Booth-K
釜口水門の上から、下流方面を見たらカワウが飛んでいたので慌てて撮ってみました。
今まで気が付かなかっただけなのか、カワウにカモにトビ等、鳥がいっぱい。
投稿したコメント、ふと見たら全く入ってないですね。新規は登録できるのかな?
masa
カワウの飛び姿、ピントもばっちりナイスゲットです。
masa
ちょっと長い文章で手間取っいると入らないことがあるようです。
エゾメバル
早速気持ち良く撮っていますね。
Booth-KさんにMarkⅢ、鬼に金棒ですね。
...
カワウ飛ぶ
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
マジかぁ!
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K
K-3ⅢのTHE FIRST TAKEは諏訪湖の釜口水門となりました。
今月、3回目の実家なので高速代削減のため勝沼ICから先は下道です...
THE FIRST TAKE
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
春の語らい
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K
masaさんと同じ「ジロボウエンゴサク」と思います。ニリンソウと語り合っているようでした。
実家に用事があって、帰る前にと自宅から自転車で25分ほど、板橋区にある都立赤塚公園に行ってきました。
エゾメバル
両方とも山菜としても楽しめますね。
二輪草はこちらのと同じだと思いますが、エンゴサクがこちらのエゾエ
ンゴサクとは花びら単体は同じですが固まり方が違うのですね。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
あらためて形の面白さを実感で...
Booth-K
masaさんに乗っかって。
群生として撮ろうと思うと、自然とフェンス外からの撮影になってしまいます。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
森と空が入ると雰囲気が変わりますね。
それにしても見事な群生が保全されていますね。
関係者の方々のご苦労の賜物です。
masa
Booth-K さん
私もそうでした。見上げるアングルをと思うとやはりフェンス外からのポジションになってしまいますね。
masa
後ろに人家を入れないようにするのも、結構大変だったのではないかと推察します。
CAPA
カタクリの...
妖精住む森
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
圧巻の群生
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K
前回行った時は花を探す感じでしたが、今回は何処を向いてもあるので、逆にどう撮ったら良いか悩みます。
まずは、花数が一番多そうなのを1枚現像してみました。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
それにしても凄い!タイトルにある「圧巻」を実感出来るお写真です。
>逆にどう撮ったら良いか悩みます。
全体を収めつつバランス良く撮られています。
エゾメバル
一株のカタクリもいいですし、やはり群生も押さえておきたいですね。
東京の住宅地...
Booth-K
シュンランやキクザキイチゲ等はすぐに目に入ってくるのですが、これは自分じゃ探せません。
案内してくれるスタッフの方がおり、「ヒトリシズカ咲き始めましたよ」と案内してくれて、隠していた枯れ葉をどけてくれました。
なんと親切な。暖かな雰囲気でのお話も楽しかったです。
...
ペン太
何とも小さく可憐な花ですね~。
これが枯葉で隠れていたら
私では絶対見つけられないと思います。
花の名前...
コロナ禍はヒトリシズカに
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
この花何でしょう?
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K
もう1枚失礼してmasaさん、この白い花は何でしょう?
イチリンソウとは違う感じだし、☓☓イチゲかなと思いましたが該当しそうなのが見当たらず、悩んでいます。(汗)
masa
キクザキイチゲかと思われます。
アズマイチゲも似ていますが、葉の切れ込みがアズマなら三つですがこちらは多数ですので。
いずれにしてもキンポウゲ科イチリンソウ属なのでイチリンソウ、ニリンソウも...
Booth-K
masaさん、あ...
Booth-K
実は、これが目的で出掛けてきました。まだ咲き始め、8輪ほどの開花が確認できました。
「清水山の森」です。
行ったら、他にも色々とあって、なんで今まで行かなかったのだろうと後悔です。
この日の風の強さは半端なく、数分待たないとシャッタが切れない状況。穏やかな日にリベンジしたい...
CAPA
暖かそうでのどかな雰囲気です...
カタクリ咲き始めました
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
緑の中のアイドル
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K
気持ちもふっと軽く明るくなるような可愛いさに、癒やされました。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
ウグイスといっしょに遊んでいた?エナガでしょうか?
モフモフして、ぬいぐるみのような可愛らしさです。
エゾメバル
お見事。
スポット測光で撮っているのが対象を絞り込んでしっかりと出来上がっ
ていますね。
目のキャッチもバッチリ。
ペン太
おお
エナガちゃん やはりふっくら可愛いですね~
仕事でヘロヘロで帰ってきましたが...
