とめさん
大阪城 西の丸
1日のんびりしてました。
ちゃぱ
とめさん、はじめまして。m(__)m
いや〜これは、はっきりくっきり、良い天気ですね(^^♪
手前の紅葉とマッチして、とても綺麗です。
とめさん
ちゃぱさん、コメントありがとうございます。
はじめまして、とめさんと申します。
ちゃぱさんのような芸術作品はまだ撮れませんが、
...
しょ
たまにはちがう表情も。
猫の気分次第なので、撮れる時ってまとめて撮れるんですよね。
しょ
久々の猫投稿ですが、(自分の)目が鈍っている!?!?
オキャメラ
こんばんは。
しぶいっすね〜、かっこえ〜♪。
ふ〜む、これは一度挑戦せねばいけません。良いヒントを頂きましたわm(__)m。
ちょび
おぉ。見つめられている(汗
いつもの黒ちゃんですね?
ISO1600でF2.8、1/25秒にしてこの暗さとは、、
どんな場所で撮ったんですか?ピ...
しょ
開放で甘い描写というのはこういう状態を言うのでしょうか。
今朝は水滴に日光がさして非常に綺麗な色でした。
takashi
F1.4の浅いピントが、独特の雰囲気を作り出されています。紅色のが弁がふかし饅頭のような彩ですごくきれいです。また、水滴が栄えていますね。テクニックでの甘い描写と言うより、この花のやさしい雰囲気が写真になったと思います。
ΨΨ GHQ ΨΨ
しょさん こんばんは
ん〜 旧日本ふう美人を思い浮かべて...
しょ
ぼちぼち紅葉も終わりですかね?
今週末あたりがいいところでしょうか。
しょ
紅葉は秋を感じさせますが、さざんかは冬の入り口を感じます。
ちょび
非常に静かな印象を受ける作品ですね。
この写真からも何というか、冬の入り口が感じられます。
う〜ん、、うまいな〜、、
しょ
ありがとうございます。
庭に咲いていて、花開いていないのですがかえって色がきれいでした。
さざんかは私の中で冬の花という印象が強いです。
しょ
今日の紅葉は非常に綺麗でした〜
構図もなんもあったものじゃありませんが、それくらい綺麗でした。
ちょび
いいですね〜。やはり裏側から光を透かしてだと色が一段と
映えますよね。モミジはこっちはまだだな〜。もっと寒くなら
ないと、、
しょ
条件がそろうと非常に綺麗ですよね。
オレンジばかりで赤いもみじはまだ見ていないので、そっちも撮りたいものです。
こさや
子供と散歩でこんなのに遭遇、こんなのやって何になるのか??
しょ
雨が、お寺のもつしっとり感を引き立てていました。
(って、実は台風接近ですが。。。)
しょ
あれれ???投稿したら絵が甘くなりました。。。
元絵はもっとシャープなんですが、なぜ???
ちょび
非常に風情があり、風格のある名刹ですね〜。
屋根のみを切り取り、後ろの深い緑を活かしたのが凄く良いと
思います...
Makoto T
ちょうどよい気候だったのか、おかあさんの腕に抱かれた赤ちゃん以外は寝てしまったようです。
竹ちゃん
ふふっと小さく笑える風景ですね。
人間の社会では、こんな家族の一時が無くなってしまった様な気がする写真ですね。
オキャメラ
なんと幸せな一時じゃありませんか、つい、コックリコックリ♪。
そう言えば私はおサルさんを一度も撮影した事がないの...
Takamori
本当にサルということを忘れ、人の誰かに例えたくなりますね。
腰がくだけそうになるほど可愛いなぁ!
フォーカスもしっかり決まって気持ちのいい一枚です。
Makoto T
Takamoriさん、ここのサル、特に子ザルは写真を撮らなくても、見ているだけで時が過ぎてしまいます。
草を引っ張ってみたり落ちている石で遊んでみたりと見ているだけでも十分楽しめます。
Makoto T
好奇心旺盛な年頃なのでしょうか?
