、いい気になって撮っていて後で_|‾|○みたいな感じで、、   zzr 朝日の写真を撮ろうと思い早起きしたまでは良かったのですが。。 設定が前の晩のままでした(^^;)   makoto 私もよくやります・・・(^_^;) 朝の光があたりを照らし始め、ガスに煙った山が目を覚ますような感じが実にステキです。   NR こんばんは ssが最速で絶対にぶれない設定で 優しい描写になっ...  
霧天
霧天
D300S 50mm F1.4
紅葉
紅葉
D300S 50mm F1.4
zzr 優しい色の葉っぱがあったので撮ってみました   なべさん 紅葉って色鮮やかだっり濃い色のイメージがあって それはそれでいいんですけど このような優しく淡い感じなのもステキですねぇ^^   zzr なべさん様、おはようございます。 鮮やか系も狙ったのですが良いのが撮れませんでした(^^;) 昨日は午後から雪になり傘をさしながらの撮影でした。 ハンミョウにコメントありがとうございます。   pami この色・・・、すばらしいですね。 こんな雰囲気の紅葉もあるんだと、感心と言うよりも驚きです。  
pami この雰囲気、良いですね。 まるで夢の中にいるような・・・   zzr 撮ってみました。 上手く撮れなかったので明日もチャレンジです。 それにしてもホントに揺れる花(^^;)   J-CAT さずが、極上のボケと言われるレンズですね。 原寸で見るとさらにその良さがわかります。 花びらの色も淡く透明感がありとても美しいです。  
コスモス
コスモス
D300S 50mm F1.4
夕暮れ
夕暮れ
D300S 50mm F1.4
zzr 今日最後の一枚です。 粘りすぎたかな。。(^^;)   NR シルエットでの紅葉の表現も いま ならではの楽しさに思います。   J-CAT 暗く落としたシルエットと大きなボケによって、この先にどんな風景 があるのか、想像力をかき立てる一枚ですね。 夕暮れのコスモスにてコメントありがとうございました。   zzr NR様、...  
zzr イヌブドウを撮った近くで見つけました。 一見毒キノコのような色ですが食用です。とてもおいしいキノコです。 他にサルナシ、アケビとかも採ってきました。 自然薯の蔓も見つけたので日曜はスコップ持ってまた行ってきます(^^)   なべさん ムラサキシメジと呼ぶんですね^^ どんな味がするのか興味津々 ばっちり見分けができれば楽しそうですねぇ   Nikon爺 始めて見た感じです。 最初、口にした人は勇気アリマスネー キノコ汁・・・ いいですねー^^  
ムラサキシメジ
ムラサキシメジ
D300S 50mm F1.4
簗場 落ち鮎
簗場 落ち鮎
D300S 50mm F1.4
zzr 大江町の鮎祭りに行ってきました。 簗場には他にヤマメもかかってましたが、禁漁期間なので逃がしてあげていました。 ここで獲れ、この日のために冷凍されていた何百尾の鮎が塩焼きや鮎ご飯で出されてました。 冷凍ヤマメの塩焼き、特別に頂きました。おいしかったです(^^)   ジャガ 簗にかかったヤマメですね、落ち葉にまみれてのヤマメは リアルに撮れてますね 生き生き抜群、美味しそぉ〜〜 禁漁期間は残念 この採れたてを食したか...   zzr ジャガ様、こん...  
