70-200mmレンズ 作例

Nikon爺 こんにちは。 ひねりの無いタイトルと共にそんな一枚を貼ってしまいました。 明日あたりこの枝垂れ桜も見頃となる事でしょう。ってことは・・・   こんばんは。 アッハハ確かにヒネリが無いっすね^_^ でも背景の桜ボケが素敵ですよ〜 クレジットも桜色だしって見たら Nikon爺さん、2017に成ってますよ♪(^◇^;)   Nikon爺 ドッカ~~~~ン(`△‘;)!!!!  2017~~~~~~ ありがとうございました~~(アセ汗;;)  
2018/03/22の桜
2018/03/22の桜
D3 70-200mm F2.8
トンネルでスナップ
トンネルでスナップ
EOS 5D Mark IV EF70-200mm f/2.8L IS USM
F.344 河津桜並木は色々な人たちが訪れる・・・   S9000  シルエットがいいですね。  サイクリストさんでしょうか。この頃は、外国のお客様がけっこう レンタサイクルで観光を楽しんでいるのに出くわします。   Kaz みなさんが重ならないタイミングを上手く見計らって 撮れていていい感じ。それぞれのポーズもカッコいいです。  
ペン太  同じ場所でのショット  本当にたまたま通りかかって頂けました。   Booth-K 完全に春の風景、心躍りますね。外人の方でしょうか? 東京も桜が開花したものの、雨に打たれて寒そうです。富山行く途中、雪が降ってましたし、行ったり来たりの季節感、体がどうにかなりそうです。   Ekio ペン太さん、こんにちは。 ピンクの女性ランナーが颯爽と駆け抜け、次は和服のお淑やかな姿ですか・・・ 「出来レース」かと思えるほどギリ...   MacもG3 この時期に和服とは何かのイベントでしょうか? 河...  
Spring in Japan
Spring in Japan
PENTAX KP Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
春を駆け抜ける
春を駆け抜ける
PENTAX KP Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
ペン太  春色の中を春風が駆け抜けて往きました。   MacもG3 これは春らしい気持ちのいい一枚ダァ! 見事な河津桜にはる色が駆け抜ける。。。。感じですかね? なんともいいタイミングです。   Ekio ペン太さん、こんばんは。 ピンクのコラボ、完璧ですね。 結んだ髪が飛び跳ねて、躍動感のあるお写真です。   ペン太  MacもG3さん Ekioさん  こんばんは。 土手の上で撮影して...  
ペン太  数日で季節は完全に春へと。。  岡崎市巴川の河津桜が見頃を迎えていました。 梅から桜へバトンタッチ。。。 WBがおかしかったです。  現像し直しました。 3月13日  15時45分撮影   MacもG3 こちらの方が春らしくて春いろのタイトルにぴったりですね。 もうすぐ地元の枝垂桜も見頃になりそうです。 桜の開花が待ち遠しいと思う反面、1年経つのがえらく...   Ekio ペン太さん、こんばんは。 修正前は、色が沈んでし...  
春色(色温度修正)
春色(色温度修正)
PENTAX KP Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
春色
春色
PENTAX KP Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
ペン太  数日で季節は完全に春へと。。  岡崎市巴川の河津桜が見頃を迎えていました。 梅から桜へバトンタッチ。。。 3月13日  15時45分撮影  
F.344 昨年は行ったが遅すぎた・・・ 今年は満開前をと思って早めに撮ってきました   たまねぎパパ こんばんはF.344 さん トンネルの中も桜色。 素敵ですね。   瀬戸内牛窓の裏街道 こんばんは。 トンネルに入り込む日差しも桜色ですね、ナイス一票。   S9000  素敵です。水たまりへの映りこみもいいですね。  桜も、河津桜、彼岸桜から、ソメイヨシノが間近に迫ってきてますね。寒かったのに急激に暖かくなって、開花が早まるとか・・  
トンネルの向こうは河津桜
トンネルの向こうは河津桜
EOS 5D Mark IV EF70-200mm f/2.8L IS USM
屈斜路湖 華麗なる戦い
屈斜路湖 華麗なる戦い
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 水が綺麗だと喧嘩も絵になりますね。   Ekio MacもG3さん、おはようございます。 なるほど絵になる光景ですね。 高速SSの効果もあって優雅なダンスにも見えて来ました。 手前に入った一羽も程良い感じですね。   ペン太(タブレットXperia4) 喧嘩してても優雅な佇まいですね。 高速SSの飛び散る水飛沫と 背景の氷に雪山も 厳寒の地の雰囲気もり立ててます。   MacもG3 コメントありがとうございます。 解放の設定がよかったかもしれません。 後からそう思いました。  
Nikon爺 こんにちは。 同じ様なネタでゴメンね。。 この女子もかなり可愛かったです。 お顔が出せないのが残念でなりません。   NR Nikon爺さん こんにちは 誠にオブジェのような食物 周辺の彩度を落としてとっても芋が魅力的です 女性の指も綺麗だと思いました。   Nikon爺 NRさん こんばん...  
