Booth-K
餌を持って帰ってきたタイミングで、タッチ交代したようです。
連携が凄いなぁ。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
>連携が凄いなぁ。
もはや競技の世界ですよね(^_^;)
このギリギリのタイミングで撮られたBooth-Kさんも凄いものです。
Booth-K
Ekioさん、こんにちは。
この時、餌をゲットしたのは左から2番目の子。
餌をあげた後、親鳥は留まっていましたが、他の子たちはしばらく要求...
阿吽の呼吸
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
甲斐駒の下には
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K
ヤマフジとニセアカシアが競演。
ニセアカシアも甘い藤系の香りで好きですが、それ以上に天婦羅の美味さが忘れられません。
ここも、八ヶ岳SAからの景色になります。
Ekio
この時期らしい綺麗な緑に癒やされます。
ヤマフジにニセアカシア、そしてわずかに残る駒ケ岳の雪に青空、素晴らしい共演です。
エゾメバル
抜けるような青い空が何とも爽快ですね。
その下にどっしりとした山の姿と紫と白の模様を配して、拝見していて
すっきりとした気分になります。
Booth-K
実家へ行く途中で休憩した、八ヶ岳SAには沢山のツバメが舞っていました。
口開けて待ってたのに、残念。一言吹き出しいれるならこれかな?(笑)
youzaki
親を待つツバメの幼鳥可愛いですね・・
私なら椅子に腰をおろして観察したいくらいです。
ツバメはいつも観察していますが今年は巣は観察できていません。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
主張の強い雛の方がエサをたくさんGetするものですが、親鳥は元気のない雛にも...
そっちか~い(+o+)
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
宮ノ原地区の水芭蕉
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K
もう1枚失礼します。
乗鞍高原でも一番標高が低いあたりで、確認できましたが、早いんだか遅いんだかピークが良く分からない感じでした。
取り敢えず、今年の水芭蕉初物です。
ペン太
やはりもう咲き始めていましたが
開田高原でも湿性植物園で
いくつか咲いた個体を見かけました。
どじょう池の水芭蕉が楽しみですね。
Ekio
水芭蕉はGWと言うイメージですが、予告編とも言える爽やかなお写真ですね。
Booth-K
...
Booth-K
もう1枚失礼します。
家の周りにたくさん飛んでいると思っていたけど、いざ写真撮ってみたら9割以上がイワツバメでした。
家の近所って普通のツバメが殆どいない感じです。💦
youzaki
早く飛ぶツバメの飛翔見事です。
私もツバメの飛翔が撮りたいですが無理になりました。
写真を拝見してイメージで楽しませて頂いてます。
Ekio
以前、華厳の滝手前の岩場で「イワツバ...
近所のはイワツバメ
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
桜を飛ぶのは
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K
何と蝙蝠でした。変な飛び方、もしやと思って撮ってみました。
午後2時前、夕方ならよく見かけますがこの時間は珍しいです。
エゾメバル
花筏を待つ川面という風情を感じます。
確かにBooth-Kさんの蝙蝠は珍しい(初めてかも?)ですね。
Ekio
Booth-Kさん、こんにちは。
川面に映った青空に桜の花びら、組み合わせに蝙蝠とは驚きです。
Booth-K
コメントありがとうございます。
どう見ても鳥じゃないし、あの飛び方は・・。
まさか...
Booth-K
連投失礼します。
目を引くピンクに誘われて近づいたらニワウメでした。
これからの天気も目まぐるしく変わるし、予定も入っているし、これからの身の振り方に悩むこの頃・・。
Ekio
実に濃厚で濃密な色合いが目を引きますね。
>これからの身の振り方に悩むこの頃・・。
本当はオフ会で皆さんと「ワクワク感」を共有したいところですが、今年の春は「ブレ過ぎて」予定が立ちにくいです(...
Booth-K
コメントありがとうございます。
目を引くと、ついつい撮ってしまいます。
ニワウメ華やかに
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
春の白滝
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K
ユキヤナギも気が付けば白滝を作っていました。
いやぁ、焦るばかり・・。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
>ユキヤナギも気が付けば白滝を作っていました。
自分の近くの公園もいつの間にか「白滝」でした。
ペン太
Booth-K さん
こんにち...
