70-300mmレンズ 作例

masa 動物の子供って、どうしてこんなにあどけないんでしょう? 可愛い過ぎて涙が出そうです。   youzaki 母ちゃんを見つけて呼んでいます。 カラスに見つからなければいいのですが・・   rena おぉ〜〜これは凄〜い(^^♪ 羽を広げておかあちゃんを呼ぶ姿・・ 可愛いけど本人は必死なのかもですね。 youzakiさん 写真を見れて感激ですよ〜^^   鳥板フアン 全身全霊で可愛さをアピールしています。 それは生きるためなのですね。   im なんて可愛いんでしょう〜   gokuu おお!待っててね。餌あげるから。可愛いぃ〜(^^♪  
【睦】コアジサシ1”母ちゃんここよ!”
【睦】コアジサシ1”母ちゃんここよ!”
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
【睦】仲良しに見えますが
【睦】仲良しに見えますが
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki うん〜仲良くしてるよですが・・ 実は喧嘩してるのかも   gokuu おお!愛のしるしは喧嘩にも見えます。仲が良さそう。   Ekio youzakiさん、こんばんは。 赤と青、鮮やかですね。お互いに惹かれあうのでしょうか?   masa これは、どう見ても仲良しに違いありません。 なぜなら、二羽とも羽を逆立てることなく、おとなしくたたんでいます。   youzaki gokuuさん、Ekioさん、masaさんコメントありがとう御座います...  
youzaki 人に限らず親は大変ですねー 前に鳥サイトで紹介してるかも・・   youzaki 御免なさい、睦が抜けていました。   お早うございますー youzakiさん とてもいいチャンスを捉えました ◎ ! “親がいるから子が育つ”   gokuu ナイスシャッター!さすが鳥撮り名人。 親子の愛情タップリ。狙っても撮れないのに。   youzaki 雀さん、gokuuさんコメントありがとう御座います。 こんなに頑張ってもツバメは...   im 良いところでシャッターを切っておら...  
ツバメ
ツバメ
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
【質】好みの色
【質】好みの色
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki この花の色もすきです。 シャガかなー このレンズ安物ですがマクロレンズの代わりに使え便利です。 安い割に開放から使え”品質”は良いです。   gokuu 良い色です。私も好きな色。シャガんで撮りましたかな。(笑)   youzaki gokuuさんコメントありがとう御座います。 ハイ—!シャガをしゃがんで撮りました・・   im シャガの時期がまためぐってきたんですね。一年はやかった〜  
youzaki 今年はまだ一輪だけさいています。 この色も好みの色で好きな花です。   im youzakiさん すごく素敵ですね〜、今度は花と背景のブルーと太陽光を受けた葉っぱの緑が爽やかで美しいですね。夕焼けの赤とんぼのお写真とどこか通じるものが有りますね。   gokuu youzakiさん こんばんは〜〜 オダマキに青空をバックとは思い切った構図が素敵です。 春光が葉を透過して穏やかな空気を感じます。   youzaki imさん、gokuuさんコメントありがとう御座います...  
【おだやかに…春】オダマキ
【おだやかに…春】オダマキ
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
【おだやかに…春】今年は
【おだやかに…春】今年は
E-510 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki 昨年に撮った桜です。 ”画像みて 今年の花は 何時咲くか”・・今年は遅い様ですー^   gokuu youzakiさん こんばんは〜〜 やはり今年は遅れていますか。市内南部は咲き始めたようです。 八重桜は豪華ですね。青空に映えて美しいですがチト乳母桜。(笑)   youzaki gokuuさんコメントありがとう御座います。 八重桜は先の先ですねー 近くの桜も2部咲きの感じです、この土曜花見ですが桜が・・   im youzakiさん 八重桜のお写真 葉っぱも綺麗な花に負けないくらいの良い色が出てますね。  
youzaki 春を見つけに散策しました。 小さな野草で春を感じました。   gokuu youzakiさん こんにちは~ こちらも葡萄撮影でしょうか。 オランダミミナグサが春を感じて居ますね。   youzaki gokuuさんコメントありがとう御座ます。 オランダミミナグサですか、名前をありがとう御座います。 小さな花でDRC150を取り付け撮りました。  
【おだやかに…春】春を見つけに(A)
【おだやかに…春】春を見つけに(A)
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
【おだやかに…春】春を見つけに
【おだやかに…春】春を見つけに
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki カメラを持って春を散策しました。 海岸の堤防の下に小さな春が・・ 匍匐してこの春を見ました・・   gokuu youzakiさん こんにちは〜 まさに春の息吹です。穏やかな春光を感じます。 日本葡萄協会会員がまたも増えましたね。 おめでとうございます。(^^♪   鼻水太朗 これ いいですね。 でも もうすこし若い方が天ぷらはおいしいのだ へへ!。   masa 大地の匂いがします。 匍匐は、心を穏やかにしますね。   Ekio youzakiさん、こんばんは。 晴れやかな光景です、ツクシたちが...  
