70-300mmレンズ 作例

は〜ぶ 忘れてた、今日仕事の途中で見つけた光もの どさくさにまぎれて?ラストスパート(^^;A   rrb うわっ…なんかステキ! 太陽かなんかがあたって光ってる? とても不思議…   ta92 しまったぁあぁぁ。 はーぷさんゴメンナサイ見落としてうたた寝してしまいました。m(__)m 【光】最後の投稿にふさわしい未来を感じさせますね、一ヶ月ありがとうございました。^.^  
【光】る種(花?)
【光】る種(花?)
D70 70-300mm F4-5.6
小山卓治ファン お仕事ご苦労様でした。 よかった魔毛狂介判ってくれて(笑   小山卓治ファン もしくは、魔毛狂介のタイムマシン。   haru ワッすごいな!朝陽ですか?!ETが自転車に乗って横切りそうだな〜(チョット古いか  (^^;))ラベンダーがキラキラしてますね♪   rrb すごい! としか言いようがないです。 アタイにはこの露出は無理だ。 真っ黒けか真っ白けのどっちかになっちゃうなぁ…。 アタイには、こんなに紫を出すのはぜー...   makoto これは見事ですね。インパクトのある構図と色、露出もかなり...  
砥師利衛 楽しくなる感じがします。 うちわが綺麗に並んでる?。 両側対で葉がついているこれがカツラの木なんですね。 ご教授ありがとうございました。     Makoto T 上高地はまだ新緑の季節でした。 葉の並びがなるべくきれいなところを撮りました。   ta92 楽器みたいですね、音が聴こえてきそうです。 ああ、それで『旋律』なのかな。^^;   は〜ぶ これ、好き〜ってクリックしたらMakoto T さんの作品でした まぁるい葉っぱが...  
【光】旋律
【光】旋律
D70 70-300mm F4-5.6
【顔】見たなぁ〜
【顔】見たなぁ〜
D70 70-300mm F4-5.6
は〜ぶ こんにちわ おなじみの方お久しぶりです。お初の方はじめまして。 最近、近くの公園にてエゾリスを追いかけております 今日、面白い写真が撮れたので勇気を出して?参戦させて頂きます。宜しく♪ このエゾリスちゃんの耳がポイントなんですが、どこかのアニメにでてきたような。。。? う〜ん...   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.007へい柔道 なんとかっちょ良い逆立ち方なんでしょう。 私も明日からこうしたい。  
鼻水太朗 さすが Makoto Tさんです。いろいろ見てますね。もっとあっぷではだみですか。   haru 似てますね〜(笑)お祭りの楽しさ爆発ですね!   Makoto T 「青梅大祭」にて 連貼り、申し訳ありません。   rrb これも似てる! (^^) 上手い!  
【顔】祭りの少女
【顔】祭りの少女
D70 70-300mm F4-5.6
Makoto T いろいろなことが重なりご無沙汰してしまいました。 先日久しぶりに写真を撮りに出かける心のゆとりができましたので東京の青梅というところのお祭りを撮りに行ってきました。鼻水太朗さんのようには撮れません。 ところでこういう写真は肖像権などの問題はないのでしょうか?  
Makoto T 「青梅大祭」にて   rrb 似てる! (^^)  
「S」雲の切れ間
「S」雲の切れ間
D70S 70-300mm F4-5.6
toppo2 太陽の光の強さを改めて感じました   ふーま toppo2さん、いらっしゃい^^ 私も応募しないと・・・   ママくん エンジェルラダーだっ! 私もいつか撮りたいエンジェルラダー。 雲の切れ間から注ぐ光って荘厳な感じがします。   Leeway >toppo2さん  はじめまして。  ママくんこれ エンジェルラダーというの。博学ですね。  こういう写真を見ると ...  
