ママくん
娘のところに行くからしばらくお休み。
と思っていたら、よさこい やってたよ〜!
娘のPC借りて、一枚お届けしまーす。
フラン
みんな思いっきり手を伸ばしてますね〜^^
ここは金沢ですか。今じゃ全国いろいろなよさこいありますね^^
ΨΨ GHQ ΨΨ
ママくん こんばんは
あ〜 いいタイミングですね〜!!
砥師
おお 金沢に来てたんだ。
今年は 準優勝だったのかな?
ママクンラッキーでしたね。 ゲット画像もGOOです。
鼻水太朗
「きたぁ〜〜〜〜〜」と言うながら 踊ってるのかな。
砥師
誰がァ〜〜〜??
あるかもね。(爆)
(祭)真剣
K10D
SIGMA 70-300mm F4-5.6
マミヤ
暑い中踊っておりました。
いい踊りを見さしてもらいました。
鼻水太朗
祭 なんでも 真剣 なのです ですから 見る側も それなりの準備が必要とおもっとります。へへ!。
マミヤ
鼻水太郎さん
今年の祭りを見に行き、写真を撮り実感しました!
次は実家が高知県なのでよさこい祭りに行ってきます。
真剣に挑んできます。
鼻水太朗
おお! 本場のよさこい踊りですか たのしみです よろしく。
鼻水太朗
しゅうさん いらっしゃいませ お待ちしてました ありがとうございます。
水しぶきの軌跡がいいですね こういうの好きです、見てみたい祭にいれました。
しゅう
はじめまして。
鼻水太郎さんにお声を掛けて頂きましての参加です^^
写真は去年のモノですが...
どろいんきょ
α100
SIGMA 70-300mm F4-5.6
【道】太鼓田植
E-520
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki
鼻水太朗さんのまねして見ました。道が畔道しか入りませんが・・
岡山県指定重要無形民族文化財”太鼓田植”だそうです。
毎年1回後楽園の稲田に田植え祭りとしてエベントしています。
Hiroshiです。
岡山では、もう蓮が咲いてますね、こちら千葉はもう1週間くらいだと思います。
太鼓田植と言うと、太鼓のリズムに合わせ苗を植えるのですか?
絣の着物が懐かしく感じま...
youzaki
Hiroshiですさんコメント...
youzaki
名前は忘れましたが、小さな花の水滴が光って見えました。
papuru
今日はレンズを取り換えて撮ってみました。
stone
港町はどちらなんでしょ〜街と言うより工場地帯って感じです
もっと寛くアングルした方がいいかもしれないな〜と思いました。
papuru
stoneさん〜
たしかに「街」というよりもですね〜;;
タイトルと、ちと違うかもねぇー
此処は小樽です。
...
papuru
高いところからみると景色がいいのかもね〜;
KIDA
youzakiさん 望遠レンズを使ってよく撮れていますね。
色・構図とも参考になりました。 実は私も昨日鳥類の仲間の
ツバメを初投稿しました。 ツバメは、巣さえ架けてくれたら
シャッターチャンスが何回でもあり、撮影練習にはもってこいです。
youzaki
やっと晴れました。遠来のお客さんにお会いしました。
今頃こんな処にいるなんて”キアシシギ”さんどうしたの・・・
暑い背中が光っています。
youzaki
家の周りでこの蝶を写せました。
chobin
良い感じで撮れてますね。皆さん蝶を撮るのがうまいなぁぁ
youzaki
猫さんの好みのマタタビ、葉は少しシルバーに見えません?
stone
見えますね(^^
白くなる葉っぱ、不思議ですね〜
youzaki
ありがとう、シルバーに見て、感じていただき助かりました。
白い葉は若い葉で、だんだん緑色に変わります。
匂いがあり、猫が好む匂いかも、猫が寄って来るそうです。
chobin
白から緑に変わ...
朝太郎
中部国際空港(セントレア)にて
先回に投稿に 沢山のコメントありがとうございました。
chobinさん 中間報告にて、東脇行司、ありがとう。
chobin
良い感じですね 私も羽田とか厚木に撮りに行きたいけど
そうすると良いレンズが欲しくなるからな〜〜 とりあえずサンヨンがほしぃ〜〜
youzaki
営巣場所には入らないで!
銀色の羽根でするどく襲ってきます。
chobin
目が怖そうだね〜〜
昨日の目撃談ですが、巣立ちの練習してたのかカラスの子が地上にいて、上で親が2羽ガーガー警戒音発してうるさかった。子ガラスが羽ばたいて少し飛ぶと親もそれを追って行きました。
youzaki
chobinさんコメントありがとう御座います。
この鳥は気が強いので知られています。子育ての時は人にでも攻撃して...