朝陽を浴びる
朝陽を浴びる
α77 II 70-200mm F2.8 SSM
染井吉野 カワセミくん♂ 大阪/千里   ss [くちばし」がずいぶ長いものですね・・魚などの「餌」を捕獲する良いようにのに、長い歴史の中で延びたものと考えます、DoYouThink SO? Mr Somei!。 SS  
GG こちらロケが違いますがカンヒザクラの枝に止まりました ゴーヨンが手持ちで軽々と、というのも止まりものなら良い選択かもです。   taketyh1040 GGさん こんばんは。 大分、ご無沙汰でしたね〜。 さすがに、どうされたのか? 少し心配していましたよ。 まん丸お目々可愛いですね〜。(^_^)v  
ジョウビタキ♀
ジョウビタキ♀
E-M1MarkII EF70-200mm f/2.8L IS II USM
無心
無心
E-M1MarkII EF70-200mm f/2.8L IS II USM
GG この組み合わせでは初撮りですが、適当ににじみも出て なかなかイケますね。   GEM こんばんは。 忙しく動き回るメジロさん、これだけピントも合えば申し分ないですね。   GG GEMさん、こんばんは。 ソフト的な画が出たのには思わずニンマリですね。ISOとの 兼ね合いを見ながらのトライなのでもう少しトライしたいです。  
GG 久々カメラです。EF70-200+1.4テレコンで196-560F4で遊んで 見ました。♪の傍ら自分の半世紀に渡る持ち物整理やらであっという間に 2ヶ月過ぎ、10日以上患っている風邪も、あと一息ですが久々梅園を 覗いたら満開近し...   GEM こんばんは。 インフルエンザ大流行の様ですね、お...  
飛びます!
飛びます!
E-M1MarkII EF70-200mm f/2.8L IS II USM
少し早過ぎでは?
少し早過ぎでは?
EOS 7D Mark II EF70-200mm f/4L IS USM
taketyh1040 気の早いのが、どこにもいるもので もう開花した桜がありました。 もっとも、長い桜並木に、この木だけなのですが 毎年、一番先(早過ぎるほど)に花を着けます。   GEM こんばんは。 長年撮影を続けていると、どの木が早く咲くなどが分かりますね。 ここへ来て、桜の開花予想が大幅に早まっている様です、春は桜の シーズンが終わ...  
MacもG3 一昨年12月の札幌は大雪、昨年2月の羅臼は爆弾低気圧、 今年の羅臼は爆弾春一番 嵐を呼ぶ男か?? でもオオワシに会えて良かった。   Booth-K 嵐を引き連れても、優しい笑顔(?)でお出迎え? 何だかとても笑顔に見えるのは私だけ? 毎回、しっかり成果を持ち帰ってくる逞しさと行動力に感服です。   MacもG3 コメントありがとうございます。 来年はないかな? 理想の一枚撮るには何年もかかりそうです。   Ekio MacもG3さん、こんば...  
流氷上のあいつ
流氷上のあいつ
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
砂湯
砂湯
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 またまた北海道に行ってきました。 爆弾春一番の影響で1日短縮で出発をずらし 到着したら北海道も大荒れで大変な目にあいました。 追々投稿します。 貼り付けたのは屈斜路湖は砂湯のオオハクチョウです。   MacもG3 撮影日時の表記が滅茶苦茶ですね。 3月2日16:22です。   ペン太  +9時間されているみたいです。  私のほうは 新しい画像をアップ出きなくなりました。 タブレットからもダメ 訳わからんwww   エゾメバル 3月1日と2日は大変な吹雪でしたね。 白い...  