アルベリック バルビエ
アルベリック バルビエ
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
ふるえている紅葉。
ふるえている紅葉。
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
W3 寒波襲来ゲリラ的に襲う、見る見る内に 積雪。サマータイヤで通勤者は立ち往生 草木も立ち往生。 そんな感じのW3宅のピカイチの紅葉葉。 界隈内では珍しいく美しく染まる。 積雪を残した紅葉葉3から4枚。   Nozawa W3さん、今日は。  雪が降ったといっても、少し薄日がさして来て幾分か温かそうな気配ですね。   コウタロウ W3さん こんにちは おォ〜雪の第一報ですね〜 赤い紅葉と白い雪のコントラストが実に いいですね〜。まさに冬の到...  
W3 ヒメシャラ(姫沙羅)気持ちのよい 響きの名前。 ツバキ科ナツツバキ属 7−8月に小さい白い花を咲かせる。 その実です、なんだか刺々しい感じの実。 硬い実。   コウタロウ W3さん こんにちは まさに秋色の世界ですね〜^^  
ヒメシャラの実
ヒメシャラの実
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
リョウブの花後
リョウブの花後
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
W3 山地の日当たりの良い尾根などに自生する。漢字では「令法」と書き、新芽や葉が食料になることから昔、飢饉に備えて一定量植えることを法で定めたことによる。7月頃白い花を咲かせ、秋に実が熟す。庭園樹、公園樹などとして利用されるそうです。(樹木図鑑から) 風に吹かれて、誰もいない、花咲く...   コウタロウ W3さん こんにちは しなだれた風情が初冬にピッタリですね 色彩も素敵です〜^^  
W3 小彼岸桜 四月上旬と十月から十二月の 二回花が咲く。 紅葉が終わり後は銀世界に変わる自然界。 小さいお花ですがどこか気品を漂わせる   コウタロウ W3さん こんにちは 彼岸桜、最近ではあまりお目にかからなく なりました。 冬のさくら・・・大切にしたいですね^^   gokuu W3さん おはようございます。 寒くて花の少ない時期に良いですね。 殆ど観掛けませんが・・   W3 コウタロウさ...  
十月桜
十月桜
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
ヤブコウジ
ヤブコウジ
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
Ekio W3さん、こんばんは。 白い実というのは珍しいですね。目立たないと鳥たちに食べてもらいにくいかも知れませんね。   W3 ヤブコウジ科の常緑小低木。今年も何とか 実をつけました。赤が多いと思いますが W3宅の箱庭では白が鳥からの贈り物。   W3 Ekioさん こんばんは W3宅には白と赤が鳥たちが運んできて、大きくなりました 赤はあちこちに有りまして咲を争っております。...  
W3 お花も残された僅かな日々を 有効に限りある限り咲いていた。  周りは寒々としていた。   gokuu W3さん こんばんは〜〜 美しい紫色。優しさが伝わる花です。 何という花かな。野草みたいですが。   コウタロウ W3さん こんにちは とても優しい色合いですね〜 W3さんのお花を愛する心の表れでしょうか^^  
晩秋に咲いていた。
晩秋に咲いていた。
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
晩秋に咲いていた#2
晩秋に咲いていた#2
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
W3 名前はスピランサス(タマゴボール) 元気に咲いていました、群れで咲くと華やかさが 一段と増します。   gokuu W3さん こんばんは〜〜 可愛い花ですね。子供の頃食べたボーロに似ています。 原料は卵。美味しそうな花ですね。食べられないか。(笑)   Nozawa W3さん、今晩は。  文字通り、花より団子。 美味しそうな団子花です。 食欲をそそります。 世の中色々な花がありますね。  
W3 名前:ユーホルビア・キッパリシアス 少ない花を(群れが無くなり)この様にアレンジ しました。 名前:間違っていましたらすみません。   gokuu W3さん こんばんは〜〜 花の形はウインターコスモスに見えます。 ユーホルビア・キッパリシアスとは違うみたい。 野草の名前は難しい。一度では覚えられません。   W3 gokuuさん オハヨウございま...  
