70-300mmレンズ 作例

フラン イカリモンガというのですか。初めて聞く名前です。 確かに翅のオレンジ色が綺麗ですね!   nerine 蛾ですが蝶のようにきれいでした、初見の蛾でした。  
【2008】イカリモンガ
【2008】イカリモンガ
EOS 40D EF 70-300mm F4-5.6 IS
【2008】翡翠の恋
【2008】翡翠の恋
EOS 40D EF 70-300mm F4-5.6 IS
nerine カワセミ繋がりで一枚貼らせてください。 ペアで止まり木に並んだり離れたり、魚を獲ったり(小さかったけど)。 交尾も見れたのですが写すことが出来ませんでした。   フラン こちらは二羽でさえずってる(?)ところですか。 恋人同士でしょうか。 後ろの人、かなり怒ってるようにも見えますね(^_^;)  
youzaki 自然史博物館祭りでこの写真が人気投票1位になりました。 ”ナガサキアゲハ”です。 ちなみに2位も私の“ケアシノスリ”でした。 入館者が写真を見て投票するだけですが、2月総会で表彰してくれるそうです。毎年総会は不参加ですが・・   stone 自然大好きな方々に選ばれたんですか(@@! 素晴らしい事ですね。おめでとうございます!! アゲハの姿勢、花とのバランス、背景もと...  
【2008】人気投票
【2008】人気投票
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
【2008】仲良しなんだけど。
【2008】仲良しなんだけど。
EOS 40D EF 70-300mm F4-5.6 IS
nerine 近くの池に4羽のオシドリがいます。 ♂ばかりなんです、どういうわけか仲間はずれにされた子は三歩下がってついて行きます^^;   youzaki オシドリ綺麗に撮られて感心します。 オシドリは警戒心が強く近くに寄れませんが・・ 70mmとは近くに寄れましたね、素晴らしい写真です。   フラン オシドリって頭掲げるとこんな風になるのですか! 初めてみました^^ 明るめのお写真がオシドリの綺麗な色をより一層引き立てていますね^^  
nerine 昨日、終盤の紅葉に何かが!あらトノサマバッタ? ツンツンしたら生きていました。 越冬できるのでしょうか。   stone 赤いモミジに茶のバッタ(@@! な、なんて素敵なんでしょう。12月まで生きてるバッタ‥凄いな いいシーンです。仮面ライダーを思いだしてしまいました。(^^;   Ekio nerineさん、こんばんは。 >ツンツンしたら生きていました。 あれれ、トノサマバッタも驚いたことでしょう。  
【2008】どっこい生きてるぞ
【2008】どっこい生きてるぞ
EOS 40D EF 70-300mm F4-5.6 IS
【2008】はやく〜
【2008】はやく〜
EOS 40D EF 70-300mm F4-5.6 IS
nerine 今年はじめてカワガラスの子育てを見ました。 羽を大きく広げてねだっている姿がたまらなく可愛いかったです。   youzaki バーダーにはぜひ見せたいシーンですねー なかなか”カワガラス”が観察出来ないのにこんなシーンがとれるとは・・羨ましいです。   masa 子供の方が大きいですね! 托卵の親子かと思ってしまいました。 本能とはいえ、巣立ち前の子に餌を運ぶ親鳥の姿は何度見てもジンとします。   フラン 子供が怒ってますね〜。「さっさとしろ〜い!」という感じですか^^; 親鳥がたじたじに見えます^^  
masa youzakiさん、こちらこそ。ありがとうございます。 これからも写真を楽しみましょう。   youzaki masaさん、Ekioさんコメント感謝します。 これからも写真を通じてお付き合い宜しくお願い致します。   フラン う〜ん。深いお写真ですね〜。 踏まれても踏まれても雑草のようにたくましく生きていきたいですね。   Ekio youzakiさん、こんばんは。 >時代が流れると考えも環境も変わりますねー 自分の立場だけではなく、勧善懲...  
【ノスタルジー】無題
【ノスタルジー】無題
E-510 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
巨大な毘沙門天
巨大な毘沙門天
E-510 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki アジサイが沢山咲く寺、物事がよく当たると評判の毘沙門天を祭る寺です。 昔は悩んで、助けを求めて行きかけた事もありますが、信仰心の無いのに都合よくとはで紹介の知人と争いになりましたが中止した苦い思い出が・・ 心のやましい人、心の貧しい人、心の弱い人、この毘沙門天はどう感じるでしょ...   youzaki 御免なさい題名【ノスタルジー】を忘れました。   stone 厳つい容貌ですね〜〜 凄いな、なんとなく...  