Nikon爺 こんばんは。 孫と寄った茨城/古河の公園。 ちょうど孔雀が♀に向かってダンスをしてました~ が、♀さんはそっぽ向いてました。。   NR Nikon爺さん こんばんは いろいろなモチーフに対して素晴らしい作品ですね。 いつも写真の魅力を伝えてくださり感謝です。   ペン太  Nikon爺さん こんばんは いや~ アートですね! 孔雀の身体に吸い込まれそうになっちゃいそうな感覚に襲われました。  
求愛♪
求愛♪
D3 70-200mm F2.8
霧氷
霧氷
EOS 60D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD A009
decoy 霧氷です すごく寒かったです(+_+)   oaz 今晩は。  これだけ凍り付いた世界なので寒いでしょうね。 それにカメラやレンズも相当冷え込んだのでしょう。 お疲れ様でした。   decoy oazさんコメントありがとうございます いや~本当に寒かったです(^_^;) 来年は防寒対策を万全にして望みたいと思います。 コメントありがとうございました。  
ペン太  ずーっと厳寒の写真を続けていたので 春の便りを1枚  私の仕事のフィールド内で最も多く登場する 岡崎岩津天満宮 梅園も持つ梅の名所でもあります。 (ただ梅園は一昨年に大幅に間引きされて 以降 ウメジロウを...   Ekio ...  
孵化
孵化
PENTAX KP Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
ねらいをさだめる
ねらいをさだめる
α77 II 70-200mm F2.8 SSM
染井吉野 カワセミちゃん♀ 大阪/天王寺  
三重長島の裏街道 こんばんは。 民家が心配になるくらい近いですねぇ~。 それにしても面白い装束と化粧ですね、仮面なのかなぁ~。   F.344 お祭り撮り Ⅲは飛んでしまったのでⅣを 若い衆が火入れし 火が回ると縄をもって走り回ります   たまねぎパパ こんばんはF.344 さん 炎と灰も凄いですが お化粧も凄いな~。   Kaz 若い衆は女装してるんですかね。 なにか謂れでもあるのでしょうか。  
お祭り撮り Ⅳ
お祭り撮り Ⅳ
EOS 5D Mark IV EF70-200mm f/2.8L IS USM
開放で
開放で
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 撮ってみました。 なかなか良いですね。   ペン太  MacもG3さん おはようございます。  さすが70-200/F2.8の開放描写 スローシャッターも相まって ピントの来ている網の描写はビシッと鮮明に 背景のボケは程よい溶け具合で リアリティのある絵になっていますね。 本当にこの日は綺麗に焼けましたね~。   Ekio MacもG3さん、おはようございます。 アップ気味の構図で綺麗なグラデーショ...  
染井吉野 ♀大阪/天王寺   SS 爺が、その大昔、中学生の時、通学路の川淵を毎日歩きながら~綺麗な鳥!が飛んでました!……カワセミ君でした、…近くに山林があるから、そこをネグラにして、川に餌を撮りにきてたかも・・・懐かしい!綺麗な鳥を想いだします!。  
カワセミちゃん
カワセミちゃん
α77 II 70-200mm F2.8 SSM
蝋梅撮るカメラ女子
蝋梅撮るカメラ女子
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  こちらは蝋梅を狙う、EOS使...  
S9000 縮景園にて。寒かったこの日、皆さん防寒重装備。牡丹も同じく、こもかぶり。  こ...  
牡丹撮るカメラ女子
牡丹撮るカメラ女子
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
あの日あの時。
あの日あの時。
D3 70-200mm F2.8
Nikon爺 こんにちは。 鯵さんのノスタルジックな作品に煽られて・・・ 皆さんこんな時代があったでしょ?   dosuo うん・・・(汗) 良いですねぇ~。   たまねぎパパ こんばんはNikon爺さん レトロな感じで、50年ほど前にタイムスリップしたみたい。 現代感全くしないで素晴らしい。   一耕人 あの日あの時 僕は何をしていたのでしょう。 近代的な物を上手く排除してレトロ感たっぷりの情緒感がありますね^^   こんばんは。 わ鉄ですか! この雰囲気が好きです^_^  
GG いつものフィールドではないのですが偶に出没するのを 確認しているので2台体制で臨みましたら、向こうが待っていたように 出没です(笑) ルリビタキの♂。換算で400㍉ですが等倍過ぎると解像感が 崩れてくるので、そこそこ圧縮してみました。串刺しの枝は愛嬌ということで。   taketyh1040 こんばんは。 新年早々、美しい青を目に出来て嬉しいですね〜。 ...  