晩秋に咲いていた#1
晩秋に咲いていた#1
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
散策で出逢う実#3 
散策で出逢う実#3 
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
W3 この種子は何の何なのか不明です、3コマで貼った(1コマです) ものを貼って見ました。面白いかたち、自然の力でしょうか。 風が頼りで遠くに行くでしょうか。  
W3 我が家に来てから15年 気難しいバラですが、お世話をしますと 応えてくれるバラです、疲れたとき香りを かぐと疲れが直るようです。 系統…...  
バラ ザ・プリンス
バラ ザ・プリンス
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
霧の花園#1
霧の花園#1
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
W3 お花はケイトの様です 此花漢字では鶏頭でしょうかその様でしたら まぁ色々変わった鶏冠ですこと。 タイトルを鶏冠彩色でしょうか?   コウタロウ W3さん こんにちは さすがに目の付け所が違いますね〜 織り成す色彩は鶏冠彩色そのものです^^   W3 コウタロウさん こん...  
gokuu W3さん おはようございます。 前後のボケが美しいお写真。霧のお陰でしょうか。 ケイトウは撮影に苦手な花。美しく纏められています。   Nozawa W3さん、お早うございます。  ケイトウとは思えないくらい美しいですね。 画像も違った花みたいに見えます。   W3 お花はケイトの様です 此花漢字では鶏頭でしょうかその様でしたら まぁ色々変わった鶏冠ですこと。 タイトルを鶏冠彩色でしょうか?  色彩豊で...  
霧の花園#2
霧の花園#2
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
その後、まゆみは
その後、まゆみは
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
W3 天候が、良くなくて曇り続きの 日が多くて。 まゆみの実は硬くて未だ弾けません。(開きません)   コウタロウ W3さん こんにちは 待つのも楽しみのひとつですね〜^^   isao マユミは花より実のほうが綺麗ですね。 皮が弾けると、遠目には花の様でとても綺麗です。待ち遠しいですね。   W3 コウタロウさん 今晩は いつも見て居ているとそのときが何となく 気にかかります。実がポロリ、ポロリと開いて 赤い実が出てく...  
W3 あぜ道の花今時        の貼り付けの全体は こんな感じです、マアこんなにもと感心する 程です。オドリコ草ではないのかなぁ よく分かりませんです。 今現在11月9日で紫色は珍しいですよね  余りの多さに撮りました。  
あぜ道の花今時#3
あぜ道の花今時#3
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
まゆみ
まゆみ
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
W3 強風にあおられて、ピンが来ません もう直ぐ、赤い実が見えてきます このすがた、柔らかい薄いピンク優しく美しいと思います。   gokuu W3さん こんばんは〜〜 風の強い中、美しく纏められています。 シャープで後ろボケが素敵で癒されます。   コウタロウ W3さん こんにちは 沢山生ってますね〜 赤い実が見えるようになるとますます 賑やかになりますね^^   isao 数ある木の実の中で、形状の面白さは突出しています。 遠目で見ると赤い花が咲いているように見えます。  
W3 珍しい、ひと房で黄色からオレンジ色、赤と色が変化する 3色の花色が楽しめる  ほんとに珍しい。 作出者 鈴木省三 作出  1974年   gokuu W3さん こんばんは〜〜 珍しい薔薇です。調べてみると鈴木省三さんは 日本のバラの育種家。京成バラ園芸所長でした。 沢山の薔薇の新種の中でも次第に変色は少ないかな。 いやぁ楽しめますね。こんな薔薇が家に有...   コウタロウ W3さん こんにちは 珍しいバラのようで素敵です。 ますますバラの世界を極め...  