youzaki 空の色も色々ですねー カメラの違いかなー、時間の違いがなー、季節の違いかなー 判りませんがこんな色に撮れていました。 鳥はコアジサシ絶滅危惧種です。   stone いい空ですねーーー。 曇りのない青い空、太陽を背にしたらこんな感じに純粋な空が 撮れる事ある、、気がします。どうなのかな^^ て話より、 コアジサシさん素敵...  
【この色好き!】空の色
【この色好き!】空の色
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
【この色好き!】2010年8月の自然 A
【この色好き!】2010年8月の自然 A
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
im youzakiさん すごく素敵な色合いです。この色合いは心地良さとなって心に直接にしみこんでくるようです 。   youzaki gokuuさん、imさんコメントありがとう御座います。 自然の赤色を何か感じて投稿をさせて頂きました。   youzaki 赤に赤写りはイマイチですがこのシーンは色を出すのに苦心しました。 昨年の夏の一コマです。   gokuu youzakiさん こんばんは~~ 素晴らしいの一言です。赤とんぼにbackが茜色とは。 凝ったお写真...   Ekio ...  
W3 薄いほのかなピンク、少女のアドケナイ姿??綺麗なススーート伸びた足の様な茎、咲いたよと呼びかける乙女ゆりこんなにも美しいゆりが咲いているなんて\(◎o◎)/! 美しいでしょう?(。・▽・。) (∂▽∂) 、。これまた凄くきれいや。好きな淡いピンク色 。 【回廊にて】   Ekio W3さん、こんばんは。 ユリは濃い色の種類が多いですが、淡いピンクが綺麗です。   gokuu W3さん おはようございます。 日本画を見るような美しさです。素晴らしい。  
W3 登山道、雑木林でと可憐な花を呈してく...  
W3 峠を下り、ホットした遠くの田畑の脇に紫の花を観る。近づき見上げれば山桐だ。木の花の紫少ないか?? 藤は木でないな・・・・??。綺麗だな山に咲くこれ好きだな。...   youzaki 今日は ...  
W3 せりの花でしょうか?辺り一面に咲き、チョウが舞い蜜を吸引か忙しく飛びまわっています。水の音を聞きながらの心の癒し, 好きな色です。((回廊西小川にて))  
youzaki 色と言えばカラフルの鳥がいました。 作り物と見間違う色と形ですね、顔なんかマジックで描いた様に見えます。 う〜ん在庫何時撮ったかなー違反してないですよね・・   gokuu youzakiさん こんばんは〜〜 オモチャみたい。生きてるのが不思議。 南方の鳥はどうしてこんなにカラフルなのでしょう。鳥博士殿。 撮影日は規定の範疇です。ご安心を。   赤いバラ youzakiさん こんばんはー^ カラフルな鳥ですね♪ びっくりしましたぁ!  