Booth-K
上を見上げたらエナガが1,2・・・6羽? 3カップル。
おぉとか思ったら、一緒に移動しているウグイスを発見。目的は急遽そっちに。
でも、なかなか表に出て来なくて苦戦した末枝被りではありますが何とかゲットです。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
枝被りとは言えきっちりと捉えていますね。
>なかなか表に出て来なくて・・・
確かにかくれんぼみたいですよね(^0^;)
エゾメバル
よく撮れまし...
かくれんぼの末
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
川沿いデート
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
エゾメバル
これはまた可愛らしいおめめですね。
Booth-K
公園へ行く途中、付かず離れず5分ほど遊んでもらいました。
幸先良かったです。
ペン太
HD PENTAX-DA 55-300mm
こんなに画質良かったかな?
と思わず オリジナルサイズでまじ見しちゃいました。
遠征ばかり企まずに
岡崎岩津天満宮の梅林にも行かなくては!
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
こ、これは羨ましいです!
落ち着いた色合いの素敵なポートレートとなりましたね。
Booth-K
嘴には河津桜と梅の花粉が混じって一杯付いてます。
人が自粛な昨今ですが、今年は時に活発に動いているように思いますね。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
はやくもサクラジロウですか、こんなお写真を見ているとウズウズしてきます。
暗く落としながらも豊かな背景にメジロが引き立ちます。
まるで食事前にお祈りでもしているかのような姿ですね。
エゾメバル
こちらはもう桜ですか。
河津桜、開花が2月から3月上旬ということですから、早いで...
河津桜とメジロ
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
猛禽三昧
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K
先週末は、猛禽三昧。最近猛禽ばかり見掛けているような。
●ノスリ
●ツミ2羽とハイタカのバトルがしばらく繰り広げられていました
●ツミが勝ったのか、悠々と飛んでます
●ツミ同じ個体か...
Ekio
Booth-K...
Booth-K
窓の外に、たくさん舞ってますが、いざ撮ろうとすると、あの急旋回にはなかなか追いつけません。あ~、悔しい!
今度時間のあるときにリベンジせねば・・。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
ツバメの飛翔、綺麗に撮られましたね。流石です。
子供の頃に作ったプラモデルで「飛燕(ひえん)」と言う名前の流麗な戦闘機があったのを不意に思い出しました。
エゾメバル
広い空に1羽だけの燕というのもシンプルでいいですね。そしてつばめ
を置いた位置がいいですね。
ツバメ舞う
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
清楚な少女たち
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K
コメントありがとうございます。
賛同ありがとうございます。そんなイメージですよね。
Booth-K
スズランスイセンは、伏目がちの清楚な少女たちのイメージ。
淑やかなおしゃべりが聞こえてきそう。
エゾメバル
タイトルの付け方がお上手です。まさにそんなイメージですね。
シンプル白が清潔感を出して、以前ベトナムに旅行した時に田舎で出会
った白いアオザイの制服の女子高生...
Ekio
B...
Booth-K
毎年、そう思いながら撮っています。
子供の頃の何かの記憶なのか、ピンクの蕾は、ポイッと口に放り込みたくなるような衝動に・・。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
ハナカイドウ、濃い色合いは蕾であっても華やかですよね。
勢い良く並ぶ様はドロップのようでもあります。
masa
ハナカイドウを見て美味しそうと思ったことはなかったけれど、蕾がドロップのようだと言われてみるとなるほど甘そうに見えてきました。
Booth-K
...
どことなく美味そう
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
桜吹雪
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K
最近、ベランダからの写真が多いなぁ。
一生懸命自粛している身としては、「関係ない」とか「実家が安全だから帰る」なんて若者見ていると、「この、バカチンがぁ!」と言いたくなります。(若者だけでもないけど・・)
桜が散ると、季節も変わる感じ。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
いつもながらバックの落とし方が上手いですね。
桜の次は緑の眩しい季節が訪れようとしていますので、コロナの早期...
エゾメバル
これがベランダからの景色ですかあ。
この時期はベランダで花見酒...
Booth-K
自宅に戻って来てからの方が雪の勢いが増したような・・。
もう一度と思いつつも、再度出掛ける「ずく」もなくベランダから。3cm以上降ったよ...
枯れ木に花
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
隕石衝突!
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K
富士山周辺が火の海です。・・・なんてことはないけど、沈んだ太陽が作る影や、輝く雲と、なかなか印象的でした。
少しづつ、日没ポイントが富士山に近づいてきています。
我が家からのダイヤモンド富士は1/16平日なんですよねぇ。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
タ...