万里のパパ
もの凄くお久しぶりですが、先日愛犬と行った公園で見かけたルピナスです。
今週末ぐらいまでが見ごろかなと思います。
AABB
いつの間にか、K20Dになりましたね。愛犬さん達も元気ですか。
300mmでの花撮りも悪くないですね。もしこれがAPOなら、私も
持っていますので、馴染める味わいです。
ママくん
物凄くお久しぶり!紫のベールに紫の本体に白の本体に少し青めのグリーン。。好きな印象の色です。
Sakura
万里ちゃんお元気ですか?(^^
とても透明感のあるお写真ですね。
【植】テッセン
E-510
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
年寄り人
クレマチスいろいろ見せて頂きましたが、家にも咲きました。
この色は私の好きな色で、咲くのを待っていました。
雨が降っていますが、撮りました。
stone
クレマチス静かに咲いてますね。明るい光もらって気持ち良さそうです(^^
今日は雨でしたね〜
近場の里山へ遠征しようかなと準備してたんですが、見送りになりました(><
残念
年寄り人
stoneさんいつもコメントありがとう御座います。
F値開放での写真です。RAWで撮...
年寄り人
山の鳥も海に降ります。アオバトが海水を求め海岸に来る事は
しられていますが、他の鳥は聞きません。
この海岸にはヒヨドリ、ムクドリ、カワラヒワ等が海岸に降りています。
海水でなく餌探しと思いますが、定かでありません。
カワラヒワさん餌が無いの海に降りて、何を食べるの?
stone
文鳥に似た雰囲気の鳥ですね
色は全然違いますけど、塩分補給に海草を食べるのかな
それともゴカイとか海辺の虫狙いでしょ...
【植】花と蝶
E-510
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
年寄り人
山の中の蝶です。羽が気になります。
メスを得るための証の傷ならとロマンを想像して楽しんで見ています。
stone
のんびりお食事中ですね
アザミの紫によく似合うアゲハさんですね。
とても雰囲気あります。
ママくん
黒い羽のうっすらと透けたのが、とても良い雰囲気ですね。
斜め手前になっている角度も すらっとした印象で素敵です。
masa
ノアザミに来たジャコウアゲハ、春一番の羽化と思われますがもうこんなに羽が痛んで…
でも、そこが自然の厳し...
年寄り人
E−510で白い花を写しました。
ダイナミックレンジが狭く、すぐ白飛びが出ますが・・
やはり白飛びぎみですか?
RAWは面倒でほとんど使用しませんが、RAWで防げますかなー
AABB
この白い花は、白い花として見えています。良い肌合いです。
RAWでも、白飛びする時は飛んでしまいます。ダイナミック
レンジの拡大とか何とか、魔法の杖のようにはいきませんね。
【植】白い花
E-510
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
【植】桐の花
E-510
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
年寄り人
桐の花色が好みで写しました。
空の色と花が同系でイマイチの画像ですが・・
stone
桐って花札のキリですか?
薄紫の花いい雰囲気持ってるんですね、ガクの茶も渋くて
格好いいです。
リアルで桐って意識しなかったので身の回りを
探してみたくなりました。
年寄り人
ハイ!花札の桐のはなですー
桐のタンスの材料で畑に植えていましたが、最近は見なくなりました。でも野生化したもや畑の隅に残っていて、...
朝太郎
夕焼けの中の街路樹!
AABB
夕焼けの照り返しと街路樹のシルエットですね。
朝太郎さんの方では、夕焼けは夕焼けとしても、
ほぼ快晴の天気だったのですかね。そのように
拝見しましたが。
papuru
朝太郎さん、お久しぶりです。
夕焼けの色が抑えたような色ですね、中央に木が一本と空の色も
真っ暗ではないとこが全体的に良いですね♪
【植】雨の日に
E-510
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
stone
215mm!
遠くの花なんですね。こりゃ難しい!って思いました(^^
可愛いですよ。
年寄り人
雨の日に花を撮ってみました。
雨の日は鳥は写しても、ほかにはほとんど撮りません。
DATAにと思いいろいろとTESTで写してみました。
技量がないのと機材の不適がよくわかりました。
年寄り人
stoneさんコメントありがとう御座います。
雨降りの写真は難しいです。もっと勉強します、でも後が短い・・・
AABB
花撮りや葉撮りに望遠を使うことは、結構ありますよ。
...