フラン はじめまして。 爽やかなお写真ですね〜。バックのコスモスがとてもいい色ですので、ジョウビタキが余計綺麗に見えます^^   nerine はじめて投稿させていただきます。 久しぶりにコスモス畑に行ってみました、まだまだきれいでした。 コスモスは長い間咲き続けますね、そこへジョウビタキの♀がやって来ました。可愛い目をしています。 拙い画像ですが見てい...   ママくん かわいいお目目、拡大してしっかり拝見しました。 本当に かわいい♪  
【秋影】コスモス畑で
【秋影】コスモス畑で
EOS 40D EF 70-300mm F4-5.6 IS
【秋影】畑の柿
【秋影】畑の柿
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki 秋の味覚の柿ですが、畑の柿は渋くていただけません。 手入れもしないのに、実をつけています。   stone 渋柿とヤブガラシ?じゃなくツタ? ノブドウかな、葉っぱの感じはそうみたい 青空の下、元気です。もう赤くなったでしょうか(^^!  
youzaki chobinさんと同じようなシーンの写真です。 写真の写り、上手、下手等は抜きで、カメラ、レンズ、ISO等参考のため投稿してみました。   chobin やぁ また同じでしたね 今回は花まで同じ youzakiさんとはよっぽど気が合うんでしょうかね   masa アキノノゲシの淡い黄色とキタキチョウの爽やかな黄色、秋の陽光を感じます。   youzaki chobinさん...  
【秋影】キタキチョウ
【秋影】キタキチョウ
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
【秋影】萩とハナアブ
【秋影】萩とハナアブ
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki 小さな花が好きですが、撮るのはUPで撮ってしまいます。 ハナアブをメインしたからいいかなー   stone 小さな花の集合なので アップとさほど見えませんよ(^^ アブと比べると、ほんとに小さそうな花ですね〜萩の花?でしょうか  
masa 秋の実ですね〜。 ソヨゴなら実が垂れ下がり気味につくので、これは"モチノキ”ではないかと思います。   youzaki 私も山で赤い実を写していました。 ”ソヨゴ”の実かなー   youzaki masaさんいつも教えて頂きありがとう御座います。 モチノキ科の実は”モチノキ”、”ソヨゴ”、クロガネモチ”等鳥が喜ぶ実ですねー 昔(半世紀前)子供のころ”...  
【秋影】赤い実
【秋影】赤い実
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
【秋影】葡萄
【秋影】葡萄
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki stoneさん了解しました。アクセスが多いと言う事ですね 私もolympusにもお邪魔していますので、それも含めて感謝いたします。 stoneさん教えて頂き有難う御座いました。   youzaki この葡萄は食べられません。見るだけの葡萄です。 でも秋を感じる山葡萄です。   stone マーブルか珊瑚の珠の様ですね! 可愛くて美しいです。ありがとうございます  
youzaki ホシホウジャクがホーバリングしながら、蜜を吸っています。 4cm〜5cmの大きさの蛾がこうして見ると綺麗に見えませんか・・ オオスカシバに似ていますが少し落ちますね〜   stone 鮮やかですね! ホウジャクの描写も色彩コントラストも(^^!   youzaki stoneさんコメントいつもありがとう御座います。 お褒めにあずかり恐縮です。 ISOを400でSSをもう少し早くしとけばと悔やまれます。  
【秋影】ホシホウジャク
【秋影】ホシホウジャク
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
【秋影】蜘蛛
【秋影】蜘蛛
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki 青い空で雲も見えません、こちらの蜘蛛が・・ カナブンが掛かり”ヤッター”と急いで寄りました。 やはりUPになりました・・   Hiroshiです。 ジョロウグモですね、空の青さが何とも言えない素晴らしい色です。   youzaki Hiroshiですさんコメントありがとう御座います。 空の青さを強調するつもりが蜘蛛がUPになってしまいました。 写真は構図がだいじですが、どうも構図が下手ですね〜  
youzaki 山の上でみつけました。 ムラサキシキブかコムラサキなのか迷っています。   N R 鳥が実を食べて 山のほうへ運んだのでしょうか とてもこの紫色は良い感じです。   youzaki NRさんコメントありがとう御座います。 鳥が運んだのかも知れませんね〜 この山には沢山はえていました。   stone 葉っぱが随分と色付いてます秋色ですね! 桃色系の紫の房、コムラサキなのかな、私も判りませんけれど 綺麗です(^^  
【秋影】ムラサキシキブ?