爺児
知ってる誰かに、よく似ているようです。。
口の周りの産毛がとても可愛いですね。
Makoto T
鮮やかな色使いですばらしい絵を描かれていたのでこっそり撮らせていただきました。
9/26巾着田にて
Takamori
うわ、本当に素晴らしい絵画ですね。
もちろんMakoto Tさんの描写力も素晴らしいです。この絵描きさんのユニークな
お召し物も驚きました。
日高市の巾着田ですか?私は23日と25日に行きました。すれ違いでしたね。
しょ
>Takamoriさん
猫は基本的にすべてモノクロ撮りです。モノクロ処理でもないです。
カラーをモノクロにするのと、モノクロで撮るのでは上がりが違うように感じますので。。。
コンセントなどがある場所でとったのは、そこ...
azureの作者
ありがとうございます。
確認しますね。
ウェイ
素っ気無い写真で実験する事をお許し下さい。
先ほど、縦位置グリップ装着状態で撮影し「サムネイル画像の横回転を許す」にチェックを入れてautoで回転させた物になります。
OSは...
まほうのたね
さっそく調べさせ...
しょ
メスなのですが、オスのような雰囲気。(生後3ヶ月)
やや暗いところで撮るのが最近は面白いです。
朝太郎
子猫だけど ちょっとだけ怖いイメージに
仕上がりましたね。(私の思い)
モノクロと影が 何か訴えてますね。
良い作品だと思います。
しょ
ありがとうございます。
斜に構えたような視線と体、踏み出した左足が
おもしろいかなと思って乗せてみました。
ちょび
良い写真ですね〜。黒ネコはうちにもい...
えふいい
いささか太めのうちのねこくんでございます。
開放付近のふんわり感。
まりっぺ
そうそう、コレコレ!
ニコンだったんですね〜;^_^A
可愛いですよね。
きっと伸びをしてカメラに気づいて
「ん?」
って一瞬動きが止まったところかな?
森
堪りませんね、可愛くて。
少し太めのところも良いですね。
素晴らしい写真で、ピントぴったり。
ブレなし。
素晴らしいです。
papuru
おはよ...
Root
お久しぶりでございます。
ノーズが切れてしまった大失敗作ですが…。
挨拶代わりに失礼致します。
makoto
しっかり止まってますね。葉背景のビル郡が都会らしくカッコイイです。夜景バックの新幹線流し撮りもリクエストします(^^ゞ
ちょび
Rootさんこんにちは。
凄い、流し撮りは憧れなんですけど、、腕は振るえて、、
未だやったことさえありません。流してここまで美しく解像するなんてスゴスギます。
Takamori
...
しょ
ペルセウス流星群を撮りに行きました。
D40xを購入したことで写真を撮り始めて3ヶ月と少し、運としかいいようがありませんが嬉しいです。
ちょび
おぉお、随分尾の長い流星を巧く捉えましたね。
50mm(フィルム換算75mm)で捉えるってのは本当に幸運ですよ。しかもど真ん中。尾のグラデーションが美しいですね。
しょ
本当にラッキーでした。
おっしゃるとおり、狭い50mmの画角でよく真ん中にはいってくれたな、と思います。
...
爽健美茶
美瑛ぜるぶの丘はもういっせいにはなが咲き出しています ゆりの花かがとても感じがよかつた、もうこれからの北海道は秋を目指しています最高気温22℃でした。
makoto
壮大なスケール感は北海道ならではですね。青空だったら尚素晴らしいことでしょう。気温が33度っていうのも天国です。
暑いのはキライなので・・・昨日など気温33度湿度84%とかでした・・(^_^;)
Takamori
見渡す限りの花畑ですね!すごいスケール!
手前がユリなのと、奥がラベンダーなのは...
爽健美茶
北海道は雨が降ってきました♪
黄色い花が咲くと今年植えてみました、とうとう黄色いつぼみが出てきました。
『かぼちやの花』です。
ちょび
色合いが綺麗ですね〜。黄色、緑、青ってのは本当に相性が良いというか、、
爽健美茶
ちょびさん こんにちは。
コメントありがとうこざいます、そのとおりだと私も思いましたこの三色のほのぼのとしたところが好きです。
Makoto T
爽健美茶さん、Takamoriさん、コメントありがとうございます。
雨上がりの奥多摩は山から霧が湧くので、雨がやみそうなころあいを見計らってよく出かけます。片道40、50キロあるのでなかなか思ったようには行かないですが...
Makoto T
都民のオアシス、奥多摩の山間の集落です。
梅雨の雨の合間、山間に霧がかかるのを狙って撮りました。
茅葺屋根の家も残ってはいるのですが大半の家...
爽健美茶
霧は面白いですね...