Booth-K
春の進みが早すぎて、古くなってしまうので、もう1枚失礼します。
Ekio
>春の進みが早すぎて・・・
まったくです。
あっちに行こうか、こっちに行こうか悩むことしきりてす。
お写真を見てコブシを見逃していたことに気付きました。
Booth-K
コメントありがとうございます。
まだ早い様な気がして出掛けたんですが、結構咲いてきてる。
焦るなぁ・・。
コブシ咲く春~♬
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
椿もいろいろ
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
さすが椿園、見事な咲きっぷりですね。
「木偏」に「春」で「椿」、日本の春に相応しい風景です。
Booth-K
こんなタイミングにこの場にいるのは初めてかもしれません。
見事でした。
Booth-K
コメントありがとうございます。
>「木偏」に「春」で「椿」
いやぁ、考えた事もなかったですが、なるほどと納得してしまいました。
椿と言って...
Booth-K
もう1枚失礼します。
天気雨の中、そんなに降らないだろうと近くの公園(椿園)出掛けてみました。
いつも、タイミングが悪くて傷んだ花を避けたりしていますが、今回は全体的にほぼ見頃で良い感じでした。
Ekio
天気雨の日・・・以外と光の加減や艶が良いですよね。
花が綺麗に咲き誇って素敵なお写真です。
いつも思うのですが明暗のバランスは流石です。
エゾメバル
見事に咲きそろっていますね
見る側もすぐそばで見ているように感じます
Booth-K
コメント...
椿の季節
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
正)トサミズキ(笑)
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K
アップでも1枚、この日は望遠レンズのみで出掛けてました。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
アップで見ると不思議な形が良く分かります。
そう言えば「ヒュウガミズキ」と言うのもありますし、暖かい地域に多いのですかね。
エゾメバル
マクロで撮ったように見えますね
Booth-K
コメントありがとうございます。
形が分かるように、出来るだけアップで撮ってみました。
以前にも調べて...
Booth-K
公園の片隅に、薄らと黄色っぽいのが見えたので近づいたらサトミズキでした。
そう言えば以前にも撮ったのを思い出しました。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
まるで飾りのように綺麗に並んでいるところを捉えましたね。
ところで名前は3ブロック2ヒット、「トサ・・・」です。
エゾメバル
これが花なんですね、初めて見ました。
公園内でも春一番で咲くのでしょうね。
サトミズキ
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
命のチューブ
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K
ヒキガエルの卵です。沢山の命がここに。
嫁さんが見たら悲鳴上げそうですが。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
>嫁さんが見たら悲鳴上げそうですが。
さすがに悲鳴は上げませんがわざわざ寄っていかないかも。
しかし、今年は寒暖差が酷いです。
夜半に降った雪で卵たちも生まれる前から試練を受け...
Booth-K
コメントありがとうございます。
確かに雪もまた降る様ですし、試練が待ってますね。
...
Booth-K
毎朝、太陽の昇る位置を確認しながら写真撮っていましたが、このところ天候が悪く半分ダメかと諦めていました。
1日だけ土曜朝が晴れで、さて位置はどこ?
おぉ~!真上に掲げられました。
金曜日だと、上部が重なったはずですが、撮れただけで贅沢は言えません。
計画から1年半、ようやく撮れ...
Ekio
Booth...