ふれ太鼓
ふれ太鼓
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
バラ、クッパーケニギン
バラ、クッパーケニギン
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
W3 強風にも負けないクッパーケニギン 深みのある黄色 花名:「銅色の女王」という意味だそうです。 ドイツ:Kordes 1996年 作出。   コウタロウ W3さん こんにちは "銅色の女王"〜 確かに重厚な深みのある色彩ですね 素敵な女王様です〜^^   gokuu W3さん こんばんは〜〜 厚みのある黄銅色の花弁に重みがあり素敵な薔薇の女王です。 女王と呼ばれるだけの貫禄を感じます。秋薔薇の季節ですね。  
W3 月替わり、どうしてこんなに強風が吹き荒れるのか 寒い極端に寒暖の差が大きい。数日前の暖かい日和が うそのようだ、秋桜も強風に大きく左右になびく そんな感じを撮ったのですが。。。。   isao 茨城も昨日は冷たい北風が吹き募り、近くにあるコスモスも殆ど倒れてしまいました。 一転、今日はポカポカとした小春日和です。老いの身には順応するのが大変です。 沈んだトーンで寒々とした雰囲気...   コウタロウ W3さん こんにちは 強風...  
秋桜が強風に
秋桜が強風に
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
野外観賞シリーズ#9
野外観賞シリーズ#9
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
W3 お花はマリーゴルド 道端の花壇からです 額はF=4号。   コウタロウ W3さん こんにちは これもまた楽しいお写真ですね。 どこまでが本物なのか分からなくなりそうです〜^^   gokuu W3さん こんばんは〜〜 えらいデコりましたネ!孫娘のスマホを見るようです。 扱うのに気を使います花が落ちてはと。画商泣かせ。(笑) まさに3D写真。対応のディスプレイを用意しなくては。。。   W3 コウタロウさん 今晩は ここまで色々とテス...  
W3 道端の花壇からです。 額F=4号 お花はダリヤ。   Nozawa W3さん、お早うございます。  えらく額縁に凝ってられますね。   gokuu W3さん こんばんは〜〜 こちらは油絵風でよく似合っています。 絵は額縁次第で生きて見えますので。^^   W3 Nozawaさん 今晩は コメントを有難うございます。色々試してみました。凡そ一通り試して 納得しましたが、来期に用いてはどうかなと思って います。...  
屋外観賞シリーズ#8
屋外観賞シリーズ#8
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
野外観賞シリーズ#7
野外観賞シリーズ#7
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
W3 道端の花壇からです。 額縁はF4です。   gokuu W3さん こんばんは〜〜 額縁と花がちょっとネ。油絵に似合う額縁です。 可憐な花にはあっさりした額縁が良いかな。 あくまで主観です。泥人形も衣装からと言います。 あ、比喩が反対でした。気を悪くしないで下さいネ。^^   W3 gokuuさん こんばんは コメントをありがとうございます  色々試してみました。凡そ一通り試して 納得しました。来期に用いてはどうかなと思って ...  
W3 お花の名前がよく分かりませんで  すみません、またマットが左右上下と不均等で 観づらいと存じます、宜しくお願いいたします。   im すごく情緒があって素敵な印象ですね。、この枠はご自身でカットなさったもののように思いますが良いですね〜何時か真似してみたいです。花はサルビアの中間の品種かなと思いますがわかりません。   コウタロウ W3さん こんにちは お花がフレームから飛び出してる構図が 新鮮でいいですね〜^^   gokuu W3さん こんばんは〜〜 飛び出す映画のようで立体感があり、新鮮で素敵なお写真です。  
野外観賞シリーズ#5
野外観賞シリーズ#5
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
野外観賞シリーズ#6
野外観賞シリーズ#6
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
W3 お花の名前がよく分かりませんで すみません。 マットが左右上下と不均等で見づらいと存じます。 宜しくお願いいたします。  
W3 小さい坪庭に咲く白のシュウメイギクを こんな感じに遊んでみました。  周囲は本物の額縁です。   gokuu W3さん こんばんは〜〜 お洒落ですね額縁とは。良い感じです。   W3 gokuuさん おはようござ...  