年寄り人
はるばる渡ってきました。まだ先が長い・・
今日蓮田に2羽立ち寄りました。あいにく雨で証拠写真のみ
セイタカシギ・チドリ目セイタカシギ科セイタカシギ・・愛知,南関以外は旅鳥
環境省レッドDATA絶滅危惧種Ⅱ類です。
stone
綺麗なシーンですね(@@
水面に映る空、雲ばかりなのかもしれませんが
とても美しいです。セイタカシギ、、朱色の足長いですね!
特異にも思えるこの姿ですが、...
年寄り人
stoneさんありがとう御座...
【植】アブチロン
E-510
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
年寄り人
ホオズキかと思いましたが、教えて頂き”アブチロン”と判りました。
改めて見ると全く別物でした。
玄関先に置いているのに、変化に気がつきませんでした。
今日見たら変わっていました。AABBさんそんなとこです、宜しく・・
AABB
私は、チロリアンランプという通称の方が好みです。
確かに、それらしい花が出てきましたね。全開に
なりましたところで、また宜しく。
年寄り人さんは、花撮りにも凝るの...
年寄り人
ホームセンターでこころの花と銘が入った花がありました。
タイツリソウで赤を植えてるらしいですが、無理に連れ合いに買わせました。
(自分が買っても世話ができない)
なぜこころの花かは定かではありませんが、名前にひかれました。
AABB
ああ、これは大きく育っていますね。名前にひかれて、
こころの花として撮っている訳ですね。どうしてかと
いう、訳なんかは要らないのです。
【植】こころの花
E-510
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
{緑】オドリコソウ
E-510
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
年寄り人
小さな社の庭に群生していました。
この花の形”踊り子”に見えますか? うんー!・・・
AABB
花びらの、ちょっと項垂れた感じと色合いの可憐さですかね。
葉っぱが踊っているように見えるのは、私だけでしょうか。
はい、私だけではありませんね(たぶん)。
年寄り人
AABBさんすぐコメント頂きありがとう御座います。
葉っぱも踊っていますか。なるもどそう見れば見えますね!
へい柔道
花びらの微妙な色がよく表現されてますね。
踊っているように・・・もちろん見えますよ♪
静かな調べも。
AABB
雨天決行
http://photoxp.daifukuya.com/exec/photocon/22738
に続く2枚目。
当分これで食っていきます(食えませんが)。
ろうそく
お AABBさんとオンタイムだ
このレンズ、SAマウントで持ってる。安くて良いレンズ。
AABB
今日の神奈川東部は、青空に白い雲(雲が多し...
屋根に【緑】
K100D
SIGMA 70-300mm F4-5.6
AABB
東海・関東は、この2日間が大荒れの天気で、明日は晴れるようです。
となると、今夜が最後の機会。毎度お馴染みの、川崎大師。その隣に
あるのが、大師公園。その一角にあるのが、本場から贈られた中国式
庭園です、まる。
緑の屋根なら、問題はなかったのですがね。
AABB
同じ日付の私の写真は、全てシグマの70-300 APOを使いました。
hosozumi
この瓦、一見なんの変哲もなさそうですが今流とはかけ離れた
手焼き煎餅ではなく、手焼き瓦と、お見受けしました。(^^)
AABB
神奈川東部にあります川崎大師、そこの小さな池の中。
甲羅は見えているのですが、どうでも大の字になって、
仰向けの高いびきのよう。
鯉も泳いでいますが、上下の隔てはありません。
hosozumi
昔は、よく願い事を、させていただいた処であり知らん振り
出来ませんでした。!(^^)
年寄り人
頭だけ出ていて面白いシーンよく撮れれましたね!
ミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)はよく見ますが、こんなシーンには出会えません。
ろうそく
現像すると他の方より暗めになります。
「おめーの性格が暗いんじゃねえの」と言われ...
マミヤ
梅を撮りに行ったのですが、いいゲストがいました。
なかなか動物を撮るのも難しいですね。
てっきりウグイスかと思いきや、メジロだったんですね。
あまり知識がないもので。
春が来たなぁと、一枚・・・
ろうそく
昨日、撮ろうと思ったらあっさりバイバイされました。
メジロの顔が嬉しそうで良いですね。
(リックにK10Dと5800円で買ったATX入れとくか)
マミヤ
ろうそくさん
まだ私も未熟なんで、何枚も撮りまくったやっとの一枚です。この鳥の目を...
stone
真横からの構図、...
【赤】梅
K10D
SIGMA 70-300mm F4-5.6
【赤】赤ん坊
K10D
SIGMA 70-300mm F4-5.6
マミヤ
鼻水太郎さん
変かも。でも私もやってみました。噛まれましたが、歯がないのは何とも違和感です。小指は痛くもかゆくも、ん〜何だろう?