テレ助 クローズアップレンズ+10装着。これって手持ちで撮るには、めちゃシンドイ(笑)。しかも焦点はピンポイントなんですね。ブレ補正付きのマクロレンズ、欲しいッス(笑)。   makoto 浅い深度がいい感じですね。 これ私も使ったことがありましたが、とても使いきれるものではありませんでした・・・ 少し距離を置くと、ピンを合わすことすらできないくらいで・・・ お見事ですね。   写真好きA こんばんは、 私もメインは花と蝶を撮っていますが 綺麗な色が出ていてピントも良くとても良く撮...   pami 大胆な構図、浅い深度、実に興味深い一枚です。  
虫眼鏡
虫眼鏡
D50 50mm F1.8
遠野 太郎淵にて
遠野 太郎淵にて
D300S 50mm F1.4
zzr 細かな水草に覆われていました。 この辺りに好色な太郎河童が住んでいたそうです。   pami 藻に覆われた水面と、そこに写る、ボンヤリとした木の影、 今にも顔を出しそうですね・・・河童が。   Nikon爺 この藻に写る影も怪しそうです^^ 東北は彼方此方にカッパさんがいたみたいですね。 温泉で御一緒した地元のジーチャンも長々と話してくれました。 このカッパ、何か考えてるんでしょうねー   NR ここが有名な河童の淵ですか 時刻で面白い感じですね。  
テレ助 透過光で輝くように見えました。   しゅうやん 美しいですね!  透過光の魅力がよく出ていますね。   テレ助 >しゅうやんさん ちょうど太陽がこの花の真後ろの方向で、実にキレイでした。コスモスが終わっちゃったら、紅葉までの間に何を撮ろうか悩んでます(笑)。  
輝く
輝く
D50 50mm F1.8
群生
群生
D50 50mm F1.8
テレ助 こちらは、今コスモスが見頃です。久し振りの昼間の画像、そして久し振りのD50…まだまだ捨てたもんじゃありません(笑)   まさ テレ助さん、こんにちは 爽やかな青空にコスモス、絵画みたいですね。   写真好きA テレ助さん、こんばんは、 絞り開放でこの位の距離ではぴったりのレンズだと思います。 うまくボケが入りとても綺麗に撮れていると思います。   NR こんばんは 現役バリバリでいけますね 斜めに取り込んだ構図に上手さを感じます。  
爺児 懐かしいですね・・・ 山葡萄は、潰して砂糖を入れてかき混ぜて置くと、 自然発酵して美味しいワインになりました。   zzr 芋虫ダメな方はアップにしないでください(^^;) 笊に盛り付けして撮り始めたら栗虫が出てきました。 この後すぐ釣り餌に。。 なべさん様、Booth-K様、栗でのコメント ありがとうございました。 お礼、遅れました m...  
秋の恵み+栗虫
秋の恵み+栗虫
D300S 50mm F1.4
川西 ダリア園
川西 ダリア園
D300S 50mm F1.4
zzr 先日行ってきました。今、ちょうど見頃です。 花はどこにピントを合わせればいいのか 時々分からなくなります(^^;)   NR ダリアは一輪でも相当存在感が有りますね 一番綺麗に見せたい花の蕊にあわせるといいと思います。   シャドー  なぁ〜んかいい香りがしてきそうです。 >花はどこにピントを合わせればいいのか 時々分からなくなります(^^;)  私もよく迷いますので、何枚...  
NR F1.4の深度の浅い描写が 栗を美人に映し出してますね。 WBを曇天にして赤みを増すテクが更に凄い。   makoto 光の廻り方と、絞り開放のボケによる立体感が見事です。 旨そうに見えますねー。 この後いただいたんでしょうか・・・σ(~〜~、)   写好 商品見本のように上手く配置してますね。 通販のカタログに載せたらよく売れるでしょう♪プロみたい!   zzr 近所の方にいただいた栗を撮ってみました。 もう秋なんですねー。   J-CAT 天...  
栗
D300S 50mm F1.4
りんご
りんご
D300S 50mm F1.4
zzr 釣果の無い友人をほっぽってりんご畑で遊んでました。 りんごに付いた水滴がきれいだったです。 釣れたヤマメを撮らせてもらうつもりだったのですが。 山椒の実、野菊、栗、ヤマカガシ、その他。 いろいろ撮る事ができたので、まぁいいか。。でした(^^)   makoto Nikonらしいコッテリした色が出てますね。 ボケ具合で絵画のような美しさです。 リンゴ、もう食べごろですねー   zzr makoto様 おは...  