Booth-K
先週、航空祭前日の訓練飛行へ行ってきました。その後、田舎へ帰ろうとしたのですが、力尽きて断念。(汗)
しばらく忙しいのが続きそうですが週末くらいは投稿しようと思います。久々の気持ち良い青空には癒やされました。現像したての、ほかほか、湯気? いや、スモークですね。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。...
急↑急↓
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
都会の息吹
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K
冠雪富士山の反対側の都心(新宿副都心)は、少し霞んで呼吸でもしているみたいでした。朝の空気も冷たくなってきましたね。
MacG3
おはようございます。
都心らしいというのかクールなイメージの一枚ですね。
あっという間に夏も秋も終わっちまって何だかなぁ〜という気持ちです。
平地の紅葉も台風のダメージが大きく期待できそうにないです。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
墨絵のような仕上がりが素敵ですね。
藍色の濃淡で描かれたビル群...
エゾメバル
一色の濃淡の渋い作品です...
Booth-K
昨日、ニュースで聞いていましたが、朝起きたら天気もよく、富士山らしい富士山にお目にかかれました。やっぱ、こうじゃなきゃね。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
>富士山らしい富士山にお目にかかれました。やっぱ、こうじゃなきゃね。
いいですねぇ! やっぱりこちらが「正装」ですよね。
初冠雪といえども綺麗に被さるものですね。
MacG3
いやいやほんと富士山はこうじゃないと。
美しさ倍増ですよ。
自分は会社の屋上から見ましたが奇麗でしたね。
富士山初冠雪
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
色を纏って
PENTAX K-3
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K
飛ばしてきたら、新作全然撮れていないので、またちょっと戻ります。(汗)
カラスアゲハの羽の青も印象的でしたが、小さな柄や、紫の花粉(?)、ボディのラメのような青と、自然が作るお洒落な配色に感心してしまいました。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
紫の花は高貴な色合い、そして上品な翅色に魅せられます。
自然が作り出す芸術ですよね。
エゾメバル
バックとの距離もちょうど良く、主役のピントとバックのボ...
Booth-K
よさこいの空き時間は、スポーツクラブのダンスも披露されていました。中学生、高校生、大学生(?)くらいかな? キレッキレのSPEEDを連想するような踊りでした。打ち込んでる若さって、良いなぁ。
この後、小学生、年長さん(?)くらいもステージに上り一緒に踊ってましたが、やはり皆楽しそうで...
ペン太(XperiaZ4タブレット)
これは確かに お祭りの踊り、
と言うよりは 今時のダンスですね!
でも 発散させているエネ...
番外編
PENTAX K-3
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
全身全霊
PENTAX K-3
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K
公園内でのストリート進行形式のパフォーマンス後、最後の締めはステージです。残る力を全て出しきっている感が見ていても気持ちいいです。
混んでいて、ちょっと不安定な縁石上からのため、傾きはご容赦(笑)
ペン太
赤色が目に留まる衣装
情熱 熱気とシンクロして
ほとばしるオーラを感じます。
傾き 、動感を出すために敢えて使うケースも有るので
結果オーラーではないでしょうか!
エゾメバル
踊りきってはじけた瞬間がいいですね。若者のエネルギーが画面の外...
Booth-K
とにかく踊っている当人が一番楽しいんだと思います。
前日は雨で、観客...
笑顔溢れて
PENTAX K-3
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
青を纏って2
PENTAX K-3
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K
連投失礼します。
どちらかというと、曇りの薄暗い状況での証拠写真的な感じです。
家の前を上流へ飛んでいったので、50m程追いかけたらいました。
このところの日照状況だと、感度ばかり上がってしまって厳しいです。
梅雨明けが待ち遠しい・・。
Booth-K
クロアゲハかと思います。ピンクっぽい花粉にまみれながら、青の存在感は流石でした。
masa
こっ、これは、カラスアゲハじゃないですか! いい青ですねぇ・・・(ため息)
都会では滅多に見られません。クロアゲハは柑橘系の植樹があればどこでも繁殖するけれど。
花は「ブットレア」といいます。良い香りで...
エゾメバル
この蝶はすばしっこいですよね。あまりじっとはしてくれなかったよう
...
青を纏って
PENTAX K-3
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
灯台下暗し
PENTAX K-3
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K
自宅の前です。(汗)
横で撮っていた方とお話したら、この付近の上下500m程に5羽ほど生息し、繁殖もしているそうです。
仲の良いオスが2羽つるんでいて、メスや若(これ)等いるそうな。
最近近所のポイントには、可愛くないメスしかいなくて、遠ざかって...
masa
キャハ、これはまた可愛い坊やだこと!