マミヤ
眠いのか?お腹が空いたのか?
顔を真っ赤にして泣いておりました。
stone
赤ちゃん可愛いです〜〜だっこしたいほっぺつんつんしたい〜〜
歯のない小さなお口がなんとも言えず懐かしい‥
「御題」的にボタンだけ赤く染まってるのがいいです(...
マミヤ
stoneさん
やっぱり色が無いと難しいですよね。(御題的に)
鼻水太朗
口をあけてると指入れてしまうボク 変?。
Carillon
古い写真で恐縮ですが・・
ろうそく
お見事です。はじめまして
赤がずーんと上まで伸びてますね。
近作もお願いします。
燃える・・
D70
70-300mm F4.5-5.6
【締】出産
K10D
SIGMA 70-300mm F4-5.6
マミヤ
新しい家族が増えました。
Hiroshiです。
おめでとう御座います。
S9000
おめでとうございます。すばらしいことです。新しい生命に乾杯。
鼻水太朗
おめでとうございます、ボクも来年早々には2人目の孫の手に逢えそうです。
rrb
イヤ〜、かわいい!
おめでとうございますm(..)m
いいですね、赤ちゃんの手。
しっかりと握っているのがとてもかわいいです。
鼻水太朗さんと...
マミヤ
暖かいのでしょうか?ぶら下がっていたので中には何もいないのかも知れません。入って見たいものです。
ママくん
暖かそうですね、ミノの中(^^)
色紙ちぎって蓑虫さんにカラフルミノ作ってもらったの、思い出すなぁ〜。
鼻水太朗
ISO感度 1600 の画像だ G9負けた へへ!。
ボクん家はこんな感じかな。
クリイロ
アングルファインダー大好き。
誤解をされない範囲で使っています。
ta92
ホフクせずにこれが撮れるのが魅力ですね。^.^
アングルファインダー久々に使ってみようかな。
マミヤ
水遊びは好きなんですが、海が初めなもので・・・^^!
波が嫌みたいでした。
まりっぺ
かっわいいですね〜
私、こうした後姿、大好きです。
段々ぬれて、オムツも水を吸って重くなって
でもそれもまた可愛いんですよね。
こんな時があったっけなぁ…と
すね毛の生えた息子の足を見て思うのでした。
ta92
好奇心いっぱいですね。^.^
マミヤ
まりっぺさん
オムツかなり重たかったみたいです。おかげでお尻の汗疹...
マミヤ
皆様、今月のお題【旬】にお付き合い頂き有難う御座いました。
そしてお疲れ様でした。
66作品の投稿が有りました。
マイブーム的な作品から...
鼻水太朗
マミヤさん お疲れ様でした。
あまりまともな...
クリイロ
梅雨らしい天気。うっとうしいけれど
必要な雨。恵みの雨。
ママくん
はい、まさしく。
梅雨にちゃんと降らないと、、結局生き物みんなが困るんですよね。
蓮(でいいのかな?)の葉は水を強くはじいて ころころになりますね。
波紋も、ころころの水滴も綺麗です。
クリイロ
コメントありがとうございます。
雨の日撮りにいくの結構好きなんです。(手持ちでいければ)
傘に三脚は億劫になります。(明るいレンズほしい・・)
[旬]梅雨
D200
70-300mm F4-5.6
中間発表!
K10D
SIGMA 70-300mm F4-5.6
マミヤ
みなさまへ
明日より6月です。
お題の【旬】を楽しんで下さい!
余談ですが、私がカメラを手にしてこのページに出会い、早三ヶ月になります。
お題に対する皆様の作品を毎日楽しく拝見させていただいておりま...
F
マミヤさん、6月のお題、【旬】、楽しそうなお題ですね^^
できる...
6月です
K10D
SIGMA 70-300mm F4-5.6
は〜ぶ
ご無沙汰しておりました
元気だったとのご挨拶かわりにと一枚ペタ♪
雪の下からやっと顔をだした 蕗のとう です。
。。。てか、まだこれしか咲いてないの〜〜
ろくそく
はじめまして、遅れました。
ニコンらしい。うーーんニコン
天国と地獄の間にひよっこりと。(××)
おいしそう
エンゲル係数が高いので。。
また、↑お願いします
砥師
は〜ぶさん ほんと おひさでした。
ここしばらく私もご無沙汰でしたの...
