ΨΨ GHQ ΨΨ
まったりとした時が流れる...
冬毛の抜け変わるのももう少しだ!
ΨΨ GHQ ΨΨ
皆さん こんばんば コメントありがとうございます!
今年、地獄谷に通い始めて6回目 少し猿の習性がわかって来たような感じです
真冬を生き抜いた猿たちに安堵の表情を感じて嬉しくなっちゃいました!!
WATA
こんばんは。
昨日今日の暖かさで一気に開花が進んだって感じですね。
散歩がてら近所のサクラをを撮ってみました。
ΨΨ GHQ ΨΨ
全国的に悪さをする猿ですが、子ザルはかわいいです...
ΨΨ GHQ ΨΨ
ボキの猿撮りはオキャメラさんの影響大です
あのカレンダー見ちまったら も〜虜になりましたがね〜
今年、ここに通い始めて4回目 やっと画になりそうなのが数枚撮れま...
ΨΨ GHQ ΨΨ
思い切り白飛びしてますが、冬毛の感じを出したかったもので...
ははは... ご勘弁を!
ΨΨ GHQ ΨΨ
連貼りすみません...
最近暖かくて旬が終わらないうちに...
ΨΨ GHQ ΨΨ
若猿の隊列 案外気を使ってる様子...
しゅうやん
みごとな作品ですね! メジロはただでさえ撮影が難しいのに、紅梅との組み合わせはまさしく見ごたえがあります。
桜錦
凄いの一言です。
羽がきれいです。
old seaman
えっ! これでブレているのですか?私には殆んどジャスピンに
見えます。美しさにただただ感服させられます。
のりすけ2.0
すばらしいですね…
メジロ一度ちゃんと撮影したいと思ってましたので羨ましいです
まー君
精一杯広げた羽が透けて、なかなかない瞬間を見事にとらえています。羨ましい限りです。
N R
!!メジロが〜!!
生きてます!!素晴らしい色と構図です!
Root
在庫からで申し訳ありません^^
東京-博多間2往復運行となっている500系。
やはりこの500系の雄姿に敵うものはないなと
個人的に思う次第です。
殆ど使わない3D-トラッキングAFですが、
在庫を見ていて探し出した一枚です。
ヘッドライト枠のビスが見えるほどAF精度は良...
しゅうやん
Rootさん こんばんわ 500系かっこいいですね。
精悍さがよく出ていると思います。
テレ助
な〜るほど、動体撮影には便利と...
Root
改めまして、明けましておめでとうございます。
2009年の初日の出です!
完全夜型生活でして、日の出とは無縁な私でしたが、
頑張って撮りに行きました^^
三脚とレリーズ使用で、横位置、縦位置と数パターン
撮ったうちの一枚です。
<羽田空港付近にて>
テレ助
おお〜、いいタイミングですね。私も完全夜型生活ですが、年に一回くらいと思って撮影に行きましたよ。こっちより15分くら...
ΨΨ GHQ ΨΨ
最近の中学生は高校生並み
中二で身長も183センチとかジャンプ力が71センチも飛びあがれるんです...
ΨΨ GHQ ΨΨ
スポーツ報道写真って何の気なしに見ていたのですが、
いざ写してみると とても難しい...
プロカメラマンの凄腕に感服...
ΨΨ GHQ ΨΨ
すみません... ボケているのでボツ作品なんですが、貼っちゃいます
潜水猿の続...
ΨΨ GHQ ΨΨ
猿も潜る事できるんですね〜 初めて見ました...
Maciej
Fantastic picture, superb!!!
Otya
猿も木から落ちるから 潜れば溺れることもあるかもね?
ΨΨ GHQ ΨΨ
この猿、温泉の中に蒔かれた餌を潜りながら食べてるんですね〜 器用な猿...
ΨΨ GHQ ΨΨ
突然、一匹の猿がリックの上に飛び乗って
折りたたみ傘を分捕り頭を小突くの場面でした〜〜〜ぁ...
でも、左手のカメラ放してませんね〜〜
N R
こんばんは!
猿も撮るばかりじゃなくて
モデル料をくれ!!と云いたかったような顔をしてます。
ニュースになりそうな瞬間のフォトですね。
カメラマンのVR70−300がよく見えます。
桜錦
人をなめきっているふざけた猿ですね。
やはり、餌付けをしたためでしょうか?
ΨΨ GHQ ΨΨ
人間と同じですね!