シュウメイギク
シュウメイギク
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
コスモス
コスモス
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
W3 沢山の種類が出回っています  このコスモスは花びらが筒状に(ラッパのようでした) なって、珍しいなと思いまして  こんな感じに仕上げてみました  マット紙を機器でくり貫いて使いました。 W3、当分(ずっと)こんな感じで遊びたいです。   gokuu W3さん こんばんは〜〜 こちらは手を掛けましたね。マット紙を使うとは素敵なアイディア。  
W3 W3流、野外観賞シリーズ. コスモスを#2 シュウメイギクを#1 このお花さんを#3にいたします 花園にあたり一面に植え込みされていたお花を  こんな風にカットしてみました。   gokuu W3さん おはようございます。 本格的に額縁にマットですね。 このまま壁に掛けても素敵です。   W3 gokuuさん 今晩は この作品は、多色刷りの版画風に仕上げて 観ましたので、少し暗い感じにな...  
野外観賞シリーズ#3
野外観賞シリーズ#3
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
野外観賞シリーズ#4
野外観賞シリーズ#4
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
gokuu W3さん おはようございます。 いやぁ良いですね額入れは。少しマットの位置が・・(笑)   W3 このお花、ダリヤです  ぽっんぽっんと咲いています、時には 花壇を埋め尽くすほど咲き乱れてオオオコリャ スゴイなと思うときがありまして  そのホンの一部をカットしましてこんな  W3風に仕立ててみました。  
W3 名前:ハーレクイン 原産地:メキシコ キク科です。 沢山咲いていてどれを撮ろうか 迷いました。これが一番好き。 少し硬い撮りから変更です。   Ekio W3さん、こんばんは。 白い花弁がふんわりと、とても柔らかそうに見えます。   Nozawa W3さん、お早うございます。  真っ白なダリアが日の光を浴びて美しいです。   コウタロウ W3さん こんにちは ダリアというと沢山の花びらで丸いぼんぼり のよう...  
ダリア
ダリア
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
バラ
バラ
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
W3 クロッカスローズです ER、2000年作出 濃いアプリコット色からクリーム色に 近くなるそうです。   Ekio W3さん、こんばんは。 淡い黄色のバラ、好きな色です。   Nozawa W3さん、お早うございます。  白地に淡い黄色が美しい花です。   コウタロウ W3さん こんにちは 素敵なバラですね〜 こちらはキリッと仕上げられ暗めの背景に バラの柔らかな色彩が浮かび上がってお見 事ですね^^  
W3 このばら、何時(四季咲きのようです)見ても美しい 白色のばらは沢山在ると思うのですが このバラが好き。(日本名:尼僧だったと 思いますが) 清楚で綺麗美しい。   Nozawa W3さん、お早うございます。  清楚で美しい真っ白なバラですね。   コウタロウ W3さん こんにちは 白いバラをシャープに綺麗に撮られてますね〜 尼僧という名が似合いそうです^^   gokuu W3さん こんにちは〜〜 清楚な白薔薇。トップ光線なのに上手く処理されています。...  
清楚なバラ
清楚なバラ
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
バラ、セント・コルベ
バラ、セント・コルベ
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
gokuu W3さん こんにちは〜〜 黄色の薔薇に黄色のボケか抵抗無く美しいお写真です。 明暗の諧調が良く出ている証拠。Berry good shot!   W3 Ekioさん おはようございます >綺麗なバックを添えて美しい仕上がりです ありがとうございます。 これを探すのが...   Nozawa W...  