【秋影】ムラサキシキブ?
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
【秋影】深紅のダリヤ
【秋影】深紅のダリヤ
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki 秋の庭に咲く深紅のダリヤです。 この花手入れがめんどくさいのか、連れ合いが切り取ろうとしました。 まてー写真を撮ると!怒鳴ると切るの止めそのままにしています。   N R 紅のダリアが 切らないでくれて有難うと 頭を垂れました!   youzaki NRさんコメント感謝します。 そのうち気が変り切られるでしょうね! 近所の花瓶で何日か楽しめる方がいれば幸甚です。  
youzaki 連れ合いが、次々と花屋をはしごして、買ってきて植えています。 綺麗なと言うより抽象画的な花園の感じです。   鼻水太朗 花のようにきれいなものはどこでもきれいだとおもいます。 あかんか 言葉がでてこん ごめん。   youzaki 鼻水太朗さんコメントありがとう御座います。 花屋で200〜300円の苗を買い、楽しんでいるみたいですが・・ 13万円のレンズがとは声がでません。黙って買っておくか、バレモトで・・  
【秋影】畑の花
【秋影】畑の花
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
【秋影】蜘蛛を
【秋影】蜘蛛を
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki 皆様の蜘蛛の写真を拝見して、恥ずかしいですが・・ 蜘蛛の巣にカマキリがかかりました、蜘蛛が近く寄りましたが カマキリの鎌とふれたとたん離れました。どうして?? 弱るのを待つのかな・・しばらく見ていましたが疲れてやめました。   stone ドラマチックなシーンですね! カマキリの威嚇のポーズ、格好いいです。 ジョロウグモ、一度は近付いたのに攻撃されて離れましたか 蜘蛛って触れられるのはイヤなの...  
youzaki 葉にチョウの影が写っていますね・・ 400mの山頂で蝶を追いかけ撮りました。 たいして珍しくも無いチョウですが・・   私は初めて見るのですが、珍しいのでは。 山の中での撮影ですね、こういうチョウを撮影したいものです。   stone メスグロヒョウモン。珍しいと思います 私も多分初めて見るんじゃないかな‥図鑑の記憶だけで リアルの全然記憶にないです(@@! 私も昨日山の中で遊んでました。ひとつ...   youzaki 森...  
【秋影】メスグロヒョウモン
【秋影】メスグロヒョウモン
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
【秋影】夏の名残り
【秋影】夏の名残り
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki ユリカモメ顔に夏の名残りを残して渡って来ました。 日本で冬羽になるのかね〜 かなり白くなってきてますが・・・ レンズZD70−300mm+CE1.4 850mm   stone 可愛いですね〜夏色を顔に残し^^ 今年生まれってこともないのかな?去年撮ったの探してみようかな 淀川で結構撮ったんですよ、私も(^^;   youzaki stoneさ...  
youzaki 昨日ユリカモメを撮りました。 UPの写真で後ろの影はボケています。   N R ユリカモメ 真っ白い頭に黒い瞳 翼を全開にして飛び立つ瞬間でしょうか 拡大したら足の爪まで可愛かったです。   youzaki NRさんコメントありがとう御座いました。 ロープが揺れバランスが悪くすぐ飛び立ちました。   stone ユリカモメの時期なんですね 白い体躯に赤い嘴赤い足。とても綺麗、若いのかな(^^ 背景への距離感空気感、素敵な色調、陰影だと思いました。   目にしっかりと光が入り、一瞬を上手く捉えています...  
【秋影】ユリカモメ
【秋影】ユリカモメ
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
【秋影】いまのホトトギス
【秋影】いまのホトトギス
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki stoneさんコメントありがとう御座います。 ほんとに小さな花で連れ合いが椅子と虫眼鏡を持ちだし観察しています。3種類ありこれが一番混みいっています。   youzaki ホトトギス鳥ではありません。こんな名前の小さな花が咲きました。 朝咲いて夕方には形を変えて、次の日は小さいのがまだ小さくなります。 日陰でさきますが、日向でもさくのかな〜 早く写さなくちゃー・・   stone 秋の光浴びて暖かそうですね 捉え所のないホトトギスの花、滅多に見ません...  
youzaki まだ庭に咲いています。 Hiroshiですさんの花に似てますが、これはノボタンです。 秋とは言え今日は暑いです〜   stone 300mmで狙うとこ吃驚します(^^ 青が飽和気味かな、マイナス補正効かせてもよかったかも 「ノボタン」Hiroshiです。さんの花と花びらの形は少し違いますが、 シベはそっくり...   Hiroshiです。 比べてみますと、...  