Luis Borges Alves
美しい画像
ΨΨ GHQ ΨΨ
thank you again -- a snowy monkey photography challenge -- I carry out
ΨΨ GHQ ΨΨ
好きなんです♪ 泥顔が...
Otya
泥顔がとても素的なポートレイト、逆もまた心なり
顔を洗ってお化粧すれば、これまた素的な美人が現われるかもね
ひだか
GHQさん、いい顔してますね。目がいいです。ピンともバッチリだしグーです。
ΨΨ GHQ ΨΨ
Otyaさん ひだかさん こんばんは
はい、仰るとおり 汚れる前のお顔は可愛い子なんです
外観に惑わされてはいけないですよね 内面を見なければ...
大輔
キレイ
Gray
あそんで〜と言ってるような表情がとってもかわいいですね^^
Root
…と誘われているかのようでした。
動物写真は殆ど撮りませんが、今回は珍しく^^;
某所にて、十数種もの犬を散歩に連れてきていらっしゃったのですが、
私が撮影場所へ急ごうと、その場を足早に去る時に、
最後まで私を追いかけてきたパピヨンです。
Root
すみません、挨拶をしておりませんでした…
皆さん、お久しぶりです^^ゞ
( ‥)
ホムペはちょくちょく拝見させていただいておりました。
生き生きした表情、いいですね。
織音
まだ1か月ありますので、それまで静かに眠らせてください。
ΨΨ GHQ ΨΨ
あら〜〜
例の社長宅のイルミネーション始まったんですね!
噂で聞いていますが、すごく綺麗なんだそうですね
1ヶ月後の電気代もすごいんでしょうね〜
テレ助
え〜、これって個人のお宅のイルミなんですか?相当な規模に見えたのですが、バックのボケのせいなのでしょうか(笑)。しかし、面白い切り取り方ですね。すごい発想だと思います。
FJ
皆様こんばんは。
通りがかりの道端で、
JPEG画像リサイズのみ、高感度撮影の画質は・・・
悟空
ぅわーっ!!
生々しくてイイですね〜(゜_゜;)
( ‥)
迫力あり!!
ピントもバッチリ!
いいですね〜〜^^
zero cool
西沢渓谷にて
Zi0
木段と枯れ枝だけでしっかりと秋を表現されてますね。
ちょび
いいですね〜、中望遠で階段が圧縮されていて綺麗な対角線で
構図として安定していると思います。上の段に当たる木漏れ日と
赤い落ち葉が非常に映えているかと。
Gray
落ち着いた雰囲気ですね♪
Root
時折小雨が降る曇り空でしたが、何とか、それらしく撮れないかと工夫してみました^^
めだか猫
あぁ いいですね〜
こういう工夫だけで雰囲気を伝えられる写真、大好きです♪
takashi
こんばんは、こんなボケは、作り方は分かっているのですが、なかなかできるものではありません。白いベールに体が浮いているような感じで見ています。
テレ助
メルヘンチックな雰囲気が漂いますね〜。霧か靄の中にいるようです。ボケが見事だぁ〜
FJ
こんばんは。
みな美しい画像ばかりですね。
背景とカブってしまっていまひとつですが
秋の色を見て来ました。
まー君
きれいですね。湖面に写る赤と、手前にさらに強調した赤の配置は好きです。
水渚
静かな秋を感じさせますね。
湖面の暗い部分に赤が落ちていれば、更に際立ったと思います^^
場所はどちらなのでしょうか…?
Otya
70-200mmのメイカー名教えてください、赤の色目がいい感じですね
N R
こんばんは
凄く衝撃的な赤
REDという劇的な雰囲気が
素敵なフォトですね。
しゅうやん
きれいですね。色づいた赤は目をひき...
Root
凛と咲くコスモスを見つけました。
当初は晴れの予報だっただけに、今日の天気はがっかりでしたが、
良い花に巡り会えたことが嬉しく思います。
( ‥)
戦闘機格好良いですね。
しかもあの速さのなか、しっかり捕らえてますね。
おいらも挑戦してみたいな〜〜。
Root
初の戦闘機撮影に挑戦しました。
海軍機(F18?)は、轟音を響かせ、
一瞬のうちに通り過ぎて、ド迫力でした。
x1.7テレコンを付けて撮りましたが、
この撮影場所からでは不要ですね。
makoto
迫力ですね。
かなり至近距離からの撮影ですよね。
ギリギリで捕らえるのも大変だったと思います。
N R
至近距離過ぎると
かえってフレーム...