新春の青鳥
新春の青鳥
E-M1MarkII EF70-200mm f/2.8L IS II USM
ホバる
ホバる
α77 II 70-200mm F2.8 SSM
染井吉野 カワセミちゃん(♀)   SS ホバー中のかわせみ君、中々好いカツコです。  
Nikon爺 こんにちは。 再度、運が付きますように・・・   たまねぎパパ こんにちはNikon爺さん この時間になれば誰も写真撮ってないだろうな。 でも彩雲きれいよね。   Nikon爺 たまねぎパパさん こんにちは。 あとは夕焼けを待つくらいですね~ でも焼ける要素無いからアタシは撤収しました。 今日は富士山撮りは無し。これからイルミの鉄撮りして温泉行って明...   たまねぎパパ 竹田城跡、今夜雪の様で行こうと思っている...  
再運
再運
D3 70-200mm F2.8
彩雲ダイヤ
彩雲ダイヤ
D3 70-200mm F2.8
Nikon爺 こんにちは。 寒波~~~、列島凄い事になっちゃってますね。どうかご安全に!! 正月から縁起の良い物を見たり撮ったりでした。今年は、ェへへ♪ なんかいい事あるかな?   たまねぎパパ こんばんはNikon爺さん これはダイヤモンド富士、ドンピシャですね。 彩雲のおまけまでついていいな~。 今度富士山何時行けるでしょうか?   ...  
S9000  11月からあしかけ3か月にわたって開催されていた、広島ドリミネーション2017が1月3日をもって終了しました。...   Kaz むむ、...  
さよならドリミネーション
さよならドリミネーション
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
ホバる
ホバる
α77 II 70-200mm F2.8 SSM
ss カワセミちゃん、狙いを定めて ❝ホバリング❞   染井吉野 カワセミちゃん  
dosuo 白鳥の飛び立ちの最後のグループ(家族)・・??です この飛来地は白鳥の飛び立ちのステージショーのような 雰囲気で凄い人出でした 頭ジャマ・・・(笑) 午前七時半で頃、ですべて飛んでいきました。   こんにちは。 頭ジャマっすね( ̄▽ ̄;) 白鳥も気を使って数回に分けて飛び立つのでしたら、 カメラマンさんも総入れ替え制で出来たらイイですね^_^   Nikon爺 待ってました!!のマシンガン連写でしょうか。。 富士山撮りの機材とは違いバズーカ砲で鳥を狙っ...  
Lustran
Lustran
D800 70-200mm F2.8
初流し (白鳥)
初流し (白鳥)
D800 70-200mm F2.8
dosuo 今朝の越辺川は、白鳥見物 撮影でおお賑わいでした 岸辺には、沢山の三脚で私の入る余地ありませんでした 一枚は、その隙間から手持ちで撮りました   dosuoさん、こんにちは。 凄い躍動感!! なのに可愛い目と無表情な顔^_^ ギャップがタマラナイっす! 鳥の流しは難しでしょうね(^^;   Nikon爺 おっぺがわ遠征でしたか!お疲れ様でした。 白鳥さんの顔、どことなく必死の形相に見えたりして・・・^^  
S9000  投稿しました「クール・ダンシング」の姉妹の、妹さんのアップ。 ここで息が白く出たら、すごい寒さが感じられるところですが・・・ >Kazさんあて業務連絡  このレンズ、A025をご検討との...   たまねぎパパ こんばんはS9000さん かわいい少女、ダンスの後の景色撮り?でし...  
吐息も凍る夜
吐息も凍る夜
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
カワセミちゃん
カワセミちゃん
α77 II 70-200mm F2.8 SSM
染井吉野 ホバる勇姿  
S9000  私もスーパームーンを元日に撮影しました。ただし、おり悪く 超新星爆発したベテルギウスがかぶってしまい、月は主役になれませ んでした。ちょっとかわいそう。 ・・・嘘です、信じちゃあいけませんよ。   decoy この至近距離で超新星爆発が起これば 人類は滅亡してますよ~(^_^;)  
ベテルギウスとスーパームーン
ベテルギウスとスーパームーン
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
新春女子カメラ
新春女子カメラ
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000 広島ドリミネーションもいよいよ本日1月3日まで。 熱心に撮影する女子カメラ発見。背後に強いフットライトがあるので すが、もう少しその光が回り込むようにすればよかったのですが・・   oaz 今日は。 イルミネーションを熱心ね撮っている方は視力がよろしいのでしょうか、 液晶表示との距離が近いのに良く合わせられますね。 矢張り若いせいでしょうか?  
S9000 ...  
初日の入り 2018
初日の入り 2018
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
謹賀新年
謹賀新年
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 今年もヨロシクお願いしますm(_ _)m   CAPA あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 印旛沼ですよね、朝空やそれを反映した水面のオレンジ色がきれいですね。 冬枯れのススキなどのシルエットが効いています。   ペン太  MacもG3さん   あけましておめでとうございます。 本年もよろしく御願いします。  新春に相応しい金色の景色 琴の音色が聞こえてきそうです。。。   Ekio MacもG3さん、明け...  