W3 久しぶりの貼りです 皆様の作品のコメを失礼いたして 申し訳ございません。 お花をバックから撮って見ました。   Ekio W3さん、こんばんは。お久しぶりです。 光を受けたコスモスのバックにバラ?の黄色を敷いて上手い具合に表現されていますね。  
コスモス
コスモス
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
850m付近で出会う#1
850m付近で出会う#1
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
W3 お花の名前はよくは存じませんです チョウを撮り終えて、腰を下ろした 先に咲いていました。 かわいい、ピンク色がステキでした。   gokuu W3さん おはようございます。 何の花かな?水滴も美しく撮れています。 850ミリで美しい花の表現とは驚きです。 素敵な写真に暑さを忘れます。おおきに〜^/^  
850m付近で出会う#2
850m付近で出会う#2
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
ナデシコ
ナデシコ
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
gokuu W3さん おはようございます。 頑張りましたね。なでしこチーム。 試合前日に撮影。気持ちが通じたようです。 大和撫子の意気を感じました。アリガトウ。   W3 最後の最後まで、頑張ったね これから新しい歴史がはじまる 君たちが日本を元気にしたね、感動と勇気 すべての重圧を撥ね退けて戦ったね。 ありがとう、ありがとう。   コウタロウ W3さん こんにちは お久しぶりです。 素敵なお写真ですね〜。今日の彼女達の ...  
ピーちゃん2 初めて投稿します。薔薇は横浜市緑区の四季の森で撮りました。   hi-lite ピーちゃん2さん、こんにちは。 初めまして。 ピンクの薔薇、綺麗ですね。 背景のややボケた薔薇がいい感じですね。   ピーちゃん2 hi-liteさん こんばんは、 コメントありがとうございます。 四季の森にはカワセミもいるんです。 撮れたらまた投稿します。  
薔薇
薔薇
D7000 70-300mm F4.5-5.6
ボダイジュ
ボダイジュ
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
W3 アオイ科シナノキ属  小さなお花です。 樹木は 九州から北海道までの山地に分布する、 幹の直径は1m、樹高は20m以上になる。 初夏に淡黄色の小さな花をつける。この樹木はもう初夏なんですね? 花は集散花序で花柄が分枝して下に垂れ...  
W3 ユリ祭りに出かけて撮りました。 良いアングルが無くて、苦労をしました 今年は咲いた数が少ないです。 気候、環境の変化ですかね、隠岐の島から 近い?竹島に自生して居るそうです 詳しくは判りませんです。 葉は、細いです。    
マツバユリ
マツバユリ
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
ユリノキ
ユリノキ
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
W3 街路樹に活用されています  今頃が一番?美しい花を沢山付けています。 別名:ハンテンボク、チュウリップツリー モクレン科ユリノキ属 分布地:北米原産   ペッタンコ1号 えっ?ユリノキってこんなきれいな花が咲くんですか。葉っぱは大好きでよく撮っていたんですが、花は知りませんでした(^^ゞ 背景のボケもきれいですね〜。   masa 樹上のチューリップ! 望遠で見事にとらえましたね。 ところで、感度800とはどうい...  
W3 皆様に、コメンをお溜めして前に(先に)貼りまして 申し訳御座いません。 変な名前の(スイレン科)のお花です 根茎が骨の様に見えるそうで、この様な 名前が付いたそうです。   赤いバラ W3さん こんばんはー^ 一瞬キンバイと見ておりました。 小さい花ですが華やかさを感じます。   gokuu W3さん おはようございます。 これって睡蓮ですか。水に映って可愛い表現が素的です。  
コウホネ(河骨)
コウホネ(河骨)
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
モミジ葉いちご
モミジ葉いちご
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
W3 時期到来か?モミジ葉の黄色、イチゴが こもれ陽を受けていました。 今年はこの山道も今日が最後? 熊が出てきているようです。大変です。 鳥板、昆虫板の皆さん今年は小熊が多いそうです、 要注意です。   赤いバラ W3さん こんばんはー^ 今年は子熊がでていますねー 札幌の喪岩山にも出てきまして その周辺の子供さん達は集団下校が何日か続いておりました。 こわっー  おっしゃるとおり要注...  
商品