ダイヤモンドスカイツリー
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
イソヒヨドリの横顔
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K
masaさん、リクエスト。
等倍にしても、そんなにくっきりにはなりませんが、切り取りイメージでタイトルも変えてみました。
masa
ありがとうございます。
くっきりというより、波の丸ボケ群をバックにした姿がイケてるんじゃないかと思ってリクエストしました。
いい感じです。
Booth-K
もう1枚失礼します。
海の上に薄雲があったせいか、ちょっと海の青さが足りないと思っていましたが、海面をひっくり返すと綺麗なラムネ色がありました。
ペン太
確かに 波が盛り上がった所
ラムネ色ですね。
望遠での切り取り 水平線を往く貨物船が
何となく情感を感じさせます。
Ekio
南房総の海はもっと青いかと思っていましたが光線の具合で今ひとつでしたね。
そんな中でも「ラムネ色」を探し当てて撮るところは流石です。
ラムネ色
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
写真判定結果
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K
飛んだ時に、オレンジに青だったような気がすると、停まった瞬間を撮った写真です。
カメラのモニタではシルエットになっていて、帰ってから現像したら見えてきました。
予想通り、イソヒヨドリで合っていたようです。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
現地で見つけていた「イソヒヨドリ?」ですね。
厳しい状況で、よくぞ見つけて撮ったものです。
海の方を見つめて考え事ですかね?
Booth-K
花畑最後も同じようですが、ここの空気感を閉じ込めたいと何枚もチャレンジしてしまいました。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
落ち着きと華やぎ、そして構図の工夫、いつもながら素敵なお写真です。
実際の現場を見たものとしても花畑の雰囲気を思い出します。
Booth-K
コメントありがとうございます。
ここへ来ると必ずと言うほど使っているタイトルです。
谷山浩子のアルバム名、曲名ですが、もうここの記憶とセット...
ここは、春の国
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
海ほたるから2
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K
セグロカモメでしょうか?
気持ち良さそうに舞っていました。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
>気持ち良さそうに舞っていました。
決められた航空路を飛ぶ旅客機と比べて気持ち良さそうに飛んでますよね。
自分は良いポジションでは撮れませんでしたが、さすがBooth-Kさんです。
Booth-K
コメントありがとうございます。
飛行機に船に、カモメと気を抜くと逃してしまいそうで、嬉しい悲鳴ではありますが忙しかったですね。
Booth-K
時間帯的にも、発着陸する飛行機が多く、船やボートも含め東京湾の賑やかな交通網を実感しました。
ここだけで、結構な枚数を撮ってしまった感じです。(汗)
Ekioさん、お疲れさまでした。
Ekio
Booth-Kさん、撮影ポイントが凝縮されたオフ会を楽しめました。
あらためてありがとうございます。
こちらの「海...
海ほたるから
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
日の出レベル2
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K
仕事でPC立ち上げながら外を見たら、日が昇りそうなので慌てて撮りました。
昔のオーディオには、アナログのメータ、その後デジタルのバー形式のメータ、最近のオーディオにはあまり付いていない感じですね。
Booth-K
富士山の右下に沈んだ太陽ですが、空にかすかに伸びる光芒、色が美しかったです。
是非全画面で部屋を暗くして見ていただけたらと思います。
サイズより諧調重視で縮小しています。
エゾメバル
仰る通り諧調を楽しむのが素敵です。
富士山 もず、鷺、かわせみ、今年も快調ですね。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
>サイズより諧調重視で縮小しています。
きめ細かくなると言うことなんでしょうか。
なるほど綺麗な階調は...
太陽の存在感
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
天変地異
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K
ダイヤモンド富士も終盤、というか終わり。白飛びしているあたりに太陽があります。
富士山から溶岩が流れ出しそうな、山火事のような光景に鳥の群れが横切りました。
天変地異がもう起こることなく平和であるといいのですが、なかなか自然は許してくれそうもないです。
Eki、
Booth-Kさん、おはようございます。
これは凄い、「富士山噴火!」と言うニュースにもなりそうなお写真です。
...
Booth-K
ベランダから、何とか晴れてくれました。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
さすが、予告どおりの撮影ですね。
土日の天気でどうなるかと思っていたのですが、厳しい条件下で見事に捉えましたね。
Booth-K
コメントありがとうございます。
例年より位置が低いなと思いながら撮ってました...
ダイヤモンド富士
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
水鳥たち
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K
連投失礼します。
とにかく賑やかに、羽ばたき顔を突っ込んで水しぶきを上げていました。
Ekio
小さな水鳥たちは賑やかに、大きな水鳥は静かに・・・ですかね?