S9000  ほんとは踊っているわけじゃなく、走り回っているだけ(笑)  広島マリーナホップにて。  とてもかわいいテーマソングのマリーナホップですが、立地条件 がよくなく、大繁盛とはいかない様子です。その分、穴場として 撮影スポットでもあります。がんばってほしいものです。   Kaz 走り回っているだけ、なんて言わなきゃバレないのに。(笑) タムのこのレンズもいいな。 サンタの巡回地からは当分外れてるからダメだな。   oaz S9000さん、今日は。 お子様?が居る...  
ちびっこ・ダンサー
ちびっこ・ダンサー
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
Mr.ブルー ~私の地球~
Mr.ブルー ~私の地球~
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000 1980年、八神純子さんが地球をモチーフして歌った曲、「Mr.ブルー~私の地球~」。  ...  
染井吉野 羽ばたきな   SS 本年もよろしくお願いいたします!  羽ばたきの姿、かつこ好いですね。   染井吉野 どうもです〜  
カワセミちゃん
カワセミちゃん
α77 II 70-200mm F2.8 SSM
ロータリー車
ロータリー車
D4S 70-200mm F2.8
zzr 珍しく青空が出たのでカメラを持って山寺に。 駅にあった除雪車。HDRにしてみました。   zzr 25日辺りから雪降りの日が続いてました。 雪は良いのですが暗い日が多いので憂鬱な季節です。 周り全部白黒なのでこういった被写体に惹きつけられがちになります。   kusanagi いやー、山形はもう雪で真っ白なんですね。こんなに雪が降ったのでは、私の車ではどこも 行けません。(笑)   
S9000  ミニスカサンタさんもそうだけど、ダンサーは寒さなんか平気・・・ と言わんばかりに、クールな恰好で踊る少女と、それを 動画記録する妹さん。  クリスマスの夜、解体準備が進む広島基町パセーラの大ツリー前 で。   敦賀たまねぎパパ こんばんはS9000さん ダンスを妹に撮らしてYouTubeにでも載せるのでしょうか?   oaz S9000さん、今晩は。 ダンスをする方。スマホで撮っておられる妹様、全体も綺麗に撮れてますね。 流石です。   oaz S9000さん、今...  
クール・ダンシング
クール・ダンシング
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
さらば愛しのクリスマス
さらば愛しのクリスマス
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  なんでだろう。普通のDPP処理したRAWあがりの画像はアップ できるのに、DPPで多重合成処理した画像はアップできませんな。  何かの祟りかな。   Kaz それは祟りに違いありません。 多重合成せず、素直におネーさんの顔を出せば 祟りから解放される、かもしれませんよ。(^^)   Kaz 私も試しに DPP で 三枚で HDR 加工したものを 投稿しようとしたら、撥ねられ...  
pami 大風ビュンビュン、すべてのモヤモヤを吹き飛ばし、ピンクピンクの朝   Nikon爺 全国的に大風だったかな? 北関東、凄かったですよ。 風力発電の羽が忙しそうに回ってる様に見えますね~ この赤系色はサンタの落し物でしょうか^^   pamiさん、おはようございます。 千葉も大風でした。 気温は暖かかったですけど 良い雲出てましたよ~^_^   pami 太平洋側での冬の大風はスッキリ景色の...  
サンタが去った朝
サンタが去った朝
D810 70-200mm F2.8
通学路
通学路
D7000 70-200mm F2.8
zzr 田舎の道は歩道まで除雪の手が回らないので危ないですね。 雪の壁で視界も悪いし。   kusanagi D7000とありますので、これも撮りためた写真のひとつですかね。 兄弟姉妹なんでしょうかね。いい雰囲気がでています。   zzr このHDRソフトは明暗の平均化と彩度をあげる他に画像を柔らかくする感じもします。 解像感は落ちましたがこのシーンにはいいかも。  
S9000  広島市安佐北区「ガラスの里」にて、ステンドグラス。  このガラス体験ワンダーランドは、特にキリスト教色があるわけ じゃない...   oaz お早う御座...  
ステンドグラスの意味
ステンドグラスの意味
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
飛び込みへ
飛び込みへ
α77 II 70-200mm F2.8 SSM
染井吉野 頑張る彼女(カワセミちゃん♀)   ss 彼女の『急降下』・・かっこいい!。  
商品