自宅前にこんな可愛いカワセミたちがいるなんて、羨ましぃぃぃ。
Booth-K
宇宙に突き出して浮いているような参拝場所。池そのものが神様という考えと相まって、まるで神様に包まれているような感じも。
masaさんは、人工的で好きじゃないと言われてましたが、私は神社仏閣はやはり朱色なのかなぁ~なんて思...
ペン太
...
神様に包まれる場所
PENTAX K-3
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
清流に生きる
PENTAX K-3
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K
緑の清流を優雅に泳いでます。
イワナ、ブラウントラウト、カワマス? はて?
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
本当に綺麗な水でしたよね。
程よく入れた緑の前ボケが素敵です。
Booth-K
大正池だけで、どんだけ撮ったことか・・。
最初目を疑いましたが、まさかのアサギマダラ、ここで撮れるとは感激です。
上高地での初アサギマダラです。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
自分も同じ場所に居合わせていましたが、広角を付けていた事もあって狙いませんでした。
長いことじっとしていたからレンズ変えれば良かった!
素敵なお写真を拝見して後悔しています。
旅する蝶@大正池
PENTAX K-3
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
心地よい清流@大正池
PENTAX K-3
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K
冷たくて足を入れたら気持ちよさそうな清流、キセキレイも心地よさそうです。
エゾメバル
こちらも今日は24度くらいあったようで、暑かったので水を見ると涼
しそうに見えます。
この鳥もすばしっこいですね。
しっかりと決めてますね。
Booth-K
エゾメバルさん、コメントありがとうございます。
暑いと言っても、上高地は心地よかったです。東京のこのところの暑さは...
Booth-K
今回初めて、鳴いているところを撮ることが出来ました。今回は、色々と初体験が多かったです。
腹式呼吸(?)の様に体を膨らませ、口を開けて奏でる音色、形もまるで「オカリナ」だと感じました。
ペン太さんと同じ場所、1/400でも被写体ブレ等あ...
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
鳴いている所作をオカリナに例えるとは...
森のオカリナ
PENTAX K-3
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
大正池に舞う
PENTAX K-3
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K
こんな綺麗な水の上を飛んだら、気持ち良いだろうなぁ。咄嗟に撮ったけど、この鳥は何でしょうね?
MacG3さん、CAPAさんお願いします。(汗)
口を開けている鶯は、ブレとピン甘ではありますが、そのうちアップしますね。
MacG3
おはようございます。
おそらくイソシギだと思います。
シギチドリ系は苦手なので自信はないですが。
コマドリやオオルリの声も聞かれたのではないでしょうかね?
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます...
Booth-K
まぁ~、停まらない、花でゆっくりすればいいのに、なんて落ち着きが無いんだ。
エゾメバル
落ち着きのない揚羽を望遠でピタリと止めましたね。
カラフルな花畑の中の青1頭色の対比も際立って演出もいいですね。
CAPA
アオスジアゲハ、かわいくも美しいですね。
ピンク、黄色、緑の園の中に映えています。
Booth-K
コメントありがとうございます。
この色、好きな蝶なんですが、とにかく忙...
落ち着きのない青
PENTAX K-3
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
船上の人間模様
PENTAX K-3
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K
「俺は大丈夫だから、やつのところへ行けばいいさ。そこで待ってるんだろ?」
「本当ごめんね。」「でもね、私そこの梯子、降りる自信がないの。ちょっと作りがおかしくない??」
CAPA
左が船舶の模型のような展示品、右側が実際の船で人が左手の様子を見ているのでしょうか。
左の船上の人たち、人の絡み、やり取り、ストーリー性がありそうです。
Booth-K
皆さん大きな手作りっぽいラジコン船を持ち寄って、走らせています。昼休憩なのか、...
Booth-K
左上はヘビイチゴ。他は分かりません・・。(汗)
エゾメバル
こんな絵葉書いいですね。
こちらなら暑中見舞いなどにうってつけの作品です。
masa
黄色いのは「カジイチゴ」、下の赤いのは「クサイチゴ」です。
カジイチゴは甘酸っぱく、クサイチゴはひたすら甘く、無味乾燥のヘビイチゴとは大違いです。
Ekio
お洒落な仕上げの作品となりましたね。
masaさんの解説にあるようにそれぞれの特色があるようですね。
苺の季節
PENTAX K-3
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
夏鳥は何処だ~?