【この色好き!】カラフル
【この色好き!】カラフル
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
【この色好き!】メジロ
【この色好き!】メジロ
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki メジロも構造色で光りで色がへんかします。 上手く光りが当たり綺麗な色に撮れました。 写りはイマイチでもメジロ色はいいですね〜^   赤いバラ youzakiさん こんばんはー^ バックの梅とよい淡いブルー! メジロさんの色は綺麗ですね♪   Nozawa 今晩は  梅の花とメジロは良く似合いますね。 梅の花の蜜を食べ過ぎて、メジロの目玉の淵が白くなったのでしょうね。キット!   gokuu youzakiさん こんばん...  
youzaki 鳥の色は構造色が多く光りの加減や当たり方で色が変化します。 この鳥も暗い色に見えますが光りで私の好みの色に変わります。 絶滅危惧種の鳥ですが見ようにより綺麗な鳥です。 夏の数カ月だけ特定場所で観察できます。   鼻水太朗 きれいな色してるんですね 愛知の鳳来寺山のとはちがいましたよね。   赤いバラ youzakiさん こんにちはー^ なんて綺麗な鳥さんでしょう♪ 私より素敵な服をきておられますね(^^;;;  
【この色好き!】ブッポウソウ
【この色好き!】ブッポウソウ
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
【この色好き!】ブルー
【この色好き!】ブルー
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki 4ヶ月前の写真ですが・・ ブルー系の色が好きなので投稿させて頂きます。   今晩はー 花は「ブルー系」が少なく珍しい花です 赤系が断トツに多いいので 私もブルー系が 目につくと出来るだけじつくり鑑賞します このブルーの花珍しい形をしてますね  これから花のシーズンになります花撮影用の 90mmのマクロが欲しいです。   im youzakiさん こんばんは。 ブルー系の色がお好きだったですね、この色は目に爽やかですね。  
youzaki 鳥ばかりで能がないので撮りました。 遠くに瀬戸大橋が写っています。 慣れない写真で見難いですが御免なさい。   気まぐれpapa youzakiさん、おはようございます。 さっそく風景の挑戦ですね。 意外と風景で問題視されるのが水平です。 そしてコントラストでモノクロの雰囲気が 増しますね。 数をこなすといい雰囲気がつかめると思います。   youzaki 気...  
巨大船
巨大船
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
【モノクロ】「みとう」号
【モノクロ】「みとう」号
D200 70-300mm F4.5-5.6
かずひろ 今月閉山前の上高地、朝の大正池。 この日氷点下4℃、既に真冬の寒さでした。   gokuu かずひろさん こんばんは〜〜 知多半島から上高地へ。そのフットワークに驚きです。 二日違いでジャンプとは。夏景色から一挙に冬景色に。 もう秋に飽きたようで、氷点下の池から上がる水蒸気。 まるで舞台に流す演出かと思われる風景に感嘆有るのみ。  
【絵のような】静寂の朝
【絵のような】静寂の朝
D300S 70-300mm F4-5.6
かずひろ 以前に鼻水太郎さんも撮られていた香嵐渓の猿回し、 何だか悲しげに見えるのは私だけ? (お猿さんの名前は推測です^^;)   gokuu かずひろさん こんばんは〜〜 やらされてる。そんな顔してますね。芸を覚えるから・・ 紅葉狩りに太郎も参加とは。モミジと太郎天秤に?   stone 猿回しのお猿さんって 人の顔色うかがったお顔してますのであんまり楽しそうに見えませんね〜 遠くで眺めるのは好きですが、間近に寄...  
かずひろ 愛知県最高峰、茶臼山高原からの日の出です。 超早起きして車かっ飛ばしてギリギリ間に合いました。   gokuu かずひろさん こんばんは~~ この時間になるとこの写真怖いです。 睨みを利かした細い眼の眼光がすごくて恐れ戦いています。 ことらもすげえ絵です。座布団10枚!   赤いバラ かずひろさん こんばんはー^ 映画のワンシーンを見ているかのようです。 美しい・・・  
かずひろ 見るだけで寒さを思い出します。 ブルブル・・(>_<)   gokuu かずひろさん こんばんは~~ むむむ。凍っているのですね。六角形の美しい形が絵になります。 震えないで絵を描きましょう。アル中ではないですよね。(笑)   気まぐれpapa かずひろさん、おはようございます。 もうこんな状態ですか? 寒くて絵筆が握れないときは、写真に限ります。 しかし・・・・ 湘南は暖かで、実感が沸いて来ません〜  
かずひろ 背後の山の紅葉、例年はもっと色付いて美しいのですが 今年は猛暑少雨の影響でこれ以上にはならないとの事、 また来年に期待です。 でも白川郷のこの絵みたいなアングル大好きです。   気まぐれpapa かずひろさん、おはようございます。 もう少ししたら綺麗なバックになりますね。 この場所が一番らしくていいな〜と思います。 メインの場所は、人が多くて絵になりにくいですよね。   im 見事な合掌造りから目を上へずらすと錦織のように色が混じってずいぶん美しい山ですね。...  