Carillon
只見線のSLを撮影に行くはずでしたが子供の調子が悪く中止に・・
そこで近所の踏み切りで、
makotoさんの作品〔8940〕踏み切り・・・を真似して撮影してみました。
makoto
おおっ!何かストーリー性を感じますね。只見線、行って見たいです。
mukaitak
どなたの車か知りませんが、雨に濡れた様が綺麗だったので撮らせてもらいました。
森
あっ、これ私のです、、嘘。
赤いボディに水玉が、ワックスが効いていますね。
随分とクラッシックなベンツのようですね。
ボンネットに自画像が写り込んでいいですね。
mukaitak
近くのお寺の境内で撮りました。
ちゃぱ
傷だらけのお不動様。
後ろの輝きは密厳浄土を感じますね。
たくさんの人々を救ってこられたのでしょう。合掌。
朝太郎
見事な桜ですね。菜の花まで入れて最高〜
バックの山並みがまた、良いですね。
Velvia
他の板でも見かける広島県庄原市東城の名木、要害桜です。
ライトアップなど凝った写真などがあったのでスタンダードなスタイルのを一枚。
比較物が入ってないので判りづらいんですが...
とんび
霞のかかった山肌にシルエットで浮かぶ老木、飽きの来ない大作
ですね。 額に...
yasu
熊本港でのワンカットです。ピンが右下のかもめにきてしまった事も含めそんな〜です。
竹ちゃん
御見事なネイミングですね。
羊たちの沈○
・・・ゆうこに惚れました
yasu
竹ちゃんさん 羊たちの沈○さん書き込みありがとうございます。ネイミングが難しく、お恥ずかしい限りです。
yasu
久しぶりに寝転がって空を見ました。この日はあったかくていい気持ちでした。ありきたりですが度胸試しです。
taka
かなり前に白黒で撮ってましたが一眼というものを何年も触ってませんでした。
ここにきてまた始めるきっかけが出来たのでデジ一で再スタートです。
poon
久々の投稿です。
なんか変な花があったので撮ってみました。
なんでうか?これ??
森
いい構図ですね。
拡大してみるとややピントが。
poon
ピントだめだめですね。。。
なんか投稿して後悔してます。
ところでこの花はなんですか?
花の中に花が!!!!と思ってよく見たら
赤い葉っぱのような????
流一岩
数十年前から、庭にボンヤリ咲いてる謎の花です。
横着してAFで撮りました。
森
流一岩さん、AFでもここまでピントを持ってこられるのですね。
ところでこの花の名前なのですが、タマスダレと言うのだと思います。
流一岩
友人と富士宮の小田貫湿原に出かけた時に撮影しました。
もっと寄りたかったのですが、トンボに逃げられたのでこれが限界です。
朝太郎
現在地がトンボ ユニークな作品ですね、秋の風情が漂います。
haru
流一岩 さん、お久しぶりです♪湿原のお写真はいかがでしたか(^o^)
朝太郎さんと同じくユニークなトンボちゃんにびっくりしました!
流一岩
季節外れだったので、ドライフラワーみたいな花ばかりでした。レンズ交換の際にゴミが入ったらしくて、みんな変な写真です。シ...
Velvia
靖国問題やらまだまだ戦争は終わってないなと思う今日このごろ。
恒久平和を願います
(今年の広島平和記念式典より)
haru
そういえば、広島の原爆ドームや資料館を見たときは、、強いショックを受けました。。お写真敬虔な印象が伝わってきます・・
平和、、大切にしたいですね・・
nopin
ちょっと前のですが、近所の公園で撮ったものです。
流一岩
連貼り。
怪我をして余りにむしゃくしゃしたので、駐車場で撮ってしまいました。
花なら何でも良かった。今では反省している。
コロ
この写真は関係ないですが、
富士フィルムさんがやってたPhoto is写真展の東京会場に行ってきました。
100選/1万もですが、どの写真も素晴らしいのが多かったです。
なんか猫の写真が多かった気も?
haru
迫力のあるお写真ですね!本物みたい。。ベロをチョット出してるところがすごい!