PENTAX K-3
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K
くそ暑い中、夏鳥を探して4時間ほど散策しましたが、全く出会えず。「おっ、なんかいる」と思ったら、また君か・・。アオダイショウが高い木の枝から枝へ、3本ほど隣の木まで器用に渡り歩いて、降りてきました。
水の中から、木の上まで、ある意味感心してしまう。
Ekio
いやぁ、蛇って本当に起用なんですね。
出来ないのは空を飛ぶぐらい(^^ゞ
Booth-K
何回となく、時々一斉に舞い上がったり、いつもより賑やかな水辺でした。
石神井公園、ボート池です。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
特に意味は無いのでしょうが、さながらレースのような風景です。
春本番に向けて公園も賑やかですね。
Booth-K
コメントありがとうございます。
見ている方も、意味もなく盛り上がってくるから不思議です。
CAPA
キンクロハジロの群れでしょうか。
それぞれが元気よく動いているようで、活気か感じられます。
人...
賑やかな水辺
PENTAX K-3
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
アーチの、ム・コ・ウ
PENTAX K-3
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
エゾメバル
桜の見事さにまず目が行きます。その中に緑のメジロの動きがあって
バックには青い空と贅沢な取り合わせ。しかも家の近くとは驚きます。
Booth-K
家のすぐ近くの河津桜もほぼ満開。次から次にメジロが通り過ぎていきました。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
青空に満開の河津桜、願ってもない光景ですね。
おまけにメジロが入れ食い状態?お裾分けをもらいたいぐらいです。
MacもG3
こちらも良い色です。
真っ青な空にこい〜ピンクが映えますね。
...
Booth-K
昔、そんな曲があったような・・・。違うかぁ~(笑)
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
曲はちょっと連想出来ませんでしたが、格好良い立ち姿のカワウですね。
MacもG3
もの凄くリアルな描写ですね。
ブラックな装いにエメラルド色の瞳って
なんか凄いデザインだなぁとあらためて思います。
Booth-K
コメントありがとうございます。
この目の色...
碧い瞳のカワウ
PENTAX K-3
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
ホシゴイ飛ぶ?
PENTAX K-1 Mark II
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K
何だか分けのわからないのが飛んできたので、慌てて撮りました。
ホシゴイ(ゴイサギ幼鳥)でいいのかな?
そもそもゴイサギが飛んでいるのは見た記憶がないかも。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
出世魚じゃ無いけど幼鳥だと名前が変わるのですね。
幼鳥と言えどもなかなか見応えのある飛翔、タイミングもバッチリです。
Booth-K
最近見かけるカワセミは♀ばかりで、しかも何だか可愛くなくて全く撮る気が失せていたんですが、羽もまだくすんだ♀の眼差しに、久々にカワセミを撮りました。
綺麗な♂を最近見ないんですよね。(汗)
masa
Booth-K さん、今年もよろしくお願いします。
カワ子ちゃん、可愛いです。
私も昨日カワセミ♀を撮りました。
エゾメバル
>最近見かけるカワセミは♀ばかりで、
そんなにたくさん見られるのですか?羨ましい。
下を...
眼差し
PENTAX K-1 Mark II
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
ヴィブラート
PENTAX KP
smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
花鳥風月
バイオリン 震える指先 ヴィブラート
Kaz
うっとりと わが指先を 見つめてる
花鳥風月
Kaz さん おはようございます
表情も 演奏のうち バイオリン
花鳥風月
キーボード 弾いて微笑む 恋の唄
ss
オネイさん の「声」聞きたいね。
花鳥風月
ss さん おはようございます
オネイさん どんな声かは こんな声
https://www.youtube.com/watch?v=kJhlC5qskCU
キーボード
PENTAX KP
smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
シンガーソングライター
PENTAX KP
smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
花鳥風月
ソングライターや 秋の哀しき 恋の唄
Kaz
なぜだろう 秋が来れば みな別れ
激しい夏の 愛は何処へ
花鳥風月
Kaz さん こんばんは
暑き夏 無かったように 秋の冷え
Booth-K
何でこんな事ができるのか、練習だって失敗は許されないわけで、どう考えても普通じゃない世界です。
私事ですが、昨年に続き今年も社内のフォトコン入賞となり来年カレンダーの10月の採用が決まりました。
家族の評価も、写真好きの変なおじさんから少しアップしたかな?
エゾメバル
フォトコン入賞おめでとうございます。
この作品からも轟音が聞こえてきそうです。アクロバット飛行は見てい
てもはらはらしますね。
音速の交差
PENTAX K-3
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
急降下
PENTAX K-3
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K
昨日、入間基地航空祭へ行ってきました。
といっても、基地内には入らず、ほとんど混雑ない場所で、ささっと行って、ササッと帰ってきた感じ。
しかし、見ていても体に掛るGは相当のもの、胃液が逆流しそうです。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
自分は航空祭と紅葉を天秤にかけて福島へ出掛けてしまいましたのでBoo...