【秋影】ノボタンのUP
【秋影】ノボタンのUP
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
【瞬】チョウが舞う
【瞬】チョウが舞う
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki ジャコウアゲハが飛んで来ました。 なかなか写真が撮れません。ヒガン花にやっときました。   N R まさに一瞬の (旬の花)と蝶ですね。 とても参考になりました。   masa youzakiさん、こんばんは。 後翅の縁に白い部分があること、胴体に赤い模様が見えないことから、この子はクロアゲハの...   youzaki NRさんいつもコメントありがと...  
youzaki 彼岸花好みではありませんが、蝶は好きです。 【瞬】で沢山の生態写真を投稿させて頂き、コメントも頂きました。 又楽しい写真も拝見できました。 いろいろありがとうございました。紙上を借りてお礼申し上げます。 管理人のS9000さんお疲れ様でした。感謝します。 もう少し時...   stone アゲハの色鮮やかですねタイミングもいいです。 こうして拝見すると、彼岸花ってでっかいんですね(^^!  
【瞬】アゲハと旬の花
【瞬】アゲハと旬の花
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
【瞬】チョウ
【瞬】チョウ
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki ジャコウアゲハと思ってましが、やはりクロアゲハでした。 ウマノスズグサもないし、飛び方もせかせかしていました。 masaさん感謝です。 私もこのサイトで確認しました。 http://www.wbsj.org/blog/m...  
youzaki 今日も畑の隅で、昆虫が来るのを観察していました。 トラノオにホウジャクが飛んできました。 この蛾”ホシホウジャク”かな、それとも”クロホウジャク”かも? 同定に自信がありません。   N R youzakiさんこんばんは このスズメガはボディーがオオスカシバに似ている カラーリングですね。 とてもいいバランスの構図ですね。   youzaki NRさんコメントありが...  
【瞬】ホシホウジャクかな?
【瞬】ホシホウジャクかな?
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
【瞬】今日の蛾
【瞬】今日の蛾
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki あんた蛾好きだねー でも今までのよりいい色がでているんですよ! 何じゃオオスカシバかー・・見飽きた・・まぁーそう言わずに見てね・・   stone とっても綺麗ですね! 色も構図も格好いいです。   NR 今の季節だからこその 色の競演 オオスカシバ物凄い忙しい昆虫です 見事に捉えていますね。   m3 youzakiさん、こんばんは。 いいですね〜。 小生...  
youzaki クマンバチとは違うでー おとなしいハチです。刺された方います、知りたいー   Hiroshiです。 私の地方では「スズメ蜂」のことを「クマンバチ」と言ってます。 思いっきり頭を刺されたことあります。   youzaki Hiroshiですさんこめんとありがとう御座います。 スズメバチをクマンバ...  
【瞬】クマバチ
【瞬】クマバチ
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
【瞬】この蛾はじめて
【瞬】この蛾はじめて
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki 視力0.5の肉眼で見ると。ゴミにしか見えないですー レンズを通すと変な虫、尾の先に毛玉が付いているみたい初めて観察しました。 調べたら“ワタヘリクロノメイガ”覚え難い名前の蛾でした。   masa 初めて拝見しました。綺麗な蛾ですね。 それにしても造物主は、なんと発想が豊かなんでしょう!   youzaki masaさんコメントありがとう御座います。 ゴミが飛んできたと思いましたが、動くので見つか...  