【絵のような】夕日
【絵のような】夕日
D300S 70-300mm F4-5.6
かずひろ 伊勢湾に沈む夕日です。 海に沈む夕日の眺め、大好きです。   gokuu かずひろさん おはようございます。 年賀状に使えますね。この絵は凄く目出度い。 夕日だと言わなきゃ判りません。(笑)   im 力作だと思います。深くて力が有ってすごく美しいですね。  
かずひろ 長野県開田高原の初秋・満開の蕎麦の花が川の様に・・   masaru かずひろさんおはようございます 題名通り白い川のようですネ 背景におんたけさんが入って素敵なシーンです 行ってみたくなりました。   masa なんと清々しい空気でしょう!  この川の中で大の字になって寝たら気持ちいいだろうなぁ…   gokuu かずひろさん こんばんは〜〜 本当に川の流れに見えます。ふんわりと流れる川。身を任せたくなります。   Ekio かずひろさん、こんばんは。 なるほど川のようです。風に揺らいだ様は素敵でしょうね。  
かずひろ 開田高原から御嶽山を遠望   gokuu かずひろさん こんばんは〜〜 まさに秋。爽やかな風景が気持ち良いです。(^^♪   お邪魔虫 秋らしくて、気持ちの良くなる1枚です。 スー・・・と深呼吸したくなります。   赤いバラ かずひろさん こんばんはー^ いーですね♪ 山&コスモス胸キューンです(^-^)  
かずひろ 蜜を吸っている花はミズトンボと言う絶滅危惧種で、この湿原には多く生育してます。 愛知県豊田市自然観察の森、トンボの湿地にて。   masa ミズトンボにホウジャクとは!! 珍しいシーンを見せていただき感謝です。 うちの裏山には同じラン科でオオバノトンボソウという花が夏の初めに咲きます。  
かずひろ ここ長野県開田高原の秋は被写体に事欠きません。   赤いバラ かずひろさん こんばんはー^ 華やかな配色さわやかですね♪ 撮っているポーズも決まってます。   かずひろ 赤いバラさん ありがとうございます。 開田高原の初秋、蕎麦の花の白、コスモスのピンクなどとても華やかです。 秋が深まると今度は紅葉が待っていので、又訪れる予定です^^  
youzaki nasaの蝶みたいに飛んでいませんが・・ 彼岸花に蝶が戯れていました。 masaさんの蝶にはおよびもしませんが、刺激を受けての投稿です。 どうも背景にノイズが乗りますねー   ウォルター youzakiさん おはようございます。 こちらの蝶々も素敵。 皆さん蝶が集まるフェロモンでもお出しですか^^;   バリオパパUK 彼岸花はやはり燃えてる感じ、それと格闘するアゲハもです。 こういうのこの辺ではあまり見ないです。 ...   Ekio ...  
【燃】花と蝶
【燃】花と蝶
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
【燃】燃えるトンボ
【燃】燃えるトンボ
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki 鳥のフィルドで夕方トンボを撮って見ました。 まともなのも有りましたが、バックが赤に赤トンボこんなのも混じっていました。   ウォルター youzakiさん こんばんは。 うお〜 悶絶もののお写真です。 見事なバックを選択されて、素晴らしいお写真ですね。 このような写真撮ってみたいものであります^^   gokuu youzakiん こんばんは〜〜 赤い空にアカネが。見事なロケーション! これ以上燃えようがありません。素晴らしい。  
youzaki 在庫からですが・・ 黄色の太陽が周囲を赤く染めていますが、暑さを感じさせません。 晩秋に沈みゆく太陽です。 センスが無いですねー(反省・・)   im youzakiさん こんばんは。黄色い太陽は美しいなぁ〜と思って拝見しましたが、空一面の焼け具合が絶妙な色で尚且つすごい迫力ですよ!   youzaki imさんコメントあ...  