対比が面白いです。水際の入れ方も素敵です。
Booth-K
コメントありがとうございます。
はい、大小水鳥をセットにしてみました。(笑)
masa
ヌルデの葉っぱですね。ウルシみたいに真っ赤にはなりませんが、秋の色づきには欠かせない木です。
Booth-K
これは何の葉っぱでしょう?
知らないうちに飾り付けが出来ていました。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
なんか地図のように見えてきて面白いなと思いました。
枝の部分が川?ですかね。
Booth-K
コメントありがとうございま...
秋色飾り
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
夕陽に舞う
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K
連投失礼します。
見上げたら、夕日に向かってアオサギが飛んでいきました。
池を1周するだけで、結構な被写体に巡り会えた日でした。
Ekio
アオサギもなかなか絵になりますね。
静かな夕暮れにお似合いの悠々たる姿です。
masa
立っている時は意外に細っこくてそんなに大きく思えないんですが、飛んで羽を広げると日本最大のサギだということが実感できますね。
エゾメバル
翼と頭部に夕陽を浴びて飛んでいく、かっこいいです。
このシャッタースピードならブレがなく完全に止まりますね。
Booth-K
夕方薄暗くなってしまいましたが、見付けたら撮らないわけにはいきません。
まだ若です。久々に飛翔を撮りましたが、魚ゲットはないまま飛び去りました。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
見事なタイミング、「カッコいい」の一言につきますね。
鳥というよりアクロバットのソロ演技ぐらいに見えます。
はたしてこれはAFですか?
masa
吊り環の十字懸垂のような姿勢になりましたね。
Good shot !!
エゾメバル
水のバシャッという音が聞こえそうです。
ISO100...
久々カワ子ちゃん
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
アサガオ もどき
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K
最近、朝顔に似た青い花をよく見かけます。
とても強くて繁殖力がある様で、近所でもよく見かけます。
カラスウリの並びにも、今らしからぬ色彩を放っていました。
向こう側を歩いている時は全く気が付きませんでしたが、池側から見ると存在感があります。
エゾメバル
良く見つけましたね。この時期に異彩を放っている色ですでしょうかねら繁殖力の強い外来種でしょうかね。
ペン太
ノアサガオと言う品種が
この時期でも沢山の花を咲...
Booth-K
カラスウリに誘われて撮ってみました。
こちらも石神井公園、三宝寺池の一番奥辺りです。
エゾメバル
タイトルだけなら、もう日が暮れる時間が早くなってきたこの時期の居酒屋さんの赤ちょうちんかと思いましたが、秋らしい赤い実でしたか。
ペン太
居酒屋さんに こんな実が飾って有ったら
粋な計らいだと吸い込まれてしまいそうです。
枯れかけた葉が 鮮やかな実を引き立てています。
Ekio
Booth-Kさん、こんば...
赤ちょうちんに誘われて
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
海賊王に、俺はなる!
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K
なんて言ってるはずはないですが、何となく見ていて付けたタイトルです。
石神井公園のカワウの団体さんです。
ペン太
左から2羽目がルフイでしょうか?
結束の固い仲間たちって感じ
確かに感じます。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
集まったカワウ、それぞれが意思を持っているように見えますね。
その様を例えたタイトルが秀逸です。
Booth-K
コメン...
Booth-K
オフ会で、駅へ向かう途中のソメイヨシノです。
毎年、ボケた老木に2~3輪が咲いているのはよく見かけますが、ニュースになるだけあって、流石に咲きすぎでしょう! と思います。
3連休も夏日、更に開花が進みそうで、大丈夫か? と心配になったりして・・。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
これまた予想以上に咲いてますね。
ホントに大丈夫かと心配してしまいますね。
masa
人間たちは、温暖化とか異常気象とか心配しますが、樹...