youzaki この蛾何か異様なもを感じさせる蛾です。 頭が赤で翅に白の帯があり蛾のイメージとは違うような・・ 名前は”ホタルガ”洒落た名ですー   NR youzakiさん この蛾はもしかしたら 飛んでいる姿が昔流行ったクラッカーボールの ように模様が見えるあれでしょうか これで光ったらまた凄そうです。   youzaki NRさんコメントありがとう御座います。 私も飛んでるのが見たい! 見ようと苦心しますが、移動が短く早いんで行く先がわかるだけです。  
【瞬】蛾
【瞬】蛾
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
【瞬】またハチですが
【瞬】またハチですが
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki この小さな花に、こんなハチも来ました。 山の上で5種のハチを見ましたが,その一種です。  
stone 綺麗ですね。格好いい! こんな色のもいるんですね。初めて見ました!   youzaki やぁー偶然ですねー 私は初めての観察でしたが、chobinさんはどうでした? お互いにチョウの写真が撮れ、公開できる良かったじゃないですか・・ また良いシーン撮りましょうね!   youzaki わたし好み色の蜂がいました。 小さな花にいろいろ来ます、この花の蜜は特別・・ "ルリモンハナバチ”始めてみました。 小さいので今まで見過ご...  
【瞬】こんな色のハチが
【瞬】こんな色のハチが
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
【瞬】ハチ
【瞬】ハチ
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki 座り込み双眼鏡で草花を眺めててたら、蜂が目につきました。 小さなハチ形は蟻見たいで、飛んでるのもとまってるのも撮り難いですー いい加減な同定”ミカドトックリバチ”と同定します。 違っていたら教えてね!   maaa ミカドトックリバチ…尻とくびれた胴と首の周りに黄色い帯をつけていることから、九分九厘まちがいない...  
youzaki こんな小さな花にも昆虫が次々よってきます。 ハチの同定はできませんが、瞬間に次々と変わり面白いです。 カメラを通してか、双眼鏡で覗かないと面白みはわきません。  
【瞬】小さな花とハチ
【瞬】小さな花とハチ
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
【瞬】ヒカゲチョウ
【瞬】ヒカゲチョウ
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki masaさんコメントありがとう御座います。 この山は標高339mですが海からせり上がった山で、高山植物があったところです。(今は? ) 鷹の渡りの観察に登りましたが、昆虫の観察になってしまいました。   youzaki ヒカゲチョウUPにして見れば、それなりの写りです。 339mの山頂上で写しました。 歩いて2時間かかりました。1000mの毛無山よりきつかった。   NR こんばんは 偶然ですがこの蝶を昨日撮りました 暗い山の中でした 羽が丸いヒメジャノメは近くに居...  
youzaki 白いコスモスにやって来ました。 少し変わったシーンに見えません・・   masa 見えます、見えます!! ナミアゲハの後翅だけだと、こんな模様だったんだ。 ライオンが吼えてるみたい!   youzaki masaさんいつも、コメントありがとう御座います。 白いコスモスに来るなんて珍しい、ここには白い花は一輪のみでした。 イヤー!ライオンが吠えてるみたいに見えますか、感性が柔軟ですねー   NR 面白い羽が作るアートですね! 中にもう一匹白い蝶が隠れているように見えます。  
【瞬】白いコスモスに
【瞬】白いコスモスに
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
【瞬】ホウジャク
【瞬】ホウジャク
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki スズメガ科ホウジャク亜科ホウジャクだすー え!昆虫のサイトとはチャウデ・・わかてますがなー これも瞬間に飛んできたんやでー   NR よくぞ止まってくれるものですね! あんなに激しく羽ばたいたから 一休みでしょうか ホウジャク師匠!Ww!   youzaki NRさんコメントありがとう御座います。 柚子の葉に飛んできたのを写しました。 小さな蛾です。飛ぶ姿は”オ...  
youzaki ヤマトシジミさん黄色の花で食事中 カタバミの花よりゆっくりできるでしょうね・・   stone youzakiさんの虫写真! 随分と雰囲気出てきましたね。素晴らしい〜〜(^^!   youzaki stoneさんコメントありがとう御座います。 いつも足元いるヤマトシジミが高い花にいました。 ながく動かずいるのを撮りました。   NR youzakiさんこんにちは 黄色のコスモスでしょうかオレンジの キバ...  
【瞬】黄色の花に
【瞬】黄色の花に
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
【瞬】ヤマトシジミの♂メス
【瞬】ヤマトシジミの♂メス
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki シジミチョウが掲載されていましたので ヤマトシジミのオスとメスを紹介します。   NR 段々とシジミに詳しくなってきそうな予感です。 交尾中とはまた瞬間を捉えましたね ヤマトシジミちゃん結構敏感で逃げられちゃいます。 こういう状況だと少しは大人しいかも。   youzaki NRさんコメントありがとう御座います。 シジミチョウは地上30cmぐらいを飛び回りますねー 土のうえに座り込んで観察しています。  
youzaki 写真に撮るとよく判ります。蛾ではなく蛾の仲間でした。 昆虫は種類が多く、難しい・・蝶と蛾、蜂と虻・・うんー! 観察も写真も少しは知ったほうが楽しさが大きくなりますが・・・   chobin さすが鳥で鍛えた腕が冴えてますね〜〜 いいなぁ! 私も狙ってるんだけど今年はまだ撮れてない   youzaki chobinさんコメント感謝します。 蝶とばかり思っていたら、蛾でした。 この蛾観察したら、蝶のよう...  