写真展おもしろいですよね。。最近目に止まると見るようにしています!大きなパネルに印刷...
gigi
皆さんの写真が素敵すぎて、とりあえず貼ってしまったものの、恥ずかしい←削除したいぐらいです。
次回はちゃんとピントを合わせられるように頑張りたいと思います、、、でも、一瞬でピタッと目に合わせるのは至難の業のような・・・(汗)修行ですね、頑張ります。。。
流一岩
家の前に生えているドクダミの花を一枚。
なんか花じゃなくて葉っぱにピントが合ってる気もしますが。
そろそろ刈り取らないとドクダミジャングルになってしまう・・・。
haru
>独身アパートどくだみ荘
タイトルが、韻を踏んでて笑っちゃいました(失礼)可愛い可憐な花なのにねぇ。。八岐大蛇(ヤマタノオロチ)みたい...
流一岩
この丸っぽいのは陶器製のカメです。ホームセン...
コロ
未だどのつく素人ですがちょこちょこやってます。
ピントが甘いのは気のせいにしてください><
makoto
初めまして。
ピンはバッチリだと思いますよ。
半逆光で花びらが透けてキレイですね。
背景のボケの色もいい感じです。
は〜ぶ
コロさん はじめまして
私なんか ど の上に超が付いていますよ(笑)
楽しくいきましょう
すみれの花がお日様の光を浴びてイキ...
流一岩
連貼りですが、近所の神社で連休前に撮った写真です。
ただ「撮っただけ」ですが。
makoto
水の滲んでる木の質感とやや変色した金属の質感がすごいですね。拡大して等倍でみるとほんとすごいです。やはりシグマ、シャープですね。
流一岩
シグマはシャープな反面「硬すぎる」と言う感じがしますので、生物には向いていないかもしれませんが、こういった物に...
名無しさん
少々後ピンのような・・
流一岩
ううッ!鋭い指摘が・・...
流一岩
直径8ミリほどの小さな花をつけた雑草です。
は〜ぶ
かわいぃ〜〜
直径8㍉ですかー ちっちゃいですねぇ
よく見つけましたね
バックのボケ具合もよく、ピンクの花が浮き出ていて綺麗
こういうの 大好きです♪
流一岩
曇天でしたが、一応雨が止んだので近所の神社で撮影しました。
ユージ
はじめまして。
僕も先月D70sを買ったばかりで,半年分後輩になります。
超ド素人からせめてド素人ぐらいになりたいと奮闘中です。
単焦点レンズをお使いなんですね。
いーぱっい写真をupして,いーっぱい勉強させてください。
流一岩
はじめまして。
いつも楽しく拝見いたしております。
最近カメラを弄りだした素人です。
今回「はじめてのMF撮影」「はじめてのマク...
MASA
F1.4はかなりあかるいですね!いいなぁ
にゃんこもかわいい
へい柔道
ああ安らぎます。
りょうじ
抱っこされて安心しているニヤンコ、美人ですね。(男の子だったらごめん)
50ミリF1.4はお姉ーちゃんレンズになりますね、デジだと。
僕も古いニッコールオートの50ミリF1.4を持ってるので、D50が欲しいです。
おっし。
ぬいぐるみ、みたいで、かわいいぞ〜。
50mm 1:1.4 D>買いだと思います。
Makoto T
ここ(PhotoXP)の某メーカーの板によると
今月のお題は【鉄】だということです。
難しいテーマなので在庫の写真です。
東京の山...
唐揚
何時も、ふにゃーなので撮ってみました。
眠い感じが出ていれば〜。
Kaz
傷跡にはやはり絆創膏(古っ)ですね。(笑)
1DX に F1.2 の組み合わせだと撮れない時と場所は無いんじゃないですか。
写好
こちらはF1.2どんな世界でしょう。
初体験はワクワクするでしょうね、当分出会えそうもないレンズです。
フルサイズ機とよく合いそうですね♪
JiJi
隣町の記念館には「第37回ニュルブルクリンク24時間耐久レース」(ドイツ)
に出場したレーシングカーが置いてあります
24h耐久レー...
F.344
...
aki
皆様ご無沙汰しています。
1月の中旬に自宅倉庫の雪下ろしをしていて、屋根の雪に埋もれていた桜の枝を何本か採ってきて花瓶に差しておきました。
大雪の最中、旧正月の花見を自宅で楽しんでおります。
写好
お久しぶりです。
へ〜お部屋で開花したわけですね♪
寒い冬はパワーを蓄えて春めく時を待ってるんですね、芯の強さを見たような気がします。
F.344
エッ???
akiさまが今シーズンの初桜
一番乗り・・・
チョウ寒い所からやってくれましたね
花見酒は格別でしょう