皆で咲けば・・・
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
透明な羽ばたき
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K
私も、スケルトンなイメージを撮りたくて羽を広げたタイミングで撮ってみました。
ブレてしまったので、タイトルで補ってます。(笑)
masa
しっかり翅を開いてくれましたね。
この蝶は、本当にフジバカマとよく似合います。
バックのフジバカマのボケ具合がF7.1で絶妙ですね。
ペン太
翅 目いっぱい広げた
貴重なシーン ブレは生きている
証だと言う事で。。。
masaさんも書かれていますが
フジバカマの背景...
Booth-K
目の前をふわふわと舞ったり、半分おちょくられている様な感じもありつつ、楽しく遊んでもらいました。
masa
見事な舞姿ゲットですね。
私も舞っている姿を撮りたいと思って、MFあるいは置きピンで随分トライしたんですが、いい絵が得られませんでした。
現地でAF追随機能というような話がありましたが、その機能をお使いでしたか?
ペン太
重力を感じさせない様な
ひらひとした舞いの姿
美しいですね。
私なら多分置きピンで撮るかな~。。。
アサギマダラの舞
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
これに乗るんだぁ!
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K
これから乗るSLが入線してきました。
蒸気の音、汽笛も気分を盛り上げてくれますね。
ペン太
リニアモーターの時代になっても
と言うか むしろ、今だから
SLの力強さ感に魅力を感じますね。
D51撮りたいなあ~。。。
youzak
素的な撮り鉄良いですね・・
C58もC62も通勤、通学に山陽本線でお世...
Booth-K
やっと、頭に少しだけですが冠雪が確認できました。
もうちょっと白が増えないと富士山らしくなくて、物足りない感じ。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
小さな子供でさえ富士山を書くときは雪の線を書くように、やっぱり雪を纏ってこそ富士山ですよね。
Booth-K
コメントありがとうございます。
富士山のイメー...
富士山の冠雪
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
ヤマボウシ
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
masa
信州のヤマボウシはこんなに赤く色付くんですネ。
ウチの裏山のヤマボウシの実はオレンジ色です。
Booth-K
ツリバナとともに気になっていたのがヤマボウシです。
良い感じに色付いていました。
youzaki
ヤマボウシいい色で熟していますね・・
家の庭のは黒色の実で試食を試みましたが駄目でした。
本当のの味は?一度食べてきたいです・・
Ekio
masaさん、おはようございます。
彩りが豊かで...
Booth-K
ファミリーで、トンボ舞う白川郷の晩夏の思い出になりそうですね。
ペン太
私も 蕎麦畑越しに、散策する
カップル 家族、沢山撮りました^^
絵になりますよね!
異国の方には、この景色はどう見えているのか
聞いてみたくなります。。。。
youzaki
蕎麦の花と伝統の古民家いい景色ですね・・
こんな景色にここでしか味わえないです。
数十...
夏の思い出
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
青の階調
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K
夏休みに入ってから、殆ど写真撮る時間がなくて在庫から。
昨晩と言うか今朝と言うか、渋滞影響はなしで帰ってこられました。
前投稿と同じ、MY観賞サイズ、これで十分なような気も・・。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
階調にこだわっただけあって、拡大して見ると色合いや明暗の変わり具合が絶妙の表現となっていますね。
蝶はタイミングを押さえるだけでも大変なので流石の仕上がりです。
Booth-K
風にそよぐ風鈴の音、暑い日差しにも体感温度が2度は下がったかなと言う感じ。
好みの描写に仕上がりました。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
>暑い日差しにも体感温度が2度は下がったかなと言う感じ。
これは上手い構図で、画面から風が届きそうです。
全体的なカラフルな色合いも素敵ですね。
youzaki
拝見して涼しい感じがします。
音もですが綺麗な風鈴を素敵に撮られています。
この様な風景を見たのは...
カランカラ~ン♬
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
夏日に舞う
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K
暑い中、一回りした成果です。ビールも旨い!
youzaki
難しいシーンを素晴らしい・・
ピントも見事に合い脱帽します。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
いつの間にかキバナコスモスも咲いていますか。
目の前の花と会話しているような構図が素敵です。
羽の模様も綺麗に写っていますね。
Booth-K
コメントありがとうございます。
ちょっとカメラを構えているだけで、カメラ自体...