【瞬】オオスカシバ
【瞬】オオスカシバ
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
キマダラセセリ
キマダラセセリ
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki これも蝶、飛び方もひらひら飛んでるのを見たことがありません。 近くによると瞬かんに飛んで移動します。 仲間にイチモンジセセリ、チャバネセセリ等よく似た蝶がいます。 私は知識不足で同定はできません、これもたぶん”キマダラセセリ”と思います。   youzaki 御免なさい。お題の瞬を忘れました。   stone これまた珍しいセセリチョウですね。 滅多に見ないキマダラセセリさん。で、いいと思...  
S9000  [瞬]で鳥や蝶がたくさん投稿いただける理由がわかる ような気がします。私もトビやカワセミを撮影してみた ことがあるのですが、トビの滑空はのんびりしているよ うでいて、なかなかすばやくてとらえきれないし、 カワセミは枝に止まっているのを撮影するのがやっとで、 ...   youzaki 飛ぶ鳥の撮影は一瞬です。 カメラを向けドバトを手持ちで撮りました。   youzaki S9000さん...  
【瞬】ドバト
【瞬】ドバト
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
【瞬】んまいっ!
【瞬】んまいっ!
D3 70-300mm F4.5-5.6
Takamori フォトコンには初めて参加させていただきます。宜しくお願いします。 投げ込まれた蜜柑に舌鼓を打つゴリラくんです。上野動物園にて。   stone イイ顔。雄?かな男前ですね(^^! 視線の先に誰がいるのかな、 ゴリラって目の白い所見えるんですね。目に表情があります。 今度ちゃんと見てみよう。黒目しか見えないのかと思ってました^^;   鼻水太朗 Takamoriさん お久しぶりです、いいお顔されてますね。 突き出した下唇(あご)がなんともい...   masa オレンジ色の蜜柑の皮が、...  
youzaki 800mmのマクロは・・ テレコンを付けたまま手持ちでトンボをとりました。 なにしろ800mm多少ぶれてる・・・ 写真はリサイズのみ(ノートリミング、レタッチなし)   stone 遠そうです、800mm手持ち。凄い。 少し彩度を上げても好いかなと思いました(^^   youzaki stoneさんコメントアドバイスありがとう御座います。 ZD70−300mm...  
【瞬】トンボ
【瞬】トンボ
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
【瞬】アゲハ
【瞬】アゲハ
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki 花にとまる一瞬のアゲハ 拝見するだけで投稿は久しぶりです。 皆様宜しくお願いします。   stone ヤブカラシ?にナミアゲハ(^^ 大きなお腹のアゲハさんですね。産卵に向けて腹ごしらえでしょうか。   youzaki stoneさんコメントありがとう御座います。 鳥が撮れなので,蝶を観察写しています。 花の名前は知りませんがヤブカラシでしょうか・・  
マミヤ 岡山国際サーキットでおこなわれたAE86フェスティバルの一枚です。 昭和の車もここまで来るとレーシングカーです。現代の車よりもスゴイかも!  
【瞬】AE86レース
【瞬】AE86レース
K10D SIGMA 70-300mm F4-5.6
【祭】どろいんきょ 2
【祭】どろいんきょ 2
α100 SIGMA 70-300mm F4-5.6
しゅう 昨年の地元のまつり「どろいんきょ」の別カットをもう1枚。 前回の険しい表情とは打って変わり、「達成感」のような爽やかな表情です^^ 男ならこういう事を経験してみたいものです。 ・・・たぶんやらないですけどw   鼻水太朗 皆いい顔してますね、これを抑えられたしゅうさんもすごい!。 うしろの二人の女性はだれを見てるのかな気になるな ボクだけ。   stone 気合いのほどけた柔らかい空気〜 とてもいいです。ありがとうございます(^^!   stone 追加(^^!  
商品