ΨΨ GHQ ΨΨ
あちゃ〜 間違えた〜
「ジーン」です...
ΨΨ GHQ ΨΨ
今日は台風一過で天気がよさそうなので、
新潟の松代まで行ってみるか〜 と、行って見ました
関越トンネル出た処、湯沢あたりでは黄金に輝く稲畑 すご...
まー君
手伝っている孫の顔が誇らしく見えます。いい瞬間です。
ΨΨ GHQ ΨΨ
ちょっと小路に入ると こんな感じ〜
Root
【19220】のトリミング修正分です。
ちょっとの差ですが、不要な部分を引き算するだけで
見え方が違ってくることを痛感します。
Root
皆様、お久しぶりです。
久しぶりに投稿させていただきます^^
紫陽花は好きな花の一つです。
紫陽花の撮影に夢中になって時が経つのも忘れてしまいました。
〜明月院〜
森
Rootさん、
しばらくです。
すっきりとしたアジサイですね。
シンプルで良いですよ。
新幹線の写真は最近も撮影されているのでしょうか?
Gray
お久しぶりです。
いい感じですね〜^^ さすがです。
Root
明月院本堂の表と裏。
向こう側の方は、私と撮影に同行した方ではございませんが、
ご家族、ご夫婦、お友達同士で撮り合いっこしたら、
楽しい一コマになる場所だと思います。
ちょび
おお、この構図かなり好きかもです。ピンの位置が
絶妙ですね。おもしろいな〜。
filmです
お題に、うんうんと頷いています。
Root
...
織音
こんなの撮る時には、カメラをラップで包みましょう。
それをやらなかったので、泥かぶっちゃいました。
ひだか
詩織さん、泥んこレースのスタートですね。これから何が起こるか期待しちゃいますね。こんないいレンズが泥かぶりですか。あとが大変そうですね。
ひだか
織音さん、申し訳ありません。お名前を間違ってしまいました。
Otya
泥んこレーススタート、頑張れ頑張れ!
織音
ひだかさん、Otyaさん...
WATA
こんばんは。
毎日、暑い日が続いていますね。
今日は、久しぶりに時間が取れたので「房総のむら」に行ってきました。
ヤマユリは、ご存知のように一本の茎に多くの花を付けるのでまとめるのが難しいですね。
papuru
WATAさま、はじめましてpapuruです。
一眼カメラの初心者です。宜しく願います。
ヤマユリの花弁クルーンとしていて涼しげな感じがします。
全体的のコントラストが良いですね♪
WATA
papuruさん...
ΨΨ GHQ ΨΨ
このところの暑さでバテバテ ヒーヒーです...
yutaka3
レトロな色調と子供の表情がマッチして懐かしく幼なかった時代
を思い起こさす素晴らしい写真ですね。
竹ちゃん
GHQさんへ
写真を観た瞬間にGHQさんの写真と分かりましたよ。
makoto
色の印象もあると思いますが、遠い昔を思い出させるようなほのぼのした写真楽しませて頂きました。
kitaso
ディスクを必死で追いかけ、走る姿はとても綺麗でした^^
中には、ディスクに興味示さない子もいましたが・・・
それはそれで可愛いかったです。
ラヴ
手を持ち上げて、掴んだ瞬間がうまく捉えてありますね!
躍動感が伝わってきます。
かわいいな〜
kitaso
ラヴさん こんにちわ
なかなかうまくピタッ!と決まらないですね。
動きがはやいので難しいでした^...
ΨΨ GHQ ΨΨ 会社から
生温くて気持ち良いそうです
Capture NX2発売されますね〜
トライアル版をダウンロードして使ってみました
とてもレスポンス良く動いていい塩梅です!
http://www.nikon-image.com/jpn/...
しょ
NXの方もバージョンアップで軽くして欲しいですね〜
機能はそのままでいいで...
ΨΨ GHQ ΨΨ 会社から
田んぼに放したウナギを捕まえた所です
広い田んぼで6匹捕まえた子もいました
コツは足先で泥の中のウナギを見つけるんだそうです
しょ
う〜ん、うしろのカメラマンの視...
Mr.USA
本日、キティーホークが出航しちゃいましたね。
甲板には人文字で「SAYONARA」くぅ〜!泣かせます。
takashi
Rootさん、お久しぶりです。きれいに金網越しで撮影されて勉強になります。わたしは、18-200のレンズ一本ですので、200mmならと真似をしてみました。一枚投稿しておきます。
O茶
新幹線500系統とは?鉄道について勉強します・・・あと何本
系統別にあるのですか?