【燃】黄色の太陽
【燃】黄色の太陽
E-510 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
【桜】散らずいました。
【桜】散らずいました。
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki 桜は写さず見るだけですが、散らずに樹の根元近くに咲いていました。 思はずカメラを取りだし撮りました。   masa 写真は被写体との出会いですね。 この花はきっとyouzakiのような方が観てくれるのを待っていたんだと思います。   masa アチャ、ごめんなさい。youzakiさんのような…でした。   youzaki masaさんコメントありがとうございます。 そうですね、花が待っていてくれたかも・・ さんずけなんか気に無さらないで...  
youzaki 花は大好きですが、桜は上手く撮れず投稿は遠慮してました。 篠山城の石垣と桜を見て荒城の月を思い出し撮ってみました。   ペッタンコ1号 石垣と桜、似合いますね。石垣の上からの眺めもきれいなんでしょうね。   youzaki ペッタンコ1号さんコメントありがとう御座います。 たまたま観光に出かけ撮りました。 荒城の月のモデルの城は竹田市の岡城ですが、見た事はありません、イメージしただけです。  
【桜】荒城の月を思い出しました。
【桜】荒城の月を思い出しました。
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
【あした】上がって欲しい
【あした】上がって欲しい
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki 景気も孫の未来も上がって欲しい! たこは高く上がりますが・・・   Ekio ◆youzakiさん。 >たこは高く上がりますが・・・ 御意! 税金ばかり上がってはたまりません(^^ゞ   youzaki Ekioさんコメントありがとう御座います。 そうですね、税金と物価は上がらないでほしいですー  
kaze Ekioさん 始めまして 素敵な 一句をありがとうございます これからも よろしく ぺこ!   gokuu kazeさん おはようございます。 本年もよろしくお願いします。  「ネコヤナギ  帽子を脱げば 明日は春」 良いですネ。春が待ち遠しい。   kaze そろりと 控えし者が現れました これから南から梅の便りでしょうか?   masa おぉぉ、ネコヤナギが帽子を脱いでいる! 早春賦だ……   Ekio ◆kazeさん。 はじめまして。 召し物を、一枚脱いで、春を待つ。   kaze gokuu...  
【あした】次の季節が
【あした】次の季節が
K-m SIGMA 70-300mm F4-5.6
クロ豹
クロ豹
D200 70-300mm F4.5-5.6
はるな 怖そうに見えて最強の甘え太w   NR こわもてだが いけめん ぼくみたい(=⌒・⌒=)ニャン   はるな NRさま こんばんニャん 意外と精悍な写真が少ないぎゃくたい 一番困るのがレンズの最短距離より近づかれる | |ω・`)ぎゃくたいwですの。 |   ひゅうが ひげ、みみ、など最強な黒ひょうw   im 良い目付き、鋭いようで個性的で 猫と付き合いの長いimもこの目付きは初めてみます^^   はるな ...  
はるな まどろみ可愛えぇ。。。   Hiroshi Nozawa 今日は  光線の具合なのでしょうか、どう見ても黒猫に見えない。   ひゅうが 前足が可愛い Exif情報は本当? シャッタースピード 1/20sec.が気になります。   ママくん まどろんでますなぁ。 黒ちゃんは難しいですよねぇ。 顔の判別不能になったりね^^; 家にもめっちゃくちゃいろんな毛色の黒猫が居ますよ(^_-)v   はるな Hiroshi...  
幸せを呼ぶ黒ねこ
幸せを呼ぶ黒ねこ
D200 70-300mm F4.5-5.6
くろ豹
くろ豹
D200 70-300mm F4.5-5.6
NR 黒(=⌒・⌒=)ニャン 〜〜ん いい(=⌒・⌒=)ニャン   はるな ひょー。でニャっはーw   im 黒ヒョウのような容貌やぁ〜! ・ィ・  ・ィ・   はるな imさま などろみ・うっひょー。でニャっはー。。。   ママくん ひょひょひょひょーくろひょー\(=^‥^)/ 猫の黒い子は大抵大人しいですけど、動物園にいくと黒豹が一番活発でしたな。 黒猫ちゃんは精悍な感じがしますよね〜。   はるな 黒ねこ(´・ω・`)最強可愛...  