Booth-K
飛んでるツバメに集中していましたが、あれ? なんか動きが違う・・。
アオバト♂でした。(汗)
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
疑問を持ちつつ条件反射で撮ってしまうのですよね(^o^;)
しっかり撮ってもらったのでアオバトも嬉しいことでしょう。
青空に映える色合いがなかなかお洒落ですね。
Booth-K
コメントありがとうございます。
...
飛び入り
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
自然に育まれて
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K
上高地から少し下流ではありますが、澄んだ空気の中気持ち良さそうに飛び回っていました。
masa
おお、イワツバメ!
見事な飛翔姿ですね。
高速SSで、羽も目もバッチリ。
撫でたくなります。
youzaki
素敵な鳥の写真が拝見でき楽しめます。
昔のバーダー時代を思い出します。
イワツバメ最後はいつ観察したかなー
15年前ぐらい前に観察しています。
Booth-K
乗鞍からの帰りに、安曇湖に掛かる赤い鉄橋にツバメが飛んでいるのを見掛けて車を止めてみました。
雛がいるかと思ったら、成鳥?が出たり入ったり、どういう状況かよく理解できません。
各柱の両側に巣が出来ているので、大自然の中のリゾート大型マンションといった所でしょうか?
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
>雛が...
帰りの鉄橋で
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
とったどぉ
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K
ムクドリ最後。
木から咥えて電線に停まりました。
でも、結局は地面に降りてつついてました。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
これは如何にも勝利のポーズですね。
普段食指が動かないムクドリを楽しませていただきました。
masa
「ちょっとデカ過ぎるよねえ、この実。でも、せっかくなんだから、種は残すにしても、甘い果肉はちゃんと食べてよね」
とムクドリ君に言いたくなりました。
Booth-K
ムクドリが本当にうるさいなと思って川辺にいたら、その声に交じってキキーと声が。2羽が目の前を横切っていきました。
焦って撮りましたが、何とか画面に入りました。
Ekio
これは凄いカッコいいです!
波根の広げかたと言い、輝きと言い、お見事としか言えません。
川面との位置取りが流石ですね。
エゾメバル
凄い瞬間を納められましたね。二羽の羽が揃っているなど奇跡に近い瞬間、流石です。お見事。
Booth-K
コメントありがとうございます。
たまたま訪れたチャンス、も...
喧騒に舞う
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
うるさいはずだ
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K
前投稿の場所の真上を、石神井川の対岸から見たら、なるほどという感じ。
下の方の実はまだ緑色で、赤いのはないのに、上の方で食い散らかしていたんですね。
数十羽が叫び飛び回るので、近所の団地はうるさいだろうなと思います。
エゾメバル
やはり群れているのがムクドリでしょうね。
空一面に飛んでいる姿がニュースで見たことがあります。ここはムクド
リの天下のようですね。
ペン太
沢山いますね~!
...
Booth-K
ヤマモモはそろそろ色付いたかなと見に行ったら、赤い実がいっぱい落ちてました。
すぐ上の枝を見ても、まだ緑の実ばかりです。
ムクドリの団体さんが、まぁ騒がしいったら・・。
エゾメバル
この実は食べたことありますか?
ムクドリとの争奪戦になってしまいますね。実際に色んな活用法があっ
てジャムなども美味しそうです。
鳥たちにと...
Ekio
Bo...
ムクドリとヤマモモ
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
薔薇のアーチにピースサイン
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K
たまたまこの構図で撮っていたら、自撮りの若い娘がフレームイン。そのまま撮らせていただきました。
ここは、薔薇のアーチがいくつもあって、絵になりますね。
ペン太
沢山咲く誇る バラの中
自撮りも良い記念になったでしょうね~。
雨の季節に入りました。
雨滴を纏ったバラも絵になるかもですね。
Booth-K
ペン太さん、こんばんは。
梅雨入り前に行けてよかったです。
これから、鬱陶しい季節に入りますが、梅雨の晴...