ろくそく
題目は、志茂金さん作成「一覧」見ながら、かぶらないよう。。
28日にアップします。
支配人
おぉぉ、ろくそくさんだぁぁぁ
楽しいのをよろしくで〜す
hosozumi
バックのボケが綺麗ですね!!
ろくそく さんが早期に3月オフィシャルの意向を表明して下さいましたので、
その辺のところは気にしないでオフィシャル、勤めさせていただき感謝です。(^^)
3...
【写楽】とり
EOS Kiss Digital X
EF 70-300mm F4.5-5.6 DO IS
hosozumi
何という鳥か知りませんが、かなり警戒心が高い。
レンズを交換しようとしていたら目についたのでとりあえず。。
300mmで手ぶれ補正付きで手持ちで撮影の実用性を確かめたかった。(^^)
rrb
お見事!ですm(..)m
ヒヨドリだと思いますよ(^^)
って、これってDOレンズですやん!
hosozumi
rrbさん
レンズはいいのですが、使いこなしていないのが残念です。!!(^^)
支配人
ヒヨに餌をあげてだいぶ手なずけましたよ。
この前はバナナをあげました。
...
hosozumi
いつも広角、17-85mmばかり使っているので、たまには70-300mmも。。(^^)
【写楽】紅梅
EOS Kiss Digital X
EF 70-300mm F4.5-5.6 DO IS
【写楽】白梅
EOS Kiss Digital X
EF 70-300mm F4.5-5.6 DO IS
hosozumi
たまには70-300mmも、使わないと宝の持ち腐れになるので。。(^^)
小山卓治ファン
今朝は雨の音で目が覚めました。
一番乗りだったので敷居を下げさせていただきます。
ピンボケなので淡く見えるかなと(笑
makoto
いきなり、すごい作品ですね〜敷居を下げるどころか、他の人が投稿するのに躊躇しちゃいますよ〜。色合い、ボケ具合、まさに淡いですね。
ta92
おぉおお、【淡】ですね。
小山卓治ファンさん、今月もよろしくです。^o^/
ひだか
こんな素敵な写真が撮れる方っ...
は〜ぶ
忘れてた、今日仕事の途中で見つけた光もの
どさくさにまぎれて?ラストスパート(^^;A
rrb
うわっ…なんかステキ!
太陽かなんかがあたって光ってる?
とても不思議…
ta92
しまったぁあぁぁ。
はーぷさんゴメンナサイ見落としてうたた寝してしまいました。m(__)m
【光】最後の投稿にふさわしい未来を感じさせますね、一ヶ月ありがとうございました。^.^
小山卓治ファン
お仕事ご苦労様でした。
よかった魔毛狂介判ってくれて(笑
小山卓治ファン
もしくは、魔毛狂介のタイムマシン。
haru
ワッすごいな!朝陽ですか?!ETが自転車に乗って横切りそうだな〜(チョット古いか (^^;))ラベンダーがキラキラしてますね♪
rrb
すごい! としか言いようがないです。
アタイにはこの露出は無理だ。
真っ黒けか真っ白けのどっちかになっちゃうなぁ…。
アタイには、こんなに紫を出すのはぜー...
makoto
これは見事ですね。インパクトのある構図と色、露出もかなり...
【光】旋律
D70
70-300mm F4-5.6
砥師利衛
楽しくなる感じがします。
うちわが綺麗に並んでる?。
両側対で葉がついているこれがカツラの木なんですね。
ご教授ありがとうございました。
Makoto T
上高地はまだ新緑の季節でした。
葉の並びがなるべくきれいなところを撮りました。
ta92
楽器みたいですね、音が聴こえてきそうです。
ああ、それで『旋律』なのかな。^^;
は〜ぶ
これ、好き〜ってクリックしたらMakoto T さんの作品でした
まぁるい葉っぱが...
は〜ぶ
こんにちわ
おなじみの方お久しぶりです。お初の方はじめまして。
最近、近くの公園にてエゾリスを追いかけております
今日、面白い写真が撮れたので勇気を出して?参戦させて頂きます。宜しく♪
このエゾリスちゃんの耳がポイントなんですが、どこかのアニメにでてきたような。。。?
う〜ん...
インターナショナル・ホフク協同組合会員No.007へい柔道
なんとかっちょ良い逆立ち方なんでしょう。
私も明日からこうしたい。
鼻水太朗
さすが Makoto Tさんです。いろいろ見てますね。もっとあっぷではだみですか。
haru
似てますね〜(笑)お祭りの楽しさ爆発ですね!
Makoto T
「青梅大祭」にて
連貼り、申し訳ありません。
rrb
これも似てる! (^^)
上手い!