甲斐駒の下には
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
焦点距離 108mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 -0.7
測光モード 不明(255)
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4087x2724 (2.94MB)
撮影日時 2024-05-25 18:29:35 +0900

1   Booth-K   2024/5/29 04:53

ヤマフジとニセアカシアが競演。
ニセアカシアも甘い藤系の香りで好きですが、それ以上に天婦羅の美味さが忘れられません。
ここも、八ヶ岳SAからの景色になります。

2   Ekio   2024/5/29 06:28

この時期らしい綺麗な緑に癒やされます。
ヤマフジにニセアカシア、そしてわずかに残る駒ケ岳の雪に青空、素晴らしい共演です。

3   エゾメバル   2024/5/29 08:15

抜けるような青い空が何とも爽快ですね。
その下にどっしりとした山の姿と紫と白の模様を配して、拝見していて
すっきりとした気分になります。

4   masa   2024/5/29 10:03

いいなあ、僅かに雪が残る初夏の南アルプス・・・爽やかな風を感じます。
アカシアの花の天麩羅は甘い香りがして私も大好きです。
ヤマフジの花の天麩羅も乙なものでした。

ところで、このお写真の紫色、オリジナル画像を拡大して良く拝見しましたが、ヤマフジではなく桐の花のようです。垂れ下がらずに上に向かって伸びていますね。

5   Booth-K   2024/5/30 19:00

コメントありがとうございます。
何度も通ってますが、この場所で初めて見られた景色、気持ち良かったです。
アップ後に、あれ? これヤマフジ? とちょっと気になっていたのですが、桐の可能性大ですね。
高速道路のすぐ脇にヤマフジが見えていたので、すっかり思い込んでいました。💦

戻る