youzaki 動物は滅多に撮りませんが、近所の猫に恐る恐る寄りUPで撮りました。   youzaki ごめん題名の【猫】が抜けていました。  
苦手ですが
苦手ですが
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
今日はこちらで
今日はこちらで
K-m SIGMA 70-300mm F4-5.6
気まぐれpapa Kazeさん、今晩は。 ハロウィンの定番黒ニャンだ!!! そんなところに隠れていてはわからないよ〜(笑)   kaze 気まぐれpapaさん今晩は そうだったんですか 何気なく 買い求めたんですよ 急遽の出演でした (汗)   kaze 我が家にも猫がいるのですが  秋を惜しんで こちらの猫に登場してもらいました   ママくん kazeさん、こんばんは。 紅葉のひとかたまり、アイビーのひとかたまり、コンパ...  
Hiroshiです。 成田山の平和の塔と、公園のモミジが紅色を競っていました。   gokuu Hiroshiです。さん おはようございます。 お寺かと。平和の塔でしたか。青空にモミジが生えて美しいですネ!  
【秋】紅色を競う
【秋】紅色を競う
D300 70-300mm F4.5-5.6
【水】実り
【水】実り
D300 70-300mm F4.5-5.6
Hiroshiです。 水稲、撓わな稲穂は黄金色に染まり、刈り入れを待っていました。   im Hiroshiです。さん こんばんは 天候不順で気がかりな今年ですが大変よく実った稲穂の垂れ具合と黄金色を見るとすこし安心しました。   ウォルター もうすっかり頭を垂れてますね。黄金色の稲穂きれいですね。 不順な天候にもめげず頑張ってくれたんですね。   Hiroshiです。 こちらでは、9割方刈り入れが終わりました。 早く新米が食べたい・・・(^o^)v   赤いバラ こんばんは(^^) おっしゃるとおり早く新米が食...  
ima こんばんは。 愛らしい光景ですね。   マミヤ 梅雨の一日晴れた日に自転車の乗り方を教えておりました。 難しいですね。スピードより、まず安全運転ですね。   gokuu こんばんは〜〜マミヤさん 微笑ましいショットです。ヘルメット付けて一生懸命。 将来のスピードを。   炭素繊維男 お母さんの体の傾きに愛情を感じますね。  
【自然】2月の自然写真
【自然】2月の自然写真
E-510 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki 皆...  
nerine 久しぶりに投稿させていただきます。 春の足音が聞こえて来そうな今日この頃!樹木も出番を待っているようです。 羊のようで、猿にも似た葉痕ユーモラスな形に思わず笑ってしまいそうですが。オニグルミの葉痕はもっと面白いかしら。   Ekio nerineさん、こんばんは。 キャッ、キャツ・・・・猿のようなんですって。 それは面白い、キャッ、キャ〜  
【自然】栴檀の葉痕と腋芽
【自然】栴檀の葉痕と腋芽
EOS 40D EF 70-300mm F4-5.6 IS
Makoto T 水に映った紅葉を切り取ってみました。 連貼り、失礼しました。   Ekio Makoto Tさん、こんばんは。 まさに水彩画ですよね。白っぽい幹がいいアクセントに思えます。 「バーント・シエナ」オレンジに近い茶色。ローマの石造りの街(シエナ)の色合い。  
masa nerineさんが...  
【2008】気になります。
【2008】気になります。
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
【2008】キチョウの越冬
【2008】キチョウの越冬
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki 昨日(12月18日)の観察会で出会いました。 山の日陰では5度C以下、葉にとまり動かずにいました。 越冬できるかなー・・山道のすぐ傍で出会いました。   Ekio youzakiさん、こんばんは。 これはキチョウな・・・すみません、もろオヤジギャグ(^^ゞ 一瞬イチョウかな?と思いました。タイトルを見るまでは。 随分と絶妙な場面を見つけられましたねぇ。   masa キタキチョウは成虫越冬ですので、この子もこれから越冬ですね。 なんとか...  
商品