しゅうやん
Rootさん こんばんわ 迫力がありますね。触発されて500系を出してみました。
ΨΨ GHQ ΨΨ
いなかっぺ大将のキャラクター
ニャンコ先生の「キャット空中三回転」懐かしいな〜
愛川欽也(キンキン)が声優してましたね〜
キンキンと言うとラジオ東京(TBSラジオ)の
パックインミュージック(関東地方でないと分からないかも...)も懐かしいな...
ΨΨ GHQ ΨΨ
泥んこ... いいですね〜
参加者もギャラリーもカメラマンもストレス発散できます
もちょっと上方にアングル上げればよかった...
Makoto T
おニューのカメラは泥んこ大丈夫でしたか?
Otya
泥んこ賞にまづ一票、ご苦労さまでした
takashi
GHQさん今晩は、あの大きいレンズで、どうしたらこんなショットが撮れるのでしょうか。たぶん手持ちだと思いますが・・・ピントもばっちり、泥の跳ね上げも見事に捕...
鼻水太朗
すっげぇ〜〜 やっ...
WATA
二本松市の合戦場の枝垂桜です。
初めて訪れた桜ですが、三春の滝桜に負けず立派な桜でした。
今年の桜はこれで撮り収めとなりました。
撮影は先週の火曜日です。
ちょび
菜の花と桜ですか〜。良い組み合わせですね〜。
後ろ姿の人が良いワンポイントになっていると思います。
東北方面は本当に三春の滝桜だけではなく、凄い桜がたくさん
ありますよね〜。ウラヤマシイな〜。
WATA
ち...
Mr.USA
この時期道端に可愛らしく咲く「ムスカリー」
別名 グレープヒヤシンス
色がとても綺麗でした。
ΨΨ GHQ ΨΨ
菜の花の咽る香りで春なんだな〜と、実感するボキでした...
テレ助
ΨΨGHQΨΨさん、対象にする被写体の間口が広いですね〜。もう感心する事しきりです。上半分と下半分の色合いの違いと、その間に整然としたお地蔵さんを配置する…構図の考え方の参考になります。
ΨΨ GHQ ΨΨ
テレ助さん こんばんは
たまには広角から離れないといけませんので...
たま〜に長玉で撮ってます
ちょび
お久しぶりです〜。菜の花...
kitaso
桜を撮りに行ったのですが鳩たちが何かを見つめてました^^;
feilmです
「ユニーク・ドキュメンタリー賞」に一票!
kitaso
feilmです さん こんにちわ
「ユニーク・ドキュメンタリー賞」ありがとうございます。
今度、鳩達に豆をご馳走してきます^^;
ΨΨ GHQ ΨΨ
素朴な村の伝統行事でした
群馬県上野村お雛粥より
ひろりん
鈴鹿サーキットへGT開幕戦を撮ってきました。
お目当ては勿論GT-Rです。
ひろりん
追伸
ISOは1段減感して100、それにND-4使用してます。
テレ助
オォ〜、スピード感が出てますね〜。GT-Rは強過ぎるだろうな〜。これはヘアピン?スプーン?コーナー脱出からエンジン音が聞こえてきそうですね〜。
桜錦
20分の1秒でこれだけ止まるのですね。
自分も挑戦したくなります。
FJ
皆様こんばんは
菜の花の中で祈る僧侶です。
背景が何だか、かえってイメージ出来なくなくなってしまいましたかね〜
この後、少しばかりのお布施をさせて頂きました。
ひだか
祈りが伝わってきます。いい写真ですね。
FJ
ひだかさんこんばんは。
構図は出来るだけシンプルに行きたいのですが、
なかなか難しいですね。
竹ちゃん
お坊さんよろしくお願いします
祈りですか、この場をお借りいして、娘の高校入試を祈りま...
FJ
...
FJ
河津桜の中を右へ左へ・・・・
桜錦
絵になりますね。すばらしいの一言です。
こういう生き物のショットはワンチャンスを生かした上に偶然が重ね合わされていることがが多いのですが、それがまたいいんですね。
構図やデザインを考えてばかりの凝ったショットより自分は好きです。
しゅうやん
すばらしい作品ですね。
バックの色合いもとてもいい雰囲気です。
koneko
まさに切り取った感じですね。
色合い、ぼけが絶妙!
Root
初めまして。
飛び立つ瞬間…ジャストタイミングではないでしょうか。
お見事です(^^)
makoto
ほん...