zzr こんばんは 夕焼けもきれいですが、こんな空の色も好きです。 感度を少し上げて撮ってみました。 色の調子は見たままに撮れたと思います。 ノイズは良くなったような気もするのですが。。微妙かな(^^;)   makoto グラデーションにアクセントとなる雲がいいですね。 この時期の雲は表情が豊かでフォトジェニックですね。  
秋の夕空
秋の夕空
D300S 50mm F1.4
?な木の実
?な木の実
D300S 50mm F1.4
zzr こちらも昨日撮ってきたモノです。 持ち主の方はヤマグワと言ってましたが違うみたいです。 ピクチャーコントロール ニュートラル。 300は色の強い物を撮るとツブれてしまう事がよくありました。 その点、良くなったような気がします。 ...   pami 300S、それともレンズのせいなのか分かりませんが、 全体的に落ち...   ヤマボウシの花のようです。  
zzr 甘い香りがいっぱいでした(^^)   Nikon爺 スーパーに入るとまずは桃の香りがしますね^^ 丸ごとガブリといきたいです。 D300S、御入手おめでとうございます。   NR zzrさん 新機種の収穫祭ですね 気になる高速連写〜〜で桃も美味しいうちに戴けます。   zzr Nik...  
桃の収穫
桃の収穫
D300S 50mm F1.4
五色沼と磐梯山
五色沼と磐梯山
D300 50mm F1.4
pami 険しい稜線の磐梯山を背景に、湖岸まで鬱蒼と茂る木々、 実に趣のある場所ですね。 なかなか、難しいですね。前景の目視をどこまで可能にし、 かつ、空のトビをどこで抑えるか。自分も、いつも悩みます。   ウォルター 毘沙門沼ですね...  
zzr 連投すみません。 こんな感じの緑ともう少し青っぽいのがありました。   桜錦 緑が濃くて鬱そうとした感じの夏の五色沼もいいものですね。  
裏磐梯 五色沼
裏磐梯 五色沼
D300 50mm F1.4
緑の寺
緑の寺
D90 50mm F1.8
ウォルター ちょっとカリっとした感じが不思議な雰囲気になりましたね。 石段、仁王像迫力あります。   写好 写真からお寺が重ねた歴史まで伝わってきます。 睨みを効かす仁王像がアクセントになってますね、素晴らしいです!   テレ助 >makotoさん ピクチャーコントロールを風景、彩度+2、色相−1、輪郭+3、アクティブDL標準、WBオートですが若干変更…だったかな〜。確...   テレ助 苔むした石段、仁王像…。古寺...  
SOU 神奈川の宮ケ瀬ダムに行ってきました。 ちょうど放流が行われており、遠くからでもそのすごさを感じました。  
宮ケ瀬ダム
宮ケ瀬ダム
D700 50mm F1.4
AF-S 50 1.4G 試し撮り
AF-S 50 1.4G 試し撮り
D200 50mm F1.4
takashi 久々の投稿です。昨日このレンズを手に入れました。50か35かと迷った末に50ミリになりました。換算75ミリになりますが遠近感は、やはり50ミリの方が自然に感じます。カメラとの重量バランスもよくあつかいやすいですね、ただ開放域ではピントがきつくまだ明るいレンズになれておりませ...  
NR 日本固有の蘭です わたしの庭で今咲いてます。 鉢を頂いた物ですが地面に下ろしたら このように元気に咲いてくれました。   J-max 前回作品の八重桜とはまた違った印象に仕上がってますね。 丸ボケはレンズ、明るさ、焦点距離等で違ってくるのでしょうか。 F1.4には驚かされました。   NR J−maxさん こんばんは! コメントありがとうございます。 モデル...  
エビネラン 
エビネラン 
D60 50mm F1.4
ヘルメット
ヘルメット
D90 50mm F1.8
TOSHI 初めまして、先日開催されてた東京モーターサイクルショーでの一コマです。   ( ‥) 初めまして。 映りこんだ光が綺麗に丸く、良いですね〜〜^^   TOSHI ( ‥) さん 初めまして、ヘルメットもテカテカして綺麗で撮ってみました。 これからも、よろしくお願いします。  
商品